タグ

socialbookmarkとcommunicationに関するas365n2のブックマーク (4)

  • Rauru Blog » Blog Archive » モノローグとしてのSBM

  • SBMとネガティブなコメントについて/SBM自由論とか - 教えてお星様

    雑記, webSBM、はてなブックマークに限定してもいいけれど、とにかくそういうサービスを使っている人達の中には、一定の割合でネガティブなタグ、コメントを多用する者達がいる。典型例としては"死ねばいいのに"や"頭が悪い"あたりか。公に向けて公開されている記事に対して、批判や意見を述べるのは別に構わない。それによって元記事の周辺に新たな議論、言論空間のようなものが生まれるわけだから。むしろSBMにとって、尖ったコメントは肝だろう。ただし、それがただの中傷になってしまうと、悪い意味で2chと変らない。ただの印象論になってしまうが、SBMでネガコメを投げている人物に限って、自分のブログで精力的に活動していないように感じられる。無論、例外もあるが、SBMをまるで2chとして使っているというか、ブログを表とするとSBMを裏、それこそゴミ捨て場のように扱っているように見えた。これはTwitterにも言

  • 松岡さんのネガコメ書かない問題 - 趣味のWebデザイン

    1. 私がソーシャルブックマークにネガコメを書かない4つの理由(松岡美樹さん) いつものことながら、どうでもいいところにピコーンとなりました。 私がSBM上に異論をあまり書かない理由は以下の通りだ。 字数制限その他の制約により、SBM上では自分の意図を完全に説明しにくい(相手に異論を述べる場合には、特に十分な説明が必要だと私は考える) 機能上の特性から、SBM上では双方向の議論がしにくい 議論とは、相手の反論権が担保された状態でやるものだと私は考えている(でなきゃおもしろくない) 上記1~3の理由により、SBM上では私の考えるスタイルの議論が成立しない 私なら、こうまとめる。 私がSBM上に異論をあまり書かない理由は以下の通りだ。 議論の意思なき異論の表明をしたくない 異論を表明するときは議論の基礎となりうるよう十分な説明を付したい 議論の基点となりうる異論の表明は相手が反論しやすい場で行

  • はてブコメントのツリー型BBS化は、はてブのカオス化を進めるだけでは?:ekken

    「はてブネガコメ排除キャンペーン・2009年5月の陣」(今テキトーに命名)関連で。 はてなブックマークコメントにはPermalinkもidコールもあるのに、なぜ「反論するコストが高い・面倒」と思えるのがとても不思議なので、その根拠を教えてほしい - import otsune from Hatena 確かにidコールなどは便利ですが、ブログエントリーとブクマページは、そもそものレイヤーが違うんです。 そして、それを解決するために、ブクマコメントのシステムに善悪評価を導入するなり、ツリー型掲示板みたいにブコメにコメントつけられるようにするなど システム上で対応すると、議論が活発化して面白いんじゃないかと思うのです。 以前、他者とのコメントをやり取りしたいというニーズは、ソーシャルブックマークサービスにはないのでは という事を書いたのを思い出しました。 コメントのやり取りができるソーシャルブッ

  • 1