2013年6月9日のブックマーク (48件)

  • 壊れゆく資本主義 : アゴラ - ライブドアブログ

    OPINION 壊れゆく資主義 池田信夫氏の「グローバル資主義は「ユニクロ化」する」と津上俊哉氏の「内田樹教授の寄稿「壊れゆく日という国」について一言」を拝読して、グローバル化について考えさせられた。 ここでは自分の意見を述べておきたい。 グローバル化は世界を豊かにするか 我々の生活の豊かさは、エネルギーにより支えられている。我々の快適な生活には、エネルギーが必要で、電気、ガスを始め、移動、運輸、糧生産など生活の隅々にまで、エネルギーの供給が必要である。 物質的豊かさ = エネルギー供給 × エネルギー効率  である。従ってエネルギー供給を増やすか、エネルギー効率を改善するかしない限り、世界全体の物質的豊かさは増加しない。 即ち、我々の豊かさは、自然からの収奪によって支えられている。 一方、グローバリゼーションは、エネルギー供給を増加させず、エネルギー効率を必ずしも上げな

    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
    韓国の家庭は極めて教育熱心で、大学生も非常に勉強熱心である。しかし、ソウル、高麗、延世といったトップ大学を除くと、新卒者の中、正規雇用に就く割合は30%程度しかなく非常に低い。サムスンなどの財閥系企業に就
  • シリアの内戦が示唆する世界経済の成長の限界 : アゴラ - ライブドアブログ

    経済 シリアの内戦が示唆する世界経済の成長の限界 シリアの内戦が長期化しているが、北アフリカから中東に掛けて、アラブの春と呼ばれる政変が起きているのは、何故だろうか?  これは、独裁政権の圧政もあるが、何よりい詰めた国民が政変を起こしたのだ。国民が貧しくとも平穏に暮らしていれば、政治指導者が多少、私腹を肥やしていても、政変など起きるはずがない。 多くの国民の生活が破綻寸前まで追い詰められてこそ、政変は起きるものだ。 ここではシリア内戦を通して、世界が直面する問題について考えたい。 シリアの内戦は何故起きたのか? 現在、シリアの内戦が激しさを増し7万人もの死者と近隣諸国へ100万人を超える難民を出しているが、この内戦が勃発した理由は何だろうか。 これを知るには、英ガーディアン紙の記事:Peak oil, climate change and pipeline geopolitic

    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
    内戦勃発の理由は、アサド政権の失政によるというよりも、気候変動とエネルギークランチが引き起こしたものなのだ。シリア内戦の原因は、ガスパイプラインのルートという大国の利害がぶつかり合う地政学上の問題も大
  • 気候変動と食糧危機 : アゴラ - ライブドアブログ

    OPINION 気候変動と糧危機 昨年、アメリカは大干ばつに見舞われ、史上最大の自然災害と言われた。ところが、この干ばつは今も続いており、昨年よりひどい状態が続いている。  (2012 5.29) 上の図が、今年5月28日の時点での干ばつの概況、下の図は、昨年5月29日時点での干ばつの概況である。これら2つの図を比較すると、今年はアメリカ西半分に干ばつが限定されている一方、干ばつの程度がひどいことを示す色の濃い部分が多く、干ばつは一層深刻になっており、昨年の干ばつを上回る深刻なものという見方も出ている。  糧危機に備えよ 昨年、今年の干ばつの被害地域は、アメリカの小麦、トウモロコシの主要生産地帯に掛かっているだけに、このような事態が生じると、糧の確保が心配になるが、昨年のアメリカの干ばつを受けて、現在、世界の穀物備蓄は世界消費の約2か月分しかない。現在の状態は、糧危機に突入

    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
    その一方で、世界の食糧生産はカロリーベースで、2050年には2006年の60%増しにする必要があるが、一般的に食糧生産の増加に比例して、水資源の使用も増やす必要があり、これは、遺伝子組み換えといった技術では克服で
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
    恥 この一言のみ。
  • 打てば響く

    この人は世の中の基準からすれば、とても頭のいい人らしい。私立鹿児島 ラサール高校を卒業し、現役で東大の法学部に入学、大蔵省に入省、キャ リアーとして順調に出世、12年後には主計局主査という経歴を聞けば、だ れでもそう思うのではないか。今の日の常識ではそう判断される。土地の 人から秀才と呼ばれたのだろう。 頭のいいのはわかったが、今回のかれの行動を見ると、その秀才がどう なってしまったのか、首を傾げる。「バカじゃなかろうか」と思う。断っておくが 『バカ』という言葉は文化に根付いたことばなので、差別語だなどと言って、 言葉狩りの対象にしないでほしい。かつて、この言葉は「バッカじゃなかろう か」と発音して、ギャグとして大流行したこともある。 ともかく、常識があれば、「自分が、こういうことを言えば、マスコミがその 言葉をとらえ、どのように報道し、その結果、どんな騒動が巻き起

    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
     がんの告知は、本人に、自分の残りの人生を計画させるためには都合がい い。ぼくはその恩恵を受けている。しかし、父、夫が次第に死に近づくということ を知らされた近親の者たちには、この告知は、かなりな苦痛
  • だから、みんなブログ書こうぜ。 - デマこい!

    ※この記事は移転先ブログ「デマこい!」に転載済みです。 たとえば金曜日の夜、いつものように残業を終えて帰ろうとしたら、上司に呼び止められたとする。 「おい、○○くん。ちょっと一杯つきあえよ」 もちろん、あなたに断る権利はない。くたびれたスーツの中年男と一緒に、安っぽい居酒屋に連れ込まれる。そしてビールの泡を舐めながら、上司はとうとうと語り始めるのだ。 「いいか、俺が若いころにはなぁ…」 「いいか、人生ってのはなぁ…」 この上司は、たぶんブログを書いていない。 たとえば週末、異業種交流会に参加したとする。やたらと声の大きな若い男がいて、自慢話を披露していたとする。たしかに有能な人物なのだろう。自分の成功体験をとうとうと語りながら、「だから僕はこう思うんですよ……」と気の利いた格言を口にする。 「あ、それって『■■■』ってに書いてあった言葉ですよね! 私もその読みました!」 あなたが言うと

    だから、みんなブログ書こうぜ。 - デマこい!
    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
    思考する」とは、心の中のもう1人の自分と語り合うことだ。「仮説→検証」の議論を自分1人で行うことを、思考という。言葉を持った人間は、もはや1人きりにはなれない。言葉を発する自分と、言葉を聞く自分がいる
  • 人民网--404页面

    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
    写真は19日、阿爾山駱駝峰天池の雪景色。内蒙古自治区東北部の大興安嶺南西山麓に位置する阿爾山市は独特の形態の様々な火山や温泉があることから、中国でも人気の観光地となっている。現地は毎年10月初めには雪が降
  • 四川省丹巴 童話の世界--人民網日本語版--人民日報

    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
     丹巴とは西蔵(チベット)語で「岩石の上の都市」という意味だ。大渡河の河畔に位置するため「大渡河河畔一の都市」とも呼ばれる。美しい自然と豊かな文化的蓄積が丹巴の代々の美人を育み、「美人の谷」とも呼ばれ
  • 獣医さんの診察風景--人民網日本語版--人民日報

    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
    人間は病気になれば医師にかかるが、動物も同じだ。人間と比べて、動物のお医者さんは「言うことを聞かない」「患者」に治療を受けさせるのにより苦労する。獣医は様々な方法を駆使して、動物の診察を行っている。「
  • 秋の楽章 風景撮影--人民網日本語版--人民日報

    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
    米国のカメラマンChip Phillips氏は野外活動を好むクラシック音楽愛好家でもある。父親の影響を受けて2006年から撮影活動を始めた氏は、当初ペンタックスのフィルムカメラを使い、風景撮影を中心とした。「環球網」が伝
  • ハワイ 美しい波の写真--人民網日本語版--人民日報

    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
    カメラマン2人がハワイの砂浜で撮影した美しい波の写真をご紹介する。光線と美しい波が結びつき、意外な視覚的効果を生み出して、夏のハワイに涼しげな雰囲気をもたらしている。「人民網」が伝えた。(編集YH)
  • 人民网--404页面

    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
    ここ数年、撮影分野では新たな手法である赤外線撮影が大きく成長している。赤外線撮影による作品は夢想的で独特な雰囲気を具えている。赤外線感光設備などを利用した同技術は伝統的な写真に比べて大きなインパクトを
  • 世界の奇妙な景観--人民網日本語版--人民日報

    自然とは測りがたく、無数の壮大な奇観を育み、生み出している。人類の文明も奥深く、様々な建築物を生み出している。これらの写真を見なければ、世界にこれほど美しい景色があるとは信じられないことだろう。画像処理ソフトによる加工もなく、これらは物の風景だ。世界は神秘に満ちている。「中国新聞網」が伝えた。(編集YH) 「人民網日語版」2013年3月29日

    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
    自然とは測りがたく、無数の壮大な奇観を育み、生み出している。人類の文明も奥深く、様々な建築物を生み出している。これらの写真を見なければ、世界にこれほど美しい景色があるとは信じられないことだろう。画像処
  • 世界で最も美しい桜の景色 (3)--人民網日本語版--人民日報

    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
     世界各国で桜の花は人気だが、特に日本では広範に植えられ、現代でも日本人から日本の精神的な象徴と見なされている。春のシンボルである桜はこの万物が萌えいずる季節に白や薄紅色などの花を咲かせる。環球網が伝
  • 窓の前の美しい少女 (2)--人民網日本語版--人民日報

    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
    ルーマニアの女性カメラマン、Sandy Manase氏は光線の把握のセンスがよい。ここでご紹介する写真は対象は似ているものの、光線を調節することで異なるイメージを与えている。「国際在線」が伝えた。(編集YH)
  • 人民网--404页面

    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
    24歳になるイタリアのカメラマン、Alessio Andreani氏はイタリアとフランス両国の農村風景を撮影している。白い雪を頂く高山から見渡す限りの大海原、日の出から日没まで、全てが氏の撮影の素材となる。氏は数多くの魅惑的
  • 山口昌男、あるいは知的大食漢 佐藤清文

    山口昌男、あるいは知的大漢 佐藤清文 Seibun Satow 2013年3月11日 初出:独立系メディア E-wave Tokyo 無断転載禁 「常に流行歌のフィーリングでやろう、どんな深刻な問題でも鼻歌でやろうという志は立ててはいるんですね」。 山口昌男『EV. Cafe』 かつて時代を象徴する批評家がいたものだ。50年代を代表するのが花田清輝と福田恒存、60年代のカリスマは吉隆明である。2013年3月10日に亡くなった山口昌男は70年代のスターである。「七〇年代を通じて、吉(隆明)さんの『共同幻想論』以降、山口先生の言ってらっしゃることというのは、八〇年代のポスト構造主義まで、ベーシックに僕らに影響しているものだと言えるんです」(坂龍一『EV. Cafe』)。 山口昌男の業績を挙げてその死を悼むことはふさわしくない。山口昌男は、『EV. Cafe』によると、71年のデビューか

    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
    専門には精通しているが、それから離れると、素人並みになってしまう人が少なくない。他領域については自分に位引き寄せて思いつきや思いこみに基づく価値判断を語るにとどまる。体系的知識に基づいて臨むと、全体像
  • 日本米は世界一? 佐藤清文

    米は世界一? 佐藤清文 Seibun Satow 2013年3月2日 初出:独立系メディア E-wave Tokyo 無断転載禁 「タイプが少し違う外国産米でも、水加減や浸漬時間などちょっとした工夫で、日のごはんと同じように、あるいは日のごはんに近づいた味が味わえるのです」。 『輸入米を使ったおいしいごはん料理』 『朝日新聞』に『経済気象台』という匿名コラムが連載されている。2013年3月1日は「提琴」による「日米は世界一」である。長くないので、全文を引用しよう。 真夏のオーストラリアを訪れた。日の20倍の国土にわずか人口2200万人の移民の国だ。最近、日を初めて訪れたという中国系の中年男性と会った。「ご飯がうまかった。白米と味噌汁さえあれば十分だ」と呵呵大笑しながら、日のコメの美味しさに感激していた。 タイ米や韓国米、カリフォルニア米、オーストラリア産などが店頭に並んでい

    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
     身近な物事ほど知ったつもりになって、体験や直観、生半可な知識で語ってしまう。しかし、それは自己認識の絶対化である。求めるべきはその相対化だ。日本の食文化が主食の発想を代表しているわけではない。
  • パソコンの故障と速度低下 その主な原因と対策 青山貞一

    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
    これらのアプリ系ソフトは、通常、OSのシステムと同居しC:ドライブにインストールされているので、Cドライブがもともと容量が少ない場合には、ドキュメントディレクトリー、ミュージック、ムーヴィーなどにある
  • パソコン大手のデルが経営難!? 青山貞一

    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
    以上が、パソコンに使われている部品ですが、価格から見ると、パソコンの部品でもっとも価格がはるのがインテルやAMDのCPUとマイク ロソフトのWindowsなどOSは米国製の部品です。これが全体の1/3から1/2となります
  • 自民党の親族関係議員一覧  青山貞一

    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
    日本は太子党が与党の中核をなす。自由選挙を経ていると擁護する人もいるかもしれないが、その他の社会層から指導部を集められないという意味ではアジア的と言える。在京の付属小からの出身ということでベルサイユ的
  • 『何もない』

    塾をクビになり、仕分けの仕事を何度かやったが、現状は変わらない。 資金に余裕がないため、そうそう遠回りもしてられない。 このブログもマンガ喫茶から投稿しているが、マンガ喫茶は主にハローワーク代わりに使っているので、ブログの更新もままならない。 いつも中途半端に入力しては諦めを繰り返し、だんだん面倒になり、ついには更新すらする気が起こらなくなった。 塾の仕事に未練があるため、せっせと応募を繰り返しているものの、やはり以前のような環境の塾は45の人間には全くない。 あれが奇跡だったのだ。 今となれば痛感する。 塾でクビを宣告されたのは、室長ではなく部の人間だった。 そこの塾ではクビが初めてだそうで、室長がわざわざ呼んだのだろう。 部の人間は自分より30後半くらいの若造だった。 年は若くとも社会経験豊富そうな、そんな感じの若造だった。 そんな若造からクビを宣告された。 クビ宣告する当初は、一

    『何もない』
    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
    本部の人間は自分より30後半くらいの若造だった。 年は若くとも社会経験豊富そうな、そんな感じの若造だった。 そんな若造からクビを宣告された。 クビ宣告する当初は、一見申し訳なさそうな顔をしていた。 しかし、
  • バンクーバーで非白人が多数派に: 日本deカナダ史

    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
    メトロバンクーバーにおける今後の人口趨勢(すうせい)を調査した地理学者のシーベルト氏によると、同地域における人種別の人口比率では、中華系住民が第1位になる見通しで、ついで南アジア系、フィリピン系、韓国
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
     ただし、誤算が生んだ結果論ではあるのかもしれないが右党が不確実性を受け入れたという事実が大きいことに変わりはない。また皮算用が外れても敗北を受け入れる用意があったということが一番肝心であろう。実際、
  • ユリウス・レーバー - Wikipedia

    人民法廷にかけられるユリウス・レーバー。 ユリウス・レーバー(Julius Leber,1891年11月16日 - 1945年1月5日)は、帝国時代からナチス時代にかけての、ドイツ政治家。ドイツ社会民主党 (SPD) 所属。1944年7月20日のヒトラー暗殺未遂事件に関与し、ローラント・フライスラーの人民法廷にかけられ、絞首刑に処された。 経歴[編集] ドイツ帝国直轄州エルザス=ロートリンゲンのビースハイム(ビサイム(フランス語版))出身。母はカテリーナ・シューベッツァー (Katharina Schubetzer) 。正規の婚姻関係にない母の夫ジャン・レーバー (Jean Leber) の養子となる。 ブライザハ (Breisach) で中等教育まで受け、1910年から上級実科学校 (Oberrealschule) へ通う。家庭教師などをして働きながらの苦学であった。1913年にアビト

    ユリウス・レーバー - Wikipedia
    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
    しかし裏では反ナチ運動を諦めておらず、グスタフ・ダーレンドルフ(de:Gustav Dahrendorf)やエルンスト・フォン・ハルナック(de:Ernst von Harnack) 、ルートヴィヒ・シュヴァンプ(de:Ludwig Schwamb) などに支持されてレジスタンス・グル
  • GraSPP 在学生の声 三浦 瑠麗(国際公共政策コース)

    1. なぜ公共政策大学院を志望したか?(なぜ、現在所属するコースを選んだのか?) わたくしは、東京大学の農学部を卒業して大学院に入学した。農学部時代には地域環境工学を専攻し、卒業論文では環境法の判例を研究し、土地改良事業に今後求められる「環境」の視点を提供した。環境問題は自然科学と社会科学の両方にまたがる分野であるが、研究を進めるうちに環境問題を現実的に解決したいと思うようになり、政策に対する関心が芽生えた。その過程で、環境問題とはすなわち政治であると考えるに至った。また、政治一般に関心があったことから、法学・政治学、経済学の基礎を大学院で勉強したいと思い、大学院を志望した。 2. 入学前と現在で、 公共政策大学院のイメージはどう変わったか? 文科系の教育が始めてだったことから先入観は薄かった。理系出身の入学希望者にとっても特にハンディはないが、受験前に法学と政治学、ないし経済学の基礎

    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
    『シビリアンの戦争』の著者 三浦瑠麗さんの院政時代のお話。 左の著作が最初の著書です。良い研究者になられるであろう。今後とも著作に注目していきたい
  • シリア情勢を別の視点から見てみよう

    2011年12月。軍隊に敬意を表するデモ、シリア人の証言、息子を失ったムフティの演説、ヒズボラの演説、パレスチナ抵抗運動の発言、ハフィズ・アル・アサドの演説など。

    シリア情勢を別の視点から見てみよう
    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
    ご存知だと思うが、係争中の領土は全部来世紀まで棚上げ、歴史問題はブラント方式を取れというのが私見。しかし中韓とコーカサスのような全面紛争になれば、私の感情もこのビデオのように兵士と化してしまうだろう。
  • 春が冬に戻った日に、哲学と歴史を振り返る - gooブログはじめました!

    写真付きで日々の思考の記録をつれづれなるままに書き綴るブログを開始いたします。読む人がいてもいなくても、それなりに書くぞ A.奇特(ケッタイ)な文学部の哲学 何の役にも立たずむやみに難しいものの代表は「哲学」だと思われている。大学の教育も、しっかり勉強すれば将来役に立ちますよ、就職に有利ですよ、技術や資格が取れますよ、ということを強調している。少子化で受験生が減っていくことはわかっているから、大学が生き残るためには、とりあえず受験生が集まる学科や就職率の良い学部を大事にする。理高文低で、理系でも理学部よりは工学部の修士クラスなら就職は心配ないなどと噂が飛ぶ。仕事にも資格にも、就職にも無関係な文学部的「教養」への評価は低下するばかりである。 文学部は30年ほど昔までは、お金持ちのお嬢さんの行くところで、英文だとか仏文だとか外国語を身につけて卒業したらアナウンサーとかスチュワーデス(もう死語)

    春が冬に戻った日に、哲学と歴史を振り返る - gooブログはじめました!
    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
    でも、世界に向けた独自のメッセージを映画作品で打ち出そうとする監督には、「哲学的」な人が少しはいる。イランのキアロスタミという監督の「桜桃の味」を見たとき、これは何かストーリー展開とか映像の美学とか俳
  • 世界で勝ち抜けない「時間にルーズ」な日本人 --- 渡辺 龍太

    世界的に見て日人は待ち合わせに遅れないし、新幹線だって分刻みで動くし、通販だって指定した日付の希望通りの時間帯にだって届く。そんな事から日人の大半は、自分たちは時間にルーズでないと思っている。しかし、当にそうだろうか。これらの現象は、結果的に時間に正確に行われているだけで、他の先進国の住人が持ち合わしている時間を守るという観念が日にあるとは到底思えない。 なぜなら、日人が時間を守っていると思っている現象が、目上の人の言うことには絶対に従うという日文化の一部がそう見えるに過ぎないと感じるからだ。 私は米国で4年暮らし、東京発の英語ニュースの制作という外国人の多い職場で働いてきた。その経験から考えると、米国人に比べて日人は他人、特に目下の人に対する遅刻に対して何倍も厳しい。なので、多くの人は時間を守ろうという意識ではなく、目上の人に失礼がないように努力しているだけというのが質だ

    世界で勝ち抜けない「時間にルーズ」な日本人 --- 渡辺 龍太
    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
    日本企業は仕事を効率的に行う為に時間にうるさくしているのではなく、雇用者と被雇用者という上下関係をはっきりさせる礼儀としての時間の観念を社員に求めているだけだ。
  • 無知な政治家の発言で、日本が負った重大事 国連の拷問禁止委員会が日本に対して勧告まとめる | JBpress (ジェイビープレス)

    こちらはJBpress Premium会員(有料会員)限定のコンテンツです。 有料会員登録(月額 550円[税込]、最初の月は無料)をしてお読みください。 Premium会員登録する 月額 550円[税込]・初月無料

    無知な政治家の発言で、日本が負った重大事 国連の拷問禁止委員会が日本に対して勧告まとめる | JBpress (ジェイビープレス)
    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
    少なくとも2013年5月、日本の素っ頓狂な現象は各国から呆れられ、井の中の蛙式の居直りは失笑の対象となっている。  条文を一つひとつ丁寧に読み、かつ過去に日本が実行したと国際社会で認められているファクトを当て
  • 日本人全体の品位 ブラジル移民の苦労に学ぶ~初心忘るべからず(番外編その2)

    こちらはJBpress Premium会員(有料会員)限定のコンテンツです。 有料会員登録(月額 550円[税込]、最初の月は無料)をしてお読みください。 Premium会員登録する 月額 550円[税込]・初月無料

    日本人全体の品位 ブラジル移民の苦労に学ぶ~初心忘るべからず(番外編その2)
    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
    、いまここに記したすべての意味で、最悪のビジョンをホンネと思うのが「21世紀初頭の右傾化した日本」であると、日々思われ続けている。  これは「私たち自身がどう見られているか」という問題であること、それがあ
  • 政治家のあまりに情けない 慰安婦発言 一流国政治家の心得~初心忘るべからず(番外編)

    こちらはJBpress Premium会員(有料会員)限定のコンテンツです。 有料会員登録(月額 550円[税込]、最初の月は無料)をしてお読みください。 Premium会員登録する 月額 550円[税込]・初月無料

    政治家のあまりに情けない 慰安婦発言 一流国政治家の心得~初心忘るべからず(番外編)
    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
    明治以来の約150年、日本が世界をリードする文明国たるよう、膨大な量の小さな努力を積み重ねて得てきた今日があるのに、それがくだらない素人のたわごとで汚されていくのは何とも耐えがたく、少し事例を引いてお話し
  • Loading

    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
    資源問題についての誤解と曲解と思い込みについて、はっきりさせておきたい。曲解とは恣意的または悪意による誤解を指す。また、思い込みとは、事実の裏付けなしに信じている単純な誤解である。 レアメタル資源にか
  • 『三浦瑠麗『シビリアンの戦争』』

    (元)無気力東大院生の不労生活勤労意欲がなく、東京大学の大学院に逃げ込んだ無気力な人間の記録。 学費を捻出するために、不労所得を確保することに奮闘中。 でした。 三浦瑠麗『シビリアンの戦争-デモクラシーが攻撃的になるとき』を読了。 著者の博士論文を書籍化した著者自身の初の単著のようですが、非常に良いです。 博士論文をにした「酷い」に沢山遭遇する昨今ですが、このは少し前のように、博士論文が研究の集大成的な位置付けにあった頃に出されたのような完成度です。 何より、書における問題意識が鋭い。 戦争は軍が導して起こすものだと考えられているが、むしろ、嫌がる軍をシビリアンが急き立てて戦争に走るのではないか。 このリサーチクエスチョンに対して、クリミア戦争や第1次・第2次レバノン戦争、フォークランド戦争、イラク戦争などの事例をあげて、政治家が「暴走」する様を描き出す。 シビリアンコントロー

    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
     著者の博士論文を書籍化した著者自身の初の単著のようですが、非常に良い本です。  博士論文を本にした「酷い」本に沢山遭遇する昨今ですが、この本は少し前のように、博士論文が研究の集大成的な位置付けにあっ
  • 真の経済的相互依存の確立が平和と繁栄を築く(三浦瑠麗)/コラム/東京大学政策ビジョン研究センター

    中国韓国との緊張を緩和し緊密化するためには、 互いに利益を享受できる真の関係を構築する必要がある。 東京大学法学政治学研究科研究員 三浦瑠麗 2013/4/18 もはや通用しないプロたちによる外交 領土問題を巡り、中国韓国との対立が際立っています。今後の日中・日韓関係をどのように見るかですが、短期的には楽観的、長期的には悲観的です。短期的には、政府間の対立の経済への影響は一時懸念されたほどひどくはなく、非政治的な専門分野での交流は継続しています。軍事面で中国からの威圧的な行為は繰り返されていますが、中国もある程度の軍事的な合理性に基づいて行動するでしょう。 ただ、中長期的な視点で見た場合、両国との関係には悲観的な見通しを持たざるを得ません。それは、日中、日韓関係ともに、これまで特殊な二国間関係として処理してきたものが限界に来ているからです。従来日では、日中ないし日韓の二国間での関係を

    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
    それらの結果、中韓の政治指導者が日本に妥協する場合の個人的な利害計算が、圧倒的にコスト(費用)の方が高く、ベネフィット(利益・恩恵)を上回る状況が生じています。 日本からしても、中韓と本格的に対立するわけで
  • 【メモ】だいぶ前から感じていること…革命の堕落について - 砂漠のレインメーカー

    万人の自律と幸福のために、僕は世界の変革や革命を憧れる。 しかし 革命家が「革命そのもの」を指向するとき、その革命運動は絶対に堕落する。 上記のテーゼは、こう言いかえることもできる。 革命家が「その熱情ゆえに、闘争主義に陥る」とき、絶対にその革命運動は堕落する。 革命家が「知なき者」「まだ知らぬ者」「視点の場所を違える者」を罵倒するとき、その革命運動はシニシズムに堕落する。 シニシズム。それはコミュニケーションレベルでの粛清運動。 シニシズム。それは全体主義やニヒリズムとならぶ暴力の典型形態。 【追記】 ハンナ・アーレントは一行も読んだことがない。 しかし恩師や友人からのレクチャーから、上記のテーゼが浮かんだ。 アーレントはおそらく、革命の暴力への転化、革命の堕落を「体感」した思想家であろう。

    【メモ】だいぶ前から感じていること…革命の堕落について - 砂漠のレインメーカー
    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
  • 【殴り書き】絶望と諦念 ロベスピエールたちの跋扈 - 砂漠のレインメーカー

    3.11以降、僕の絶望は重く、深くなっていると言えるだろう。 原発問題への注目は特筆されるが、どこまで続くか分からない。 それと同時に、消費税増税、子ども手当廃止など福祉政策の後退が目立つ。 そして国家主義的雰囲気の高揚。 ではそれに対抗する、反新自由主義勢力の活動はどうか。低調極まりない。 同時に、その批判の雰囲気も激情的で、なにかついていけないものがある。 反貧困運動については、指摘しておかなければならない事がある。 日の反貧困運動は、じつはレイシズムと結びついているという指摘が一部にある(主にネットだが)。 きわめて示唆的な事だと思う。 つまり、「日人」の生活水準、福祉水準を落とさないために、外国人移民の制限を求める言説に転化すると言うことである。 既存の反貧困運動は、この指摘を真摯に受け止めなければならないだろう。 反貧困は、無条件に外国人移民の保護と結びつかなければならない。

    【殴り書き】絶望と諦念 ロベスピエールたちの跋扈 - 砂漠のレインメーカー
    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
    同時に左派、および社会主義者だと思っているが、修正主義者・反革命的といわれても何ら恥じないだろう。 そのように言う者の、思考の硬直≒思考の揺らぎの無さ、そして知識(独占)による支配(つまり冷笑主義と愚民視)
  • 日本人のあるべきモデル : 異常な日々の異常な雑記

    少し前の記事で、長時間労働の害悪の数々を列挙しましたが、もう少し、その内実について触れようかな、と。 仕事の中身にもよるけど、労働者でいる時間は、基的には人間として来持っている様々な欲求をある程度封じ込めながら過ごさなければなりません。 事したり、排泄したり、睡眠とったり、という生理的な欲求を自由に満たすことができないのはもちろん、性行為(自慰行為を含む)をしたり、ダラダラしたり、好きな人と会ったり、娯楽に興じたりといった欲求も満たすことができないし、家事や育児もできない。 我々は労働者であるあいだ、人間として来持っている様々な権利や義務までも抑制しなければならないわけです。 近代社会の人間が近代社会の人間として機能するには実に様々な行為を為さなければならないし、その様々な行為を人間がするということを前提に近代社会は運営されています。 働くことが美徳である、と言っても、働いているだ

    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
    「自己責任」などという欺瞞に満ちた価値観を押し付けて明日の保証がない「自由」という幻想を抱かせるよりよっぽどマシです。 モデルは必要なんです。 社会を構成する人間のモデルは。 そのモデルが一日12時間以上も
  • ワタミ会長を公認候補にする自民党のブラック企業政策って意味ないよな : 異常な日々の異常な雑記

    先日、自民党ブラック企業の対策に乗り出す、というニュースがあって、その対策の内容というのが、ブラック企業の社名を公表する、だとかいう話で失笑してしまったのですが、今度はワタミの渡辺美樹氏を参院選の公認候補にするとか。 自民、ワタミ会長を擁立へ 参院選比例区 朝日新聞 ブラック企業の代名詞的存在の代表者が公認候補ですか。 どうやら自民党が政権にある限り、日からブラック企業が撲滅されることはなさそうです。 渡邉美樹氏は以前は民主党の支援を受けて都知事選に立候補(落選)していたのですが、2011年には大阪維新の会(当時)の要請を受けて大阪府と大阪市の特別顧問もやっていました。 そして今度は自民党政治的な姿勢がぶれまくっている、ということは政治を単なる栄達の道具にしか考えていないクソ野郎ということです。 クソ野郎だけど、比例なんで当選する公算が高そうなのが癪にさわりますね。 自民党には景気

    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
    最近ではブラック企業、という概念は囮に過ぎないんじゃないかという気もしてきました。 名前があがる個々のブラック企業を叩けばそれでいいかというと、ねえ。 仕事に対する日本人の価値観自体が変わらないことには
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 外務省と国防総省と人民解放軍の友人によると

    果たして、個人がここまでの情報を入手できるのだろうか? 加賀孝英さんは「中国、米に“土下座” 尖閣上陸『3時間でいい』と懇願」で、「外務省関係者」、「複数の米国防総省関係者」、「旧知の中国人民解放軍幹部」から情報を仕入れたとある。 記事での主張は、現政権ヨイショだ。「安倍首相が毅然たる態度で進めてきた独自外交戦略が[習政権の権力基盤を崩壊させるほど]効いているのだ。その安倍外交の成果を中国の工作で潰され」るほどであるという。そうとも思えないのだが、それはさておく。 加賀さんは、その結論を得るため、外務省、米国防総省、人民解放軍の関係者談話を引っ張って来ている。 外務省関係者は会談の行方をこう語る。 「[中略]」 以下、複数の米国防総省関係者から入手した情報だ。 「[中略]」 米国防総省関係者は続ける。 「[中略]」 今回の米中首脳会談について、旧知の中国人民解放軍幹部は「習主席が仕掛けた大

    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
    接点を持っていると思えない人が、関係筋によるととする記事には、どうしても胡乱なものを感じる。本来、その手の活動をしていない人が、いきなり関係筋・消息筋といった言い方は怪訝なのである。  国防総省の友人
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 軍人勅諭とかガナっていたよ

    2005年位の一術校での話。立入検査課程だかが、夜の9時45分あたりに軍人勅諭を馬鹿みたいに大声で唱和していた。その時は一術校への付発令だったので、学生隊舎に入れず、敷地内にある官舎扱いの古鷹寮に住んでいたのだがね。夜に戻る中途によく聞いたよ。時間的には候補生学校で、これまたマヌケに五省をガナる時間と同じなんだがねえ。アレ、みんなで怒鳴らなければならないという、指導、あるはヤル気見せの結果だろう。 だいたい、決別したはずの旧軍の悪いとこを強調する結果になると思わなかったのかね。普通は、まともな奴が「外にバレたら面倒なことになる」とか抑えるものだが。 立検は、行った人はその気になるが、見ている方は「なんだかな」という印象だった。幹部課程にいったヤツの言動を見ると、一種の精神教育なのか、やたらとやる気に溢れ、朝鮮語だかで「手を挙げろ」みたいな言葉を覚えたと連発するんだがねえ。詳しく話を聞くと

    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
    時間的には候補生学校で、これまたマヌケに五省をガナる時間と同じなんだがねえ。アレ、みんなで怒鳴らなければならないという、指導、あるはヤル気見せの結果だろう。  だいたい、決別したはずの旧軍の悪いとこを
  • 戦闘教師「ケン」 激闘永田町編: 新党の安全保障構想を想定して・下

    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
    つまり、現代日本社会はせいぜいのところ3カ月くらいしか戦争状態に耐えられず、半年後には破滅的な状況に陥る可能性すらあると言える。それに対して、陸続きでロシアなどから支援が受けられる中国は、一党独裁によ
  • 閑話休題・・不動産勧誘と心理学 - gooブログはじめました!

    写真付きで日々の思考の記録をつれづれなるままに書き綴るブログを開始いたします。読む人がいてもいなくても、それなりに書くぞ A.マンションいかがですか?お得ですよ・・ しばらくこの手の電話が途絶えていてよかったのだが、昨日研究室にまた不動産購入の勧誘電話がかかってきた。これもアベノミクス効果のひとつだろうが、金融市場にじゃぶじゃぶ金を流せば、次は不動産土木建設の励起、土地と建物の値段がもうじき上がるよと噂を流すだけで、多少とも金を持っている人々は要りもしない投資や思惑買いに走る。もはや表面上の気分はバブルになっているのだろう。あの80年代バブルの狂気の一瞬、何もしなくても勝手に土地の値段がどんどんあがって、名目上大金がどんどん入ってきた幻のような短い時代。それを知っている人は、今のこれをどう思うだろう?まともな頭があれば、あんなことがまた来るとすれば、それはまっとうな経済成長なんかではなく

    閑話休題・・不動産勧誘と心理学 - gooブログはじめました!
    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
    短いバブルは、この手の犠牲者を生みだしてあっけなく終わるだろうという予感がする。善良な人々のために、そうならないことを祈りたいがたぶんダメだろう。それは、人の日常生活を支える実体の生産と消費による経済
  • 戦闘教師「ケン」 激闘永田町編: 現代のリットン報告書?

    【慰安婦問題「公人が事実否定」=日政府に勧告-国連拷問禁止委】  国連の人権条約に基づく拷問禁止委員会は31日、旧日軍の従軍慰安婦問題について「政府や公人による事実の否定、被害者を傷つけようとする試みに反対する」ことを日政府に求める勧告をまとめた。橋下徹大阪市長らによる最近の発言を踏まえたものとみられる。  日政府は、慰安婦問題は拷問禁止条約が発効した1987年以前に起きた事象であり、対象外と主張してきた。しかし、勧告は日政府に対し「慰安婦問題の法的責任を認め、(法律を犯した者を)適切に処罰する」よう求めた。同委による対日審査は2回目。21、22日に6年ぶりに実施され、同委が日政府に見解をただしていた。  同委のマリーニョ氏はジュネーブの国連欧州部で記者会見し、慰安婦問題の解決に向け「日政府の歴史的、現実的なさらなる取り組みが必要だ」と強調。「歴史教科書に慰安婦問題の記述が

    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
    【追記】 マルチプレイヤーゲームの経験者ならば、周囲の人間が皆「最近なんか日本人やる気満々じゃね?危険だよな~」と考えている(考えを共有している)現状の危険度が痛いほど分かるはずである
  • 戦闘教師「ケン」 激闘永田町編: 大阪をマリファナ解放特区に!

    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
    もちろん阿片貿易・取引は万国阿片条約や麻薬製造制限条約によって厳しく禁止・規制されていたが、満州国要人や陸軍中枢はこれを無視して違法と知りながら阿片栽培と専売を促進、日本政府も黙認していた。日本は国際
  • 戦闘教師「ケン」 激闘永田町編: 野中発言の問題点

    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
    私自身、日本が抱える国境係争は全て棚上げして、「固有の領土」主張を全て取り下げろと主張している。だからと言って、野中氏の言動を肯定するわけにはいかない。 何よりも招待されて訪問した北京で発言した点が問
  • gooブログはじめました!

    写真付きで日々の思考の記録をつれづれなるままに書き綴るブログを開始いたします。読む人がいてもいなくても、それなりに書くぞ A.ふしぎな好評価 大澤真幸『日史のなぞ』のメイン・テーマは、日歴史ではなぜ革命がありえなかったのか、それは天皇という存在が西洋(あるいは古代ユダヤ教由来の)の唯一の「神」でもなく、中国の湯武放伐論を認める「天」あるいは「天命」でもなく、あたかも国を統べる神のような機能に置かれ続けている天皇というなぞを、ロジックで解明することにある。そしてもうひとつ、日史において唯一、その天皇が頂点にいる体制に、反抗し革命に成功した例がひとつだけあるという。そのなぞは、承久の乱に成功した北条泰時だ、ということから、なぜそんなことが可能だったのかを解明することになる。なるほど、承久の乱の結果は、後鳥羽上皇をはじめ、京都の朝廷権力中枢を処分解体し、天皇を廃位にした。しかし、天皇制そ

    gooブログはじめました!
    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
    ぼくは管長が講演法話をDVDで売りさばいていることも知っているが、僧侶と金銭とは無縁だと思う人がいたら、どこでもよいから寺院に行ってみると良い。商売上手なお寺さんは、宗教法人の特権を生かしておよそ清貧
  • 日本の経済成長復活という未来を信じることの意味 - gooブログはじめました!

    写真付きで日々の思考の記録をつれづれなるままに書き綴るブログを開始いたします。読む人がいてもいなくても、それなりに書くぞ A.「経済成長のありがたみ」について 太田出版の雑誌『atプラス』最新号(16号)に、「アベノミクスの功罪」という特集で、アベノミクスに批判的な水野和夫「地獄への道は善意の「期待」で舗装されている」と、リフレ派を支持する山形浩生「経済成長のありがたみを再認識する」という対照的な論文が載っていた。リーマンショック後の派遣切りに始まる非正規雇用や若者失業問題を、積極的に取り上げてきた『atプラス』だが、アベノミクスをめぐるマス・メディアの危なっかしい応援と、凡百のエコノミストの目先の議論を超えて、円安・株高→デフレ克服→企業業績活性化→経済成長復活というシナリオの、経済学的背景と未来予測について格的な評価をききたいと思っていたので、これは参考になる。 水野氏は例によって、

    日本の経済成長復活という未来を信じることの意味 - gooブログはじめました!
    arkanal2
    arkanal2 2013/06/09
    あと数年、リフレ派の政策が効果を発揮したとして、若者の雇用や生活水準の向上や大衆の生活の利便性・安定性が向上するのだろうか?どんな政策もすべての人を現状より良くするのではなく、それによって大きな利益を