あなたはインターネットに,どれくらい依存しているだろうか? Intelが企画し,Harris Interactiveが実施して,米国時間12月15日に発表された調査結果によれば,回答者の女性の約半数が,インターネットを2週間やめるくらいなら,セックスを2週間やめるほうがよいと答えたという。 調査対象となった女性の46%が,インターネットを失うよりはセックスを失ったほうがましだと考えているのに対して,同じように考える男性の割合は,今回の調査では30%だった。 米国内で11月中に,2119名の18歳以上の男女を対象に実施された同調査では,セックスよりもインターネットを重視する傾向が,18~34歳の年齢層で顕著に見られることを示している。同年齢層の女性のうち,インターネットのためならばセックスをあきらめてもよいと考えている人の割合は,49%まで上がり,同じ考えの男性の割合も,39%まで上がってい
テレビ朝日系「報道ステーション」2008年12月15日の放送で、自民党の古賀誠選対委員長が「公明党を切れば自民党は衆院選で勝てる」と発言したことについて、キャスターの古舘伊知郎さんが、「こんなこと言っていいの!?自民党は公明党の力をずいぶん借りてきた」と「怒りの発言」をし、視聴者を驚かせた。 画面には「公明党切れば衆院選勝てる」というテロップ この「臨時ニュース」が放送される前に番組では「定額給付金」問題についての議論があった。ある自民党員が定額給付金を批判したところ、公明党議員から一斉にクレームが来た、という話題についてだった。同日に行われた講演で公明党・浜四津敏子代表代行が、 「解散時期や定額給付金について公明党が強引にむりやり(自民党に)飲ませたみたいな言い方をされましたが、それは事実と違います」 と発言した模様がビデオで流れた。そして、河野明子アナウンサーが突然入ってきたニュースと
16日に開かれた「私的録音録画小委員会」 文化庁の文化審議会著作権分科会に設けられた「私的録音録画小委員会」で16日、違法録音録画物のダウンロードを違法化する、いわゆる“ダウンロード違法化”の方針を盛り込んだ報告書案が承認された。文化庁では今後、著作権法改正案をとりまとめ、次期通常国会で法案提出を目指す考えだ。 報告書案ではダウンロード違法化について、「利用者保護に配慮した上で著作権法改正を行うことに賛成する意見が大勢であった」と記述。このことから文化庁では、違法録音録画物のダウンロードや違法配信からのダウンロードを違法化するために、著作権法第30条の範囲を見直す措置を講じる必要があるとしている。 著作権法第30条の範囲をめぐっては、「法制問題小委員会」でもコンピュータプログラム関連の著作物の取り扱いについて議論されている。今回、私的録音録画小委員会で“ダウンロード違法化”を盛り込んだ報告
大半の米国在住の成人にとってインターネット接続は生活に不可欠で、テレビや性生活よりもネットが大事という人も多い――米Intelは12月15日、同社がスポンサーとなりHarris Interactiveが実施したネットと経済に関する調査報告「Internet Reliance in Today's Economy」を発表した。 成人の65%はインターネットがないと生活できないと回答し、71%は経済情報を含むリアルタイム情報を提供してくれるノートPCや携帯端末が、重要または非常に重要だと答えた。ほとんどの米国人が、現在の経済状況の中で、家計を管理し、割り引き情報を見つけたりする上で、ネットが非常に重要なツールだとした。 また女性の46%、男性の30%が、2週間ネットに接続できないよりも、2週間セックスをしない方がましと回答した。 ネット接続を行動やサービスに、犠牲にしてもいいもの(ランク1)か
まねきTVのトップページには「この種のサービスとしては唯一、合法と判断が下されているサービスです」と書かれている 日本のテレビ番組を海外からインターネット経由で視聴できる永野商店のサービス「まねきTV」が、テレビ局の著作権(公衆送信権、送信可能化権)を侵害しているとして、NHKと在京キー局5社がサービス差し止めと損害賠償を求めていた訴訟の控訴審で、知財高裁は12月15日、サービスを適法とした東京地裁の判決を支持し、テレビ局側の請求を棄却した。 まねきTVは、ソニーの「ロケーションフリー」(ロケフリ)機器を使ったサービス。ロケフリ用ベースステーションを個人ユーザーから預かり、設定済みの端末「エアボード」を使って海外出張先などから番組を視聴できるようにする。 一審判決で東京地裁は、ベースステーションはあらかじめ設定した端末との1対1の送受信だけが可能で、不特定多数への送信は行えないなどの点から
Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたので本サーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。
「3年にわたって議論してきたが、合意が得られず申し訳ない」――12月16日に開かれた、文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会の「私的録音録画小委員会」の最終会合は、中山信弘主査のこんな言葉で幕を閉じた。 最大の懸案だったiPodなどへの補償金課金は「合意できなかった」として議論を持ち越し。違法録音・録画物の複製(ダウンロード)は「違法とすべきという意見が大勢だった」と報告している。 報告書案は、来年1月26日に開かれる著作権分科会に提出。了承を得た上で公表する。その後文化庁は、ダウンロード違法化を盛り込んだ著作権法改正案をまとめ、来年の通常国会提出を目指す。 2006年4月のスタート以来3年間続いた小委員会は、今期で終了する。iPod課金を含む補償金制度についての議論は、利害関係者を集めた場を設けて改めて議論し、早急に結論を得たいとしている。 iPod課金は「一定の方向性を得られず」
データポータビリティ分野の発表が相次いでいる。Googleは米国時間12月15日、参加サイトにさまざまなソーシャルネットワーキング機能を組み込む技術「Google Friend Connect」がTwitterと連携したと発表した。 これは何を意味するのか。例えば、Google Friend Connectに対応するサイトを訪問した際、TwitterのIDを使ってそのサイトにログインできるようになる。また、Googleの公式ブログでも説明されているように、そのサイトを利用している他のTwitterの友だちを探し出すことも可能だ。また、「tweet(つぶやき)」を送って自分の参加を知らせることもできる。 TwitterはMySpaceのData Availabilityサービス(その後MySpaceIDに改称)のローンチパートナーの1社だった。TwitterはまだMySpaceIDをサポート
来年度の政府予算を見据えるこの時期、たばこ税の引き上げ案がいよいよ具体化してきた。政府の方針として1本あたり3円の値上げが検討されているというが、この流れをネットユーザーはどう見ているのか、たばこの値上げに関する意識調査を実施した。有効回答者は20代から40代を中心とする男女465名。うち喫煙者は85名、18.3%。 喫煙者に、もし、たばこが値上げされたら喫煙数に変化はあると思うかと聞いたところ、42.4%が「減ると思う」と回答。「禁煙すると思う」人も2.4%おり、半数近くが増税によって喫煙数は減少すると答えた。 今後の値上げについては、喫煙者の44.7%が「値上げは覚悟している」と回答。「値上げはないと信じている」人は1人もいなかった。 これまでも何度か値上げが実施されてきたことや、世界水準からして日本のたばこ税は低いと評価されている点などから値上げを予想する人も多いのだろうか。しかし半
ハリウッド映画業界はインターネット小売業のAppleとオンライン・ビデオ・レンタル・サービスのNetflixをテレビ局の潜在的な競争相手であるかのように扱っている。 iTunesとNetflixが提供するデジタル映画のストリーミングサービスを利用する顧客は2008年11月最終週からの2週間で、両サイトから消えている、または削除予定の映画タイトルが増えていることに気がついた。MacWorldが米国時間12月6日に掲載した記事では、MacWorldの寄稿者の1人がiTunesでこれから視聴しようとブックマークに登録しておいた15本の映画のうち9本が利用不可能になっていたことに気がついことが書かれている。削除されていた映画には「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」「イースタン・プロミス」「フィクサー」が含まれていた。 「ライセンスに関する何らかの問題があると推測される。それにしてもこれらの映画が跡
富士通は2008年12月15日,キーボードにセカンド・ディスプレイを搭載した個人向けノート・パソコン「FMV-BIBLO MW/C90D」を発表した(写真)。FMV-BIBLOブランドのハイエンド製品にあたり,Blu-ray Discドライブや地上デジタル対応TVチューナーを内蔵する。価格はオープン。2008年12月26日から提供を開始する。 FMV-BIBLO MW/C90D(MW/C90D)は,キーボードの上側となるメイン・ディスプレイとの間にタッチ操作が可能なセカンド・ディスプレイ「タッチスクエア」を搭載する。メイン・ディスプレイで電子メールやインターネットを使いながら,タッチスクエアでTVやDVDを視聴するといった使い方が可能だ。タッチスクエアは,TV/DVDを視聴する「コンパクトテレビモード&コンパクトDVDモード」のほかに,メイン・ディスプレイでTV/DVDを視聴する際のリモコ
写真1:提携を発表する各社の代表者(左から吉田・朝日新聞常務,高橋KDDI取締役,神山テレビ朝日常務) KDDIとテレビ朝日,朝日新聞社は2008年12月15日,3社の持つ経営資源を生かした事業の開発・実行を共同で推進することで合意したと発表した(写真1)。第1弾として2009年夏をメドに,KDDIのau携帯電話機への日刊マガジンの配信サービスを開始する。さらに,幅広い分野での提携を予定しているという(発表資料)。 日刊マガジンの内容は朝日新聞とテレビ朝日の取材網を活用したニュースが中心で,文章と写真のほかに動画も含んでいる。マルチキャスト配信機能を使い,定期的に一斉配信するほか,臨時ニュースがある場合には速報も配信する(写真2)。有料サービスとして運用するが,「広告掲載は否定しない。eコマースとの連携も考えている」(高橋誠KDDI取締役執行役員常務)という。 3社は今回のニュース配信プラ
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
総務省が行なっている「インターネット上の違法・有害情報への対応に関する検討会」が、最終取りまとめに入った。12月17日までパブリックコメントを募集している。 地方自治体の取り組みなどはまだ把握できていないが、行政と企業の取り組みという点では網羅性が高く、良くまとまっていると言えるだろう。これから違法有害関係の取り組みを行なう部署にいる人などには、いい資料となるはずだ。 ただ、これからの具体的な取り組み策がここに書かれているわけではない。個別の取り組みは、これから民間ベースで具体化していかなければならない問題である。 個人的にはこれまでどおり、規制よりも先に教育があるべきという考え方に揺らぎはないが、実際に教育へ着手してみると、いろいろなことが分かってきた。MIAUとして学校教材としてのリテラシー読本「”ネット”と上手く付き合うために」を作成したが(リンク先PDF)、これは当初、親に向けた内
札幌市議会は、「Googleマップ」の「ストリートビュー」について、国に指導や法整備などを求める意見書を12月11日に採択した。住宅の撮影・公開の際に住民に事前に許可を得ることなどを求めている。政令指定都市の市議会がストリートビューに関連した意見書を採択するのは初と見られる。 意見書は(1)個人の住宅の撮影・公開については、住民の許可を得るようGoogleに要請・指導する、(2)ネットを利用していない市民に向けて必要な広報活動を行う、(3)必要に応じて法整備を行う――ことを国に求めた。衆参両院議長、首相、総務相に提出する。 意見書は、ストリートビューについて「プライバシーを侵害するものであり、犯罪行為の下見やストーカー犯罪に利用されることも危惧(きぐ)される」と指摘。「一企業が無断・無許可で蓄積した膨大な個人情報のデータが、万一の場合、どのように取り扱われるかも不明である」とデータの使用法
「広告収入で成り立たせる無料モデルは、もう限界だ」――カフェスタの上澤馨(うえさわかおる)社長は言う。「広告モデルはバブルが作ったモデルだった」と。 カフェスタは、アバターを使ってコミュニケーションできるSNSで、登録会員数は約178万、月間ユニークユーザーは50~60万、月間ページビューは約8000万。基本サービスは無料で利用できる。 主な収入源は広告で、以前は月間数千万円の広告収入があったが、ここ最近の不景気で出稿が激減したという。アバターも販売しているが、無料のポイントで手に入るものも多く「月間数百万程度の収入にしかならない」状態。かなりの赤字が出ているという。 赤字を解消し、運営を継続するには――同社が採ったのは、なりふり構わずユーザーに訴えかけるという手段だ。Webサイトの「お知らせ」やメールマガジンで「現在の収益のままではサイトの運営を停止せざるを得ない状況」と告白し、会員に対
ミクシィは12月15日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」の携帯電話サービス「mixiモバイル」内で、メッセージを装飾できる「デコメッセージ機能」を開始した。 デコメッセージは、これまでテキスト形式でしか送れなかったメッセージを、デコレーション素材を利用して装飾したメッセージを送れるサービスだ。日常のあいさつ、クリスマスやお正月など季節ごとのグリーティングメッセージの素材があり、無料と有料のものを合わせ、約300種類を用意したという。 mixiモバイルでダウンロードした素材は、PC版mixiからのメッセージ送信にも利用できる。 ディズニーやハローキティ、機動戦士ガンダム、ケロロ軍曹などのキャラクターを使ったデコメッセージは有料だ。50ポイントから150ポイント程度かかるものが多い。 有料のデコメッセージ素材の利用には、「mixiポイント」が必要となる。mixiポイント
Googleは、「Google Docs」で提供してきたPDF表示機能を、Gmailでも利用できるようにした。これにより、ユーザーがGmailメッセージに添付されたPDFファイルを開こうとすると、コンピュータに搭載されているPDF閲覧ソフト(ロードに時間がかかるAdobe Acrobatなど)は起動せず、代わりにGoogle Docsに組み込まれたドキュメントリーダが起動する。 この新ビューアにはさらに2つの利点がある。第1に、ページ閲覧機能が強化されており、ページでも簡単に素早くページ内を移動できる点だ。第2に、新ビューアにはズーム機能が組み込まれており、テキストサイズを画面の大きさに合わせて調整できる。ブラウザのテキストサイズ変更機能を使用した場合よりも、細部をより明確に表示できる。 今回の新ビューアへの移行に伴い、メッセージに添付されているPDFファイルを直接HTMLページとして開く
授業中に「サンタクロースは存在しない」と生徒たちに言った小学校教師が解雇されてしまったようです。幼いころからサンタがいないことはうすうす分かってくるものですが、大人の口からそのことを言ってしまうのはいけないことなのでしょうか。 では、なぜ授業中にサンタが存在しないことを言ったのか、その経緯を見てみましょう。 詳細は以下より。 Primary school teacher who told children: 'Santa does not exist' is fired | Mail Online イギリス・マンチェスターにあるBlackshaw Lane小学校で1年生のクラスを受け持っていた臨時教師が、授業中にサンタクロースの話題で生徒たちが騒がしくなったため、騒ぎを収めようとついうっかり「クリスマスプレゼントをくれるのは両親であって、サンタは存在しない」と言ってしまったそうです。 その
無線のXbox 360用ワイヤレスコントローラを使って、部屋に忍び込んでゲーム機のXbox 360を探し出した学生がいるそうです。 それでは、一体どのようにしてゲーム機本体の場所を突き止めたのか見てみましょう。 詳細は以下から。 Student uses technology to find stolen Xbox - News 事件が起こったのは、ミズーリ州の学生であるKetsenburg氏が旅行帰りで疲労し、鍵をかけるのを忘れたまま寝てしまった日のこと。ルームメイトと一緒に眠っているうちに何者かが部屋に侵入し、Xbox 360を盗んでいったそうです。 本体が盗まれていることに気づいたKetsenburg氏が部屋に残されたワイヤレスコントローラのスイッチをオンにすると、コントローラが本体を認識しました。Xbox 360のワイヤレスコントローラには特定の本体の情報を記憶して接続する機能があ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く