タグ

2009年10月27日のブックマーク (7件)

  • http://beau.g-com.ne.jp/mon-extension-memo09_10-6.html

    as365n2
    as365n2 2009/10/27
    「CSS の疑似要素 first-letter」IE8, Firefoxの実装
  • まとめサイト/ 同人用語の基礎知識

    盛り上がると誰かが作る 「まとめサイト」 「まとめサイト」 とは、掲示板 などでひとつの スレッド、あるいは話題が盛り上がった時に、そこに書き込まれた情報 (テンプレート 化した 書き込み や、状況を大きく変えるような重要な書き込み、アスキーアート など) とか、アップロード されたデータ (アイコラ の 画像 や MAD の動画、音声ファイルなど) を保存して一まとめにし、後から来た人が簡単に情報を閲覧できるようにした、極めて専門性の高い特殊な ホームページ (ウェブサイト) のことです。 多くの場合、その掲示板なりスレッド (トピック) なり話題なりに参加していた有志が、その掲示板内でサイト作成を宣言、手弁当ボランティアで自主的に作り 運営 する場合が多く、ジオシティーズ(geocities/ 塩) やトライポッド(Tripod)、FC2WEB などの無料ホームページサービス (会員登

    as365n2
    as365n2 2009/10/27
    「テンプレサイト」をまとめサイトの範疇に入れるのは混用であって「厳密には違う」という記述。(~_~;)
  • 更新頻度の低いサイトほどRSSフィードを配信しておいたほうがよい - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    「うちのサイトは更新頻度が低いからRSS配信しなくていいよね。」 そう思っているウェブ担当者はいないだろうか。確かに滅多に更新されないサイトにフィードを設置するのは面倒かもしれない。しかし、残念ながらそれは大きな間違いである。 半年に1回しか更新されないブログを考えてみよう。そんなブログに毎日訪れる人はどのくらいいるだろうか。訪問しても更新されていなければ労力の無駄である。そんなことをひたすら半年も続ける人は滅多にいないだろう。 しかし、彼らがそのブログのフィードをRSSリーダーに登録しているとしよう。彼らは半年間一度もそのブログを訪れることなく、半年ぶりのブログの更新を即座に知ることができる。「久しぶりに更新された!」という喜びをいち早く味わうことができる。なんてハッピーなんだ。 これは通常のウェブサイトにも同じことが言える。更新頻度が低いサイトほど、ユーザの手を煩わせることなく更新を通

    更新頻度の低いサイトほどRSSフィードを配信しておいたほうがよい - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    as365n2
    as365n2 2009/10/27
    「毎週何曜日に更新」みたいなサイトはフィードのフォローもアンテナへの登録も要らんといえば要らんよな。
  • 元ネタを知ると知らないで面白さが段違いのマンガ(『聖☆おにいさん』『へうげもの』『大奥』)[絵文録ことのは]2009/10/27

    『聖☆おにいさん』は、イエスとブッダが東京立川に下宿するという物語である。しかし、文字通り浮世離れした二人が、仏典や聖書のエピソードを踏まえつつ、大騒動を繰り広げてしまう。ブッダがシルクスクリーンで手作りしたTシャツの文字を初めとして、ちょっとした台詞や行動に至るまで、これでもかというほど宗教上のネタが仕込まれている。 きまじめな信仰者にとっては、これは腹立たしい内容だ、不遜だ、失礼だと思われることもあるようだ(聖☆おにいさん を読みました。その1 - 久保木牧師のblog ~ゆるりと生きる~ - Yahoo!ブログなど)。 しかし、原始仏教に傾倒し、Q資料的に抽出されたイエスに関心を持つ私にとっては、一部後世に作られた偽経や後世の風習などに左右されている点が多少気になるものの(たとえば盂蘭盆会など)、全体としては「よくぞこれだけ知っているな、よく調べているな」と感心してしまうのである。

    as365n2
    as365n2 2009/10/27
    _[物語]史実と改変した歴史との微妙な整合。
  • 日本版Twitter、「つぶやき」から「ツイート」に 米国版と表記統一

    Twitter版トップページなどで、従来は「つぶやき」としていた投稿コメントの呼び名が、「ツイート」に変わっている。米国版では投稿コメントを「Tweet」(ツイート)と呼んでおり、米国版と統一するため表記を変えたという。 PC版ユーザートップページの投稿フォーム下に書かれていた「最新のつぶやき」をこのほど、「最新のツイート」に変更。モバイル版は10月15日のリニューアル当初から「ツイート」という表記を使っている。 モバイル版ニューアルをきっかけに用語の見直しを図る中で、変更を決めたという。日版を運営するデジタルガレージの担当者は、表記の変更について、「『つぶやき』もいい言葉だが、ブランディングの一環」と説明している。 関連記事 Twitter新携帯サイト公開 絵文字OK ドコモ端末対応 日の携帯電話に特化した「Twitter」公式サイト「http://twtr.jp/」がオープン。

    日本版Twitter、「つぶやき」から「ツイート」に 米国版と表記統一
  • 縦長マルチディスプレイ環境(1080xl920, 1280x980)を数ヶ月使用した感想。欠点や利点について - laiso

    GNU/Linuxデスクトップ環境。 ディストリヴィジョンはDebian lenny→ Gentoo, DE,WMはGnome,KDE3/4、Xmonadで利用した。 グラフィックはATI RedeonHD 3200で、CompizFusionなどの視覚効果は使用せず、 初期は~/.xinitrcに xrandr -o left みたいにいれていたがATIドライバに替えた段階で、 Xrandr経由ではなくCCCからロテーション(Xがたちあがった時からなのでxdmも適用される)の設定もパフォーマンス重視にした。 Before 以下のような想定だった ブラウザやターミナルエミュレータの情報は縦にながれるので一度に頭に入る情報量が多そう ソースコードが読みやすそう。画面分割が快適そう After だいたい以下のような感想 すごく見づらいウェブサイトがときどきある すごく使いづらいアプリケーシ

    as365n2
    as365n2 2009/10/27
  • サンシャイン牧場のクレジットカード脆弱性について@ssig33

    ssig33: サン牧で他人のクレカ情報取るの、セッション ID を偽装して Get するだけで、セッション ID はマイミクリスト経由で取れますよ [http://twitter.com/ssig33/statuses/5111706038] ssig33: 一応運営に連絡済、もう直ってると信じたい [http://twitter.com/ssig33/statuses/5111712163] ssig33: あとちょこちょこ SQL インジェクションが残ってたりスウィフファイルが逆コンパイル対策されてなかったり、中国人にセキュリティ対策を求めるのが酷なんじゃないかと思えるレベル [http://twitter.com/ssig33/statuses/5111734931] ssig33: 基的なこととして、中国人がやってるサービスに個人情報を預けるべきではない、というのはこれはあると

    サンシャイン牧場のクレジットカード脆弱性について@ssig33
    as365n2
    as365n2 2009/10/27
    see also: 高密度小池 サン牧の本質的な問題 http://ssig33.com/blog/2009-10-26-1.html