タグ

2009年5月26日のブックマーク (13件)

  • はてなブックマークの有料オプションに期待する機能等について、はてなブックマークをお使いのみなさんに質問です。 本日はてなブックマークの有料オプションはてな.. - 人力検索はてな

    はてなブックマークの有料オプションに期待する機能等について、はてなブックマークをお使いのみなさんに質問です。 はてなブックマークの有料オプションはてなブックマークプラス (http://b.hatena.ne.jp/guide/plus) をリリースしました。より沢山の方にはてなブックマークプラスをお使いいただき、その収益ではてなブックマークの収益基盤を整え、更なる投資を行いより高品質なサービスをみなさまにお届けしたいと考えております。 そこで、すでにはてなブックマークプラスにお申し込みの方 (ありがとうございます) には、こんな機能があったらより長く使いたいといったものを、まだお使いでない方には、こんな機能があれば使いたいといったものを是非お聞かせ願えればと思います。より多くの方が望むであろう機能を提案していただけると嬉しいです。 先ほど http://jp.techcrunch.c

  • はてなブックマークプラスで問題だと思うこと。 ( ラボブログ )

    ↓このような事態。 -提供が好きだ! - Favorites! 冷静に考えると結構問題あり。 最初は絵面(えづら)の面白さにひかれて半分ジョーク的にエントリをあげてみましたが、よくみたらこれって結構問題ありました。今のところユーザアイコンに設定できる画像はユーザの自由ですが、上記のような見栄えになった場合、これは当にJTが提供すると考える人もいるかもしれません(※実際はある登録ユーザのアイコン)。 もし、この表示がきっかけではてなユーザがそういった企業や団体からのクレームによって自分のアイコンを変えざるを得ないような自体になったらその人のこれまでのはてな上のアイデンティティをほころばす要因になるのではないでしょうか。これまでは「単なるユーザアイコン」であることがわかるユーザインターフェースでは、これでは当にCI(コーポレートアイデンティティ)なのか、それともユーザの設定したアイコンなの

    ashitano244
    ashitano244 2009/05/26
    JTの提供でお届けしました!!!!
  • SBM - はてなブックマークプラスってどうよ? : 404 Blog Not Found

    2009年05月26日13:30 カテゴリNews SBM - はてなブックマークプラスってどうよ? というわけで、早速試してみた。 はてなブックマーク有料オプション「はてなブックマークプラス」をリリースしました - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど 日、はてなブックマークの有料オプション「はてなブックマークプラス」をリリースしました。はてなブックマーク有料オプション「はてなブックマークプラス」をリリースしました - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど ブックマークごとに公開・非公開を選べるアクセスコントロール機能 ブックマークしたページ内容をメールで受け取る機能 お気に入りユーザーをタグでグループ分けして管理する機能 エントリーページのブックマーク推移をグラフで閲覧できる機能 タグのスポンサーになる機能 自分のブログのエントリーページで商品を紹介する機

    SBM - はてなブックマークプラスってどうよ? : 404 Blog Not Found
    ashitano244
    ashitano244 2009/05/26
    Dan the Self::Bookmarker
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。8月5日(月)~8月11日(日)〔2024年8月第2週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 何十年も売れ続けている定番の日経文庫11冊を編集長が解説 | 日経BOOKプラス 2位 退職代行モームリ累計利用者15,934名分のデータ・利用された企業情報を公開 | 株式会社アルバトロスのプレスリリース 3位 現代的システム開発概論 2024 - Speaker Deck 4位 『ダンジョン飯』原作者:九井諒子インタビュー。完結後だから語れることをたくさん聞きました 5位 世界中の大学のコンピュータサイエンスやプログラミング講座が日語で学べる「MOOC」(大規模公開オンライン講座)サイトまとめ。2024年版 - Publickey 6位 演奏会のリハで「楽器の調子がおかしい」と話していたら、

    はてなブックマーク開発ブログ
    ashitano244
    ashitano244 2009/05/26
    id:naoyaさん これを機会に登録上限500人を突破できるようにしてほしかった
  • わたしがはてなを使い出したワケは「文章」 - 3LDS -Love,Like,Life!! Diary@SmiLey!-

    考えるひと 最近、それなりになんとなくいろいろな方のブログだったりなんだったりを読む中で、なんでわたし、はてなダイアリーでブログ書いてるんだろう?という思いが巡っていました。わたし自身ははてなさんには満足していますし、不満もほとんどないし、とは言いつつもあんまり多くのサービスは使っていなかったりしますが、それでもなんでわたしが「はてな」を使っているんだろう?ということを少しだけ考えてみることにしました。 きっかけは「要は、勇気がないんでしょ?」2008年、高校3年生の冬のこと。もう就職も決まって、部活も引退、バイト先もクリスマス・お正月が終わって週に2回くらいしかなくなって、学年末試験もそれまでの成績で足りていたので全然やる気もない。なぜか大学進学向けの現代文講習を受けてたり、なぜか一緒に受けてる友達の家で現代文教えたり、消化試合のような日々を過ごしていました。そういう時、携帯電話で何を検

    ashitano244
    ashitano244 2009/05/26
    こころがあらわれるようだ
  • 英語中級レベルの理系にとって、最良の英語学習コンテンツとは? - A Successful Failure

    TABLOGにおいてTED.comが最高レベルの英語学習コンテンツとして紹介されており注目を集めている。確かに素晴らしい教材であることは確かだが、内容的にもレベルが高すぎてかなりモチベーションが高くないと続けるのはキツい。万人にとって適したコンテンツは存在しない。自分の能力、要求にあったコンテンツを選ぶ必要があるのだ。 今回、エントリでお勧めするのは、NHK英語と他の16カ国語で配信しているNHK WORLD RADIO JAPANだ。Podcast配信されており、iTunesで購読しておけば毎朝最新のニュースがiPodの中に入っている。15分の放送時間中に伝えられるニュースは多くても5つほど。短い時間で聞くことが出来るのは大きなメリットだ。もちろん購読は無料で、NHKに受信料を払う必要もない。 NHK英語ニュースによる英語学習が効果的なのは次の条件に合う人だ。 技術者、研究者など、

    英語中級レベルの理系にとって、最良の英語学習コンテンツとは? - A Successful Failure
  • 2009-05-26

    私は社交的でない。こういったダイアリを書いていても、ほとんどコメントが来ない。(コメント欄は開いているにも拘らず) トラックバックも滅多にない。 しかし、私が孤立しているかというとそうでもない。大昔のホームページの時代に「相互リンク」と呼んでいたような関係ににある人が数名いると思う。お互いにアンテナ捕捉していたり、ブックマークのお気に入りに入れているような関係だ。別に申し込んだわけではないが、何となく意識し合う関係にいる人々だ。 もう少し開放的な雰囲気を醸し出すような努力をすれば、読者は増えるのかも知れない。 ブログという道具は便利に出来ている。道具が人を結びつける。来結びつくべきは人ではなく,記事、もしくは情報と思う。多分、間違った使い方をしているのだろう。 コメント欄のお相手に忙しそうな人は気の毒だ。下らない誰かに粘着されて居る人を見ると気の毒に思うが、そう言ったやり取りは見る気がし

    2009-05-26
  • ページビュー (PV) と対立する価値観 - Cube Lilac

    こういうことを書くと、ブログの成功は人それぞれだから、お山の大将でいいじゃないか的な口上を垂れるバカが決まって沸くが、読まれないブログに何か【対外的な】*2価値があると思っているなら大間違いだ。書いた記事が読まれなくては、コミュニケーションがそもそも成立しない。成功の定義のようなご立派なことは、それなりの読者数を実現してから述べていただきたいものだ。 オンラインのコミュニティは新しい社会か - よそ行きの妄想 Web サイトが成功しているかどうかを測る指標の一つとして,ページビュー (PV) は依然として大きなウェイトを占めています.一方で,(最近は RSS 購読者数,被ブックマーク数などそれ以外の指標も台頭して来たのでそうでもないですが)PV ばかりを追い求める PV 至上主義へのアンチテーゼとして,「PV だけが全てではない.PV 以外の価値観があるはず」と言った類の主張も数多く見かけ

    ページビュー (PV) と対立する価値観 - Cube Lilac
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらずべられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ashitano244
    ashitano244 2009/05/26
    そのうち「はてブミニブログ」の各スレッドにはてブがつくスパイラルに陥るような気がしてきた!!ヒョ-
  • Twitter初心者でもカンタンにリプライしてもらうには

    このエントリは 15 years 2 months 23 days 前に書かれたものです。 最新の情報とは異なる場合がありますので、ご注意ください。 初心者にやさしいついったったー – いまなめている飴やTwitter初心者に優しい(かもしれない)ついったらーの特徴 – ウサギは走り、カラスは空を飛ぶを読んで。 どちらも『初心者』にとってのついったったーという視点のエントリ。で、この『初心者に優しいついったったー』をコミュニケーションしてくれる人と置き換えて、別の視点から考えてみる。 といっても、Twitterのタイムライン(TL)上でコミュニケーションを成立させる方法、とゆーかどんな話題だったらついったったーがリプライしてくれるのか? を書いてみる。 挨拶 帰宅時や朝のあいさつなどなど、Twitter初心者にしてもポストのしきい値は低いんじゃないかな? しばらく挨拶をしていけば、挨拶した

    Twitter初心者でもカンタンにリプライしてもらうには
  • Twitterで今日の占いを流してくれる『Twittascope』 | 100SHIKI

    これは日語版を作るといいんじゃないかな。 TwittascopeはTwitterで「今日の占い」を流してくれるサービスだ。 毎日Twitterチェックを欠かさない人にはそこに占いが出ていたら便利じゃなかろうか。 残念ながらTwitterのIDとPWDを入れる形式(OAuthじゃない)なのでいまいち信用できないが、アイデアは面白い。 やはり占いコンテンツは人気ですよね。うまいこと使いたいものですな。

    Twitterで今日の占いを流してくれる『Twittascope』 | 100SHIKI
    ashitano244
    ashitano244 2009/05/26
    うお座のあなたは@manameをfollowすればいいよ!
  • はてなTシャツ在庫一掃バーゲンを開始します - はてなダイアリー日記

    日よりはてなオリジナルTシャツ2007年版、2008年版の在庫一掃バーゲンを開始します。 販売ページはこちら → http://www.hatena.ne.jp/info/hatenatshirts はてなオリジナルTシャツは、はてなサイトでしか購入いただけないオリジナル商品です。 はてなのロゴをあしらった和風イメージのTシャツや、売上げの一部をはてなのサーバーを動かす自然エネルギー購入費用にあてたエコな風車Tシャツなど、バラエティに富んだデザインでご好評いただいています。また、お買い上げいただいた方からは「たくさん洗濯しても色落ちや縮みがほとんどない」と、品質的にも評判いただいている優れものです。 今回、一部のサイズやデザインで数が余ったものを一掃するため、特別価格の1,980円(送料・税込み)にて販売します。ぜひこの機会に、レアなはてなTシャツを手に入れて、夏の着回しラインナップの一

    はてなTシャツ在庫一掃バーゲンを開始します - はてなダイアリー日記
    ashitano244
    ashitano244 2009/05/26
    ブックマークしたらプレゼントしてくれるとかそんなんじゃないのか!!
  • バグを生まないコーディング法、10個の規則でソフト開発を効率化(1/3) ― EE Times Japan

    ソフトウエア開発にはバグがつきものだ。ただし、バグの発生を最小限にい止める方法がある。コーディング規則を適用してコードを記述することだ。バグが発生してからそれを発見し、修正するという通常の開発手順に比べて、簡単に、しかもコストをかけずにバグをつぶせる。 ここでは、ZigBeeを利用したセキュリティ・システムから医療機器にわたる筆者の組み込みソフトウエア開発の経験から得た、バグをなるべく発生させないコーディング規則を紹介する。 なぜコーディング規則が必要か コーディング規則は、ソフトウエア開発者に対して、コードを記述する上での規則をまとめたものである。英語のライティング教として著名な「The Elements of Style」(William Strunk Jr.、E. B. White著)の、プログラミング言語版のようなものだ。 組み込みソフトウエアにも、きれいで、正しく、簡