タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (13)

  • ビールで「太らない」「酔わない」ためのコツ

    肝臓にも準備運動、つまり「慣らし」が必要です。初めからグイグイと飲んではいけません。乾杯のビールは一口分程度をクピッと飲んで、3分間待ってください。この間に、空腹を和らげるために前菜をつまむのもありですが、それが仕事絡みの飲み会なら、あいさつや談笑に時間を充てるのもいいでしょう。 たった3分間で、肝臓は体内に入ってきた少量のアルコールに気づき、アルコール代謝機能を高めてくれます。 絶対に酔えない日は昼間から「飲む準備」を整える 楽しく酔うのもお酒の醍醐味ですが、ビジネスが絡んだ宴席ともなると、さすがにそうはいきません。飲みすぎて翌日に響くのも心配です。そんな「絶対に酔いたくない宴席」がある日は、昼間から「飲む準備」を整えておきましょう。 ①いつもより多めに水を飲んでおく 体の脱水状態はアルコールの代謝能力を下げ、酔いを招きやすくします。水分は貯蓄できるものではありませんが、酔えない飲み会を

    ビールで「太らない」「酔わない」ためのコツ
    atasinti
    atasinti 2017/08/01
  • タブー視する日本人が知らない潤滑剤の真実

    後になって小林さんはその理由を、日で流通しているものの大半は「ローション」と呼ばれるもので、潤滑剤とは似て非なるものだからだと知る。両者は“使用目的”が異なるのだ。 「男性がマスターベーション用グッズを使うときや、性風俗店でプレーをするときを想定して作られているのが“ローション”で、女性の膣内に入れてうるおいをカバーする“潤滑剤”とは別モノです。前者は肌の表面に使うもので洗い流せますから、トラブルも少ないのです」(小林氏) しかし「ヌルヌルするから」という理由で、ローションが女性に使われることも多い。そもそも女性の潤いは個人差が大きく、体調にも左右される。いつもは十分に潤っているのに、風邪薬を飲んだり、飲酒したりすると途端に濡れなくなることもある。産後の授乳期や加齢によっても、潤いは減る。 ローションは膣内の水分をかえって奪う ローションの多くには“ポリアクリル酸ナトリウム”が使われてい

    タブー視する日本人が知らない潤滑剤の真実
    atasinti
    atasinti 2017/06/07
    日本で流通しているものの大半は「ローション」と呼ばれるもので、潤滑剤とは似て非なるものだからだと知る。両者は“使用目的”が異なるのだ。 「男性がマスターベーション用グッズを使うときや、性風俗店でプレー
  • 「原宿駅解体」が示す日本的観光政策の大問題

    のランドマークとも言える、JR原宿駅もそのひとつだ。この木製の駅は、1924年に建てられて以来、約100年間持ちこたえ、今や東京でもっともヒップなエリアへと導く玄関口となっている。これこそ、日の素晴しい才能が、日の過去と現在、そして未来をつないだ生きた証拠である。原宿駅は、歴史的、文化的、経済的に非常に大きな価値を持っている。原宿駅は、日のいたるところで見られる古いものと新しいものの融合という、日独特の文化の象徴なのである。 その原宿駅が、「もったいない」の象徴にもなろうとしている。日人はまったく無関心だが、JR東日がこの駅を建て替えることに決めたからだ。分別がなく、聞く耳を持たず、不作法なJR東日の重役たちは、現在の建物を退屈な「近代的」建物に変えようとしているのだ。究極の皮肉は、経団連の観光委員長が、JR東日社長兼CEOの冨田哲郎氏であるということだ。事実上、冨田氏

    「原宿駅解体」が示す日本的観光政策の大問題
    atasinti
    atasinti 2016/12/29
    今、「2つの日本」の間で争いが起こっている。1つ目の日本は、紙や木、つつましさ、直接的でパーソナルな人間関係に満ちている日本だ。それは、ゴールデン街であり、アメヤ横丁であり、商店街である。2つ目の日本は、
  • 「原宿駅解体」が示す日本的観光政策の大問題

    私の兄弟が京都を訪れたとき、彼がもっとも感動したのは金閣寺でも桂離宮でもなかった。彼が心から感激したのは、新幹線に忘れたはがきを誰かが切手を貼って、送ってくれていたことだ。はたしてフランスの知人に彼からのはがきが届いたのである。こういったたぐいの経験は、外国人観光客にとって一流のホテルに宿泊するのと同じくらい価値があることだ。私の父や兄弟、そして何百万人もの観光客にとって日の魅力は、地図上にあるどこか特定の場所ではなく、こうした「人々の思いやり」なのである。 私は先日、能楽師居宅観世によるイベントに参加した。彼はそこで能は "大和心" の表現である、と話した。大和心は、おそらく外国人観光客が、日を訪れた際に経験するものである。この国で真に価値があるものは、はかなく実体のないもの、つまり習慣や伝統、料理レシピや工芸品だ。日は、日人それ自体を表現している。真の日体験を追求するように

    「原宿駅解体」が示す日本的観光政策の大問題
    atasinti
    atasinti 2016/12/29
    近年有名な新宿ゴールデン街がいい例だ。外国人観光客から人気を集めるまでこの場所は、何年もの間、日本のメディアでは取り壊し計画のニュースばかりが取り上げられていた。この狭い歓楽街には、売春や火事のイメー
  • なぜ「シン・ゴジラ」で鉄道が大活躍するのか

    「乗り鉄でもなく撮り鉄でもない。自分は模型鉄ですね」。買った模型は時たま走らせる程度という。多忙な庵野氏にレイアウトを制作して走らせるという時間はないのかもしれない。レイアウトについては「老後の楽しみにとっておきます」とのことだ。 500系と鉄道模型の話題を中心にトークは展開され、終了時間がやってきた。このまま「シン・ゴジラ」について触れられることなくトークが終了するのかと思いきや、最後の瞬間に、なんといっしょに壇上にいた関水金属の加藤浩社長から「シン・ゴジラで鉄道が大活躍しているシーンについてぜひ語ってください」というリクエストが飛び出した。 編の3倍、鉄道シーンを撮影した 加藤社長に促され、庵野氏は「シン・ゴジラ」について語り出した。映画には江ノ電が登場する。庵野氏のお気に入りは最古参の300形。が、なにしろ1編成しか残っていない。そこで300形が運行する時間を時刻表で調べて撮影に臨

    なぜ「シン・ゴジラ」で鉄道が大活躍するのか
    atasinti
    atasinti 2016/08/21
    庵野氏はこうも言う。「映画に鉄道のシーンはたくさん出てきますが、その3倍は撮影しました。全部使うと鉄道ばっかりの映画になってしまうので編集で切らざるを得ませんでした」。
  • なぜ今「福岡移住」がこんなに盛り上がるのか

    こんな厳しい状況から、何が生まれたのだろうか。須賀さんは「まず東京のスタッフのマインドに変化が起こりました」と話す。 「これまではトップダウンで仕事をやってきたのですが、自分たちで仕事を生み出すというスタンスに変わっていったんです。1年後くらいには売り上げも持ち直し、今ではしっかり会社を支えてくれています。その頃には私も福岡で、地元の人に支えられながら、仕事らしいものを少しずつ創りだせるようになっていました。その経験から、ビジネスで地元に貢献したいという思いが強くなりました」 福岡は俗にいう「支店文化」の街で、東京に比べてチャンスが少ないというイメージがある。しかし須賀さんは、ここには東京にはない「余白」と「可能性」があると感じたという。それはどんなものだったのか。 「シビックプライド」を醸成する環境がある 「たとえば、このオフィスもその一つ。福岡は都市の機能と美しい自然が両立している、と

    なぜ今「福岡移住」がこんなに盛り上がるのか
    atasinti
    atasinti 2015/10/22
    福岡は俗にいう「支店文化」の街で、東京に比べてチャンスが少ないというイメージがある。しかし須賀さんは、ここには東京にはない「余白」と「可能性」があると感じたという。
  • 下町ロケットに学ぶ「弱者が強者に勝つ方法」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    下町ロケットに学ぶ「弱者が強者に勝つ方法」
    atasinti
    atasinti 2015/10/19
    「僕は小さい頃から飛行機やロケットが好きだったが、やったことのない人から『できるわけない』と散々言われた。でも思い続けたらできるようになった」 植松努。北海道赤平市の小さな町で、従業員18人の植松電機とい
  • 池上彰が斬る!「朝日より読売、産経が問題」

    ──ところでNHKは、6万人デモをほんの一瞬しか放映しませんでした。 “空気”を読んでるんでしょ。あまり大きく扱わないほうがいいって、どこかの段階で誰かが判断してるんでしょう。一応報じたってことは、これは取材すべきと思った記者が取材して書いて、デスクが直して原稿にした。だけどそれを番組でどう扱うかは各編集責任者の判断ですから。 NHKの報道は公正中立か? ──現場は取材したにせよ、最終的にほとんど報じなかったというのは、放送法で課された公正中立どころか、偏向してはいませんか? いや、偏向っていうか、明らかにおかしいでしょ。おかしいですよ、そりゃ(笑)。それがテレビに課された「事実を曲げない」の範囲内かどうかといえば、事実は一応報じてるわけだし、いい悪いではなく、事実を曲げてるという批判は難しいですよね。まあ、私はもっと大きく報道すべきだと思いますけど。 ──憲法学者らを招いた衆院特別委員会

    池上彰が斬る!「朝日より読売、産経が問題」
    atasinti
    atasinti 2015/09/06
    ──ところでNHKは、6万人デモをほんの一瞬しか放映しませんでした。 “空気”を読んでるんでしょ。あまり大きく扱わないほうがいいって、どこかの段階で誰かが判断してるんでしょう。一応報じたってことは、これは取
  • 池上彰が斬る!「朝日より読売、産経が問題」

    はい、そうですね。一連の騒動で朝日は部数減らしましたけど、読売はそれ以上に減らしました。朝日をたたけば読者が流れると思ったら流れてこなかった。要は自分の金儲けのためだろって見透かされた。読者はますます引きますね。新聞界全体への信用が失われたってことですよ。 それに誤報という事実と、もともとの朝日の論調を一緒くたにして攻撃したのも乱暴ですよね。従軍慰安婦の「吉田証言」を長く訂正しなかったという問題と、慰安婦問題そのものとはまったく別の話ですから。 ──安保法制に関する報道では完全に二極化していますね。 7月に衆議院特別委員会で採決された際、これを「強行採決」と報じた新聞と「与党単独採決」とした新聞、その夜国会前に6万人が集結した抗議デモを大きく扱った新聞と無視した新聞があるわけでしょ。各論調とは別に、あれだけの人が集まった事実は報道する価値がある。産経は、あれを安倍晋三さんに対するヘイトスピ

    池上彰が斬る!「朝日より読売、産経が問題」
    atasinti
    atasinti 2015/09/06
    読売でとりわけ驚いたのは、安保法制への賛否を問う世論調査の質問文です。「日本の平和と安全を確保し、国際社会への貢献を強化するために、(中略)こうした法律の整備に賛成か反対か」って、これ、明らかに誘導で
  • 「かぐや姫」は、お家騒動を逆手に取れ!

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「かぐや姫」は、お家騒動を逆手に取れ!
    atasinti
    atasinti 2015/04/04
    司会者が変わったばかりのテレビ東京「アド街ック天国」や、フジテレビの「ウチくる!?」、テレビ朝日の人気番組「若大将のゆうゆう散歩」などで大塚家具を訪れてもらえるようにアピールを。店頭にいたらそれはそれで
  • テレ東が、ついに民放の「勝ち組」になった!

    民放キー局5社の2014年4~9月期(上期)決算の数字が出そろった。業の儲けを表す営業利益は3社が減益となる厳しい環境の中、通期の業績予想を上方修正したのがテレビ東京ホールディングス(HD)だ。同社の期初予想は減益だったが、上期は前年同期比11.6%増の26億円で着地。通期でも11.4%増の53億円となる見通しだ。 テレ東HDが好調な理由は2つある。1つは「アイカツ!」を中心に、アニメ番組のグッズ販売が伸びたこと。もう一つは、広告収入のベースとなる視聴率が引き続き上昇しているからだ。 「YOUは何しに日へ?」「世界ナゼそこに?日人」などのバラエティ番組が牽引し、ゴールデンタイム(19~22時)の視聴率は7.1%と前年同期比0.2ポイント上昇した。上期のゴールデンの視聴率が上がったのは、キー局で日テレビ放送網とテレ東の2局だけだ。 また全日(6~24時)についても0.3ポイント上昇し

    テレ東が、ついに民放の「勝ち組」になった!
    atasinti
    atasinti 2014/11/19
    ただし各社の本業である放送事業を見ると、テレ東の独り勝ちというわけではない。視聴率で断トツのトップなのは日テレだ。ゴールデンの視聴率は12.3%と前年同期比0.7ポイント上昇し、伸び率ではテレ東を上回っている
  • 日本のPTA、やっぱり変です

    小学校にはびこるワケのわからない規則 まず戸惑ったのが、わけのわからない規則の多さです。6年生の保護者会の場で、担任の先生が「シャープペンシルは認めません」と言うので、「なぜですか?」と聞くと、「正しい字を書けるようにするためです」。 「シャーペンでは正しい字が書けないという科学的な根拠があるのですか?」と聞くと、「ありません」。「根拠もないのに、なぜそういう規則を課すのですか?」「キャラクターものなどもありますから」「それはなぜダメなのですか?」「値段が高かったりして……」「ならば、図柄のないシャーペンならよいのではないですか?」。 もう禅問答です。「それは規則では許されません、なぜならばそれは規則だからです」という同義反復。どう考えても教師自身が、自分の頭で考えて発言しているとは思えません。 これは子どもに向かって「ものを考えるな、黙って従え」というメッセージを発するもの。フーコーの指

    日本のPTA、やっぱり変です
    atasinti
    atasinti 2014/07/11
    もう禅問答です。「それは規則では許されません、なぜならばそれは規則だからです」という同義反復。どう考えても教師自身が、自分の頭で考えて発言しているとは思えません。 これは子どもに向かって「ものを考える
  • LINEは事業計画をほとんどつくらない

    --韓国社からは独立し、意思決定をバンバン行っている印象があります。 もともと日法人は(NHNの)創業者の幼なじみが立ち上げ、独自のビジネスモデルでやってきました。その文化がずっと残っています。アジアの会社が、日で成功するのは難しい。いろんな会社が失敗してきたし、NHNも社直轄で社員を派遣していた米国と中国では、そんなにうまくいきませんでした。 日では(知名度の問題などから)採用が難しい面があったので、外国人の採用を強化しました。現在、社員の25%近くが外国人になっています。そうすると経営の仕方が変わります。日企業だと、方針を掲げて朝礼で「行くぞ~」みたいなのが多いですが、そういうのに外国人はついてこない。 ルールを決めるより、ある程度自由にやらせたうえで、結果を見ながら判断していくというやり方。社内では「サッカー型」と言っています。日人はどちらかというと打順が決まっている「

    LINEは事業計画をほとんどつくらない
    atasinti
    atasinti 2013/02/03
    僕たちの会社は、事業計画もほとんど作らない。計画を作ると、計画通りやろうとするので変化に弱くなる。制度やルールもなるべく作らない。そのほうが優秀な人は活躍できるからです。制度やルールがあると、優秀な人
  • 1