タグ

2007年10月20日のブックマーク (16件)

  • preview.del.icio.us が使えるようになったよ - higeorange's blog

    preview に応募していたの完全に忘れていた。 感想 検索が速くなった。といっても前が遅すぎたので普通のレベルになったという程度。 Opera でむちゃくちゃもっさり。 Firefox では普通。 おーこれは新しいっていう機能が見当たらない。

    preview.del.icio.us が使えるようになったよ - higeorange's blog
  • とんだ置き土産 - 大石英司の代替空港

    as365n2
    as365n2 2007/10/20
    “一端身柄が日本警察に渡ったが最期、弁護士にも会わせて貰えない、電話掛けられない、代用監獄で20日間、一日12時間を超える過酷な取調が待っている。アルカイダに捕まって拷問を受ける方がまだましだと思え!”
  • やじうまWatch 2007/10/19 - 「ググる」から「ビる」へ 初音ミク騒動でLive Search高評価 ほか

    噂あり、未確認情報ありのやじうまWatch。 リンク先の記事などがすでに消失していることもありますが、あらかじめご了承ください。 【2007/10/19】 ■ 「ググる」から「ビる」へ 初音ミク騒動でLive Search高評価 「ひょうたんからこま」とは、きっかけからは想像できない現象が生じることをいう。バーチャル歌手ソフト「初音ミク」が、検索サイトの再評価を促すことになるとは、「Google八分」でもすっかりおなじみの「悪徳商法?マニアックス」の管理人、Beyondさんが発売直後の9月1日に真っ先に購入した時点ではまさか気がつかなかっただろう。GoogleYahoo! JAPANでの画像検索の結果に、初音ミク関連の画像がほぼ出現しない現象が起きている。この現象が発覚したあと、2ちゃんねらーの皆さんの熱心な調査が始まった。その結果、2ちゃんねる界わいでは今までまるで認識されていなかった

    as365n2
    as365n2 2007/10/20
    LiveSearchとビルゲいつ男
  • 帰ってきた「悪用厳禁」――「ネトラン」復活

    「Web2.0時代の使命が終わった」として11月号を最後にWeb情報誌「ネットランナー」が休刊した。ところが「株式会社にゅーあきば」なる出版社が11月8日、「ネトラン」という新雑誌を創刊することが判明。第1号には「帰ってきた悪用『厳禁』」の文字。そう、いろいろあっておとなしくなっていたネトランが、「自主規制なし」の悪ノリ全開で帰ってきた。 ネットランナーは、1999年9月にソフトバンクパブリッシング(現ソフトバンククリエイティブ)から創刊。「WinMX」「Winny」といったP2Pソフトの活用法を「悪用厳禁」と紹介したり、「中華キャノン」のプラモデルなど無駄に豪華な付録をつけたりして話題になり、2002年のピーク時には20万部を発行。直近でも8万部を発行していた。 だがここ数年は、「諸般の事情」で紙面から「悪用厳禁」や「ぶっこ抜き」といった文字が消え、以前よりもおとなしい内容になっていた。

    帰ってきた「悪用厳禁」――「ネトラン」復活
    as365n2
    as365n2 2007/10/20
    <q>「電波ビル」から発信します</q>
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : ニコニコ動画をDLして視聴できる画期的なソフト「ニコニコ録画」発売決定 → ひろゆきが発売元へメール → 発売中止に

    1 : バンドメンバー募集中(福島県) :2007/10/18(木) 23:09:01 ID:KzT06Tvg0 ?PLT(12111) ポイント特典 ニコニコ録画 発売中止のお知らせ 11月16日より発売を予定しておりました「ニコニコ録画」は、ニコニコ動画側より、 同サービスが製品化に関わっているような誤認を与えるパッケージデザインや名称 であること、また公式にはダウンロードを認めていないこと、から販売差し止めの要請がありました。 弊社にて慎重に検討した結果、同製品の発売を中止することに致しました。 (株)ニワンゴ様および関係各位には大変ご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。 (株)マグノリア 代表取締役  広沢 一郎 http://www.magnolia.co.jp/nicoreg/ 関連 ニコニコ動画をDLして視聴できる画期的なソフト「ニコニコ録画」がわずか4980円で発売

    as365n2
    as365n2 2007/10/20
    _[vrm]どっかで見かけたような名前だなあ、ははっ。/ マグノリア・広沢一郎。
  • KandaNewsNetwork KNN

    2017/04/16 4knn.tvでも記事化しているがNikon Df https://4knn.tv/nikon-df/ 2013年発売でありながらも値下がりしない価値。中古価格でも16万円を維持…。 ボディだけでもいいかと思っていたが、50mmのレンズの評判が良い。 HDMI経由であれば動画のキャプチャーも可能というのが嬉しい。 投資対象としてのカメラ認定かと…。 ということでマップカメラとフジヤカメラで、物色してみたいと思います。 オールドレンズを探す、古いカメラ屋さんでの喜びがよみがえってくるのかも…。

    as365n2
    as365n2 2007/10/20
    神田敏晶氏。ビデオジャーナリスト。
  • 世紀の発見『二重らせん』がパクリで訴えられない理由:日経ビジネスオンライン

    「知的財産の侵害で訴えてやる!」と、怒るほどのものではなくても、知識社会において、ちょっとした“パクりパクられ”の問題はよく起こる。「日ごろ力説していた持論が、会議でボスの口から発せられていた」とか「同僚が書いたこの企画書、どうも俺のアイディアっぽい」とか…。 こうした数々のパクリ。こじれにこじれて裁判沙汰に発展する場合もあれば、逆に、いつの間にかパクった側のオリジナルとして既成事実化してしまう場合だってある。 この違い、いったいどこにあるのだろう? 輝かしい業績に残る一点のシミ 見過ごせるくらいチッポケなパクリだとか、文句をつける暇がないとか、そうした事情に左右されるのは当然のこと。でも、もう一点、あまり気づかないけれど意外と重要なポイントがあるように思う。 考える種は『二重らせん』の中にある。 著者の米国人生物学者ジェームズ・ワトソンは、英国ケンブリッジ大学で研究仲間のフランシス・クリ

    世紀の発見『二重らせん』がパクリで訴えられない理由:日経ビジネスオンライン
    as365n2
    as365n2 2007/10/20
    「ワトソンの業績に、一点の“シミ”」
  • DNAらせん構造の著名生物学者、「黒人は遺伝子的に劣る」と発言

    DNAらせん構造の著名生物学者、「黒人は遺伝子的に劣る」と発言 2007年10月19日 カルチャー コメント: トラックバック (1) Alexis Madrigal 2007年10月19日 ジェームズ・ワトソン氏 DNAの二重らせんモデルの提唱者の1人であり、1962年にはノーベル賞も受賞したJames Watson(ジェームズ・ワトソン)氏が、英『Times (of London)』紙日曜版『Sunday Times』のインタビューで問題発言を行なった。 このインタビューについて解説した、Times Onlineの「記事」から引用する。 Watson氏は、「アフリカの可能性について根的に悲観的だ」、というのも、「われわれの社会政策は、彼らの知能がわれわれと同じだということに基づいている――だが、実験結果はすべて、それを肯定していない」からだと述べている。 この「厄介な問題」は今後、扱

    as365n2
    as365n2 2007/10/20
    ワトソン先生って存命していたのか。自分の中では歴史上の人物になっていた。
  • Silverlightとは 「Microsoft Silverlight」 シルバーライト: - IT用語辞典バイナリ

    Silverlight 読み方: シルバーライト 別名: Microsoft Silverlight Silverlightとは、Microsoftが開発した、Webブラウザ上でRIA(リッチインターネットアプリケーション)を実現するためのアプリケーションフレームワークの名称である。 Silverlightは、Webブラウザのプラグインの形式で提供されており、簡単なインストール作業によって対応できるようになっている。Silverlightを使用すると、ベクタグラフィックスの描画やアニメーション、ビデオ再生などを含んだリッチな表現や、双方向性を持った(インタラクティブな)Webアプリケーションの構築が可能となる。 Silverlightの大きな特徴として、複数のプラットフォームに対応している(クロスプラットフォームである)点を挙げることができる。OSとしてはWindowsMac OSの双方

    as365n2
    as365n2 2007/10/20
    プラグインとして提供。IE/Fx/Safari 対応(Opera不可らしい)。
  • 素人さん歓迎のブロック感覚マッシュアップツール「Popfly」、オープンベータ公開:ニュース - CNET Japan

    10月19日、Microsoftが提供するオンラインマッシュアップツール「Popfly」がついにオープンベータ版として公開された。グラフィカルなインターフェース、かつノンコーディングでウェブサービスを組み合わせることができるこのツールを利用すれば、プログラミングの素人でも、レゴブロックを積み上げていく要領で自分のアイデアを形にすることができる。 2007年5月18日にプライベートアルファ版として発表され、これまで招待制で限定2000ユーザーが利用してきたが、Windows Live IDを持っていれば誰でも利用できるようになった。ウェブサービスのマッシュアップが開発者以外の一般ユーザーに広がる可能性がようやく開けてきた。 Popflyは、「Popfly Creater」と「Popfly Space」という2つのツールで構成されている。Popfly Createrではマッシュアップとウェブサ

    素人さん歓迎のブロック感覚マッシュアップツール「Popfly」、オープンベータ公開:ニュース - CNET Japan
    as365n2
    as365n2 2007/10/20
    PipesやGoogle Mashup Editorの競合サービス。Flickrとかtwitterの内容も扱えるらしい。
  • はてな退職のお知らせ - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-

    日*1をもちましてはてな退職することになりました。 お世話になったみなさん当にありがとうございました。 僕は、はてなRSSや Rimo などまとまった大きなサービスから、ダイアリーのメール投稿機能など小さな機能まで、はてなのいろいろな部分に関わらせていただきました。 その過程で 実際にサービスを使ってくれるユーザーのみなさん はてなアイデアを通じてアイデア投稿や不具合報告をしてくれるみなさん 告知日記のブックマークコメントで喜んでくれるみなさん 日記で感想や要望を書いてくれるみなさん など、当に多くのユーザーの方といろいろな形でコミュニケーションをとらせていただきました。 そのみなさんとのやりとりが、より良いサービスを作りたいというモチベーションになったり、日々の僕自身の楽しみやはげみになったりと、たくさんの力をいただきました。(当はユーザー id を挙げてお礼が言いたかったので

  • TV放送休止が相次ぐ「ひぐらし解」、無料BB配信が決定

    TV放送休止が相次ぐ「ひぐらし解」、無料BB配信が決定 −「アニメイトTV」で、休止話以降を各話1週間限定 テレ玉や東海テレビで放送が休止されているテレビアニメ「ひぐらしのなく頃に解」が、休止された第12話以降、無料でブロードバンド配信されることが決定した。無料配信はアニメイトTVにて、10月24日から実施される。 これは、製作しているひぐらしのなく頃に解製作委員会が17日に明らかにしたもの。同作品は7月から、東海テレビ、テレ玉、KBS京都、サンテレビ、チバテレビ、tvk、AT-Xで放送を開始。ブロードバンド配信も、アニメイトTVとバンダイチャンネルで8月から有料で実施していた。 しかし、斧や鉈を使った事件が相次いでいることから、東海テレビが9月に放送休止を決定。製作委員会は各放送局に対し、「一連の事件と作品には現時点までに何ら関連性が認められていない。また、作品を通して伝えたいメッセー

  • http://www.backentrance.net/archives/200710/20071019195254.html

    as365n2
    as365n2 2007/10/20
    徳保さん関連
  • 徳保メソッド解説 - ARTIFACT@はてブロ

    僕なら無断転載と盗用は別で扱いたい - 迎賓館裏口 徳保さんのニコニコ動画の人気と唐沢盗作騒動の問題点をわかりやすく説明している記事があった。さすが徳保さん観察歴の長い人は違うなあ。 が、「ニコニコ動画の中にある(結構な比率の)コンテンツが著作権侵害の産物であると知りつつそれを好んで視聴し、しかしその一方で自分が作ったコンテンツを同じように扱われると腹を立てる人」なる人物が何処にいるのか誰なのかがまったく明示されていないのは問題だ。 このような主張を成しているウェブログがあるのであればリンクして非難したらいいじゃないか。僕は今のところおおっぴらにそんなみっともない主張してる人見たことないなあ。 (昨今では「そんな人いるわきゃない」とも断言できないのが恐ろしいとこだけど) そりゃあ、こうした人物が実際いたとしたらそのジャイアニズムは非難されて然るべきと思うけど、これって徳保さんの頭の中以外の

    徳保メソッド解説 - ARTIFACT@はてブロ
  • 見出しにマウスが乗ったときカーソルを変える - tikeda's blog

    その場編集時に切り替わる見出しの背景色の変更が可能になりました - はてなダイアリー日記 昨日、その場編集機能で記事タイトルにマウスを乗せた時に色を変えたりする事ができるようになりました。試しに背景色を変えずにマウスのカーソルを に変える(FirefoxとIEだけかな?)デザインを作ってみたので気に入った方は使ってみてください。以下のコードを「詳細デザイン」のスタイル欄に入れてください。今この日記でも適応してみています。 h3.hover { background:transparent; cursor:url("http://tikeda.g.hatena.ne.jp/files/tikeda/07194d36bce2ba44.gif") ,text; cursor:url("http://tikeda.g.hatena.ne.jp/files/tikeda/3a4401483c4325

  • 趣味で勉強なんかしたくない? : 雑記帳 : der Gegenwart

    [ その他雑記 ] 殆どの単語を調べなきゃならないし,調べた所でどれが正しい訳なのかよくわからない. 日常で他言語を使わない人なんて,そんなもんです. そんなもんなんでしょうか。Validatorの英語なんて中学で習った程度の英語力と辞書があれば余裕だと思うけどな。ちなみに私も普段は英語読みませんし、話せません。英語読むときは各種仕様書読むときと洋ゲーやるときくらい。でも辞書ひけば、こんな感じなんだろうって大体訳せますよ。辞書引くのが面倒な人は豆腐の角に頭でもぶつけて砕け散ればいいと思います、豆腐が。 そういう人は「趣味で勉強なんざしたかねぇよ」とか言いそうです. そういう人はそれを趣味にするのは止めた方がいいと思います。何を趣味にするにしても勉強は必要です(人がその行為を勉強と認識しているかどうかは別)。 音楽も絵画もWebページ制作もプログラミングもそう。無勉強で立派なものが出来るほ

    as365n2
    as365n2 2007/10/20
    「何を趣味にするにしても勉強は必要」