発掘アーキビストの【あ】です。 6月6日(水)に総合テレビで放送された『探検バクモン』「究極のお宝映像を発掘せよ!~NHKアーカイブス」はご覧いただけましたか? 【あ】の元には、川口アーカイブスで働く職員・スタッフはもちろん、かつての上司や同僚、近所の祭りで一緒にたこ焼きを焼いているPTAの父親仲間、さらには小学校時代の担任の先生からも「見たよ!」という反響があり、照れくさいやら恥ずかしいやら。 番組では本名を晒してしまいましたが、この「お宝発見ニュース」では引き続き「謎の発掘アーキビスト【あ】」として活動を続けていきますので宜しくお願いいたします。 顔がアカイ【あ】 さて、テレビ番組につきものなのが“裏話”。 今回の「探検バクモン」にもありましたよ! まず、「見たよ!」と言ってくださった方々から最も多かった指摘が「【あ】の顔が赤い」というものでした。 また、妻からは「何で爆笑問題のお二人
<< 前の記事 | トップページ | 2011年02月10日 (木)スタジオパーク 「"知らずに著作権法違反"解消へ」 インターネットの普及に伴って、誰でも簡単に不特定多数の人に向かって情報を発信することができるようになっています。ところが、ネットの場合、使った写真などによっては、知らず知らずのうちに著作権法を犯しているケースがあとを絶たないといいます。こうした事態を解消するための対応がようやく取られることになりました。西川解説委員に聞きます。 Q.法律違反というと穏やかではありませんが、どういうことなんでしょうか? Q.インターネットでブログやホームページを持っていれば、そこに載せるというのが手っ取り早い方法ではないですか? A.そうですね。ところが、その行為が、実は厳密に言うと法律違反にあたるんです。そうした状態を解消するため、著作権法を改正することが、先日開かれた国の文化審議会で了
きょう、東京海洋大学でおこなわれた、さかなクンの記者会見の全文をご紹介します。 さかなクンの真摯で飾り気のないお人柄がよく表れた会見でした。 皆さん、おはようございます。 このたび富士五湖のひとつである西湖で、さかなクンと西湖の周辺の漁協のご協力でクニマスの生存が確認されました。本学は海洋生物、絶滅危惧種をできるだけなくす、できれば復活させたいという思いで研究していますので、そのひとつとしてさかなクンのお仕事は、大変われわれに勇気と教訓を与えてくれたと私は思っております。 田沢湖を教訓にして、是非海域・水域の保全に努める努力をするひとつの教訓を与えてくれました。さかなクンの地道な努力が「ある成果」を見せたと思っています。さかなクンにつきましては、本学の館山にあります水圏教育研究所に彼の研究室を持って研究していただいています。環境汚染の問題や温暖化の問題がございますが、各地で変わった魚、それ
この行列が身代金の受け渡し現場!?女房に言われて福袋行列に並ぶ男・宝福喜朗(國村隼)が年の瀬の48時間を駆け抜けるサスペンスコメディー! 2009年10月16日スタート 毎週金曜 総合・午後10時〜10時43分 BSハイビジョンでは翌週月曜夕方6時から放送いたします 表紙(トップページ)へ | みどころ | キャスト | 次回予告 | よくある質問 | 掲示板 | ドラマスタッフブログ お問い合わせは みなさまの声にお応えします からお送り下さい。すべてのメールにお返事出来ない場合がございます。 ドラマの再放送情報・最新情報は NHKドラマホームページ へどうぞ。 Copyright (c) NHK(Japan Broadcasting Corporation) All Rights Reserved.
<< 前の記事 | トップページ | 2009年07月01日 (水)おはようコラム 「中国 検閲ソフト義務化延期の背景」 (阿部キャスター) 中国では、今日から販売される全てのパソコンに、政府指定の検閲ソフトの搭載を義務づけるとしてきた方針を、昨夜急遽改め、完全義務化の時期を遅らせることになりました。加藤解説委員に聞きます。 Q1:加藤さん、問題の検閲ソフトというのはどのようなものなのでしょうか。 Q2:どうして、きょうからの完全義務化の時期を遅らせることにしたのでしょうか。 加藤A2:昨夜、明らかにされた当局側の理由は、一部のメーカーから、ソフトを搭載すべきパソコンの量が多すぎて、準備時間が足りないという声が上がったためだとしています。しかし、未知のソフトを搭載することへの不安の声や、政府指定のソフト搭載を義務化することへの内外の反発などにも配慮せざるをえなかったとの見方も出ています。
<< 前の記事 | トップページ | 2009年06月26日 (金)スタジオパーク 「いじめの実態 見えた課題」 (稲塚キャスター) 学校でのいじめの実態について定点調査を続けてきた国立教育政策研究所の報告書がまとまりました。その結果と今後の課題について早川信夫解説委員に話を聞きます。 Q1.調査結果はどんな内容なのでしょうか? A1.いじめはどの学校でも、どの学年でも同じように起きる。そして、いじめられやすい子やいじめをしやすい子といった傾向があるわけではないことがわかりました。専門家の間ではこれまでも言われてきたことですが、実態として裏付けられたことになります。この調査は、国立教育政策研究所が2004年から3年にわたって首都圏のある都市のすべての公立小中学校19校を対象に半年ごとに継続的に行ったものです。対象となったのは5000人近いこどもたちです。 A2.特徴的なのはこどもたちに
出版不況が深刻化するなか、「講談社」と「小学館」、「集英社」の3社は、消費者の間で定着した中古の書籍市場を取り込むため、印刷会社などと組んで、中古書籍の販売で最大手の「ブックオフコーポレーション」の株式のおよそ30%を取得する方向で詰めの協議を進めていることがわかりました。
2008年度に放送した「NHK高校講座」の再放送です。 全科目・全回を各1回、2008年10月から2009年9月までの期間放送します。
2008年度に放送した「NHK高校講座」の再放送です。 全科目・全回を各1回、2008年10月から2009年9月までの期間放送します。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く