タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

RDSに関するatm_09_tdのブックマーク (2)

  • RDSってなんでAZ(Availability Zone)を指定する項目がふたつあるの? | DevelopersIO

    こんにちは、大阪オフィスのかずえです。 先日RDSについてひとつ学んだので、レポートします。 RDSにはAvailability Zoneを指定する項目がふたつある RDSコンソールをさわっていると、RDSにはAvailability Zone(以下AZ)関連の設定項目がふたつあることに気づきました。 項目1 サブネットグループ サブネットグループは、RDSインスタンスが配置されうるVPCサブネット群をグループ化したものです。 サブネットグループにはふたつ以上のサブネットが登録必須であり、かつそのサブネットたちは最低ふたつのAZにまたがっている必要があります。 ※Single-AZ構成の場合でもこの「最低ふたつのAZにまたがっている必要がある」は必須です。 RDSユーザーガイド DB サブネットグループの使用 各サブネットは特定のAZひとつと紐づいています。ですので、サブネットグループを指

    RDSってなんでAZ(Availability Zone)を指定する項目がふたつあるの? | DevelopersIO
  • ProxySQLをつかったRDSの切り替え - so what

    ProxySQLとは ProxySQLMySQL用のL7のプロキシサーバで、プロキシサーバのレイヤでR/W Splittingできたり、クエリの書き換えをできたり、負荷分散などができたりする便利ミドルウェアです。 www.proxysql.com Dropboxの中の人が書いているみたいで、Perconaの推しミドルウェアみたいです。(開発にも関わっているのかな?) あとQiitaにもいくつか記事が上がってます。 https://qiita.com/search?q=ProxySQL 設定の管理が結構独特で、MySQLっぽく振る舞うsqliteで管理されていて、動的にバックエンドのサーバを書き換えたりすることができます。設定まわりの概念的なものは『ProxySQL触ってみた - Qiita』がわかりやすいかも。 動的なバックエンドの切り替え 管理用インターフェースに対して、以下のようなク

    ProxySQLをつかったRDSの切り替え - so what
  • 1