タグ

2008年4月8日のブックマーク (31件)

  • 携帯電話で“香りを配信”、「香り通信モバイル」のモニター利用実験開始 - 日経トレンディネット

    NTTコミュニケーションズは2008年4月7日、携帯電話を使って“香りを配信”する新サービス「香り通信モバイル」のモニター利用実験を開始すると発表した。香りと映像・音声を連動させて再生するコンテンツ「香るプレイリスト」を利用する。同時に商用化へ向けた協業パートナー企業も募集している。 同社は2005年からインターネット経由で香りを配信する「香り通信」を展開しており、この携帯電話版を開発した。「香るプレイリスト」は、携帯電話で操作する新型「香り発生装置」を使用。映像や音声にリラックス、リフレッシュなどの心理的効用を持つ香りを連動させられる複合コンテンツで、手軽に発生用データをダウンロードして再生・編集・共有・交換できるという。 香り発生装置のコントロールは、赤外線通信で直接操作する方式と、サービスゲートウェイ(SGW)機器を通じて遠隔地からネット経由で制御する方式がある。遠隔操作では、友人

    携帯電話で“香りを配信”、「香り通信モバイル」のモニター利用実験開始 - 日経トレンディネット
  • 携帯型ゲーム機の利用、「自宅で」8割、「1人で遊ぶ」が9割超える

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    携帯型ゲーム機の利用、「自宅で」8割、「1人で遊ぶ」が9割超える
  • 長野聖火リレーに抗議行動 ランナー側から不安の声

    パリでは4度も火が消されるなど妨害続きの北京五輪聖火リレー。日でその舞台となる長野市では、今のところ大きなデモなどの動きは見られない。ただ、ランナー側から不安の声も聞かれるほか、ネットでは、強いアピール行動を促す書き込みもみられ、県警などが警戒を強めている。 長野県民有志らが抗議の横断幕を計画 日での聖火リレーは、2008年4月26日に長野市内で予定されている。観光名所の善光寺をスタートし、長野五輪で使われた競技施設などを巡りながら若里公園へゴールする18.5キロのコース。80人のランナーが1人200~300メートル走って、聖火をつなぐ。新聞各紙によると、ランナーには、一般市民のほかに、野球日本代表の星野仙一監督、タレントの萩欽一さん、卓球日本代表の福原愛選手ら著名人が参加する見込みだという。 地元の信濃毎日新聞などを見ると、リレー当日は、大きなデモや集会などは今のところ、表面化して

    長野聖火リレーに抗議行動 ランナー側から不安の声
  • 「Second Life」のユーザー情報ページが日本語化

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 携帯コンテンツの健全化を目指す審査団体が発足

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 和製3Dコミュニティ「meet-me」が正式サービスを開始

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • ドワンゴ、美少女ゲームの世界を再現した3D仮想空間を今夏開始

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • エイチアイとヤフー、無料の女性向けアバターサービス

    エイチアイとヤフーは、女性を主なターゲットにしたコンテンツ「キラキラ☆ストリート」の提供を開始した。利用料は無料。 今回提供が開始された「キラキラ☆ストリート」では、女性を主なターゲットに、アバターや日記、ネイルデザインを楽しめるFlash、ミニゲームなどが用意されている。アバターはペアになる男性のアバターも「ラブ×ダチ」として設定できるほか、各アバターは回転やお辞儀などのアクションが可能。好みの方向からのアングルで表示することもできる。アバターの着せ替えはサイト内の通貨「☆(キラ)」を使用し、友人の紹介やサイト閲覧などで「☆」を獲得できる。 「デコFlash」として提供されるFlashコンテンツでは、第1弾として「ネイルデコレーション」が用意されている。自分好みのネイルをデザインでき、保存して日記に表示できる。またミニゲームも幅広い種類が用意され、今後も追加される予定。 同サイトへは、U

  • http://japan.internet.com/allnet/20080408/1.html

  • イラストSNS「pixiv」、月間PV1億突破

    クルークは4月8日、イラストSNSpixiv」の3月のページビュー(PV)が1億を突破したと発表した。 pixivは、イラストを投稿したり、投稿されたイラストに評価やコメントが付けられるサイトで、昨年9月に開設した。登録ユーザー数は12万を超えており、PV・ユーザー数ともに1月から倍増した。 同日「パーソナルタグ」機能を追加した。プロフィールページでタグを最大5つ設定でき、同じタグを付けたユーザーの一覧を確認できる。 漫画やアニメのタイトルをタグとして登録し、同じ作品が好きなユーザーを探したり、pixiv内で実施するイベントに参加するユーザーに同じタグを付けてもらう――といった利用を想定している。 今後、サイトの多言語対応、携帯電話版サイトの開設を予定している。

    イラストSNS「pixiv」、月間PV1億突破
  • 京大がYouTubeで講義公開 国立大学で初

    京都大学は4月8日、「YouTube」に公式チャンネル「京都大学オープンコースウェア」を開設し、医学部の講義の動画など199を公開した。日の国公立大学がYouTubeで講義を公開するのは初めて。 湯川秀樹博士の研究を同大の九後太一教授が解説する動画や、情報学関連の公開講座「コンピュータに感覚を」、経済学部の講義「ITビジネス・マネジメント」、電子回路に関する講義の映像などを視聴できる。

    京大がYouTubeで講義公開 国立大学で初
  • 3D仮想空間「meet-me」正式公開

    トランスコスモスや伊藤忠商事、フジテレビジョン、スクウェア・エニックス、イオンなど10社が出資するココアは4月8日、昨年12月にα版として公開した3D仮想空間「meet-me」を、「正式版-08’Spring」として正式公開した。ユーザー同士で会話できる「携帯電話機能」などを追加したほか、ゲーム内通貨の発行も始めた。 新機能として、仮想世界内で遠隔地にログインしている友人と会話できる「携帯電話機能」を追加。ランドマークとなる建物の数も大幅に増やして建物を一新。イオンや野村証券が出店した。ユーザビリティを改善し、1000人規模で集まってイベントを開いた際の安定性も向上させた。 「ココア」と「MMP」(meet-me point)の2種類のゲーム内通貨を発行する。それぞれ、イベントやゲームに参加することで無料で獲得でき、「ココア」はゲームアイテム購入に使ったり、ユーザー同士で交換できる。「MM

    3D仮想空間「meet-me」正式公開
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • “健全”な携帯サイト認定機関設立 6月後半にも認定スタート

    “健全”な携帯電話向けサイトを認定したり、認定したサイトの監視を行う民間の機関「モバイルコンテンツ審査・運用監視機構」(EMA)が4月8日発足し、会員の募集を始めた。今後、認定基準を策定し、早ければ6月後半から認定を始める。携帯サイトの利用に関する子ども向けの啓発活動や教育プログラムの普及にも力を入れる。 携帯・PHS事業者、ディー・エヌ・エー(DeNA)やドワンゴなど携帯サイトを運営する企業、日音楽著作権協会(JASRAC)や日インターネットプロバイダー協会、大学教授など、100の個人・団体・企業が発起人となり、設立した。4月30日に開く設立総会で運営体制を発表する。 5月29日までに、健全な携帯サイトを認定するための基準を策定し、早ければ6月後半から認定を始める見込み。認定は、学識経験者5人からなる「審査・運用監視委員会」が行う。 認定されたサイトには専用のマークを掲載してもらい、

    “健全”な携帯サイト認定機関設立 6月後半にも認定スタート
  • 「CLANNADは人生」を3Dで実現 ギャルゲーキャラと暮らす仮想空間、ドワンゴなど開発

    「CLANNAD」を開発したビジュアルアーツやドワンゴなど5社で構成する「ai sp@ce製作委員会」は4月8日、美少女ゲームの主人公と一緒に生活ができるという3D仮想空間「ai sp@ce」(アイスペース)を今夏に公開すると発表した。美少女ゲーム作品の世界観を再現した仮想空間で、お気に入りのキャラクターを育て、一緒に生活できる。 ビジュアルアーツ、オメガビジョン、サーカスが人気ゲームの世界観を提供。「CLANNAD」「SHUFFLE!」「D.C.II」(ダ・カーポII)の世界を、仮想空間上に再現する。PCにクライアントソフトをインストールして楽しむ仮想空間で、MMORPGなどを提供するヘッドロックが開発し、ドワンゴがインフラやネットサービスをサポートする。

    「CLANNADは人生」を3Dで実現 ギャルゲーキャラと暮らす仮想空間、ドワンゴなど開発
  • ニコ動などをDLできる「チューブ&ニコ録画」、iPod版とPSP版を分けて半額に

    ニコニコ動画やYouTubeにアップロードされている動画を自由にダウンロードしてiPodやPSPで試聴できるようにするソフトウェア「チューブ&ニコ録画」に、iPod対応版とPSP対応版が追加された。マグノリアが4月25日に発売する。 新製品は「チューブ&ニコ録画 for iPod」と「チューブ&ニコ録画 for PSP」。価格はどちらも2480円。これまで両方のハードウェアに対応していたチューブ&ニコ録画だが、一方に特化することで定価をこれまでの半額に下げた。 このソフトは当初、「ニコニコ録画」という名称で発売される予定だったが、この名称が「ニコニコ動画」に類似しているとニワンゴから指摘され、発売中止に追い込まれたという経緯があった。その後、2007年11月30日に、「チューブ&ニコ録画」として発売された。

    ニコ動などをDLできる「チューブ&ニコ録画」、iPod版とPSP版を分けて半額に
  • エイチアイとヤフー、モバイル向け新コミュニティー--10〜20代女性向けに:モバイルチャンネル - CNET Japan

    エイチアイは4月8日、ヤフーと共同で、iモード、au、Yahoo!ケータイ向けのコミュニティーサービス「キラキラ・ストリート」の配信を開始した。 キラキラ・ストリートは、10代〜20代前半の女性をメインターゲットとしたサービスだ。Flashを使用した3Dアバターやミニゲームなどが楽しめるほか、日記の作成やコミュニティーなどの機能も備える。サービスの利用は無料だ。 サイト内では、ユーザーの分身となるアバターのほか、「ラブ×ダチ」という、異性のアバターを持つこともできる。それぞれのアバターは、顔や服装を複数のパーツから選ぶことができ、回転やおじぎなどのアクションを設定したり、前後左右斜めの8方向の「マルチアングル」で、好きなアングルからアバターを表示したりすることもできる。 また、Flashコンテンツとして、ネイルのデザインを作成し、保存できる「ネイルデコレーション」を提供する。保存したネイル

    エイチアイとヤフー、モバイル向け新コミュニティー--10〜20代女性向けに:モバイルチャンネル - CNET Japan
  • HP、「Eee PC」対抗の小型ノートPCを発表

    Hewlett-Packard(HP)は米国時間4月8日、「Mini-Note PC」の提供を正式に発表した。同端末の出荷開始は来週の予定だ。これを聞くと、「HP Compaq 2133」と思う人もいるかもしれない。というのも、この名称は、同端末の画像がオンラインでリークされたときにHPが社内で付けていた名前だったからだ。 小型ノートPCは流行の市場であり、HPが参入すれば、同社は現時点でこの市場でもっとも大きなメーカーとなる。この市場がどれぐらいの人気なのかを知るには、Amazon.comの人気PCトップ10を見てみれば分かるだろう。トップ10中3機種がAsus製「Eee PC」となっている。残りは、ソニーの「Vaio」とAppleの「MacBook」で占められている。AsusのようなホワイトボックスPCメーカーがソニーやAppleなど、デザインで知られる高価格な端末を提供するメーカーと

    HP、「Eee PC」対抗の小型ノートPCを発表
    atasinti
    atasinti 2008/04/08
  • 総務省のインターネット政策懇談会、検討項目の意見募集に11件

    総務省は4月4日、「インターネット政策懇談会」における検討項目をまとめた「インターネット政策の在り方に関する検討アジェンダ(案)」に寄せられた提案を公表した。 同案は、2008年2月26日に開かれたインターネット政策懇談会の第1回会合で議論された内容をまとめたもので、ネットワークの中立性の考え方を基に、新しいビジネスモデルの登場と競争ルールの関係や、ボーダーレスなインターネットの普及に対応した競争ルールの在り方などが新たな検討項目として挙げられている。 総務省では、同案に対する一般意見を2月29日から3月28日の間に募集。その結果、テレコムサービス協会をはじめ、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルなどから11件の意見が寄せられた。 今後は4月8日に開催される第2回会合において、寄せられた意見を踏まえたアジェンダを確定し、それに基づき議論を進めていく。

    総務省のインターネット政策懇談会、検討項目の意見募集に11件
  • 青少年のネット規制法、「目的は正当でも手段が大まかすぎる」--東大教授が苦言:ニュース - CNET Japan

    インターネット業界に携わる事業者や機器メーカーなどに対して、青少年が有害情報を閲覧できないようにする措置を講ずるよう求める法案を自民党と民主党がそろって提出しようとしている。これに対して、インターネット上ではさまざまな意見が上がっている。 おりしも4月8日、携帯電話から有害でないサイトを利用できるようにするための第三者認定機関「有限責任中間法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構」(EMA)が発足。モバイルコンテンツプロバイダーを中心に、法規制ではなく自主的努力によって、青少年を有害情報から守ろうとする動きが出てきている。 自民党、民主党の法案について、EMA審査・運用監視委員会の委員で、総務省の「インターネット上の違法・有害情報への対応に関する検討会」で座長代理を務める東京大学教授の長谷部恭男氏に考えを聞いた。 表現活動、および、それに関わるビジネス活動に規制が必要だとしても、法的な規制

    青少年のネット規制法、「目的は正当でも手段が大まかすぎる」--東大教授が苦言:ニュース - CNET Japan
  • モバイルフィルタリング問題の打開へ、第三者認定機関が発足

    青少年が利用しても問題のないモバイルサイトを認定する第三者機関「有限責任中間法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構」(略称:EMA)が4月8日、発足した。同日より会員を募集し、6月よりサイトの認定作業を始める考えだ。 EMAは、各携帯電話事業者が提供する有害サイトフィルタリングサービスによってアクセスできなくなるモバイルサイトのうち、青少年が利用しても問題ないサイトを審査、認定し、フィルタリング対象外とするよう促す機関だ。現在提供されているフィルタリングサービスではソーシャルネットワーキングサービス(SNS)やブログ、政党等のサイトが一律ブロックされてしまうためコンテンツプロバイダーから反発の声が上がっていた。 認定の具体的な手順としては、まず、EMAがサイトの管理体制等に関する基準を策定し、その基準に合致するかどうかを審査する。審査期間は約1カ月となる見込み。認定後も、EMAはサイトの

    モバイルフィルタリング問題の打開へ、第三者認定機関が発足
  • YouTube、京大の授業を無料公開--日本の国公立大では初

    4月8日、YouTubeと京都大学がコンテンツパートナーシップを結んだ。YouTubeがコンテンツパートナーに提供する「ブランドチャンネル」を活用し、京都大学のオープンコースウエアの提供を開始した。 京都大学は2005年から大学のホームページなどを通じて、オープンコースウエアとして授業を提供してきたが、今後はYouTubeに公開することにより、京都大学が持つ資産が全世界に提供される。 YouTubeで日の国公立大学が授業を公開するのは初めてだという。 すでにYouTubeで閲覧可能な199の授業の中には、ノーベル賞を受賞した湯川秀樹氏の研究を九後太一教授が解説したものや、医学部の授業の一つである臓器移植の手術の模様(医学部教授の解説つき)などがある。YouTubeは、「医療関係者や医師を志す学生はもちろん、一般のインターネットユーザーにとっても、普段見ることのできない価値あるコンテンツを

    YouTube、京大の授業を無料公開--日本の国公立大では初
  • 美少女と一緒に仮想生活--ドワンゴとコンテンツメーカーが手を組んだ「ai sp@ce」

    ドワンゴは、美少女コンテンツメーカーが提供する女の子と生活できる、3D生活空間サービス「ai sp@ce」を2008年夏より開始すると発表。4月8日、東京 秋葉原UDXにて記者発表会を行った。(発表会の模様はこちら) ここではその際公開されたスクリーンショットを、フォトレポートとして紹介する。3Dで作り込まれた美麗なキャラクターたちは、原作を開発した開発陣も太鼓判を押す出来栄えだ。 (C) ai sp@ce製作委員会 ※画面は開発中のものです ドワンゴは、美少女コンテンツメーカーが提供する女の子と生活できる、3D生活空間サービス「ai sp@ce」を2008年夏より開始すると発表。4月8日、東京 秋葉原UDXにて記者発表会を行った。(発表会の模様はこちら) ここではその際公開されたスクリーンショットを、フォトレポートとして紹介する。3Dで作り込まれた美麗なキャラクターたちは、原作を開発した

    美少女と一緒に仮想生活--ドワンゴとコンテンツメーカーが手を組んだ「ai sp@ce」
    atasinti
    atasinti 2008/04/08
    こちらのニュースには公式コスプレイヤーさんたちがでてないなぁ。。。
  • FriendFeed創設者に聞く--目標は「フィードアグリゲータ以上の存在」になること

    文:Rafe Needleman(CNET News.com) 翻訳校正:ラテックス・インターナショナル、編集部2008年04月08日 18時00分 FriendFeedは現在のWeb 2.0の申し子である。このサービスは、あなたが追跡したい友人のすべてのオンラインの活動を1カ所で提示してくれるという、有益性を増しつつある作業を実行してくれる。Twitterへの投稿、ブログの記入、YouTubeのお気に入り、Last.fmの聴取、Flickrの写真、などなど。FriendFeedは(Facebookの更新を除き)あらゆることが追跡できる。また、FriendFeed自体で友人の活動について話をすることもできる。これはYouTubeのフィードバックページの騒動に参加するよりはよりクラブ的な環境である。 こうしたサービスはソーシャルアグリゲータにとどまらないし、FriendFeedが史上初という

    FriendFeed創設者に聞く--目標は「フィードアグリゲータ以上の存在」になること
  • THE SECOND TIMES : 米ニコロデオン、人気アニメ「スポンジボブ」の仮想世界を開発

  • THE SECOND TIMES : meet-me、4月8日(火)に「正式版-08’Spring」としてサービス開始!

  • THE SECOND TIMES : ニコニコ動画とも連携!ドワンゴら、人気美少女キャラと暮らせるバーチャルライフシステム「ai sp@ce」発表

    ニコニコ動画とも連携!ドワンゴら、人気美少女キャラと暮らせるバーチャルライフシステム「ai sp@ce」発表 4月8日、ドワンゴと人気美少女コンテンツメーカーらによる「ai sp@ce製作委員会」は人気美少女コンテンツ「CLANNAD」「SHUFFLE!」「D.C.Ⅱ~ダ・カーポⅡ~」の各世界感とそのキャラクターを3Dでオンライン上に再現したコミュニケーションサービス「ai sp@ce(アイスペース)」を東京秋葉原UDXビルで発表した。 左から株式会社ブシロード代表取締役社長 木谷高明氏、株式会社ドワンゴ取締役副社長兼ニコニコ事業部長の太田豊紀氏、株式会社ヘッドロック代表取締役岡田信之氏 「ai sp@ace」は参画する美少女コンテンツメーカーの作品の世界観をオンライン上に3Dで再現、そこでユーザーは、ユーザーのアバターのパートナーである美少女キャラクター(キャラドル)と過ごすことがで

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Amazon Web Servicesがまたダウン

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Amazon Web Servicesがまたダウン
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » HPが容量無制限のオンラインストレージ「Upline」提供開始

    TechCrunch Japanese アーカイブ » HPが容量無制限のオンラインストレージ「Upline」提供開始
  • ABlog 大人は負けてあげなきゃいけない

    善い情報は子供をよくする、悪い情報は子供を悪くする。だから子供には善い事、正しい事だけを見せるべき、教えるべきだ。という考え方をする人がいます。それはたぶん間違っています。そして危険な考え方です。 子供に必要なのは、『現在の社会において善い、正しいと言われているものはなぜ正しいのか、悪い、間違っていると言われるものはなぜ間違っているのか』という情報です。だから、善いものを見せ『これは善いものだ』と教える機会、悪いものを見せ『これは悪いものだ』と教える機会の両方が必要です。個々の情報が、社会においてどのような位置づけにあるのか、情報と、それに付随する文脈をセットで学ばせなければ、道徳とか倫理観とか分別は子供の心には生まれません。 きちんとした道徳観を当たり前のように持っている人ほど、自分の道徳観という『結論』を子供に与えれば子供は自分と同じようになる、と思ってしまうようですが、そうではなくて

  • ABlog 刃物という概念を一切使わずに、刃物を知らない子供に刃物は危険だと教える方法があるかな?

    という国は、なんのかんの言っても平和でいい国だと思っていたのですが、どうもそうでもなくなってきたようで。 ちょっと前から、子供を出会い系サイトから守るためにフィルタリングを、なんてニュースをちらほら見かけて、その時は『まあ、親も子供のネット上の行動までは目が届かないかもしれないし、そういうのも必要なのかな』くらいに思っていました。 あと、児童ポルノ法案というのがつくられている、というニュースが流れて、その時も『実写の児童ポルノは実在の被害者がいるんだから、取り締まるのは当たり前かなあ』と思っていました。そしたらこれ、被写体が成人でも童顔だったら犯罪、とか、被害者の存在しない絵による表現も犯罪とか、だいぶ善悪の判断を見失っちゃってる内容でびっくりしました。そんな法案ができちゃったら、子供が成長の過程で『人権って何だろう』と考えた時に、道徳観が狂ってしまいそうで怖いです。 さらに、最近知っ