タグ

ブックマーク / banban.hatenablog.com (21)

  • 簡単かかとケアで、かかとのがさがさを1週間で治すぞ - おうつしかえ

    寒くないもーん 暑いもーん と、調子に乗って、生足でいたり、裸足でフローリングをうろうろしていたりするうちに、気がついたらかかとがガサガサになっていました。 昔はそんなことにならなかったのに、だんだん干からびてくるんですね。歳を重ねるって悲しい。いや、悲しくない!あ、やっぱり少し悲しい!でも、そんなに悲しくないもん!! かかとですよ。 両足のかかとです。 ガッサガサ。 このままにしておけば、オレンジすり下ろせるんじゃないか、という勢いで乾燥しています。 [広告] いまからこれでは冬になったらどうなるのぉーーー?? っていうか、なぜここまでくるまで気がつかなかったのか?! (気がつくの遅いよ...) (かかととか見ないし) (全身くまなくチェックしてくれる人いたら気がつくよ) (自分でしろよ) (そうやって自分の体のチェックやケアを怠らない人はすごいよなー) はい、気がついたときがやりどきで

    簡単かかとケアで、かかとのがさがさを1週間で治すぞ - おうつしかえ
    atama_ii
    atama_ii 2015/11/15
    保湿して、ポリ袋履いて靴下履いて寝たら一晩でだいぶ治った。あと、細かく割れるのが体重重すぎのせいって知って慄いた
  • 字が書きづらいのです。字を書きたくないし。だから - おうつしかえ

    別にどうでもいいかな、と思っているショップでも 「会員カードはございますか」 「すぐ会員登録してポイントを貯められます」 「会員登録されますか?」 と言われると、時々来るショップであれば 「あーうーはいー」 と、返事をしてしまうわけです。 そしてその後に 「こちらにご記入ください」 の用紙が来たら 「あーやっぱりいいです」 と、たいていの場合はお断りしています。 ごめんねごめんね。 もう何年も前から字が書きづらいのです。 ものすごく表現が難しいのですが、字が書きづらいのです。 手が言うことを聞かないというか、書いている最中に、さーっと飛んで行ってしまいます。あらぬところに線がのびていき、サイン風にふざけているような感じにも見えたりします。 なので書くのがいやなのです。 なにかの申込書とかだと 「自署が必要なところ以外はそちらで書いていただいてもいいですか」 と、お願いしたりもします。 こち

    字が書きづらいのです。字を書きたくないし。だから - おうつしかえ
    atama_ii
    atama_ii 2015/08/28
    このクリップ、100均にもあるけどスーパーの文具コーナーが穴場で80円とかで売ってる。ダーマトのキャップに使ってる。
  • KALDIで買ったポロショコラ358円がよかったよかった - おうつしかえ

    先日行ったKALDIで買ったポロショコラが、ものすごくお買い得でした。 358円。 中があらかじめ、小分けになっています。 切る手間も省けるという。 こってりとしていますが、日製だなという感じの、甘さは控えめ。 北海道産牛乳使用。 確か5つにわかれていたんです。 それを撮影用に2個ほど出したんですよ。 2個も一気にべるなんて。 と、思いつつ、 気がついたら1個になっていましたよ。 でもね、 考えても見てください。 ショコラ1箱とか。 ザッハトルテ。 banban.hatenablog.com 1個で500円くらいするんですよ。 それを考えたら 一度に4切れべても 358円以下ですから。 いいんです! いいんです!! いいんです!!! 5切れで455kcal... 4切れで...えーっと(・_・ ) ( ・_・) あれ?計算できない。 今度KALDIに行ったら、4くらい買っておきます

    KALDIで買ったポロショコラ358円がよかったよかった - おうつしかえ
    atama_ii
    atama_ii 2015/08/18
    34g/1pc *5 = 170g 100g:455kcal=170g:xkcal では一袋5切れのカロリーは?
  • 日清の汁なし担々麺 濃厚まぜそば 花椒でしびれて最後までおいしい。 - おうつしかえ

    欲がちょっと落ちています。 だって夏だから。 「でも、多分それくらいで普通だよ」 「普段がべ過ぎだよ」 と、君が言ったから、 今日はまぜそば記念日。 日清の「行列のできるラーメン」シリーズ。 汁なし担々麺が安く売っていました。 もっちり太麺。 濃厚まぜそば。 花椒スパイスつき。 ニラとモヤシとキャベツ。 それに育てたししとうを収穫して。 麺とちょっとだけ一緒に煮て、 煮卵とチャーシューを。 花椒も恐る恐る半分だけ振りかけて。 いいんじゃない? いいんじゃない? [広告] まぜまぜして。 これ、猛烈にうまい!! そこらのラーメン屋さんに全然負けてない。 むしろ勝つかも。 花椒の残りを入れて、はふはふはふはふべました。 夏は辛いのがやっぱりいいね。 そして、濃厚な汁(たれ)うまい。 もっちりとしたべごたえのある太めんと、練りごまをたっぷり使用した濃厚だれの汁なし担々麺です。別添の花椒ス

    日清の汁なし担々麺 濃厚まぜそば 花椒でしびれて最後までおいしい。 - おうつしかえ
    atama_ii
    atama_ii 2015/07/31
    これは美味い。去年から虜。広島タイプ。花山椒をミルでゴリゴリと追加して卵黄落として万能ネギで埋め尽くして食べると最高なのよ〜
  • 巨大な大根の葉を刻んでのツナ炒め - おうつしかえ

    巨大な大根、略して巨k...略しませんが、巨大な大根を買ったのですね。そして、煮物にしたり、簡単塩昆布づけにしたりして、ずいぶんなくなりました(←まだちょっとある) もちろん大根の葉もべます。わたしの後ろで買っていたご婦人は「大根の葉はべないからいりません」と言っていましたが、わたしはべます。一番いいのは大根と一緒に調理をしてしまうこと。うっかりすると葉はすぐ黄色くなってしまうので、早めに調理してべるのがよいので、今回も煮物に入れたりしましたが、葉の量も半端なく多いのでそれでは消費できません。 母はよく大根の葉をごま油で炒めてお総菜にしていました。 特においしくはないけど、特に不味くもない、箸休め的なお総菜。1cmくらいに刻んだ大根の葉をごま油で炒めます。たまに「じゃこ」が入ったりしますが、普段は何も入っていなかったような気がします。 [広告] 味付けは酒とかみりんとか醤油でしたが

    巨大な大根の葉を刻んでのツナ炒め - おうつしかえ
    atama_ii
    atama_ii 2015/06/06
    これに細切れの高野豆腐で汁気止めして餃子にして揚げておつまみにしてます。じゃこの代わりに海老の乾物でも美味い〜
  • キャベツを切るのが面倒なら芽キャベツを食べればいいじゃない。芽キャベツ牛肉炒め。 - おうつしかえ

    絶賛、キャベツ生活なのです。 なぜなら、しろみさんの、コールスローがおいしそうだったから、 ということもありますし、 ワインビネガー1L瓶を買ってしまったから、 ということもありますし、 ダイエットのために、少し主の炭水化物を控えているから、 ということでもあります。 とはいえ、主以外は炭水化物も怖れずべていますし、2弱は主の炭水化物もべています。 [広告] これまで運動量と比較すると、かなり多すぎた主の炭水化物を、コールスローに変えてみようか、ということです。 胃弱なんですが、キャベツはよく噛んで、もりもりべても大丈夫です。 べる胃腸薬でもあるそうです。 胃弱で気弱なわたしにぴったりですね。 で、このところ キャベツバンザイ! キャベツおいしい! キャベツ万能! キャベツイケメン! キャベツラブ! って、一人で騒いでいるのですが、キャベツは 切るのが面倒 ですって。 じ

    キャベツを切るのが面倒なら芽キャベツを食べればいいじゃない。芽キャベツ牛肉炒め。 - おうつしかえ
    atama_ii
    atama_ii 2015/02/17
    芽キャベツの扱いがヒドイとか初めて知った!芽キャベツ大好きで育ててみたんだけど、アブラムシはすごいし実はならないしで大変だった(´Д` )
  • 発送するならどの方法で? - おうつしかえ

    定形郵便|定形外郵便|クロネコメール便(2015年3月31日廃止)|ゆうメール|クリックポスト|ポスパケット(2016年9月末廃止)ゆうパケット|レターパック|はこBOON(2017年7月休止)|宅配便(ゆうパック) 「一番安い方法で送ってください」 配送で一番安いのは? 定形郵便、メール便が82円。 ※郵便書簡(ミニレター)が62円で、写真、メモ等で薄い物は同封することができます。重さが25gを超えると定形外郵便物の料金が適用となります。 でも、これにおさまるかどうかは荷物によります。大きさが定形郵便やメール便の範囲を超えることは多いです。 さらに、定形郵便とメール便は破損紛失時の補償がありません。定形郵便は追跡もありません。ですから大事なものを送るときには他の方法も考えたいところです。 大切なものを送るなら補償が欲しい(損害賠償)。 不在のことが多い人への贈り物は日時指定。 こちらが送

    発送するならどの方法で? - おうつしかえ
  • パイシートで簡単カマンベールチーズパイ - おうつしかえ

    こないだ作って簡単でおいしかったのが、カマンベールチーズパイ。 冷蔵庫で眠っていたカマンベールチーズと、 冷凍庫で眠っていたパイシートで作りました。 わたしには酔っぱらって料理を作り続けるというわざがあります。 お酒を飲みながらたまに早い時間に料理をしていると、どんどんどんどん作り続け、何かができてきて、しかも時間経つにつれ、だんだんそれは繊細さのかけらもなくなり、気が大きくなっているので作る量も多くなり、何のために作っているのか?何がべたかったのかが、わからない物ができあがっていきます。 翌朝ラップしてテーブルに放置してある煮物なんかを見つけます。冬場はダイジョウブダイジョウブ冷蔵庫しまわなくても。冷蔵庫に見知らぬものを見つけて、うっすらと記憶が蘇ってきたりすることも。 [広告] パイシートを切って カマンベールチーズを切って パイシートで包んで オーブンで焼くだけ 焼き時

    パイシートで簡単カマンベールチーズパイ - おうつしかえ
    atama_ii
    atama_ii 2014/12/13
    明日アポパー焼くので半分これしよ➡︎結果はチーズが流れ出たw きちんと閉じるべし。
  • 豆乳を買ったら中身が・・・1000mlの豆乳を買うときに気をつける3つのこと。 - おうつしかえ

    豆乳を定期的に飲んでいます。 そのまま飲むことはあまりないですが、グラノーラなどのシリアルにかけて飲んでいます。 以前は豆乳が苦手だったので、メーカーにこだわっていましたが、今は調整豆乳ならだいたい大丈夫です。どこでも飲みやすくなっていますね。 1000mlの豆乳は未開封だと常温保存ですから、特にメーカーにこだわらずプライベートブランドなども含めて、安いものを2ずつくらい買って常備しています。 新しいものを購入して少しして、飲んでいたものがなくなったので、新しく買った豆乳を開封しました。 [広告] わたしの飲んでいる豆乳の開封は2通りです。 豆乳は穴についているビニールシールみたいなものをはがして、体にくっついているプラスチックの注ぎ口を取り外し、それを注ぎ口の穴にさします。 ペットボトル感覚で、注ぎ口のスクリューキャップを開けるだけで、中のフィルムも破られるようになっているタイプ。

    豆乳を買ったら中身が・・・1000mlの豆乳を買うときに気をつける3つのこと。 - おうつしかえ
    atama_ii
    atama_ii 2014/11/14
    ウチ小売だけど、開封後の変質って正直微妙。真偽の確かめようが無い。もちろん受けるけど。運が悪くて立て続けに受難なのか、悪質な消費者なのかわかんないよなあ。前者は合理的に説明がつかないし。
  • サラダに入っていたあれはね。 - おうつしかえ

    小さな不運 第2弾です。 あれですよ。 修学旅行とかでも、「大丈夫!大丈夫!先生いないから」と、少しずつ部屋を抜け出して、「誰も見つからないから、大丈夫だから!」と言われて、部屋を出たとたんに一番怖い先生と遭遇してしまう人。 「あの先生は宿題は出すけどめったに提出はさせないからねー」という宿題を1回だけ忘れていったら、それが提出日だった人。 そういうのがわたしですよ。 家族からは「よりによっての人」と言われていました。 「みんな行ってるモン!」 「みんなやってるモン!」 「あんたはよりによっての人だからねぇ・・・やめたら?」 母の気持ちも今ならわかります。 ですから、できうる限り真っ当に生きていこうと思っているんですけどね。 [広告] サラダの黒胡椒の話 小腹が空いたので、フードコートっぽいところで軽くお事したときのことです。セットには小さなサラダがついていました。 べていると、小さな

    サラダに入っていたあれはね。 - おうつしかえ
    atama_ii
    atama_ii 2014/09/06
    テーブルでキャー(キー高め)言ったらまた違ったんかなあ。
  • 自分で削った鰹節を使って5分で作るきしめん - おうつしかえ

    削った鰹節を、何に使うかと? それは、きしめんです。 きしめん大好物です。 きしめんラブです。 名古屋最高~です。 冷凍きしめんが、もう冷凍庫でヌシのように鎮座ましましているのです。それを鰹節削り器で削った鰹節でべてしまいましょう。 こんな感じの安い冷凍きしめん。 [お店のための]冷凍うどん 200g 5 出版社/メーカー: UCCフーヅ メディア: その他 この商品を含むブログを見る うーん。うどんでもいいんだけど。 これだ!これこれ。5で160円くらいでした。 :: おすすめ商品案内|品業として日最大の製販一体企業 神戸物産 これを使ってしまいます。 [広告] 5分でできるきしめんの作り方 鍋に水を入れます。 削った鰹節を入れます。 火にかけます。 沸騰するころには、水の色もウッスラ黄色っぽくなります。 酒と醤油を入れます。 ※酒は多くても大丈夫ですから、どぼどぼっといれてく

    自分で削った鰹節を使って5分で作るきしめん - おうつしかえ
    atama_ii
    atama_ii 2014/09/03
    これ読んで、煮物の煮汁にかつお節ぶっこめばゴミも出ないしほんだしもいらなかも!って思ってやったら超いい感じでした。
  • わが家に車が突っ込んで来たときの話 - おうつしかえ

    生家の話です。 車が突っ込んでくることがありました。 わが家は街道沿いにありましたが、庭があって、家の建物まではかなり距離がありました。街道とわが家の間には垣根(植木)と、背の低い門扉がありました。古いお家を思い浮かべていただくとよいと思います。 ですから、たいていの場合は車が突っ込んできても、建物まで被害が及ぶことはありません。門扉が壊されるくらいで大きな被害はありませんでした。 そのためか、死亡事故もなかったと記憶しています。 (イメージ画像です) わたしの記憶にある中でも車が飛込んできたのは、1回や2回ではありません。壊された門扉をやっと直してもらって、綺麗になったところでまた壊された、ということもありましたから、恐らく数回はあったのだと思います。 わたしが救急車とかパトカーとか呼ぶこともありました。 今思うと、とんでもないことだったのかもしれません。日常的な感じで普通に受け止めてい

    わが家に車が突っ込んで来たときの話 - おうつしかえ
    atama_ii
    atama_ii 2014/08/18
    要所にツッコミ除けの岩を埋め込んだりするとこもあるけど、家は無事になるがクルマの人は無事じゃなくなるよなあと思ったな。事故コワイ。
  • 平たいいんげん(モロッコいんげん)のごま辛子マヨネーズあえ - おうつしかえ

    近所のお店で売っていた「いんげん」 「いんげん」としか書いてありませんが、モロッコいんげんですね。 わが家では、平たいインゲンと呼ばれています。 この平たいインゲンは、ごつごつしい外見とは逆に、スジも取らなくていい柔らかさ。スジを取らなくて良いので簡単に茹でられます。 ごま辛子マヨなら味付け簡単で、失敗ないです。 洗って、ヘタのところをむしり取っておきます。 ラーメン作る小鍋に水3cmくらいと塩(ティースプーン山盛り1)を入れ沸かします。 平たいインゲンを入れます。 5分茹でます。 ザルにあけて水を切ります。 流水で一瞬冷やします。 べやすいように4-5cmに切ります。 すりごまにマヨネーズと辛子、少し醤油を入れてインゲンに混ぜます。 ※好みによりゆで時間は調整しますが、柔らかめに茹でたほうが味がごま味が絡みやすいので、この時は長めのゆで時間にしています。 [広告] さらに、おかかをトッ

    平たいいんげん(モロッコいんげん)のごま辛子マヨネーズあえ - おうつしかえ
    atama_ii
    atama_ii 2014/08/17
    五分湯でかー。案外長く茹でるのね。
  • この暑さの中でやってみたスッキリしない「トイレの換気扇掃除」 - おうつしかえ

    「トイレの換気扇から異音がするー」 と言われ、見ることに。 聞いてみたら、引っ越してきてから、換気扇の中を見たことはなかったというので、椅子に乗って中を見てみることにしました。 「カバー外せるはずなんだけどなー」 「ひっぱると隙間は空いて中はのぞけるけどはずれないよー?」 「どうやるのかなー」 違うよ。これ。ワイヤーみたいなのが  \ / みたいになっていて、ひっかかかっているから、そのワイヤーみたいなのをぎゅっと握って \ /  みたいにするととれるようになっているの。 ということで取り外したら、中はビッシリ埃(ほこり)が。 うわあああああああ。なんか出てきそうよ?わたし埃でアレルギー起こす人よ?ハウスダストアレルギー持ちよ? この換気扇はシロッコファンタイプっていうやつですか? カバーも外せそうなので、マスクをしてドライバーで外してみます。ネジは5つ。長さが違うものがあるから、どこがど

    この暑さの中でやってみたスッキリしない「トイレの換気扇掃除」 - おうつしかえ
    atama_ii
    atama_ii 2014/08/05
    わー掃除したくなったけど暑いからしないw
  • 夏の天花粉の香り - おうつしかえ

    春に母が荷物を整理しているときに「あんた、これいらない?」と差し出したのがシッカロール。「入院したときに使っていたんだけど、もう使わないから」 わたしも今は使わないし、古いものだと思うので「うーん」とためらっていると、母が 「小さいころ、あんたはいつも汗まみれで、おかっぱの髪の先から汗がしたたっているような子だったよねぇ。夏になると頭から水を浴びたみたいに汗だくになって、アセモを作っていたから、お風呂からあがると、これつけてあげて。うん。あんたもこれ好きで、つけてつけてーって喜んでいたの覚えてる?おじいさんは、これ天花粉(てんかふん)って言ってけど、今はベビーパウダーって言うの?今はこれみんな使わないのかね」 和光堂 シッカロール 紙箱 140g 出版社/メーカー: 和光堂 メディア: ヘルスケア&ケア用品 クリック: 1回 この商品を含むブログを見る なんて、懐かしいことを言い出したので

    夏の天花粉の香り - おうつしかえ
    atama_ii
    atama_ii 2014/08/03
    懐かしい。サンダルの足元につけてたら、パフが足臭くなったなあ、
  • 「こうして欲しい」ということは褒めちゃう。 - おうつしかえ

    美容院とか習い事で思ったこと。 「こうして欲しい」ということは褒めちゃえば たとえば 「もっと丁寧にやってほしいなー」 って思ったら 「いつも丁寧でうれしいわ」 って、言ってみる。 丁寧にやってくれる可能性が高まります。 「いつも丁寧でうれしいわ」 と言われたら、 もしわたしなら、 「え?丁寧?そうなの?意識してなかったけど、そうなのか。で、それが嬉しいのかぁ」 と思って「この人にはもっと丁寧にしよう」という気持ちになります。 [広告] 叱っても不満をぶつけても「こうやってほしい」という気持ちは伝わらない 注意したり怒ったり叱ったりすれば? 叱られたり、怒られたり、は、指摘された内容よりも 「叱られた」 「怒られた」 という感情でいっぱいになってしまって、そこから先に進めない人もたくさんいます。指摘したそのことは配慮してもらえても、その他の根的なこと(丁寧さが足りないとか)は解決しません

    「こうして欲しい」ということは褒めちゃう。 - おうつしかえ
    atama_ii
    atama_ii 2014/07/21
    リピートの可能性がある時は使うかなあ、この方法。対夫とか。
  • 「やめたら?」と、母は必ず言いました。 - おうつしかえ

    母のことは大好きでした。 母は、容姿端麗冷静沈着計画綿密不言実行南無八幡大菩薩、みたいな人でした。 わたしは母とは違って、猪突猛進大胆不敵無鉄砲厚顔無恥移り気べ放題みたいな人ですから、わたしが何かをしようと思ったときに、母が憂慮する気持ちもわかるのです。 わたしが何かをやりたいというと、 母は必ず 「・・・やめたら?」 と言いました。 それは、たいていの場合、 「やめなさい!」でもなければ「○○だから、やめた方が良いと思う」でもありません。 「・・・やめたら?」 なのです。 わたしの脳内変換もあると思うのですが、何かをしようと思ったときに、母に賛成をしてもらった記憶がほとんどありません。 自分のやりたいこと、したいことを、言い「どうして?」と聞かれて、その理由を説明をしても、母に「いいと思う」「そうしなさい」と言われた記憶はないのです。 「・・・やめたら?」 です。 もちろん理由は聞いて

    「やめたら?」と、母は必ず言いました。 - おうつしかえ
    atama_ii
    atama_ii 2014/07/13
    私も必ず水を差され、さらにしくじると「だからお母さんやめとけっていったのに」ってしつこく言われるんだよなあ。水を差されても嫌いにならないのはそこの差かなあ。
  • 一人暮らしやズボラな人でも、これだけは欲しいキッチン調理用品 - おうつしかえ

    「必要なもの」は、その人のライフスタイルや性格や状況によります。 「学生の一人暮らし」と言っても、親に学費と家賃、必要な生活費を出してもらって、アルバイトはすべて自分のおこづかいにできる人と、そうでない人の考えかたや住まいかたは違います。 「社会人の一人暮らし」でも、充分な給与をもらっていて、お金には不自由しないけど時間には不自由する人と、給与は足りないけど、時間は比較的ある、という人とでは「必要なもの」は違います。 もちろん、どちらも足りない人とも。 [広告] さらに料理にはこだわりたいし、料理するのが好きな人と、できるだけ手を抜きたい人や、外が多い人の必要なものはまったく違います。 料理があまり得意ではない 最低限のことができればいい という人の、これだけは欲しいキッチン用品です。 ☆が多いほど重要度が高いです。 家電系 冷蔵庫とトースターとレンジ☆☆☆ トースターもレンジも単機能で

    一人暮らしやズボラな人でも、これだけは欲しいキッチン調理用品 - おうつしかえ
    atama_ii
    atama_ii 2014/07/09
    追加でぜひ電気ポットを!沸かして丼にラーメンとお湯いれてラップして3分チンしたらインスタントラーメンできます。専用のプラスチック丼なんて要りませんのよ。
  • 「ご一緒にポテトいかがですか」どころではない美容院の「ご一緒にいかがですか」料金 - おうつしかえ

    先日、美容院へ行きました。 美容院行ってきたなう。 pic.twitter.com/pnpSrfNhar— ばんばん (@banban201405) 2014年6月5日 安いところを狙えば、おっさんや子どもと混じって1000円カット、っていう手もありますが、カラーリングも定期的にしたかったりするので、しかたなく 美容院へ行くわけです。 でも、美容院の費用って容赦ありませんね。自分でやればもっと節約できるでしょうが、 わし無器用じゃけん というわたしは、美容院に頼るのが一番。 で、「ヾ(  ̄▽)ゞオホホホ ~いくらかかってもよくってよ」という身分ではございませんので、費用も大変気にしているわけです。 [広告] カラー+カット+ブロー+トリートメントのお値段 これをフルコースでやると、8000円はあたりまえ!です。ちょっとトリートメントをグレードアップすると、10000円越えは確実です。 カラ

    「ご一緒にポテトいかがですか」どころではない美容院の「ご一緒にいかがですか」料金 - おうつしかえ
    atama_ii
    atama_ii 2014/06/07
    こういうのが嫌で美容院が好きじゃない女子は多いと思う。引越してジプシーなう。
  • 埋葬や葬式は遺された人が好きにやればよい - おうつしかえ

    死ぬとどうなるの? - 感情迷子中のあんずです。 自分が死んだら腐敗して虫にわれたい - はてな村定点観測所 この2つの記事を読んで、葬式と埋葬について思うことを書いてみます。 神様を信じています。 神様なのかな?ちょっと違うかもしれません。 それぞれに意識や魂が宿っている、ということを軽く信じています。 八百万の神、が一番ピッタリ来るかもしれません。 八百万の神(やおよろずのかみ)。たくさんの神々です。いろいろなところにいろいろな神がいる、ということです。 悪事も好事も誰も見ていなくてもお天道様は見ている というふうにも思っています。 つまり特定の神は信じていません。 自分が死んだ後はなくなると思ってもいます。 ですから、葬式をどのように行おうと、遺体をどのように埋葬しようと、どうでもいいのではないかと思っています。 もちろん、こうやって欲しい、という希望をあらかじめ家族に告げておくの

    埋葬や葬式は遺された人が好きにやればよい - おうつしかえ
    atama_ii
    atama_ii 2014/05/29
    死ぬまで本人には、望み通りやってあげるからからね、っていって安心させて、あとは遺族の好きなようにやればいいんちゃうかな。葬儀は残されたものの心の整頓のための儀式だとおもう。