タグ

colorとwebdesignに関するas365n2のブックマーク (12)

  • アクセシビリティ感覚の無さを示したGoogleの色弱テストみたいな新Favicon:坂本多聞のインサイドアウト - CNET Japan

    英語メディアではいろいろ話題が出ているGoogleの新Favicon(お気に入りアイコン)。先々代の大文字Gのアイコンから、gooみたいな小文字になって、世界的に不評でした。今回、Googleのカラフルな色使いを取り入れたのですけど、色弱テストのシートみたいな感じで、アクセシビリティとかの感覚はあまり気にしてないというか、知らなさそうな感じを受けました。 アクセシビリティチェックソフトで加工したのが右です。赤と緑のところの明度がほぼ同じなために区別がつかなくなっており、Googleを使うたびに少し悲しい気持ちになる人がいるかもしれません。まあ、違う数字とか絵が浮き出るとかいうテストの絵そのものじゃないのですけどね。 いろいろ記事が出てますがZDnetの Google has a new look, do you like it?で提案された  とかの方がより良いと思います。(それでも、最

    as365n2
    as365n2 2009/01/15
    _[favicon]
  • 背景色と文字色の組み合わせで目に優しいのは? | スラド ハードウェア

    目に優しい背景色とフォント色の組み合わせが家にて話題となっており、「黒の背景に緑の文字」や「緑の背景に白文字」などそれぞれのオススメやその根拠が飛び交っている模様。/.Jの皆様も長時間モニタを見て作業されているかと思いますが、眼精疲労を防いだり、作業しやすくするためにどのような工夫をしていますか? オススメの配色などあればぜひご教示ください。

  • 色の組み合わせチェック - 読みやすい前景色と背景色

    誰にも読みやすいコンテンツとするためには、文字色と背景色のコントラストをしっかり確保しなければなりません。これを客観的にチェックするため、色の明るさの差などを計算する仕組みを用意してみました。 色の組み合わせ検証 テストの手法 コントラストの計算 色覚偏位のシミュレーション 当サイトが独自に加えたコントラストの段階評価 コントラストと読みやすさの相関関係 色の組み合わせ検証 検証してみたい文字色と背景色の組み合わせを入力してみてください。色の指定には3桁もしくは6桁の16進数カラーコード、あるいは色名(CSS2の色名+SVGの色名、計147色)およびrgb()の表現が使えます(初期値は、読みにくい例が入っています)。また、入力欄左ボックスから216色のパレットを呼び出して入力することもできます。文字色2、3は、複数の文字色の組み合わせを表示するためのオプションで、コントラストなどの計算は行

  • ウェブのテキストがもっとも読みやすい文字色と背景色は? | POP*POP

    1997年の研究ではありますが、「ウェブ上のテキストがもっとも読みやすいのはどういうとき?」なるものが紹介されていました。 » Web page readability: Green text on yellow works the best この研究では、フォント、色、スタイルをいろいろ変えてどの組み合わせが読みやすいかを調べたようです。 いくつか参考になりそうな結果があったのでご紹介していきます。 では早速その研究結果から。 もっとも読みやすかったのは「黄色の背景」に「緑の文字」だそうです。ただしフォントが斜体のArialのときはこの組み合わせは最悪だそうです。 Times New RomanのほうがArialより読みやすい。 フォントも合わせて考えると「Times New Romanで、斜体で、黄色の背景で、緑の文字」が一番読みやすかったそうです。 ↑ こんな感じですね・・・。 「グ

    ウェブのテキストがもっとも読みやすい文字色と背景色は? | POP*POP
  • ColorJack: Sphere (Color Theory Visualizer)

    Harmonize colors. Create color schemes. Find HEX codes. Simulate color-blindness. Export into Illustrator, Photoshop and ColRD.com

  • light on dark | inspiration for your darker side

    Articles How To Choose The Right Grid It's easy enough to understand how grids are helpful in organizing your content. Not as easy is deciding what type of grid best suits your content and how to build it. Here's how I made decisions about what grid to use for the redesign of this site. 31 Comments New Visual Proportions for the iOS User Interface The quote above is taken from Josh Clark’s book Ta

  • 何事にもセンスが必要らしい (kuruman.org > Kuruman Memo)

    My Operaとか壱茉さんのところとか見てたらなんだか白赤黒の三色で何か作ってみたくなった。で、スタイルシート入れ替えてみた。相変わらずセンスがないけれども、むやみやたらと色を使いまくっていた前のスタイルよりは多少ましな気もする。あんま変わらんか。 たいしたことをやらないからってな理由もあるけれど、スタイルシートって便利だなぁと思う。エディタでがしがし書くだけでまるっきりデザインを入れ替えることができるのだから。ついでに白黒反転版も代替スタイルシートとして用意してみた。 バグとおぼしき事柄 Opera 9.1は右側のネガティブマージンをしばしば無視するらしい。時々認識することもある。よくわからん。 Firefox 2がCSS 2の内容生成を改行する\Aを認識しない。white-space:preだと認識する。そんな不思議仕様ではなかったはずだからおそらくバグだろう。昔もこんなことを愚痴っ

    as365n2
    as365n2 2007/03/24
    白赤黒のトリコロール。
  • //// COLOURlovers :: loving colours since 1981

    Share Your Color Ideas & Inspiration. COLOURlovers is a creative community where people from around the world create and share colors, palettes and patterns, discuss the latest trends and explore colorful articles... All in the spirit of love.

  • 配色事典

    INDEX リンク先は、各テーマ(Color Image)ごとの「配色(3色組合せ)」一覧です。 01 さわやかな・清潔な(Clear) 02 女らしい・フェミニンな(Elegant) 03 楽しい・にぎやかな(Casual) 04 和風・日的な・伝統的な(Classic) 05 異国風・エスニック(Ethnic) 06 真面目な・堅実な(Formal) 07 くつろぎ・のどかな(Natural) 08 幽玄な・神秘的な(Mysterious) 09 元気な・活動的な(Sporty) 10 かわいらしい・子どもっぽい(Pretty) 11 都会的・シャープな(Urban

  • jmblog.jp - Web2.0っぽいグラデーションのコツ

    そろそろ「Web2.0的デザイン」という言い回しが恥ずかしくなってきましたが、それはそれでおいといて。グラデーションは今っぽいデザイン(ちょっと言い方を変えてみた)では外せない要素と言えるかと思いますが、プロのデザイナーの方はさておき、素人が挑戦すると、色の選択に失敗してイマイチ・・・なんてことになりがちです。 » A Gradient Tutorial » 9rules Network Official Blog こちらのサイトでは、グラデーションを作る際のポイントが説明されています。 さて、どれが一番きれいでしょう?1 は彩度(鮮やかさ)が足りません。上のサイトでは「a classic problem」と紹介されています。2 はマシですが、ちょっと素人臭さを感じます。まぁ好みは人それぞれだと思いますが、やっぱり 3 が一番きれいだと思います。 ちなみに僕は、次のようにしてグラデーション

    as365n2
    as365n2 2007/01/21
    「明るさ」だけを変えるとそれらしくなるらしい。
  • https://modernlifeisrubbish.co.uk/web-2.0-colour-palette.asp

  • 読みやすいHTML色作りツール - 配色の見易さも考慮したHTML色作成ツール

    スクリーンショット 特徴 HTML に使われる #AAFF88 のような形式の色を作り、管理するソフトです。 W3C で推奨されている配色の指標、色差/明度差を表示します。色差 125 以上、明度差 500 以上を目安にすると、どの環境でも読みやすい配色になります。 ホームページを手書きしている人向けのシンプルなもので、スクリーンショットで見れるものがほぼ機能の全てです。 簡易プレビュー、画面から色を拾う、お気に入りなどがあります。 動作環境 WindowsXP にて動作確認しています。 ダウンロード Readme.txt version 1.0.1 (ZIP) [2004年08月13日]

  • 1