タグ

2011年10月28日のブックマーク (5件)

  • 『スティーブ・ジョブズ』を買っていい電子書店はどこか - ただのにっき(2011-10-24)

    ■ 『スティーブ・ジョブズ』を買っていい電子書店はどこか 2011-10-25追記: 講談社の一覧にないビットウェイブックスを追加。DRMフリーと思われます。 2011-10-25追記: 販売を開始したBooksVを追加。残念ながらAndroid専用。 2011-10-25さらに追記: ビットウェイブックスから商品が消滅。 Jobsの伝記が発売だそうで、まぁ(みなさんの予想通り)おれは読む気はないんだけど、講談社という大手出版社が紙と同時に電子書籍も販売開始、それも複数の電子書店から……ということで、日電子書籍事情がどうなっているのか俯瞰するにはいいチャンスかも知れない。 以前から書いているように、電子書籍といえども紙と同程度のポータビリティを持つべきだ。たとえ出版社が電子書籍から撤退しようが、著者が販売を差し止めようが、いちど買って読者の手元に届いたは、そのまま読み続けることができ

    atomicmap
    atomicmap 2011/10/28
    電子書籍界隈の足並みを見た
  • 電子書籍とは 不定期レンタル の商品である

    何か偉そうに断定的なタイトルを付けてしまいましたが... "の保存" に関する話の第2弾です。 前回に記した様に、電子書籍のDRM(著作権保護の仕組み)は全般的に強化されつつあり、それに応じて様々な問題が生じている、または今後生じる可能性があります。 過去にも何度かDRMの影響について個別のサービスに関して記した事はありましたが、今回改めて全体的に整理してみます。 まあ結局、電子書籍の長期保存がいかに難しいか、を記す内容になっています。 では文です。 まず、DRMの強化によって利用者の利益になる様な事は、基的には何一つ無いと思われます。 不利益になる事に関しては、機器登録が必要になる, インストールするソフトが大掛かりなものになる, ソフトの異常が発生する率が高くなる など色々と挙げれますが、何と言ってもその最たるものは、の寿命が短くなる事でしょう。 と言う事で、の寿命について具

    電子書籍とは 不定期レンタル の商品である
  • http://panasonic.jp/doormoni/

    http://panasonic.jp/doormoni/
  • 株式会社ミログ | ニュース | AppLogSDKサービス終了のお知らせ

    AppLogSDKサービス終了のお知らせ2011年10月26日  株式会社ミログ(以下、弊社)が、2011年10月10日にサービス停止したAppLogSDKを、日をもって全てのサービス終了とさせて頂く事をご報告申し上げます。サービス開始から現在に至まで、AppLogSDKが挿入されたアプリケーションの利用者様及びAppLogSDKを導入して頂いたアプリケーション開発者様をはじめ、関係者各位には大変ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。 アプリケーションの利用者様から取得させて頂いた情報の扱いに関しては第三者委員会をはじめ外部有識者の指導に従い適切に管理、破棄等の手順を踏ませて頂きますと同時に、情報取得を一切停止することを維持するために必要な運営管理は継続的に行って参ります。今後は、件で明らかになった問題点、課題点の改善を、第三者委員会、及び外部有識者と誠実に取組み、再発防止に

    atomicmap
    atomicmap 2011/10/28
    DNS or IPアドレスで宛先になってるサーバーソフトを落としただけかな?ちゃんと、SDKに外に送ろうとしないキルスイッチを送り続けてるかな?正式に発表してるから再度復活しても許諾画面でるよね。
  • 「 iCloud ってさあ、無料とか言いながら容量がたったの 5GB でしょ?少なすぎて使えねぇよ!」 →「いえ。余裕ですし、誤解です。」を解説します。 | 覚醒する @CDiP

    iCloud ってさあ、無料とか言いながら容量がたったの 5GB でしょ?少なすぎて使えねぇよ!」 →「いえ。余裕ですし、誤解です。」を解説します。 iOS5 がリリースされてはや2週間余り。iCloud使ってますか! アップル – iCloud – あなたのコンテンツを、あなたのすべてのデバイスで。 Photo by donpy 巷では毎日のように iCloud を使って「感動の嵐!」を謳いながらエントリーをされている方、「便利過ぎ!ワロタ!」などとツイートされている方がたくさんいらっしゃいます。そんな投稿を見ながら私も iCloud を色々実験的に手持ちのiPadだとか、お下がりになった iPhone4 などで試してみてはニヤニヤしています。 方や、未だ様子見の方や、まったく使っていないどころかアカウント登録すらしていない方々も多くいらっしゃるようです。 そんな方々の多くの理由は「

    「 iCloud ってさあ、無料とか言いながら容量がたったの 5GB でしょ?少なすぎて使えねぇよ!」 →「いえ。余裕ですし、誤解です。」を解説します。 | 覚醒する @CDiP
    atomicmap
    atomicmap 2011/10/28
    iTunesでバックアップの中に全てを含んだバックアップもとらせて欲しいな。バックアップという表現がAppleとユーザーでイメージが違う時がある感じ。あとMac/PCとiCloud両方にバックアップ置かせて欲しいな。