2012年11月24日のブックマーク (60件)

  • 改良キャッサバでアフリカの飢餓を救え、ナイジェリア

    ナイジェリア南西部のオスン(Osun)州のオショグボ(Oshogbo)で自分の畑から、品種改良されたキャッサバを収穫する農民(2010年8月26日撮影)。(c)AFP/PIUS UTOMI EKPEI 【9月11日 AFP】ナイジェリアの畑で見た「魔法」のキャッサバが、進化論の父チャールズ・ダーウィン(Charles Darwin)を喜ばせ、アフリカの飢餓を大きく救うかもしれない。 「1株抜けば、6~7個の芋がついてくるよ。前に育てていたのでは、1株で2、3個しかできなかったんだけどね」。ナイジェリア西部で農業を営むバシール・アデインカ・アデシヤン(Bashir Adeyinka Adesiyan)さんは、品種改良した新しいキャッサバを「魔法の植物」と絶賛する。 ダーウィンが驚嘆した品種の多さゆえに、キャッサバは利用範囲も広い。キャッサバの生産量が世界一多いナイジェリアなどアフリカ7か国の

    改良キャッサバでアフリカの飢餓を救え、ナイジェリア
    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    キャッサバなんて美味いのかねと一時は思ったが、世界の作物ではとうもろこしもジャガイモもバナナも、なべて品種改良で大きくかつ苦くなくなった。70年代生まれの人間はまだ、渋柿やすっぱいトマトを食した経験ある
  • 監禁された少女がテレビ出演、一部始終を語る - オーストリア 国際ニュース : AFPBB News

    【ウィーン/オーストリア 7日 AFP】1998年にウィーンの路上で誘拐され、8年間監禁されたのち8月24日に保護されたナターシャ・カンプシュ(Natascha Kampusch)さん(18)が、6日付けの週刊誌「ニュースマガジン(News magazine)」のインタビューに応じた。この中で、地下室に捕らわれていた8年間は常に逃亡することに目を向け、自由になることを夢見て、一度たりともあきらめなかったと述べている。 カンプシュさんは、同誌および6日夜に放映されたオーストリアのORFテレビで、落ち着いた様子でインタビューに応じた。彼女を誘拐・監禁し、彼女が逃亡した8月23日夜にウィーンで列車に飛び込んで自殺した通信技術者のWolfgang Priklopil(44)については、「斧があったら首をはねてやるのに、と思っていた」と同誌に語った。 「私は、『閉じ込められる』ために生きているの

    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    そういえば東アジアの某国には『完全なる飼育』という完全妄想映画が連続8度も映画化され、俳優として名をなした人も出演している。これが異常だと思わない感性にうんざりするぜ。
  • 戦友 最終回 前篇

    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    4分30秒から5分30秒にかけての「殺したくもないし殺されたくない」という決然たる台詞で、「善意の」(ここ重要)兵士として名誉回復しろとの誘いを拒絶する場面が白眉。戦争ドラマのイコン化に堕さない感性のドラマ
  • 内柴正人選手を応援します! | 日本の面影

    (2013.2.3) ちなみに、とても正気とは思えないこの懲役5年の判決を出した鬼沢友直という裁判官、これまで世間を騒がせたこういうのがあったようで、売名色が強く、どう見てもあっち側、人権左翼的な裁判官として知られてるようです。この事件にこんな担当裁判官というのも、何やら胡散臭いところ。(こんな風に書いてる人もいます) 【東京地裁 裁判官 鬼沢友直】 2004年3月16日 - 田中真紀子長女記事出版差し止め事件に関しプライバシー侵害を理由として雑誌『週刊文春』(2004年3月25日号)の出版を禁止する仮処分を決定 (戦後初の出版差し止め処分) 2004年4月 - 麻原彰晃三女の文教大学入学を認める仮処分を決定 2004年7月27日 - 住友信託銀行の、UFJグループに対する三菱東京フィナンシャルグループとの経営統合交渉の中止を命ずる仮処分を決定 ----------------------

    内柴正人選手を応援します! | 日本の面影
    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    常に陰謀を嗅ぎ付ける精神の所産からは何ら有益なものは生まれない。また、この人物が多用するネット投票は麻薬アディクションの人間に阿片を与えるようなもので、憎悪偏見罵倒下劣を増幅強化する機能を果たすのみだ
  • ベトナム訪問した李大統領、金大中・盧武鉉両氏は謝罪したが…

    「ベトナムの国民に対し敬意と尊敬の意を表明したい」--。 5泊6日にわたる東南アジア3カ国(ベトナム・カンボジア・タイ)歴訪のため、20日にベトナム入りした李明博(イ・ミョンバク MB)大統領が、ベトナムの国営テレビとのインタビューでコメントしたものだ。 李大統領はベトナムの大学生との対話でも「人々は未来が重要だと語りながらも、常に過去に縛られているが、ベトナムは非常に未来志向的だ」「韓国と同じ歴史意識をもっていると考える」「韓国人はベトナム人を最も好む。ベトナム人も韓国人を最も好むだろう」と親近感を示した。 李大統領は特にベトナムの「国父」とされるホー・チミン(胡志明)元主席について「歴史は人を輝かせるという言葉を残した。全的に同感する」とした。韓国はベトナム戦争に約31万人の兵力を派遣した参戦国家だ。いまでも激戦地だったベトナム中部のあちこちには憎悪の慰霊碑が残っている。国交正常化から

    ベトナム訪問した李大統領、金大中・盧武鉉両氏は謝罪したが…
    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    故金大中(キム・デジュン、DJ)元大統領は、在任中の98年にベトナムを訪問し「本意とは異なり、ベトナムの国民に苦痛を与えた点について申し訳なく思っている」と初めて公式に謝罪した。共産党を創設したホー・
  • 諸井真英埼玉県議がブラジル大統領候補は隣国大嫌いと発言、小倉弁護士とバトル

    諸井真英/Masahide Moroi @moronojapan 来月3日のブラジル大統領選は与党後継者の女性候補優勢か。また労働党左派政権が続くのか。まあ左派と言っても日と違って自国大好き、国旗国歌大好き、隣国大嫌いだけど。 青空@三成四振りだったね!! @sorasolla wwwww RT @moronojapan: 来月3日のブラジル大統領選は与党後継者の女性候補優勢か。また労働党左派政権が続くのか。まあ左派と言っても日と違って自国大好き、国旗国歌大好き、隣国大嫌いだけど。 諸井真英/Masahide Moroi @moronojapan こんばんは。反自国の政権を持つ国は日しかないのだと思います RT @kanei_kuroi: そう考えると右左って何なのか? 日は大戦に負けた体に寄生虫付いておかしくRT@moronojapan: まあ左派と言っても日と違って自国大好き

    諸井真英埼玉県議がブラジル大統領候補は隣国大嫌いと発言、小倉弁護士とバトル
    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
  • 「あの政治家が◯◯であることは事実だ。根拠はないが事実だ。違うというなら本人に聞け。」という政治家 - la_causette

    諸井真英さんという埼玉県の県議さんが次のようにつぶやいています。 来月3日のブラジル大統領選は与党後継者の女性候補優勢か。また労働党左派政権が続くのか。まあ左派と言っても日と違って自国大好き、国旗国歌大好き、隣国大嫌いだけど。 これを素直に読むと、この女性候補が(左派であるにもかかわらず)「自国大好き、国旗国歌大好き、隣国大嫌い」である、あるいは、ブラジル労働党左派政権が「自国大好き、国旗国歌大好き、隣国大嫌い」であり、この女性候補もそうであると摘示しているように見えます。 そこで、「何を根拠にそんなことを言っているのだろう。」とRTしてみたところ、「何のことでしょう?女性候補は優勢ではないのですか?」と返されました。そこで、与党後継者の女性候補が「まあ左派と言っても日と違って自国大好き、国旗国歌大好き、隣国大嫌い」とする根拠はなんなのかを尋ねたところ、「彼女というよりもLula氏の発

    「あの政治家が◯◯であることは事実だ。根拠はないが事実だ。違うというなら本人に聞け。」という政治家 - la_causette
    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    自民党の右派系の政治家である諸井議員にとっては政治家が「隣国大嫌い」であることは無問題なのかもしれないけど、インテリ系左派(ロウセフ候補は、自国の軍事独裁政権と激しく闘いつつも、博士号までとったインテ
  • 「福田村事件」 - Living, Loving, Thinking, Again

    http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20100903/1283488570に対して、 Nessko*1 2010/09/03 14:11 香川県人も殺されているんですよ。 福田村事件 http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/098/ http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20100903/1283488570#c1283490662 示していただいたのは2000年5月の『四国新聞』の記事。 1923年9月6日、つまり関東大震災の6日後に千葉県東葛飾郡福田村(現野田市)を、香川県から出てきた薬の行商の一行が通りかかったところ、「朝鮮人」と誤認され、福田村及び隣の田中村(現柏市)の自警団に襲撃され、妊婦や幼児を含む9名が虐殺された。その後事件が忘れ去られたことには被害者である行商人の一行が被差別部

    「福田村事件」 - Living, Loving, Thinking, Again
    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    ここで問題にしなければいけないのは〈零記号〉としての「朝鮮人」ということであろう*3。奇異なこと、不穏なこと、通常の情報処理能力を超える一切合財を「朝鮮人」という〈零記号〉が背負わされてしまうこと。〈零
  • 福田村事件−四国新聞社(2000年7月10日四国新聞掲載)

    SHIKOKU NEWS 内に掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。 すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright (C) 1997- THE SHIKOKU SHIMBUN. All Rights Reserved.

    福田村事件−四国新聞社(2000年7月10日四国新聞掲載)
    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    事件は凄惨(せいさん)を極めた。自警団のとび口が団長の頭に飛び、川に逃れ赤子を抱き上げて命ごいをする母親を竹やりが襲う。泳いで逃げる者は、船で追われ、日本刀で切られた。発砲もあったという。  殺された
  • 70年後の名誉回復に向かって

    スペイン内戦では、民主主義のためにおよそ800人のスイス人がファシストを相手に戦った。故郷に帰った彼らは有罪判決を受け、投獄された。それから70年。ようやく彼らの名誉回復がかないそうだ。 「名誉回復のチャンスは時間的に見てこれが最後だろう」 と言うのは歴史家のラルフ・フーク氏だ。の著者であり、「スペイン義勇兵利益共同体 ( Interessegemeinschaft Spanielnfreiwillige ) 」の会長も務めているフーク氏は 「スイス人義勇兵の生き残りはもはや5人しかおらず、うち4人は健康状態がすぐれない」 と話す。 決死的任務を生き延びる ヴァルター・ヴァグナーさんはこの名誉回復を生きて迎えられなかった1人だ。「国際旅団」の突撃隊長だったヴァグナーさんは、1938年、エブロ川の決戦で何人もの守り神に守られていたようだ。140人以上いた中で、絶望的なこの決戦を生き延びた兵

    70年後の名誉回復に向かって
    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    民間防衛なる書物はスイス社会の歴史的コンセンサスというよりは、スイス社会党への保守派の猜疑心が満ち満ちた内容であることに留意すべきです。
  • "企画AV女優"たちの青春残酷物語 性なる鎮魂劇『名前のない女たち』 - 日刊サイゾー

    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    当然ながらそこは女の子たちを更生させるための機関ではなく、女の子たちの性と体と自尊心を切り売りする場所である。倫理観や道徳心を取り払ったAVの現場を繰り返すうちに、彼女たちは女性器だけでなく、心をすり減
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
  • 日本赤ちゃん学会

    赤ちゃん学会のウェブサイトのURLが変更になりました。 新しいURLは、https://www2.jsbs.gr.jp です。 お気に入りなどの登録情報の変更をお願いします。 10秒後に新しいウェブサイトへ切り替わります。 自動的に切り替わらない場合は以下のリンクをクリックしてください。 新ウェブサイト https://www2.jsbs.gr.jp へ移動する。 2021年3月11日 日赤ちゃん学会

    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    なぜなら幼少期に注がれるべき愛情は、適切かつ応答的な情報であり、それは母親だけが担えるものとは限らないからです。養育行動を想像していただければおわかりのように、子どもを抱き、笑顔であやし、食事を与える
  • http://black.ap.teacup.com/despera/16.html

    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    慶應の上原良司の自由主義、帝大の佐々木八郎のマルクス主義といった、端倪すべからざる思索を重ねた若者を平板なイコン(聖人画)物語にするのが靖国ヒストリー
  • 【大虐殺】米企業による史上最悪の毒ガス事故【責任者は知らん顔】: 不条理日記

    (08/10)カート場をバイクで走ってみました (07/15)【ニュース拾い読み】(4) ジェノサイドの続く中、“ガザで地獄を見た”兵士の自死 (05/28)【2024年1月】大型二輪免許取れました。6秒で出ちゃう男と呼んでくれw (05/21)【2023年11月】大型二輪教習に通いはじめました (03/12)【ニュース拾い読み】(3)イスラエルが何を言っても「ハアそうですか」としか思えない! (02/10)【ニュース拾い読み】(2)リッダ闘争の戦士が「冷血なテロリスト」だと?どっちのことだ! (01/29)【ニュース拾い読み】(1)10.7と、それ以前 (12/07)不要不急の外出一覧 2023年後半 及び雑記 (09/24)【2023年3月~】バイクの練習してます(2) (09/21)【2023年3月~】バイクの練習してます(1) ご参考:「不条理日記」とは? 日記(196) 集会、デ

    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    設備のコスト削減を無理に進めたため、安全装置が機能しなかったとも言われる。  州政府によると死者5295人、負傷者56万8千人ということだが、地元NPOの調査によると死者2万3千人。ただし事故直後に川に投げ捨てら
  • 川崎二三彦『児童虐待―現場からの提言』 - 紙屋研究所

    児童虐待の問題を調べていくと、児童相談所の役割や権限についてわかりやすい解説がないことに気づく。児童相談所というのは児童虐待だけを扱っているのか? そもそも国の機関なの? 市町村の機関なの? などという初歩的な質問に始まり、新聞などでよく見る「臨検(強制立ち入り調査)」と「立ち入り調査」はどこが違うの? いや「一時保護」と「立ち入り調査」は違うの? 「一時保護」は「施設入所」と同じなの? などの問題を一定程度、体系だって説明してくれるがほしいと思うのだ。 書はその役割をよく担っている。 加えて、たとえば児童相談所長が一時保護の判断の権限を与えられる。だが、それが重荷になってしまい、当なら司法を介在させるべきなのに、そんなことをやっている体制も時間もないというジレンマ。あるいはケースワーク主義と介入の葛藤の問題など、現在児童虐待対策をめぐる「対立・論争」点の基が大づかみにわかるように

    川崎二三彦『児童虐待―現場からの提言』 - 紙屋研究所
    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    だとすれば、公式には(親であっても)体罰は禁止しておいたほうがいい。  もしどうしてもそれが言葉や態度で示せない、暴力(体罰)を使うしか教える道がない、という周到な計画と強い決意があるなら、親自らが法
  • 梶ピエールの備忘録。 - で、インドはどうよ?

    インドの時代 豊かさと苦悩の幕開け 作者: 中島岳志出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2006/07/22メディア: 単行 クリック: 4回この商品を含むブログ (21件) を見る おすすめ。もともとインドは観光で一度訪れて中国以上にわけわかめな国だという強い印象を持ったことがある以外はほとんどなじみがない地域なのだが、このはビジュアルも含めた豊富な事例と中島さんの軽妙な筆の運びもあって、インドの「今」がそれが抱えている問題点も含めてすらすらと頭に入ってくる。あまりに抵抗なく頭に入ってくるので、果たしてそれでいいのかという疑問はあるのだけど。 それはともかく、やはり印象に残ったのは中島さんが一貫して問い続けてきたテーマである現代のヒンドゥー・ナショナリズムに関する記述である。 一読して感じたのは、現代インドのヒンドゥー・ナショナリズムは、現代中国の(漢族)ナショナリズムともかなり重な

    梶ピエールの備忘録。 - で、インドはどうよ?
    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    インドの文化的な背景には儒教は全く関係がない。にもかかわらず、その近代化の過程において見られるヒンドゥー・ナショナリズムには、その攻撃の対象となる他者(イスラム教徒、西洋文明、マルクス主義者)を、低俗
  • SNSや動画サイト、憎悪拡散の新たな道具に

    ワシントンD.C.(Washington, DC)で撮影された、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)大手マイスペース(MySpace)のホームページ(2007年5月15日撮影)。(c)AFP/Nicholas KAMM 【11月19日 AFP】(一部更新)マイスペース(MySpace)やフェースブック(Facebook)といったソーシャルネットワーキングサービス(SNS)、またユーチューブ(YouTube)などの動画共有サイトが、少数派に対し憎悪の感情を持っている過激派グループにとって、メッセージを広めるための新しい強力なツールとなっているという。 ワシントンD.C.(Washington, DC)で17日開幕した、インターネット上でのヘイトスピーチ(憎悪にもとづき差別的行為を煽動するような言動)に関する国際会議で、インターネット上の差別行為防止を目的とした団体「Internati

    SNSや動画サイト、憎悪拡散の新たな道具に
    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
  • ウィルキンソン『格差社会の衝撃』 - 橋本健二の読書&音楽日記

    経済的な格差が人々の健康に悪影響を及ぼすことについては、すでにカワチ&ケネディが『不平等が健康を損なう』(日評論社)で明らかにしており、国内でも近藤克則や川上憲人らの研究がある。しかし書は、あらゆる意味で決定版といっていい。自分の行ってきた研究の成果だけでなく、この問題に関する世界中の文献を徹底的に渉猟し、知見を見事に体系化して提示している。 著者はもともと経済史の研究者だったとのことで、経済学や経済史をはじめとする社会科学関係の文献も数多く引用される。トクヴィルやスミス、マルクスとエンゲルスなどからの的確な引用は、著者の学識の高さを証明しており、自然科学系の文献にありがちな、無味乾燥な事実の羅列といったスタイルとはほど遠い。 結論はすでに広く知られていると思うが、念のため繰り返すと、経済的格差が大きいことは、単に健康を害しやすい貧困者を増大させるからではなく、裕福な人々も含めて、社会

    ウィルキンソン『格差社会の衝撃』 - 橋本健二の読書&音楽日記
    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    経済的格差が大きいことは、単に健康を害しやすい貧困者を増大させるからではなく、裕福な人々も含めて、社会成員全体の健康水準を低下させる。それは経済的格差が、人々の間にストレスを生み出し、連帯感を低下させ
  • 池内紀『東京ひとり散歩』 - 橋本健二の読書&音楽日記

    『中央公論』に連載していたエッセイを中心に、『東京人』に書いた二篇を加えてまとめたもの。池内紀センセイが、兜町から霞ヶ関、向島、両国、浅草など、都内各地を散歩しては歴史と大衆文化、そして最近の世相に思いをめぐらす企画である。 もとより、中公新書にはあまりに合わない軽いエッセイである。しかもセンセイ、新しい東京はあまりお気に召さないのか、都心のビジネス街やインテリジェントビルが出てくる最初のあたりは、あまり面白くない。人も、あまり面白そうではない。ところが所から泉岳寺への義士ツアーのあたりから、がぜん面白くなってくる。 自分の「最後の旅」の行方を思いながら、都内の火葬場を巡り歩くくだりは、爆笑もの。浅草橋の焼きとん屋でカフカの訳のチェックをしていたら、酔っ払いに「カフカさん?」と声をかけられ、一冊進呈する羽目になったりするところも、面白い。文化人の多い高級住宅地として知られる文京区西片

    池内紀『東京ひとり散歩』 - 橋本健二の読書&音楽日記
    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    自分の「最後の旅」の行方を思いながら、都内の火葬場を巡り歩くくだりは、爆笑もの。浅草橋の焼きとん屋でカフカの訳本のチェックをしていたら、酔っ払いに「カフカさん?」と声をかけられ、一冊進呈する羽目になっ
  • 白波瀬佐和子『生き方の不平等』 - 橋本健二の読書&音盤日記

    最近、このブログの更新が滞っていた。読書していないわけではないのだが、紹介しても読みたいと思う人がいないと思われる古いや、必要な部分だけ読めばすむ、あるいは紹介する気の起こらないようなばかりだった。久しぶりに、新刊で紹介するにふさわしいを読んだ。 白波瀬さんは社会階層研究者で、オックスフォードで学位を取った俊英。といっても、研究スタイルは地道そのもので、世界各国のデータを丹念に分析し、知見を積み上げていくタイプ。文体も地味で、読んでいてわくわくするようなタイプとはほど遠い。書は前著『日の不平等を考える』の日に関する部分を抜き出し、さらに官庁統計などによってマクロな社会的背景について補い、これを誕生から老後までというライフステージの順に配列したもの。ですます調の文体といい、一般読者にわかりやすくする工夫がされている。岩波新書編集部的文体、という点では橘木俊詔の『格差社会』と共通

    白波瀬佐和子『生き方の不平等』 - 橋本健二の読書&音盤日記
    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    さらに官庁統計などによってマクロな社会的背景について補い、これを誕生から老後までというライフステージの順に配列したもの。ですます調の文体といい、一般読者にわかりやすくする工夫がされている。岩波新書編集
  • ★ 女系天皇反対派の迷走(1) 八木秀次 『本当に女帝を認めてもいいのか』 洋泉社新書Y ほか - 書評日記  パペッティア通信:楽天ブログ

    Feb 5, 2006 ★ 女系天皇反対派の迷走(1) 八木秀次 『当に女帝を認めてもいいのか』 洋泉社新書Y ほか (7) テーマ:社会関係の書籍のレビュー(95) カテゴリ:音楽文化 ご隠居、てーへんだ!てーへんだ! 。万邦無比の皇室は、崩壊してしまうらしいんだ!。「皇室典範に関する有識者会議」の横暴だ! 女系天皇容認だ!皇室断絶の危機だ!。てーへんだ!! う~、八つあん、なに朝っぱらから、騒いでんだよ。 そんな所に立ってないで、こちらにお入りよ。 ご隠居、寝惚けてる場合ですか。てーへんなんですぜ! あ、そういえばご隠居! 昔、安保闘争でデモこ~しんやって、全共闘の時、機動隊に投石してきたといってましたね。ご隠居も、女系天皇容認の名を借りて、そんな皇室断絶を図る左翼勢力の一味なんでしょ。 自慢じゃないが、戦前は血盟団の一員としてブイブイいわせたし、戦中はビルマで竪琴を鳴らしてきたゾ

    ★ 女系天皇反対派の迷走(1) 八木秀次 『本当に女帝を認めてもいいのか』 洋泉社新書Y ほか - 書評日記  パペッティア通信:楽天ブログ
    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    議論するのにふさわしい対象とは、それが合理的なことが要請される場合に限られるといいたいんだよ。合理的であることが要請される議論をおこなうと、天皇制なる非合理な制度の基盤を掘り崩してしまうのではないか?
  • ★ 竹内洋 『丸山眞男の時代―大学・知識人・ジャーナリズム』 中公新書(新刊) - 書評日記  パペッティア通信:楽天ブログ

    Dec 22, 2005 ★ 竹内洋 『丸山眞男の時代―大学・知識人・ジャーナリズム』 中公新書(新刊) (3) テーマ:社会関係の書籍のレビュー(95) カテゴリ:政治 丸山真男とは、なにものなのか。 なにゆえ、あのような広大な影響力をもちえたのか。 あらゆることについて何事か知っており、何事かについては あらゆることを知っている (ジョン・スチュワート・ミル) という意味では、サルトルとならぶ、最後の<普遍的知識人> 戦後言論空間における、丸山神話。 その成立過程について、丁寧に追跡・俯瞰・解剖してくれる、優れたが上梓されています。今や、ほとんどの人々は、丸山真男とは何者だったのか、老人の回顧譚でしか知ることはできません。戦後、隔絶した<進歩的知識人>であった丸山真男と、その言説を支えた時代の息吹。皆さんもぜひ、追体験・確認されてみてはいかがでしょうか。 丸山真男の学問の原点、そして

    ★ 竹内洋 『丸山眞男の時代―大学・知識人・ジャーナリズム』 中公新書(新刊) - 書評日記  パペッティア通信:楽天ブログ
    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    しかし、この本はやっぱり面白い。 そう自信をもってお勧めできる。 それは、『ル・モンド』紙にのった弔文が訳出されているからである。 やや長くなるが、読者の便のために全文を引用しておきましょう。 丸山真男
  • パペッティア通信★ なぜ遺族たちは戦争を反省しないのか…

    Dec 19, 2005 ★ 一ノ瀬俊也 『銃後の社会史』 吉川弘文館 (新刊) (17) テーマ:歴史分野の書籍のレビュー(111) カテゴリ:社会 いやあ、これは素晴らしい。 戦後の遺族運動がなぜあのような―――戦争責任に向かい合うことなく、靖国神社国家護持や恩給増額を声高に叫ぶ―――かたちをとってしまったのか(書4頁) このような刺激的な問いをたてて、遺族たちの心情とその生活―――「銃後の社会」―――にせまる書は、なかなかの出来映えを示しているといえるでしょう。やや高いものの、お勧めの一冊になっているのです。 簡単に要約しておきましょう。 ● 終戦間際まで続いていた、盛大な「赤紙の祭り」 最寄りの交通機関や駅での盛大な「見送り」や「壮行会」は、見送る側・見送られる側にとって相当な経済負担だった。そのため軍部は、自粛させようとしたものの、「士気」を維持するためにも認めざるを得なかっ

    パペッティア通信★ なぜ遺族たちは戦争を反省しないのか…
    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    ナショナリズムのかかえる問題は、国家は期待に応えてくれるはずだ、応えなければならない、と「あえて騙されてみる」次元にこそ、核心があることを見落としているのではないか。国家は、戦前戦後を通して「慈愛に満
  • ★ 山室信一 『日露戦争の世紀』 岩波新書(新刊) - 書評日記  パペッティア通信:楽天ブログ

    Sep 6, 2005 ★ 山室信一 『日露戦争の世紀』 岩波新書(新刊) テーマ:歴史分野の書籍のレビュー(111) カテゴリ:歴史 日、紹介するのは、題名とはちがい、日露戦争そのものを取りあつかったではありません。日露戦争へ流れこんだもの。そして日露戦争から流れ出したもの。そんな、<連鎖関係>を博捜・追跡して、<日露戦争の世紀>を摘出してパラダイムの再考をせまる、実に意欲的なでもあるのです。 簡略にまとめておきましょう。 ● 東アジア「朝貢」「冊封」体制の頂点に立った明治天皇 日の自国民中心主義は、「朝貢」「冊封」体制の淵源、「華夷思想」ではなく、「神国」「皇国」概念となってあらわれたという。それは、幕末の平田篤胤、水戸学に高められて、国家神道や国体論につながっていきます。高名な大津事件(ニコライ皇太子殺傷事件)と司法権独立問題は、不平等条約を改め「主権国家」体系に入るためには

    ★ 山室信一 『日露戦争の世紀』 岩波新書(新刊) - 書評日記  パペッティア通信:楽天ブログ
    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    なにより、日本国憲法批判は、日露戦争時の≪「非戦論」批判≫において出尽くしている、という指摘も鋭い。1894年「暴清庸懲」、1904年「暴露庸懲」、1930年代「暴支庸懲」……。今もなお、北朝鮮や韓国、中国などに向け
  • ★ 「NHK VS 朝日新聞」番組改編問題 (2) 忘れられた松尾武・元放送総局長証言の豊かな内容 続 - 書評日記  パペッティア通信:楽天ブログ

    Sep 3, 2005 ★ 「NHK VS 朝日新聞」番組改編問題 (2) 忘れられた松尾武・元放送総局長証言の豊かな内容 続 テーマ:社会関係の書籍のレビュー(95) カテゴリ:政治 (承前) 意外に感じませんか。 松尾武・元総局長の積極的な姿に。田雅和記者の「子供だまし」(BY 安倍晋三)のテクニックに引っかかったわけでもなければ、田雅和記者の「ねちっこい取材に口を開いた」(BY 魚住氏の評価)訳でもありません。 あるときは、田雅和記者と意気投合して、「熱いジャーナリスト」のような姿さえ示し、あるときは、のらりくらりと一線を画して、田記者に言質を与えない。その固有の論理とは、いったい何か。そのことを考えながらよむと、NHK首脳部の伝えたかった一貫した論理が、鮮やかに浮かびあがってきます。それは、 NHKは、どのように政治家と戦ってきたのか ではなかったか。 <続き> 田 そう

    ★ 「NHK VS 朝日新聞」番組改編問題 (2) 忘れられた松尾武・元放送総局長証言の豊かな内容 続 - 書評日記  パペッティア通信:楽天ブログ
    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    松尾 先生はなかなか頭がいい。抽象的な言い方で攻めてきて、いやな奴だなあと思った要素があった。ストレートに言わない要素が一方であった。「勘ぐれ、お前」みたいな言い方をした部分もある。(「先生」が誰をさ
  • ★  唐沢俊一 「≪山野車輪 『マンガ嫌韓流』(晋遊舎)書評」 (『朝日新聞』2005年09月25日)を嘲笑する - 書評日記  パペッティア通信:楽天ブログ

    Sep 26, 2005 ★  唐沢俊一 「≪山野車輪 『マンガ嫌韓流』(晋遊舎)書評」 (『朝日新聞』2005年09月25日)を嘲笑する (18) テーマ:★『マンガ嫌韓流』~韓流報道の光と影~(35) カテゴリ:サブカル・小説映画 朝日新聞の日曜読書欄に、山野車輪『マンガ嫌韓流』(普遊舎)が採りあげられた。評者は、チンピラぶりで知られる、自称「カルト評論家」、唐沢俊一。あまりにも笑えるものなので、全文採録させていただきましょう。 ★「素直さ」がはらむ問いかけ 知識人と呼ばれる人々はたいていベストセラーがお嫌いである。たまに読んでも、まずほとんどが、 「(いやいやながら)読んではみたがなにほどの内容もない。なんで大衆はこんなレベルの低いものを喜ぶのか」 というようなお叱りがほとんどである。…しかしこれは、ベストセラーの質をわかっていない言である。ベストセラーがベストセラーたり得ている

    ★  唐沢俊一 「≪山野車輪 『マンガ嫌韓流』(晋遊舎)書評」 (『朝日新聞』2005年09月25日)を嘲笑する - 書評日記  パペッティア通信:楽天ブログ
    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    「逃げ」がふんだんに打たれていて、 読んでいて不愉快になる。 自己の没論理さを隠蔽するため使われる、国民感情という「全体の僭称」。そこに、すり寄ることで、「自己への批判」を「全体への批判」にすりかえ防御
  • ★ トヨタ・イデオロギー 阿部和義 『トヨタモデル』 講談社現代新書 (新刊) - 書評日記  パペッティア通信:楽天ブログ

    Jul 1, 2005 ★ トヨタ・イデオロギー 阿部和義 『トヨタモデル』 講談社現代新書 (新刊) テーマ:経済分野の書籍のレビュー(50) カテゴリ:経済 元・朝日新聞経済部記者による、トヨタ自動車礼賛。 と言いきってしまうには、あまりにも対象が面白すぎるのが難点か。 トヨタ自動車「群雄伝」の趣さえ、醸し出しています。 そのタイムリーな出版には、心から感謝したい。 ただいま、ちまたで絶賛されているトヨタ自動車。 2年連続、税引後利益1兆円、生産台数は700万台。トヨタモデルは、中部国際空港から惣菜店にまで広がります。その代名詞「かんばん方式」を生んだ、元紡績工場技術者、大野耐一(副社長)。フォードの大量生産システムから生まれる「在庫」を禁じるために、「後工程引き受け」の徹底化をおこないます。そうした戦略を可能にするために欠かせなかった、「改善」「ラインストップをおそれない」「ジャス

    ★ トヨタ・イデオロギー 阿部和義 『トヨタモデル』 講談社現代新書 (新刊) - 書評日記  パペッティア通信:楽天ブログ
    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    キャッシュ面で抜群の支払条件(16日締め翌月15日払、現金振込)も中小企業に提供しているらしい。ムチ面のみ語られやすい、あるいはムチ面を礼賛するだけの低レベルの経営関連書籍が多い中、こうしたキャッシュへの
  • ★ 加藤哲郎  『象徴天皇制の起源』 平凡社新書(新刊) - 書評日記  パペッティア通信:楽天ブログ

    Jul 19, 2005 ★ 加藤哲郎  『象徴天皇制の起源』 平凡社新書(新刊) (2) テーマ:歴史分野の書籍のレビュー(111) カテゴリ:歴史 こんなが、新書で可能なんだ、ということに驚いた。 「象徴天皇制」 戦争終結と占領政策に天皇を利用したいルーズベルト大統領のアメリカと、「国体護持」を至上命題とする日支配層の合作として誕生。 その源流はこれまで、1942年~43年の国務省ラインにおかれてきた。これまでの研究は、とくに戦時下に顕著となる国務省の弱体化と、米外交の多元的政策決定過程を軽視しているのではないか。書は、近年、機密解除された、国防総省、情報調整局・戦略情報局(OSS、のちのCIA)の調査分析部史料を駆使して、「国民統合」の象徴としての天皇制の起源に肉薄しようとします。 どこが凄いのか。 たんなる「史料紹介」にすぎないのです。 そして、戦略情報局史料を精査した結果、

    ★ 加藤哲郎  『象徴天皇制の起源』 平凡社新書(新刊) - 書評日記  パペッティア通信:楽天ブログ
    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    「当時の日本人は本当に【天皇は平和のシンボル】と考えていたのか」 この筆者の問いかけは、あまりにも重い。非日本人アカデミズムによって想像された、「皇統」をカギとした日本社会・日本人像。そこからつくり出
  • ★ 裁かれた無敵「蝗」軍 林博史『BC級戦犯裁判』岩波新書(新刊) - 書評日記  パペッティア通信:楽天ブログ

    Jul 25, 2005 ★ 裁かれた無敵「蝗」軍 林博史『BC級戦犯裁判』岩波新書(新刊) (2) テーマ:歴史分野の書籍のレビュー(111) カテゴリ:歴史 「通例の戦争犯罪」「人道に対する罪」で裁かれた、日軍B・C級戦犯。 この書は、保守的メディアにおける「BC級戦犯像」が、どれほど実像から隔たっているかをあきらかにしてくれる、待望の著作といえるでしょう。解毒剤としてお薦めしたい、一品です。 ● そもそも「BC級裁判」は、勝者の裁きとはいえない それは、枢軸国、とくにドイツに蹂躙された中小国の、残虐行為の責任者を裁判で処罰せよという声に由来するという。英米は当初「即決処刑」だった。被害者(女性、現地人)と、裁く側(男性、宗主国)はちがう。だからこそ、戦時性暴力を裁いた「女性国際戦犯法廷」は、意味をもつという ● でも「勝者の裁き」に見えてしまうのはなぜか 死亡率はシベリア抑留1割、

    ★ 裁かれた無敵「蝗」軍 林博史『BC級戦犯裁判』岩波新書(新刊) - 書評日記  パペッティア通信:楽天ブログ
    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    死亡率はシベリア抑留1割、ドイツ7%(捕虜処刑を含めるとはねあがる)。それに比べ、捕虜の3割を死なせた日本は、その虐待の異常さが戦時中から大問題にされていた。とくにアメリカ・豪州での裁判は、その捕虜待遇が
  • ★ コリン・ロス(金森誠也・安藤勉 訳)  『日中戦争見聞記 1939年のアジア』 講談社学術文庫 - 書評日記  パペッティア通信:楽天ブログ

    Jun 21, 2005 ★ コリン・ロス(金森誠也・安藤勉 訳)  『日中戦争見聞記 1939年のアジア』 講談社学術文庫 (1) テーマ:社会関係の書籍のレビュー(95) カテゴリ:社会 「中国」は、世界の中心、ひとつの「文明」の中心なのだ。 バスや鉄道で、中国北部を旅していたとき、たしかにそう感じる一瞬があった。 夕日に映える、山吹色の麦秋の大平原。 のどかに広がる麦畑に浮かぶ雑木林と赤茶けた岩肌。 そして残酷なまでに美しい空。 その息をのむような美しさに囚われた。 どこまでも、人がいて畑がある。 人は、2500年間、この大地を耕してきた。 これからも、おそらく、耕し続けるのだろう。 そして、この大地に騒がしくも根をはって、彼らが耕し続けるかぎり、 ここは、世界の中心、文明の中心であり続けるのだ… 彼の地を踏むなら、大なり小なり、誰もが抱くそんな確信と予感を、 評者もいだいた。 かよ

    ★ コリン・ロス(金森誠也・安藤勉 訳)  『日中戦争見聞記 1939年のアジア』 講談社学術文庫 - 書評日記  パペッティア通信:楽天ブログ
    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    へんに枠にはめて理解しようとはしない、ゴツゴツした雰囲気そのままの描写が、読み手にはとても喜ばしい。当時の日本社会に確実に忍びよる、戦争の疲弊。滅びつつあるようにみえる、朝鮮民族とモンゴル族の運命への
  • ★ 糟谷憲一 『朝鮮の近代』 山川出版社 - 書評日記  パペッティア通信:楽天ブログ

    Jun 29, 2005 ★ 糟谷憲一 『朝鮮の近代』 山川出版社 (2) テーマ:歴史分野の書籍のレビュー(111) カテゴリ:歴史 侵略を正当化するためのイデオロギーを提供することになった、 「朝鮮社会停滞論」と戦前の歴史学。 その克服のため、戦後、「内在的発展」過程の究明がすすめられ、朝鮮近代史像は根的に改められたという。その到達点と現状をふまえて、1863年の大院君政権成立から、1910年「韓国併合」までの通史を描く書。やや古いけど、なかなか楽しめるになっています。 李朝後期の、商品経済の発展にともなう、高密度の定期市網の出現。 17世紀以降、「小中華思想」の誕生がみられ、 庶民文化の成長を示すハングル小説も盛行したという。 18世紀先鋭化する、四色党派(老論・少論・南人・西人)の党争。 そんな門閥政治も、19世紀、外戚の「世道政治」によってさらに細かい党派に。 大院君政権は

    ★ 糟谷憲一 『朝鮮の近代』 山川出版社 - 書評日記  パペッティア通信:楽天ブログ
    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    李朝後期の、商品経済の発展にともなう、高密度の定期市網の出現。 17世紀以降、「小中華思想」の誕生がみられ、 庶民文化の成長を示すハングル小説も盛行したという。 18世紀先鋭化する、四色党派(老論・少論・南
  • ★ 吉本佳生 『金融広告を読め どれが当たりで、どれがハズレか』 光文社新書(新刊) - 書評日記  パペッティア通信:楽天ブログ

    Jun 9, 2005 ★ 吉佳生 『金融広告を読め どれが当たりで、どれがハズレか』 光文社新書(新刊) (7) テーマ:経済分野の書籍のレビュー(50) カテゴリ:経済 すばらしい。 「資産運用の新約聖書」の登場です。 お茶の間にとどく、中国株、インド株などをはじめとした、様々な新商品。 書は、外資系金融と金融工学の神話をぶっ壊し、そのほとんどがボッタクリ商品であることをマニフェストします。外資に立ちおくれる邦銀の姿も、べつの一面が見えてくることでしょう。その大概のものが、バブル期につかわれて、あとで問題になった商品の焼き直しにすぎなかったりします。 あなたの一生を左右する資産運用。 ダマされて預けてしまう前に、ぜひ読んでおきましょう。 たかが1200円の出費ですむのですから。 とりあえず、書の要点をまとめておきます。 1 高金利預金は、適用利率の期間に注意せよ。 2 外貨預金は

    ★ 吉本佳生 『金融広告を読め どれが当たりで、どれがハズレか』 光文社新書(新刊) - 書評日記  パペッティア通信:楽天ブログ
    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    すばらしい。 「資産運用の新約聖書」の登場です。 お茶の間にとどく、中国株、インド株などをはじめとした、様々な新商品。 本書は、外資系金融と金融工学の神話をぶっ壊し、そのほとんどがボッタクリ商品であるこ
  • ★ 靖国問題を考える:メモ - 書評日記  パペッティア通信:楽天ブログ

    Aug 28, 2006 ★ 靖国問題を考える:メモ テーマ:政治について(20020) カテゴリ:哲学・思想・文学・科学 ▼  最近読んだ靖国論で、なかなか過激で、面白かった靖国神社への批判があったので、ネット史料として、メモがわりにのせておきます。新聞夕刊に掲載されていたものですが、皆さん、どうでしょうか。 ● 靖国問題を考える 加々美 光行 神国不敗、総玉砕強いた 国家指導者の責任当然 7月20日、靖国神社へのA級戦犯合祀に関する昭和天皇の批判的見解が「富田メモ」の形で公表され、さらに8月15日、小泉首相が靖国参拝を強行したため、靖国や戦争責任をめぐる論議が俄然熱気を帯びるようになった。 戦後60年余を経て、先の戦争評価について国民的論議が高まるに至ったこと自体は歓迎すべきことだ。だが、戦争評価を巡る論議は「両刃の剣」であり、私たちの国家を危険な方向へと導く結果にもなる。その点、特に

    ★ 靖国問題を考える:メモ - 書評日記  パペッティア通信:楽天ブログ
    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
     問題は勝者か敗者かを区別する点にない。日本が遂行した先の戦争を古今東西の戦争一般と同一視し、その特異性を見ない点に問題はある。1930年代以後の日本の戦時国家体制が人類史上、類例を見ぬ体制だった事実を忘
  • ★ 男系天皇・女系天皇について雑感     - 書評日記  パペッティア通信:楽天ブログ

    Sep 7, 2006 ★ 男系天皇・女系天皇について雑感 (4) テーマ:★反日・侮日・売国奴★活動監視記録!(501) カテゴリ:音楽文化 ▼  何でも、昨日、皇室に41年ぶりに男子が生まれたらしい。おめでたいことである。 ▼  むろん、過去の日記で、「ご隠居」の言葉に仮託して、共和主義者的音を語らせている以上、「おめでたい」に底意があることを隠せる訳もない。これで、いよいよ、天皇制は迷走することになり、天皇制に愛着を感じる女性は、天皇制固有の差別的質に直面することになるのではないか。むろん、直面したからといって、動揺を期待するほど、「おめでたい」訳ではないのだが。 ▼  それはともかく、男系天皇と女系天皇について、前回の日記で語れなかったことがある。それは、「氏(姓)」と「苗字」の問題である。 ▼  「氏(姓)」というのは、少なくとも、古代以降、ヤマト王権によって与えられた、父

    ★ 男系天皇・女系天皇について雑感     - 書評日記  パペッティア通信:楽天ブログ
    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    一方、「苗字」はちがう。これは、わかりやすくいえば、「経営集団」単位の名前。この出現は平安時代にさかのぼる。皆さんも、いつのまにか、藤原四「家」とか、「藤原」一族の名前が消えて「九条」「一条」「二条」
  • ★ 佐藤八寿子  『ミッション・スクール』 中公新書 (新刊) - 書評日記  パペッティア通信:楽天ブログ

    Nov 11, 2006 ★ 佐藤八寿子  『ミッション・スクール』 中公新書 (新刊) (2) テーマ:社会関係の書籍のレビュー(95) カテゴリ:哲学・思想・文学・科学 ▼  「評価に困る」というのは、結構、こういう新書部門には多い。 とりわけ、意欲的でありながら、空回りしている作品だと、この可能性は極めて高くなるだろう。 ▼  ミッション・スクールは、なぜ東京以外の場所にまで、多数作られているのか。 それも、キリスト教の伝道活動の一環として設立され、名門校の主流を構成しているくらい広範に。 しかも、驚くべきことに、社会にはキリスト教徒はほとんどいないにも関わらず。 仏教徒のいない国に、名門校が仏教系である国なんて、想像することができるだろうか。 筆者は、そこに、ミッション・スクールのもつ、西欧文化導入と近代化のルートとしての機能をかぎつける。 ▼  筆者によれば、ミッション・スクー

    ★ 佐藤八寿子  『ミッション・スクール』 中公新書 (新刊) - 書評日記  パペッティア通信:楽天ブログ
    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
     筆者によれば、ミッション・スクールに通わせることは、西洋的な礼儀作法・服装・身のこなしといった「プラティーク」であり「ハビトゥス」の表象を身につけさせることで、「清廉潔白・明朗・健全」といった、リス
  • ★ 田島英一 『弄ばれるナショナリズム』 朝日新書 (新刊) - 書評日記  パペッティア通信:楽天ブログ

    Mar 3, 2007 ★ 田島英一 『弄ばれるナショナリズム』 朝日新書 (新刊) (1) テーマ:歴史分野の書籍のレビュー(111) カテゴリ:政治 ▼   驚いた。 創刊以来、お手軽路線で、重厚さのカケラもない、朝日新書。 「愛国の作法」を始めとして、昔の名前でってます、というラインナップ。 ちくま新書や、岩波、中公クラスを期待した人間は、肩透かしをらわせられた感じだった。 それが現代中国入門を刊行していたなんて。 しかも、これがなかなか要を得ていてすばらしい。 ▼   簡単にまとめておきましょう。 ▼   第2章「文明中国と血統中国」では、中国のナショナリズムが、「クレオールだけがネイティヴを発見する(アンダーソン)」の言葉通り、かつて存在したとされる「想像の共同体(=エトニ)」を内面化させた、海洋中国世界のディアスポラ・ナショナリズムに由来したものであることや、先鋭化したエス

    ★ 田島英一 『弄ばれるナショナリズム』 朝日新書 (新刊) - 書評日記  パペッティア通信:楽天ブログ
    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
     中国人がデモや集会をおこなう権利まで否定する日本のメディアの偏向報道は、官製メディア中国の偏向報道と大差があるとは思えない。 その結果、商品価値の高そうなニュースのみたれ流され、党・政府の国内の分裂
  • 2007年07月13日の記事 | 書評日記  パペッティア通信 - 楽天ブログ

    Category カテゴリ未分類(16) 歴史(47) 経済(47) 政治(45) 社会(44) 哲学・思想・文学・科学(44) サブカル・小説映画(43) 音楽文化(20) スポーツ・ゲーム(13) Favorite Blog 田植え後の苗が育っ… GKenさん ─ 灼熱 ─ HEAT1836さん 余多歩き くれどさん tabaccosen breton005さん ミョウの魅 stadanさん ぶらぶらブラジル日記 Gaobrazilさん 沖縄でよんなよんな sinarsinarさん りゅうちゃんミスト… りゅうちゃんミストラルさん 再出発日記 KUMA0504さん Comments Re[6]:★ なぜ「ぼく地球」以外は駄作なのか 日渡早紀 『ボクを包む月の光   「ぼく地球」次世代編 』 花とゆめCOMICS(09/28) 通りすがりさんへ 個人的には、犬夜叉の…

    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
     「父母」と「先生」の密接な提携の下、6年5組は、「集団的力量」を発揮。 6年5組の児童は、全委員会の委員長を独占し、「全校が6年5組化」してしまう。 ▼     「班づくり」と激烈な「班競争」。 生
  • ★   NHK特集「振武寮」、特攻隊の憂鬱 - 書評日記  パペッティア通信:楽天ブログ

    Oct 21, 2007 ★   NHK特集「振武寮」、特攻隊の憂 (3) テーマ:政治について(20023) カテゴリ:歴史 ▼      NHK特集は、戦争や特攻隊を扱うと、悲惨さ、非道さを全面に出してくる。 それはそれで、悪いとは思わないんだけど、どうしても肝心なことが抜けてしまうんだよな。 ▼      特攻隊は、志願してなくても、「希望せず」と言っても、志願した形にされて特攻隊にさせられた、ということを明らかにしていた今回の特集。 これは良かった。 ▼      でも、特攻隊は、「学徒出陣兵」ばかりに割り当てられ、「職業軍人」「一般人で徴兵された下士官・一般兵」はほとんど割り当てられていない、ということをなぜ言わないんだろう。 ▼      ナベツネを始めとして、丸山真男など、大学卒の軍経験者は、おしなべて、戦後、日軍を憎悪してきた。 軍隊にいて、戦後も日軍、とくに陸軍を好

    ★   NHK特集「振武寮」、特攻隊の憂鬱 - 書評日記  パペッティア通信:楽天ブログ
    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    ナベツネを始めとして、丸山真男など、大学卒の軍経験者は、おしなべて、戦後、日本軍を憎悪してきた。 軍隊にいて、戦後も日本軍、とくに陸軍を好きだった大卒エリートなんて、聞いたことがない。 ▼      
  • ★日教組・全生研教育のユートピアとディストピア  原 武史 『滝山コミューン 一九七四』 講談社  後編  (新刊) - 書評日記  パペッティア通信 - 楽天ブログ(Blog

    Jul 17, 2007 ★   日教組・全生研教育のユートピア  原 武史 『滝山コミューン 一九七四』 講談社  後編  (新刊) (4) テーマ:政治について(19864) カテゴリ:哲学・思想・文学・科学 (この日記は前編からの続きですので、こちらからお読みください ▼     書は、アマゾンの読者レビューはむろんのこと、朝日新聞や読売新聞などの大手メディアでも採りあげられている。 一般的なブログにおいても、おおむね、「滝山コミューン」に批判的立場からの感想が多いようだ。 曰く、「日教組の全体主義教育」。 曰く、「戦後民主主義下の個性の抹殺」。  だからこそ、原武史が突然、「滝山コミューン」を肯定するかのような末尾の議論、別様の「民主主義」の可能性を論じたことについて、理解できないムキも多いようだ。 ▼     ここで、告白しておかなければなるまい。 わたしもまた、原武史と同じよ

    ★日教組・全生研教育のユートピアとディストピア  原 武史 『滝山コミューン 一九七四』 講談社  後編  (新刊) - 書評日記  パペッティア通信 - 楽天ブログ(Blog
    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    批判的立場からの感想が多いようだ。 曰く、「日教組の全体主義教育」。 曰く、「戦後民主主義下の個性の抹殺」。  だからこそ、原武史が突然、「滝山コミューン」を肯定するかのような末尾の議論、別様の「民主
  • 水木しげる『姑娘』に描かれた皇軍兵士による強制連行と性暴力 - dj19の日記

    http://www.geocities.jp/norin/gegege/books/etc/senki/sensoumanga.htm 『水木しげる戦記ドキュメンタリー・全4巻』(1991年から1992年にかけて講談社から出版) 第1巻『総員玉砕せよ!』、第2巻『敗走記』、第3巻『白い旗』、第4巻『姑娘』 この中の『総員玉砕せよ!』は メジャーな戦争漫画であるが、それ以外の3巻が、朝ドラ『ゲゲゲの女房』の影響からか、ことし7月から8月にかけて講談社から文庫化され復刻されていることを知る。 5つの短編漫画がおさめられている戦争漫画『姑娘(クーニャン)』 姑娘 (講談社文庫)posted with amazlet at 13.05.29水木 しげる 講談社 (2010-08-12) 売り上げランキング: 8,316 Amazon.co.jpで詳細を見る この表題作になっている戦争漫画『姑娘』

    水木しげる『姑娘』に描かれた皇軍兵士による強制連行と性暴力 - dj19の日記
    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    ある日、山野氏が例によって姑娘の思い出を話しはじめた。 ーーそうやなあ、わしが分隊長で、ある村に行ったときのことや。村長の娘がえらいべッピンやと聞いたもんやから、兵隊連れて、早速おしかけたんや。なにし
  • ◆ 美しい壺日記 ◆ 「慰安所はまさに地獄の場所だった」…水木しげる

    日の水木サン』より 「戦争中の話だが、敵のいる前線に行くために、「ココボ」という船着場についた。ここから前線へ船が出るのだ。そういうところには必ずピー屋がある。ピー屋というのは女郎屋のことである。(中略)ピー屋の前に行ったが、何とゾロゾロと大勢並んでいる。日のピーの前には百人くらい、ナワピー(沖縄出身)は九十人くらい、朝鮮ピーは八十人くらいだった。これを一人の女性で処理するのだ。僕はその長い行列を見て、一体いつできるのだろうと思った。一人三十分としてもとても今日中にできるとは思われない、軽く一週間くらいかかるはずだ。しかし兵隊はこの世の最期だろうと思ってはなれない、しかし・・・・・いくらねばっても無駄なことだ。僕は列から離れることにした。そして朝鮮ピーの家を観察したのだ。ちょうどそのとき朝鮮ピーはトイレがしたくなったのだろう、小屋から出てきた。 (彼女がナニカを排泄する様子の描写)

    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    とてもこの世のこととは思えなかった。第一これから八十人くらいの兵隊をさばかねばならぬ。兵隊は精力ゼツリンだから大変なことだ。それはまさに「地獄の場所」だった。兵隊だって地獄に行くわけだが、それ以上に地
  • Amazon.co.jp: あさのあつこ先生の国語文章力をみがく: 中学生のための特別授業: あさのあつこ: 本

    Amazon.co.jp: あさのあつこ先生の国語文章力をみがく: 中学生のための特別授業: あさのあつこ: 本
    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
  • 元入管職員の証言 

    内部告発に至るまで Aさん母校の担任 「先生、たまらんよ。かなり、つらいよ。」という電話があったのは、1993年5月頃であった。電話の主・A君は、私が担任であったクラスの卒業生である。「仕事を辞めたい」などと弱音を吐くのは、彼らしくない。それだけに、精神的にも肉体的にも追いつめられていたのであろう。「寮の電話なので………」ということで、あまり詳しい話は聞けなかったが、職場の尋常ではない雰囲気が窺われた。A君は、その年の 7月に入国警備官の職を辞した。 その後しばらく、A君からの連絡はなく、落ち着きを取り戻したのだろうと思っていた。(後で聞いたところでは、アルバイトや職探しで忙しかったらしい。) 一方、この間に、私は人権交流集会等に参加する機会を得た。そこで滞日外国人がかかえる問題、とりわけ入管には人権侵害的実態があるのではないかという報告があった。あらためて、A君のことが思い出された。彼を

    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    勤めはじめた職員は、次の三つのうちの一つをを選ぶことになる。「暴行には一切無関心、自分には関係のないこと。仕事は仕事として割り切って続ける。こういう人は外国人に暴行を加えるということはしない。」「異常
  • アイスナーの暗殺

    クルト・アイスナー(Kurt Eisner 1867-1919) アイスナーの生涯はそのまま、ミュンヘン革命の歴史でもあった。またその複雑な性格は、レーニンらの粗暴な暴力革命とは異なり、西ヨーロッパ文明が来もつ自由やその弱さを象徴している。 アイスナーはベルリン大学で哲学を学んだのち、1892年フランクフルト・ツァイトゥング(この新聞にヒトラーの伝記作家コンラート・ハイデンやリヒャルト・ゾルゲも勤めていた。出自は第2帝国の自由主義政党・ドイツ人民党の機関紙。ただ名称に人民・VOLKを含むことでわかる通り、国粋主義的傾向も有した。現存する。)の記者となった。 リヒャルト・ゾルゲの戦歴 1897年、週刊誌に寄稿した記事が、不敬罪に問われ9ヶ月の禁固刑をうけた。その論功行賞によるものか、ウィルヘルム・リープクネヒト(ドイツ革命で暗殺されたカール・リープクネヒトの父)の推薦により社会民主党の機関

    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    しかしアイスナーの革命はほとんど死者を出さなかった。800年の歴史をもつウィテルスバッハ家を倒壊させたにもかかわらずだ。祝賀会でオーケストラ、それも一流の、が演奏される革命の方が人間的ではないか。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    こうした黙殺の理由として、既にそれが省みるに値しないものになったという以外に、そうした思想には、平凡な日常と鋭く対立する「剣呑さ」が含まれるという理由があるでしょう。つまり、私たちに真剣な反省を迫るが
  • 毎日新聞社内で何が起きているのか(上):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan

    電凸が引き起こしたすさまじい破壊力 毎日新聞の英語版サイト「毎日デイリーニューズ」が女性蔑視の低俗記事を長年にわたって配信し続けていた問題について、この一か月の間、毎日新聞社内外のさまざまな人と会った。 その結果わかってきたのは、この事件が毎日のみならず新聞業界全体に与えたインパクトた影響は皆さんが想像しているのよりもずっと大きく、その破壊力はすさまじい状況を引き起こしているということだ。これはインターネットとマスメディアの関係性を根底からひっくり返す、メルクマールとなる事件かもしれない。 何が起きているのかをざっと説明しておこう。まず最初は、ウェブサイトへの広告から始まった。ご存じのように毎日のニュースサイトである「毎日jp」の広告は、7月中旬から一時全面ストップした(現在は復活している)。毎日に広告を配信するアドネットワークを運営しているヤフーが、広告供給を停止したからだ。名前は公開で

    毎日新聞社内で何が起きているのか(上):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan
    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    自分が足蹴にした組織が俺の眼の黒いうちに瓦解して欲しいとの低劣な情念が書かせた駄文。ガバナンスとやらを印籠視するのに笑止。独立不羈、てきとう不羈の不足が報道機関のみならず日本企業の衰退の主因だろうに。
  • 「朝まで生テレビ」は「ディベート」ではありません - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    で「ディベート」がどうも勘違いされている原因として、次のふたつがあるんじゃないかと思っております。 オウム真理教と上祐史浩氏 議論テクニックとしての狭義の「ディベート」という言葉が注目を浴びた最初のきっかけに、1995年当時、オウム真理教の広報部長として活動していた上祐史浩氏の存在があげられます。 「ああ言えば上祐」という言葉があったくらい、あらゆる批判に対し雄弁に反論する彼の姿がテレビ上などで繰り返し放映されていた。その彼のバックボーンに、学生時代のディベートにおける活動があり、その面が過剰にクローズアップされた結果、上祐氏が雄弁であることをディベートに紐付けられた。 「朝まで生テレビ」と田原総一朗氏 もうひとつが現在も放映されている「朝まで生テレビ」と、その代名詞的存在とも言える田原総一朗氏。 テレビ番組の中で、最もメジャーな討論番組ということもあり、「ディベート=討論・議論」とい

    「朝まで生テレビ」は「ディベート」ではありません - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    朝生から罵りや嘲笑や激怒を見世物にするエッセンスを濃縮したテレビタックルやタカジンの委員会は長寿番組化。欧米でも同様。コロシアムへの熱中のようだ
  • kousyoublog.jp

    This domain may be for sale!

    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    貧しくても幸福な生」への憧憬は、そのような理想のソーシャル・キャピタルへの憧憬であり、また、日々の生活の中で感じる「至高のもの」の不在と渇望ゆえに、人々は物語としての「貧しくても幸福な生」に惹かれ、夢
  • ララビアータ:左翼的政治 - livedoor Blog(ブログ)

    白井聡氏の『物質の蜂起をめざして』を読んだ。『未完のレーニン』(講談社選書メチエ)以来二冊目である。どちらの著作も面白く啓発的であるが、詳しい検討はまたの機会として、そこで検討されていたシャンタル・ムフの「ラディカル・デモクラシー」の主張について考えてみたい。 カール・シュミットが民主主義の質を被治者の同一性に見たのと違って、白井氏によれば、ムフは多元性を積極的な価値として民主主義の根幹に据えようとする(p−192〜)。この点で、ムフは自由主義の伝統に立つと言えよう。アレントやハーバーマスにおいても同様な立論が見られる。このような立場では、問題はこの多元性を維持するための必須の制約条件を求めることとなろう。あまりに「破壊的」な立場は、討議の空間そのものを棄損する恐れがあろうから、無制限の寛容は認めがたいからである。 このような多元主義(自由主義)と民主主義を結ぶ要は、討議における合意の形

    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    これら両者は、「勝ち馬に乗る」という卑しいエートスを助長することで、社会の倫理的習俗や諸個人のインテグリティを著しく毀損するのが常である。しかしそれでも、それらは戦争のような巨大な事業へと人民を総動員
  • MellowMoon - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 連絡は→http://b.hatena.ne.jp/CrowClaw/ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    確かに直接的な表現はありませんでしたが、「真犯人が誰なのか、よほどのバカでもハッキリ分かる」、「喋れば喋るほどボロが出て墓穴を掘る」など、事件が日本人ではなく中国人によって行われたものだという誘導を明
  • ■ - for dust you are and to dust you will return

    の高校生や大学生に、「なぜ人々を平等にしようとした社会主義は結局失敗してしまったのか」という問いを行うと、おそらく圧倒的に多い回答が次のものだろう。「社会主義では、お金が平等に分けられるので、人々は努力をしなくなった。だからみんな怠けてダメになった」この見解は、日では通俗化されたもので、「だから競争の中で努力しなければいけないんだ」という日人の勤勉な意識が透けて見える。 同じ質問をヨーロッパ人にすれば、どう回答するだろうか。 私は留学中に「ソ連などの社会主義国が失敗した原因は何か」という問いをヨーロッパ人に対して3回ほど行ったが、各人に差はあれど、「失敗した社会主義国」の代表格であるソ連が結局は独裁の横行する危険な国家になってしまったことに言及した。結局は、社会主義はスターリンの粛清を生み出してしまった。それは社会主義者の一部が(もしくは社会主義者の多く)が暴力的で革命や暴動を好む

    ■ - for dust you are and to dust you will return
    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    アーレントは『人間の条件』の中で人間の活動力を「活動」(activity)「仕事」(work)「労働」(labour)に分類し、近代では生存のためになされる「労働」が圧倒的に重視されており、何らかの具体的な結果を生み出さない「活動」
  • 日本は「維新主義」から脱却できるか - 赤の女王とお茶を

    太陽がお隠れになったり議会が解散したり宮崎の人がいなくなったり、いろいろと動きがあって面白な日々ですね。 政治の季節っぽいので宮台センセの 日の難点 (幻冬舎新書) 作者: 宮台真司出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2009/04/01メディア: 新書購入: 28人 クリック: 233回この商品を含むブログ (227件) を見るも読んでみたり、今日は日政治潮流について少々。 少なくとも民主党の躍進はあると思われる今回の衆議院選挙。政権交代自体は結構だと思いますし、しがらみが断ち切れることで新しい声が政治に入りやすくなるのは悪いことではないでしょう。 でもちょっと気になるのは、明らかに意識しているであろう「平成維新」。 イメージ戦略上定石なんでしょうけど、日政治改革というと、常に「維新」と称されます。 単なる言葉のアヤならいいんですが、どうも明治維新以来、昭和維新と呼ばれた226

    日本は「維新主義」から脱却できるか - 赤の女王とお茶を
    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    じゃあ成熟するにはどうすればいいか。使うしかないでしょう。 「もうちょっと上手くなってから練習する」というのはのび太の名言です。が、クセの強い名馬を乗りこなすには、乗るしかありません。 明治以来の「維新
  • 「嫌なら日本から出ていけばいいだろ」

    まず、到底承服しかねる条件を出し、それを拒否させる。 そして、 「それを拒否するということは、好きで日に残っているということだ」 →「ならば大人しく現行の体制に従え」 というロジックを用いて、相手の言論を封殺する。 もしも、簡単に日から出て、簡単に他国に帰化できるなら、確かにそれは一定の説得力を持つのだろう。 だが実際には「日から出る」ことにはかなりのリスクを伴う。 国籍はそう簡単には変更できない。 …タイトルの台詞を口にする人々は、実はそれを分かっている。 分かっていて、「無条件の服従」と「国外退去」の二者択一を迫る。

    「嫌なら日本から出ていけばいいだろ」
    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    まず、到底承服しかねる条件を出し、それを拒否させる。 そして、 「それを拒否するということは、好きで日本に残っているということだ」 →「ならば大人しく現行の体制に従え」 というロジックを用いて、相手の言論
  • sin260's Tumblr - 理想的福祉の国スウェーデンというイメージをぶっとばすような、衝撃的な本が出た。 ...

    理想的福祉の国スウェーデンというイメージをぶっとばすような、衝撃的なが出た。 武田龍夫『福祉国家の闘い』(中公新書)である。 このにはスウェーデンの現実 (当の素顔) が豊富な資料と体験に基づいて明らかにされている。その結論は「モデル福祉国家としてのスウェーデンの歴史的役割は終わった」それは「砕かれた神話となった」である。 第二章「福祉社会の裏側──その光と影」の冒頭には、次のようなエピソードが紹介されている。一世紀を生きてきた老人に大学生が尋ねた。 「お爺さんの一生で何がもっとも重要な変化でした?」と。 彼は二度の世界大戦か原子力発電か、あるいはテレビ、携帯電話、パソコンなどの情報革命か、それとも宇宙衛星かなどの回答を予測した。しかし、老人の回答は彼の予想もしないものだった。 「それはね──家族の崩壊だよ」。 この一言に高福祉社会の問題が集約されている。 老人の介護はいかなる時代で

    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    藤沢章生氏のギリシア、イタリアのような、国家に信頼をおかず家族に依拠せざるを得ない方式の方が、長期的には展望がない事例を無視しなさんな。
  • とんだ血塗れブタのエサ - シートン俗物記

    野球賭博がダメならサッカー賭博をすればいいぢゃない。 ども、「BIG」に有り金はたいているシートンです。 前回のエントリーを挙げたら、えらくコメントが寄せられました。またまたblogosに載ったのね、道理で「ブタのエサ」率が高いと思った。 で、コメントの一つにこんなのがありました。 こまつ 2010/06/27 22:06 http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51443399.html 池田信夫さんから早速ツッコミ入ってるけど ほほぅ、ノビーが、と読んでみると、これが相変わらずダメダメな代物でした。 財務省の法人税巻き返し工作が始まった? http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51443399.html ここでね、ノビーが自慢げにこんな事を書いているんですよ。 日企業の納税額が少ないのはもうかってないか

    とんだ血塗れブタのエサ - シートン俗物記
    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    売上高、というのは要はその企業の経済的影響力を示すパラメータとして見なせる。利益に加えて原材料費や人件費など諸費用が入っているのだから。その中において法人税を経費として見なすと、どの程度の比率なのか、
  • 北欧福祉モデルの幻想を斬る! 少女趣味的北欧観

    福祉問題、医療問題の時、なぜか知らないが、スウェーデンをはじめとする、『北欧モデル』が語られることが多い。だが、これは、単なる、幻想でしかない。日人の勝手な『思い込み』である。此処では、できるだけ、『等身大』の福祉国家の現実をつぶやこうとしている人たちのつぶやきを集めた。

    北欧福祉モデルの幻想を斬る! 少女趣味的北欧観
    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    トニー・ジャットの『欧州現代史』より→北欧が欧州の中でも貧困地帯であった出発点を無視して、人口だの切断処理に躍起。
  • アメリカ知識人の思想

    アメリカの社会科学にはあまり通じていない私だが、その中における亡命者の役割や、ある時期に社会主義・マルクス主義の洗礼を浴びたことのある人の位置といった問題については、かなりの関心をいだいてきた。 そうしたテーマについて書かれた文献も相当の数にのぼるが、その一つに、コーザーの『亡命知識人とアメリカ』がある(1)。一九三三年のナチ・ドイツ政権成立から第二次世界大戦終了までの時期に、主にドイツ・オーストリアからアメリカ移住した知識人たち(著者自身もその一人)の群像を描いたものである。これを読むと、実に綺羅星のごとくに、各界著名人が並んでいることに強く印象づけられる。クルト・レヴィン、ヴィルヘルム・ライヒ、エーリヒ・フロムといった心理学者・精神分析学者に始まり、フランクフルト学派、アルフレッド・シュッツ、カール・ウィトフォーゲルなどの社会学者・社会思想家、ルートヴィヒ・フォン・ミーゼス、アレクサ

    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    アメリカの社会科学の中に、亡命者による知的刺激を一つの要因として、社会主義・マルクス主義への高い関心――否定や懐疑も含めて――があったということは、興味深い事実である。そうした要素があったからこそ、戦
  • リスク管理を考えれば原発には疑問 - 地下生活者の手遊び

    追記20時50分ごろ ブクマコメなどで反論をいただいているようなので、ブクマコメ・コメントの増加が終わった頃に反論エントリをあげますにゃ。数日以内にはあげられるよう努力しますにゃー。現時点での反論を見るに、馬鹿の晒しあげになりそうにゃんが。 まともな反論を心待ちにしつつ。 追記ここまで id:tikani_nemuru_M 品にノーリスクを求めるのは馬鹿げているが、原発に絶対確実な安全性を求めるのは当然だぞ。スリーマイル島もチェルノブイリもなかったことになってんの? 原発反対を無知に基づくものとみなすのは大問題だね。 2010/07/03 id:ktasaka 原子力 ↓じゃああなたは同じ「0リスク」を「火力」「石炭」「水力」に対して言える?原発で起きてる警報の大半は前者と同じ事象なんだけれど、0リスクを求める人の大半は、なぜか前者には盲目無言なんだぜ。 上記ブクマへのスター id:co

    リスク管理を考えれば原発には疑問 - 地下生活者の手遊び
    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    福島第一原発の爆発事故の半年前に書かれたエントリー。事故前も事故後も、聞こえのよい比ゆで、眼を背けさせようと汲汲としているロジックはいつも代わり映えしない
  • ドラえもん、仮面ライダーだって、今や子供を左翼洗脳で堕落させる道具 | 日本の面影

    << 今の宮崎駿/ジブリ作品は当に日のアニメなのか!? 〜 ディズニーだって、創価の配下? | main | AKB48の現代と25年前のおニャン子クラブに見る日人の反応の様変わり 〜 やっぱり幼稚化!? 白痴化!? あの頃の素直な感情どうだった? >> アニメ見た記憶はあるけど、主題歌等まったく覚えがないです。でもこれこそがオリジナルのアニメ『ドラえもん』。1980年代の大山のぶ代のドラえもんを見た時、「これはドラえもんじゃない!」って、その声にすごい違和感を私は覚えたくらい。現在のドラえもんに続いてる80年代からのリメイク『ドラえもん』なんて私にはどうだっていいのです。歴史を知りましょう、アニオタさん、攻撃的な工作員諸君。 WIKIやネットに旧ドラえもんの悪口書いてるのは、作者が亡くなったのをいいことに今のドラえもんで金儲けしてるクズ勢力ですよ。私を中傷しまくってる連中の仲間。

    ドラえもん、仮面ライダーだって、今や子供を左翼洗脳で堕落させる道具 | 日本の面影
    arkanal2
    arkanal2 2012/11/24
    時代精神が右なら右側に病んだ人も出現。アニオタ保守本流こと古谷経衛氏は赤旗投書欄なる創作でこの現実を敵陣営になすりつけてる