Perl歴1年の自分がMojolicious触ってみた感想 - She is not Gorilla. これの続き、実際どういう手順で書いたか。 準備 まずはPlackとMojoiiciousを入れる。 cpanm plack cpanm Mojoiicious 雛形を作る。 mojo generate app MySyte mojo generate app <アプリケーション名>で雛形ができる。 ちなみにアプリケーション名はCamelケースじゃないと怒られる。 my_siteの中にできた雛形はこんな感じになっていた。 [my_syte] tree . ├── lib │ ├── MySyte │ │ └── Example.pm │ └── MySyte.pm ├── log ├── public │ └── index.html ├── script │ └─
