タグ

2009年6月24日のブックマーク (8件)

  • 旧旧はちま起稿 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    ashitano244
    ashitano244 2009/06/24
    タイトルだけでブクマ
  • もしも戦国武将がtwitterを使っていたら - Yamashiro0217の日記

    もしも戦国時代にtwitterがあったら。みたいなネタで盛り上がったのでやってみた。結構時間かかった。書いた人 @yamashiro nobu1534俺、この発言が 99 fav 行ったら天下とるんだ。天・下・布武!天・下・布武!linkiessa_tokuウンコもらしちゃった><linknobu1534猿いるんだろ。出てこいや!linkhideyoshitうきっうきっきっlinknobu1534@hideyoshit語でおklinkakechimitsuhide@nobu1534 信長様followさせ候。以後よろしくお頼み申し上げ奉ります。linkakechimitsuhide@iessa_toku 家康殿followさせていただきました。今後ともよろしくお願い申し上げる。linkakechimitsuhide@hideyoshit 秀吉殿followさせていただきました。今後と

    もしも戦国武将がtwitterを使っていたら - Yamashiro0217の日記
  • これはうまい!Twitterで歴史を学ぼう!『Historical Tweets』 | 100SHIKI

    これはうまい。 Historical Tweetsでは、歴史上の人物がTwitterしていたらこう言っただろう、というつぶやきが淡々と紹介されている。 つぶやき形式かつ140文字以下なのでぱっと見ると何のことやらなのだが、ちゃんとその人のことを学べば「あー、そういうことね」と納得できる。 なかなかうまい仕組みではないだろうか。 また背景画像やアイコンも凝っている。つぶやいた時期なんかもちゃんと歴史上の出来事に合わせられているようだ。アーカイブの見せ方も素敵だw。 これは素晴らしいコンテンツではなかろうか。Twitterで何かを学ぶ、というのは一つのトレンドになりそうな・・・。

    これはうまい!Twitterで歴史を学ぼう!『Historical Tweets』 | 100SHIKI
  • 人狼ゲームに学ぶ、会議に関わる10の法則: 不倒城

    1.確実な情報を持っている人には早めに喋らせないと話が進まない。(※1) 2.けど、確実な情報がいつも手に入ると思ったら大間違いである。(※2) 3.確実な情報が揃わないからといって会議をやめる訳にもいかない。(※3) 4.意思決定の基は多数決。 5.けど、実際には誰か一人のまとめ役が集約した決定権をもっていることが割と多い。(※4) 6.まとめ役は、まとめ役だからと言って物事がちゃんと見えているとは限らない。 7.物事がちゃんと見えていない人がまとめ役だと、往々にして会議は覿面にすっころぶ。(※5) 8.怪しい発言を行う人は、往々にして当に怪しい訳ではなく、単に話についてきていない人であることが多い。(※6) 9.結論を先送りにすることがいい結果を生むことも意外とある。(※7) 10.人狼ゲームが実際の会議に圧倒的に優っている点が一つある。時間制限が厳密ということだ。(※8) ※1:

  • Twitterの時間 - keyboardmaniaの日記

    やっと1万postを越えたのでそろそろ俺のtwitterの感想を述べてみる 色々とtwitter論を眺めているが諸手を上げて同意出来る物が無かったのでカキコしてみるが、我ながら俺のtwitter論なんて的外れに過ぎないと思うw 最初に断っておくが、俺のtwitter論なんてメインストリーム論の遥か彼方にある妄言で俺の論が正しかったらtwitter運営は十分な収益を上げられないまま買収されるかひっそりとフェードアウトしてゆくだろう それくらい現実的ではないtwitter論を打ち上げるので生温かい目でブラウザを閉じてくれると有難い さて、twitterはコミュニケーションツールであるっていうのは多分誰しも賛成する所だと思うのだが、じゃあ誰と誰のコミュニケーションツールなの? 人と人のコミュニケーションツールがtwitter?まぁそれが普通だよな 1対多のコミュニケーションがtwitter?そん

    Twitterの時間 - keyboardmaniaの日記
  • 「.com」「.net」などに続く新しい人気ドメインを考え出せば賞金1万ドルがもらえる「ワールドドメインカップ」

    URLにくっついている「.com」「.net」「.org」という部分はジェネリックトップレベルドメイン(gTLD)と呼ばれ、これまでは21種類に限定されていましたが、2008年6月26日に自由化の承認が行われて誰もが自由にトップレベルドメインを申請することが可能になりました。 これを受けて開催されるのが「ワールドドメインカップ(WDC:World Domain Cup)」。選考や一般投票を経てドメインのグランプリを決定するもので、優勝ドメインの応募者は賞金1万ドル(約95万円)がもらえるそうです。 詳細は以下から。 WDC WorldDomainCup sponsored by INTERLINK http://www.worlddomaincup.com/ ジェネリックトップレベルドメイン(gTLD)は「.com」「.net」「.org」などよく知られているものをはじめ、「.aero」「

    「.com」「.net」などに続く新しい人気ドメインを考え出せば賞金1万ドルがもらえる「ワールドドメインカップ」
  • | 元・エンジニアLive編集長のブログ

  • 負けを認めるまでが議論です - 妄想科學倶樂部

    「負け」っていう表現はちょっとアレだが。 「主張」でなく「議論」であるなら、参加者の目的は「何らかの合意を得ること」になる筈だ。全面的な合意でなくとも構わない──というか、「断言できない」というような曖昧な状態を認めることも含めて合意ではある──のだが、少なくともある点に於いて参加者全員の意見が一致することこそが議論の終着点であり、それまで議論は(中断されることはあっても)終わることはない。 合意のない状態から合意に至るということは、少なくとも意見のいずれかが当初の主張から変更されること、言い換えれば「最初の主張は間違っていた」と認めることに他ならない。これを「負け」と表現するのは好ましくないが、まあとにかく、曖昧に済ませるのではなく意見の変更をはっきり表明することが重要だ。そうすることで人の自覚を促し、周辺ROM者にも状況をはっきり示すことができる。議論はここに至って漸く「終結」するの

    負けを認めるまでが議論です - 妄想科學倶樂部