タグ

2006年10月6日のブックマーク (3件)

  • アマゾン、同社初のギフト券“Amazonショッピングカード”をコンビニで販売

    アマゾンジャパン(株)は2日、都内の同社会議室にプレス関係者を集め、クレジットカード、代金引換などに続く新たな決済方法として、“Amazonショッピングカード”を3日より販売すると発表した。ローソン全店、am/pm、ミニストップの一部で取り扱う。販売するカード金額は3000円と5000円の2種類。 同社では既存のギフト券としては、電子クーポンの“Amazonギフト券”を販売しているが、物理的なギフト券として発売するのは同社初。クレジットカード決済などを利用したくないユーザーや、贈呈用のギフト券としても利用できる。Amazon.co.jpの全11ストアーで利用可能。 カードを使用する際は、カード裏面のスクラッチを削って、16桁のコードを確認した後、サイトで注文し、会計の際に裏面のコードを入力することで代金として支払える。残高もサイトで確認可能。 また、今月より1年間に販売したカードのうち、1

  • ウノウラボ Unoh Labs: Dojoで簡単にクロスドメインAjaxを実現

    こんにちわ、hideです。 最近、JavaScriptライブラリのDojoを使い初めて、その便利さに目覚めてしまいました。Ajaxで使用される通常のXMLHttpRequestではセキュリティ上の理由から、現在表示しているページ以外のドメインに対してリクエストを送ることができません。そこで考え出されたのが、JSONP(JSON with padding)という方法です。JavaScriptのインクルードは、同一ドメインでなくても読み込めるという性質を利用しています。 まずは下のボタンを押してみてください。実際にYahoo!から画像検索が実行されます。サーバを介さずにブラウザから直接Yahoo!APIを呼び出しているところがポイントです。 簡単に説明するとこういう仕組みです。次のようにリクエスト時のパラメータとして、callback関数を指定します。 http://example.c

  • subtechグループ - Bulknews::Subtech - [Plagger] Domain 失効情報を RSS/iCal に

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    subtechグループ - Bulknews::Subtech - [Plagger] Domain 失効情報を RSS/iCal に
    atomicmap
    atomicmap 2006/10/06
    ssl もできるかな