はじめに 以前の記事でchunk(チャンク)を使ってバッチ処理の例をあげましたが、今回はtasklet(タスクレット)を使用したバッチ処理を使ってみました。 chunkでは、Reader → Compressor → WriterというETL処理を行いましたが、taskletはそこまで必要ない場合に使えるのだと思います。 環境 Mac OSX 10.10.5 Yosemite Java 1.8.0_91 Spring Boot 1.3.7 PostgreSQL 9.5.1 Eclipse Mars 2 コード 起動クラス package com.tasklet.batch; import org.springframework.boot.SpringApplication; import org.springframework.boot.autoconfigure.SpringBootAp
![[Java][Spring Boot] Spring BatchでTaskletを使ってみる。 | DevelopersIO](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/f462eca999e0629c1eda58d64867dd4092abac90/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fdevio2023-media.developers.io%2Fwp-content%2Fuploads%2F2013%2F09%2Fspring.png)