タグ

経済と貧困に関するatenahのブックマーク (2)

  • 『デフレスパイラルと円高不況の2重苦を克服するカギは貧困解消にある』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 上のグラフにあるように、1995年度から2009年度までの14年間で、GDP(国内総生産)はマイナス0.05ポイント、雇用者報酬はマイナス0.07ポイントとほぼ重なるように下がっています。雇用者報酬はGDPの50数%を占めています。雇用者報酬の大半を占める労働者の賃金が引き下げられてきたことが、マイナス成長となった最大の原因なのです。 一方、輸出は2000年代に入って急増し、リーマンショック直前の2007年度には2倍になっています。リーマンショックで下がりましたが、それでも2009年度は1995年度の1.39倍です。輸出が2倍になっても雇用者報酬の落ち込みをカバーできず、日経済はマイナス成長になってしまいました。1995年度で、輸出はGDPの10%程度しかなく、輸出が2

    『デフレスパイラルと円高不況の2重苦を克服するカギは貧困解消にある』
  • 窮乏シフト - 内田樹の研究室

    ゼミの面接が始まる。 これまでに49人と面談。ひとり10分から長い人は20分くらいなので、すでに12時間くらい学生たちと話し続けている勘定になる。 ふう。 まだ20人くらい残っている。 たいへんな仕事ではあるけれど、総合文化学科の全2年生の3分の1くらいの学生たちと一対一で膝を突き合わせてその知的関心のありかを聞き取る得がたい機会である。 現代日の20歳の女性たちの喫緊の関心事は何か? 女性メディアの編集者であれば、垂涎のテーマであろう。 お教えしよう。 彼女たちが注目している問題は二点ある。 一つは「東アジア」であり、一つは「窮乏」である。 東アジアへの関心の主題として挙げられたものは「ストリートチルドレン」「麻薬」「売春」「人身売買」「児童虐待」「戦争被害」「テロリズム」「少数民族」などなど。 これらは、「法治、教育、医療、福祉、総じて人権擁護のインフラが整備されていない社会で人はど

  • 1