タグ

考え方に関するatskのブックマーク (808)

  • 5年後に「稼げる人」「稼げない人」の差…いま大注目される「プロセスエコノミー」のすごい正体(尾原 和啓) @moneygendai

    いまやあらゆる商品、サービスで「差別化」が難しくなってきた時代。ヒット商品が出ればすぐに模倣されて、飽きられるスピードもどんどん速くなっている。そのように「差別化」がとても難しくなった時代にあって、いま注目されているのが「プロセスエコノミー」という考え方である。 これからの時代には「最終商品」そのものよりも「プロセス」そのものにより大きな価値が出てくる――そのワケを話題の新著『プロセスエコノミーあなたの物語が価値になる』を上梓したIT批評家の尾原和啓さんが語り尽くした。 「プロセスエコノミー」って、いったい何だ…? ーーまずこの”プロセスエコノミー”というのが何なのかをお聞かせください。 尾原 ”プロセスエコノミー"は一言で言うと、「アウトプットエコノミーが立ち行かなくなってるよ」って話です。 プロセスの逆ってアウトプット(商品、サービス)なんですよね。 インターネットが加速したことで品質

    5年後に「稼げる人」「稼げない人」の差…いま大注目される「プロセスエコノミー」のすごい正体(尾原 和啓) @moneygendai
    atsk
    atsk 2021/08/15
    ものがあふれて不自由しない現代では、ない→ある、の達成そのものではなく、プロセスが重視される。モノよりコトが重視される価値観。
  • トヨタ中間決算での豊田章男社長の発言に「テスラを理解していない」という指摘 - EVsmartブログ

    トヨタ自動車の『第2四半期決算説明会』に豊田章男社長が出席。質疑応答でテスラを評した発言について、アメリカの『CleanTechnica』が「トヨタの社長はテスラとその使命を理解していない」と指摘しています。どういうことか? 電気自動車ユーザーの視点で整理してみます。 中間決算への社長出席は「異例」のこと 2020年11月6日、トヨタ自動車株式会社の『2021年3月期 第2四半期決算説明会』が開催されて、第2部の「社長スピーチおよび質疑」に豊田章男社長が出席しました。 スピーチの内容は、香川編集長でおなじみの『トヨタイムズ』でも『速報 トヨタ中間決算 異例の社長出席』という記事で報じられています。自社メディアでありながら「異例の」という外から見た風タイトルにできるあたりが、トヨタイムズのメリットなんでしょうね。あと、「トヨタイムズ」とタイプしてみて、このメディア名はトヨタを語る時にしばしば

    トヨタ中間決算での豊田章男社長の発言に「テスラを理解していない」という指摘 - EVsmartブログ
    atsk
    atsk 2020/11/14
    テスラとトヨタの違い
  • コロナ禍でも「稼ぎ頭」をみつけた食品営業マンのダメモト発想 かつての不採算部門に仕事が殺到

    新型コロナウイルスの影響で多くの企業の売上が減少した。月間100万PVを誇る人気ブロガー、フミコフミオ氏が勤める品会社も例外ではない。だが、フミコ氏は、ある「発想の転換」によって会社に活路を見出した――。 飲店向けの売上が「地獄の数字」に 新型コロナで日中どこの業種も大変な状況になっている。僕が勤める会社も例外ではなく売上が悲惨なことになっている。 だけど、売らないものを売りものにするという発想の転換によって、生き残れる見込みが出てきた。今回はその話をさせていただく。 たいしたことはしていない。ただの思い付きだった。戦略や勝算もかけられるお金もなかった。無理やりに勝因をあげるなら、思いつきをそのまま実行したことだけだ。 僕は品会社で働く営業部長だ。 弊社も、コロナ感染拡大にともなって、飲向けの売上はガタ落ちである。3月の中旬時点で最悪な数字だったが、4月はより最悪な数字を記録する

    コロナ禍でも「稼ぎ頭」をみつけた食品営業マンのダメモト発想 かつての不採算部門に仕事が殺到
    atsk
    atsk 2020/05/12
    参考になる。
  • ストリップクラブも「ドライブスルー」に。新型コロナで、まさかの爆誕(画像あり)

    アメリカ・オレゴン州のポートランドに2店のストリップ・クラブを保有するション・ボールデン氏は今、そんなに忙しくないはずだ。お店は3月から、州の他の多くの店同様「不要不急」とされ、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、閉店を命じられている。 しかし、ハフポストUS版が先日話を聞くと、彼はメディアからの問い合わせや、週末の「ドライブスルー・フード・トゥ・ゴー・ゴー」(ドライブスルーで事のテイクアウトとストリップを楽しめる)の準備に追われ、残業までしているという。「ドライブスルー・フード・トゥ・ゴー・ゴー」は彼のクラブ、「ラッキー・デビル・ラウンジ」のドライブスルーバージョンで、最近スタートし、近隣ブロックの周りまで車の列ができるほどだ。

    ストリップクラブも「ドライブスルー」に。新型コロナで、まさかの爆誕(画像あり)
    atsk
    atsk 2020/05/09
    発想の転換。シンプルだけど面白い。
  • 新型コロナウイルスは、レストランのあり方まで一変させる:ポートランドで始まったシェフたちの挑戦

    atsk
    atsk 2020/04/29
    この発想を参考にしたい。
  • 合弁相手と摩擦もいとわず 日揮の「交渉人」育成術

    LNG(液化天然ガス)分野で世界屈指の実力を持つプラントエンジニアリングの国内最大手。競合各社が建設工事で巨額損失を出し経営危機に陥る中、納期順守を徹底し安定した経営を誇る。プロジェクトの成功を優先し海外の合弁相手の業務にも口を出すなど、リスク管理を担う人材育成に執念を燃やす。 韓国・釜山から車で1時間ほど走った巨済島にあるサムスン重工業の造船所。広い敷地内で建設が進むのは、日揮とサムスン重工が建設する浮体式LNG(FLNG)設備だ。 2014年にマレーシアの国営石油会社ペトロナスから受注したこの設備は、船の上に液化プラントを設置したもの。完成後はマレーシア沖に運ばれ、海底から引き揚げた天然ガスを船上で冷却して液化する。全体の受注額は2000億円を超える巨大プロジェクトだ。 船の全長は333mで、海面からプラントの最上層までの高さは20階建てのビルとほぼ同じ。陸上のプラントに比べ4割ほど狭

    合弁相手と摩擦もいとわず 日揮の「交渉人」育成術
    atsk
    atsk 2019/10/22
    モジュールでプラントを建設する手法が興味深い。
  • 「中国スゴイ!」と持ち上げられた無人コンビニ、バブル崩壊でただの箱に | 文春オンライン

    中国スゴイ!」という文脈で、中国にあるガラス張りの無人コンビニがしばしば取り上げられました。2017年から2018年にかけてのことです。QRコードによるキャッシュレス決済やシェアサイクルの次のネタとして使われたのです。 まさに「あの無人コンビニは今」 中国を代表するネット企業「アリババ(阿里巴巴)」が「ニューリテール(新小売)」なる概念を提唱し、海の向こうのアメリカでは無人商店「Amazon Go」が出た後、負けじと思ったのか、あるいはビジネスモデルを拝借しようとしたのか、ガラス張りの無人コンビニは中国各地に登場しました。 無人コンビニは「面積は小さいのでテナント料は安い」「無人なので人件費も少ない」「だからすぐ儲かる」という論法で小売りの未来を提示しました。華々しく登場して、海外にまでその存在が驚かれた無人コンビニですが、最近の「あの無人コンビニは今」的な報道を見るに、ビジネスモデルと

    「中国スゴイ!」と持ち上げられた無人コンビニ、バブル崩壊でただの箱に | 文春オンライン
    atsk
    atsk 2019/09/15
    試してみてわかった結果なのだから、次はもっと良くなるのでは。
  • 【実録】新たなる搾取のしくみ。フードデリバリーの「闇」

    ランチタイムのシフトに入った途端、スマートフォンからピコン!と音がした。ウーバーイーツ(Uber Eats)のアプリだ。注文のピックアップ場所は西38丁目のコシーナ・デル・サーだから、ここからたった5ブロック。やった! 西40丁目を自転車で走ると、マンハッタンはひどい渋滞で車がまったく動いていない。 少しして、またスマホが鳴った。さっきとは違う通知音。今度のデリバリーアプリはポストメイツ(Postmates)だ。ブロードウェーと36丁目の交差点にあるハンバーガー店シェイクシャックからの配達が2件。 悩ましい。配達に手間取るのを覚悟で、3件すべて引き受けるか。ウーバーだけにしておくか。ウーバーは「午後1時30分までに6件のデリバリーを完了すれば10ドルのボーナスを支払います」とのキャンペーンを打っている。だが、ポストメイツのほうからボーナスが入らないともかぎらない。

    【実録】新たなる搾取のしくみ。フードデリバリーの「闇」
    atsk
    atsk 2019/07/28
    フードデリバリーは現状インフラでしかなく、ユーザ体験にまで踏み込めていないのかな。このままだと将来的には自動化で人の業務は減っていく感触。
  • 人生の問題を解決する鍵「セルフ・アウェアネス」の実践方法 | ライフハッカー・ジャパン

    問題解決の最初の一歩は、「自分は何か問題を抱えている」と認めることだとよく言われますが、これは、人生のあらゆる側面に当てはまります。「セルフ・アウェアネス(自覚、自己認識)」や「内省」といった言葉には、自助グループの指導者がよく口にする空虚な約束に似た響きがありますが、実は、あらゆる問題の改善につながる出発点なのです。 自己改善は、自己認識なくしては不可能 自己認識(「自分についての知識」や「内省」などと呼ばれる場合もあります)とは、自分自身が持つニーズや願望、失敗、習慣など、自分を動かす何もかもを理解することです。自分自身についての理解が深ければ深いほど、自らの欲求に合うように生活を改善していけます。 当然のことですが、セルフ・アウェアネスは、精神療法や哲学の分野において大きなテーマとして扱われています。さらに、「自分自身についてのデータを集積すれば、そのデータに基づいて自分を改善できる

    人生の問題を解決する鍵「セルフ・アウェアネス」の実践方法 | ライフハッカー・ジャパン
    atsk
    atsk 2019/05/03
    セルフアウェアネス
  • 【森岡毅】ワークライフバランスの罪

    USJの再生で名を馳せた、森岡毅氏。現在は「刀」を設立し、沖縄テーマパークのプロジェクトなどを推進している。この令和時代に日人に求めるられる「生き方」とは何か。『苦しかったときの話をしようか』を上梓した森岡氏に聞いた(全5回)。

    【森岡毅】ワークライフバランスの罪
    atsk
    atsk 2019/05/03
    セルフアウェアネスによる自分なりのバランスの定義が必要なのかな。
  • アニメでも漫画でもない。1/4288に選ばれた外国人が日本を目指した理由。

    観光客は3119万人と過去最多を更新し、留学生も10年前の倍以上になった。 国をあげてアニメや伝統文化SNSで発信する取り組みや、円安などが背景にあると見られている。

    アニメでも漫画でもない。1/4288に選ばれた外国人が日本を目指した理由。
  • アメリカでは仕事をいきなりクビになることがあると聞きますが、そのクビになった人が持っていた仕事はきちんと他の人に引き継がれるのでしょうか? - Quora

    回答 (29件中の1件目) アメリカ仕事は、各個人の仕事の内容がクリアになっているので、その仕事をクビになって、別の人がやることになっても、引継ぎが不要なシステムになっています。 従って、仕事の引継ぎはやりません。 一方、日仕事では、各個人の仕事の内容がクリアになっておらず、マネージャーが適当な指示を部下に出して、部下はあまり理解せずに仕事を始めて、ホウレンソウで上司とやりとりをしながら仕事を進めていくので、マネージャーも部下がどのように仕事を進めているかを把握しないで仕事が進んでいくので、その部下が突然会社を辞めるようなときは、その仕事をきちんと他の人に引き継ぐ必要があるので...

    アメリカでは仕事をいきなりクビになることがあると聞きますが、そのクビになった人が持っていた仕事はきちんと他の人に引き継がれるのでしょうか? - Quora
    atsk
    atsk 2019/02/11
    かなりハードモード。実力のあるバリバリの人にとってはやりやすいのかもだが。
  • 社内のコラボレーションは絆や信頼からは生まれない | HBR.ORG翻訳マネジメント記事|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    社内のコラボレーションを促進するうえで、最初に必要なものは何か。絆や信頼が何より重要だと考えて、ボーリング大会などのレクリエーションでそれを達成しようとする企業は多いが、品大手マースで協働のフレームワークを開発した筆者によれば、それらはすべて的外れであると指摘する。 企業におけるチーム・ビルディングの取り組みは、ほとんどが時間と金の無駄遣いである。この見解は、チームの有効性に関する私の25年以上に及ぶ研究と実践に基づいている。 このうち17年間を、私は350億ドル規模のグローバル企業であるマース(M&M'Sなどを製造する大手品会社)で過ごした。マース一族が所有する同社は、従業員間のコラボレーションに尽力している。 多くの企業は、チーム・ビルディングへの投資を決めると、ボーリング大会やフィールドアスレチックなどの社外イベントをもとうとする。このようなイベントは、時として非常に大掛かりなも

    社内のコラボレーションは絆や信頼からは生まれない | HBR.ORG翻訳マネジメント記事|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    atsk
    atsk 2018/11/05
    関連メンバのモチベーションを向上する施策が必要。
  • 「10歳の時、父が10万円を渡して言った。このお金は好きに使っていい。ただし毎月のお小遣いは君の持ち金の1%だ」 → 結果、数年後のお小遣い金額がとんでもない事にwwwww : はちま起稿

    国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。 https://t.co/MeAGci99cP 私が10才の時、父がいきなり10万円を渡してこう言いました。 このお金は好きに使っていい、ただし毎月のお小遣いは君のもっているお金の1%だよ… のモーメントが完成しました! 父の教え1~15も添付しています。 みんなでハッピーになりましょう☆ — myはぴぃ (@Investor__girl) 2018年9月1日 ※概要 父は私が10才の時に10万円を渡してこう言いました。 今からこのお金をお前が管理するんだよ、 いつどこで何を買っても構わない。 ただし毎月のお小遣いは持っている総額の1%だよ… 自分で計算して毎月、お父さんに請求しなさい! そこから父のマネーの教育が始まりました 当時、小学4年生の私にとって10万円は悪魔的な魅力でした。

    「10歳の時、父が10万円を渡して言った。このお金は好きに使っていい。ただし毎月のお小遣いは君の持ち金の1%だ」 → 結果、数年後のお小遣い金額がとんでもない事にwwwww : はちま起稿
  • ザッカーバーグvsイーロン・マスク。AIの未来をめぐる本音

    これはイデオロギー対立、イデオロギーとは根的な立場であって理屈ではないので、保守とリベラル、巨人と阪神くらい、永遠に嚙み合う事はありません。 一般人にとってはざっくり、ここでいうスーパーインテリジェンスとはシンギュラリティと同義と考えて差支えないでしょう。 シンギュラリティはもともと未来学者で今はGoogleに所属するレイカーツワイルが唱えたものですが、そもそもその論に理屈はあって無きがごとく、「このままの技術発展が続けばそうなるだろう」という予測に過ぎないと言って言い過ぎでない。 マスクはじめ危険視派は、大なり小なりその議論に同様です。 対してザッカーバーグはじめ推進論者は、現在のAI周りの技術、理屈をもってして、そもそも超知性が生まれる見通しは当面の長期において無い事、あったとしても人間に制御不能なそれが生まれる合理的な理由が見当たらないことを論拠として、脅威可能性より人類に与える効

    ザッカーバーグvsイーロン・マスク。AIの未来をめぐる本音
    atsk
    atsk 2018/06/24
    「その一方で、一部のAIの学習方法は厳密には解き明かされていないことを、ザッカーバーグは認めた。」→これをどう現場に落とし込むのか?が難しい。
  • 【働き方改革】給与や待遇を維持しつつ8時間の所定労働時間を7時間へ短縮できるか?に答えます - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

    事業に支障なくかつフェアに生産性を上げる方法を考えろ どうも『口を開けばカネの話』千日です。この「無理難題」を社長に仰せつけられた人が居ます。 社長から「現状の給与や待遇を維持しつつ、現在8時間の所定労働時間を7時間へ短縮するための研究をしろ」と指示が出た。 フミコフミオ(id:Delete_All)さんは、私と同じブログサービスで人気を誇るブロガーです。長年ブラック企業に勤めた体験から、今のホワイトにあっても時おりPTSDに苦しめられているそうです。 件の社長の指示のウラに、かつて彼の目にしてきたブラック体質『現有戦力としての社員を限界まで使い切る』を垣間見て、ウッ頭が…!となったそうなんです。 そこで、ワタシがこの宿題を少し手伝ってみようと思います。 別に頼まれたわけでは無いんですけどね、たまに『お題』と称して、私はこういうことをやります。 事業に支障なくかつフェアに生産性を上げる方法

    【働き方改革】給与や待遇を維持しつつ8時間の所定労働時間を7時間へ短縮できるか?に答えます - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える
    atsk
    atsk 2018/06/10
    なるほど。
  • 哲学書歴10年の男が選ぶ!人生を変えるおすすめ哲学書5選 | モットチャント

    以前、初心者向けの哲学書を紹介する『挫折する前に!読みやすい初心者向けのおすすめ哲学書5選』という記事を書きましたが、今回は個人的に 「これは一生かかってでも読め!」 と思う哲学書を紹介したいと思います(笑)。 僕自身、ここで紹介する哲学書をすべて読み切ったワケではありません。 しかしこれから紹介するのは、たとえ数十ページしか読めなくとも人生を劇的に変えるインパクトのある哲学書ばかりです。 哲学書の著者も、その1冊を書くために10年以上の歳月を費やしていることが珍しくありません。 そんなものを僕らのような凡人が数カ月やそこらで読めるはずがないですから、一生付き合っていく覚悟で読むぐらいで丁度いいと思います。 哲学書を読むことは一種の修行です。キツイのは当たり前だと思って向き合ってくださいね。 それでは僕のおすすめを紹介していきましょう。 おすすめ1:セーレン・キルケゴール著『死にいたる病』

    哲学書歴10年の男が選ぶ!人生を変えるおすすめ哲学書5選 | モットチャント
    atsk
    atsk 2018/05/27
    哲学書
  • シタテルはグーグル検索でも出てこない工場をつなぐ —— 熊本のアパレルテックが破った常識

    佐藤 茂 [金融・Web3ジャーナリスト/CoinDesk Japanアドバイザー] Feb. 13, 2018, 05:00 AM ビジネス 19,838 日の衣料品産業は1990年以降、安い生産地を求めて中国や東南アジアに渡った。国内の繊維業界の製造事業者の数は約4分の1に減り、アパレルの市場規模はその間、15兆円から10兆円にまで縮小した。高齢化の波も高まり、シャツやズボン、帽子などを縫製する工場も減り続けた。 熊市で2014年に「シタテル(sitateru)」を起業した河野秀和(43)は、それでも「僕にとっては宝探し」と言って、国内に散らばる縫製工場を探し続けた。静かな山奥にある小さなデニムを作る工場を訪ねて、山歩きをすることもあった。 「グーグルの検索でも出てこない高い技術を持つ工場を見つけると、子どもの頃に宝探しをして遊んだ時の気持ちが蘇るんです」 シタテルはなぜ色褪せた宝

    シタテルはグーグル検索でも出てこない工場をつなぐ —— 熊本のアパレルテックが破った常識
    atsk
    atsk 2018/04/14
    見える化の一つの応用例。
  • イーロン・マスクより野心的? スペースXの社長、グウィン・ショットウェルがTEDで語った未来

    atsk
    atsk 2018/04/14
    斬新な考え方のような、単に無茶なような。常人の自分にはいまいちピンとこない。
  • ブロックチェーンは、技術としても未来像としても残念なものである | 上杉周作

    ブロックチェーンは、技術としても未来像としても残念なものである2018/04/06 3ヶ月前、英語圏でバズったとある仮想通貨の記事を連続ツイートで翻訳し、何万人もの方に読んでいただきました。 翻訳ツイートをまとめた記事: 「誰もブロックチェーンを有効活用できていない」「仮想通貨のまともな使い道は通貨投機と違法取引だけ」仮想通貨ブロガー@reinabb3さんによる翻訳はこちら続編の翻訳今朝、原文の著者・Kai Stinchcombe氏から「記事の続編を書いた」と連絡が来たので、許可を得て全文翻訳しました。 題名は "Blockchain is not only crappy technology but a bad vision for the future"。 日語にすると 「ブロックチェーンは、技術としても未来像としても残念なものである」になります。以下拙訳です。原文のリンクはこちら。

    ブロックチェーンは、技術としても未来像としても残念なものである | 上杉周作
    atsk
    atsk 2018/04/07
    ブロックチェーンの使い方について。