タグ

コピペに関するatm_09_tdのブックマーク (3)

  • 全てのMacのユーザーにオススメ!コピペ作業が劇的にアップする「Kopypasta」 - iTea3.0

    こんにちは!@torizoです。 Mac App Store でたまたま見つけた「Kopypasta」というアプリが使いやすくてヤバイです。このアプリを導入したらMacでのコピペ作業が劇的にアップしました。 このアプリを使うと、文書作成でもブログ更新でも作業効率が格段にアップするはずです。あまりに便利すぎるので、全てのMacユーザーにオススメしたいと思います! Macのコピペ履歴をメニューバーで記録してくれるアプリです。テキストをコピー&ペーストすると、そのコピペ履歴がアプリ内にストックされます。 文書作成やブログ更新なんかで『ちょっと前にコピペしたキーワードをもう1回使いたいな』って思ったときは、このアプリ内の履歴からワンクリックでコピーすることができます! Kopypasta 1.2 (無料) カテゴリ: 仕事効率化, 開発ツール 販売元: Touch Studios, LLC - T

    全てのMacのユーザーにオススメ!コピペ作業が劇的にアップする「Kopypasta」 - iTea3.0
  • 誠 Biz.ID:3分LifeHacking:テキストの「コピペ」を極める便利ツール6選

    普通の方法では選択できない文字列をコピーしたり、コピペの効率を上げるのに役立つソフトやTipsをまとめて紹介する。ソフトやサービスの操作手順を誰かに説明する場合や、エラーの内容を書き留めてヘルプを求める場合に便利だ。 文字列をコピーしたいが、普通にドラッグしても選択できない場合がある。例えばソフトのダイアログボックスだったり、ツールチップのテキストだったり、あるいは完全に画像化してしまっている場合だ。文字数が少なければ手作業で入力し直せばよいが、細かい言い回しを書き間違える危険もあるし、長文だとなお厄介。抽出して再利用できるのならそれに越したことはない。 今回は、こうしたテキストのコピペにまつわる便利ソフトやTipsを集めてみた。ソフトやサービスの操作手順を誰かに説明する場合や、エラーの内容を書き留めてヘルプを求める場合に、なるべく作業の手数を減らす方法として活用してみてほしい。なお、ソフ

    誠 Biz.ID:3分LifeHacking:テキストの「コピペ」を極める便利ツール6選
  • コピペの「作法」 - H-Yamaguchi.net

    レポートの採点などをしていると、いわゆる「コピペ」に気づくことがある。いうまでもないが、一般的に大学教育の場でのレポートにおけるコピペは一種の不正行為とされている、いわばご法度の行為だ。よって来なら減点なり失格なりといった対応をするわけだが、対応をするからにはきちんと証拠を押さえていないといけないから、そこまでの確証がない場合は、多少疑わしくても見逃す場合がけっこうある。世の中にはレポートや論文のコピペ、剽窃チェックのためのツールはすでに存在している(これとかこれとか)から、それらを使うという手もあるが、教育という場にこういったものを入れるべきなのかどうか、議論があるところだろう。 しかしここで論じたいのは、コピペの是非そのものではない。あくまで個人としての意見だが、コピペするにも「作法」みたいなものがあるんじゃないだろうか、という点についてだ。 職業柄あまりこういうことを書くのはどうか

    コピペの「作法」 - H-Yamaguchi.net
  • 1