タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

headに関するatm_09_tdのブックマーク (2)

  • head コマンドの不思議な挙動と標準入出力のバッファリング - CUBE SUGAR CONTAINER

    今回は Unix における標準入出力のバッファリングモードについて扱う。 普段あまり意識していなかったけど head コマンドの挙動をきっかけに気になって調べていったらなかなか面白かった。 使った環境は次の通り。 $ sw_vers ProductName: Mac OS X ProductVersion: 10.12.6 BuildVersion: 16G1036 $ python --version Python 3.6.3 head コマンド まず、head コマンドというのは標準出力の中から先頭にある行だけを取り出すのに使われるユーティリティのこと。 例えば、次のようにして 5 行ある出力の中から先頭 3 行だけを取り出す、みたいな用途で使う。 $ for i in 1 2 3 4 5; do echo $i; done | head -n 3 1 2 3 左辺にあるコマンドの標準

    head コマンドの不思議な挙動と標準入出力のバッファリング - CUBE SUGAR CONTAINER
  • ファイルの先頭から表示するheadコマンドの詳細まとめ【Linuxコマンド集】

    headはファイルの先頭から数行を表示するLinuxコマンドだ。 標準では10行を表示する。 パイプで繋いで別コマンドの結果を表示する際や、ファイルの確認によく使う。 headコマンドの基動作 コマンドの基 headコマンドの基的な使い方は、次のとおりだ。デフォルトでは頭の10行を表示する形になる。 $ head ファイル名 /etc/sensors3.confの先頭から10行を表示するには次のコマンドだ。 $ head /etc/sensors3.conf /etc/sensors3.confの先頭行から10行が表示された。 ファイルの複数指定 ファイル名は複数指定でき、半角空白でつなげることができる。 例えば、/etc/passwdと/etc/groupの両方を出力したい時は次のコマンドだ。 $ head /etc/passwd /etc/group また、ファイル名にワイルドカ

    ファイルの先頭から表示するheadコマンドの詳細まとめ【Linuxコマンド集】
    atm_09_td
    atm_09_td 2016/07/31
    tailの方が良く使うのだが、こっちも抑えておかないと。
  • 1