タグ

2013年10月14日のブックマーク (10件)

  • 世界最硬、ダイヤモンドの3倍。この世で最も硬い物質が発見される(米研究) : カラパイア

    カーバインは、炭素原子を鎖状に繋げたもので、厚みが原子1個分。同じく炭素原子で構成されるシート状のグラフェン、チューブ状のナノチューブと違い、“1次元的物質”であるとヤコブソン氏は説明している。 カーバインは19世紀から理論的にその存在が考えられており、これまでにも圧縮したグラファイトや、惑星間のチリの中などで少量発見され、実験によっても生成されていた。今回同チームは、コンピュータを用い、カーバインの特性について正確なシミュレーションを行なった。これによって、カーバインがこの世に存在するどの物質よりも固いことが分かった。 具体的には、厚みが炭素原子1個分のシートでありながら、その上に鉛筆を立てて突き破るのに象を1頭載せる必要があるグラフェンに対して、2倍の抗張力があり、剛性はグラフェンとナノチューブの2倍、ダイヤモンドに対しては3倍近くに達する。 これ以外にも、カーバインには、両端に取っ手

    世界最硬、ダイヤモンドの3倍。この世で最も硬い物質が発見される(米研究) : カラパイア
    atsushi1972
    atsushi1972 2013/10/14
    世界最硬、ダイヤモンドの3倍。この世で最も硬い物質が発見される(米研究)  米テキサス州ヒューストンにあるライス大学の物理学者ボリス・ヤコブソン氏らの研究チームは、カルビン(Carbyne)という物質が、この世で
  • iOSのアクティベーションは解約済みSIMでも可能。新規の回線は必要なし。 - すまほん!!

    iPhone 4 や 4S から iPhone 5 や iPhone 5s に機種変更をすると、SIMカードの形状が変わるため、OSのアップデートがかかるとSIMカードのない旧機種ではアクティベーションができません。 アクティベーションができないと初期画面から先へ進まないので iPod touch としても使うことができず、一部のキャリアではこの構造を悪用し「無料でSIMをつけます」という説明で、契約者にわかりづらい形で新規の回線契約を行う事案も発生しています。 あまり一般的ではないのですが、実は解約済みのSIMカード(利用情報が変わり使えなくなったSIM)でもアクティベーションが可能です。一般的に解約済みSIMは使い道がないため、ショップによっては破棄されたり「お客様の方で処分してください」と言われます。 筆者が所有する iPhone 4 もこの方法で iOS のアップデートの後のアクテ

    iOSのアクティベーションは解約済みSIMでも可能。新規の回線は必要なし。 - すまほん!!
    atsushi1972
    atsushi1972 2013/10/14
    iOSのアクティベーションは解約済みSIMでも可能。新規の回線は必要なし。 – すまほん!!  iPhone 4 や 4S から iPhone 5 や iPhone 5s に機種変更をすると、SIMカードの形状が変わるため、OSのアップデートがかかるとSIMカードのない
  • 宇宙は分散系である―武田福隆氏の新宇宙理論 - 生物史から、自然の摂理を読み解く

    atsushi1972
    atsushi1972 2013/10/14
    宇宙は分散系である―武田福隆氏の新宇宙理論 今回は宇宙の成り立ちに関する新説を紹介します。 武田福隆氏の「宇宙は分散系である」(日本図書刊行会)からの紹介です。今年の1月に紹介した『太陽系の起源』と同じ
  • ちょっと欲しい。動く目玉、飛び出る心臓、スマホを使ってアメリカンホラーを演出できるグッズが絶賛販売中 : カラパイア

    iPhone、アンドロイドなど、手持ちのスマホに無料アプリをダウンロードし、そのスマホをコスチュームに埋め込むことで、デジタルでグロテスクなハロウィンコスチュームが簡単にできちゃうそうだ。しかもなんか、アプリがあっても衣装を作るのがめんどくさいという人の為に、そのアプリに対応する変な衣装もすべて販売されている。

    ちょっと欲しい。動く目玉、飛び出る心臓、スマホを使ってアメリカンホラーを演出できるグッズが絶賛販売中 : カラパイア
    atsushi1972
    atsushi1972 2013/10/14
    ちょっと欲しい。動く目玉、飛び出る心臓、スマホを使ってアメリカンホラーを演出できるグッズが絶賛販売中  iPhone、アンドロイドなど、手持ちのスマホに無料アプリをダウンロードし、そのスマホをコスチュームに埋
  • Google、「Android 4.4 KitKat」を10月15日にリリースか?!Nexus 5も同日に発表?! | gori.me

    atsushi1972
    atsushi1972 2013/10/14
    Google、「Android 4.4 KitKat」を10月15日にリリースか?!Nexus 5も同日に発表?! Androidの最新バージョン、早ければ来週中には公開される?! CNET UKによると、Android OSの次期バージョン「Android 4.4 KitKat」が10月15日にリリースされ
  • 「Android 4.4 KitKat」はバッテリーを配慮!位置情報取得に省電力モードを用意! | gori.me

    atsushi1972
    atsushi1972 2013/10/14
    「Android 4.4 KitKat」はバッテリーを配慮!位置情報取得に省電力モードを用意! これ以上バッテリー容量を増やすだけではなく、バッテリー効率を改善する。そういう動きなのだろうか。 冒頭で紹介したりーくされたスクリ
  • 枕の買い替え時がすぐ分かる簡単テスト | ROOMIE(ルーミー)

    枕にも寿命があります。では、一体その寿命はどれくらいなのでしょう? 今使っている枕をいつ買ったのか思い出せない場合は、枕の買い替え時を簡単にチェックできる方法があります。簡単なので試してみてください。 「Real Simple」に載っていた枕の買い替え時チェックのやり方です。 枕を半分に折り畳み、空気を十分に締め出します。手を離しても枕が元の形に戻らなかったら、新しい枕の買い時です。もしくは、カビっぽい臭いがしていないかぎりは、3〜5年おきに買い替えるだけでもいいでしょう。それ以上使い続けていると、枕としての機能が失われていきます。 枕は、ホコリやダニ、皮膚の角質などの細かな汚れが蓄積しやすいもの。ですから、折り畳んだ枕がすぐに元の形に戻ったとしても、数年毎に買い替えるようにした方がいいと思います。 枕にも寿命があるんです。買い替え時がすぐ分かる簡単テスト/的野裕子 [ライフハッカー[日

    atsushi1972
    atsushi1972 2013/10/14
    枕の買い替え時がすぐ分かる簡単テスト 枕にも寿命があります。では、一体その寿命はどれくらいなのでしょう? 今使っている枕をいつ買ったのか思い出せない場合は、枕の買い替え時を簡単にチェックできる方法があ
  • IEの縦組み機能も強化:タブレットで社内LANアクセスやスタート画面社内統一、MSがWindows 8.1の新機能をあらためて説明 - @IT

    タブレットで社内LANアクセスやスタート画面社内統一、MSがWindows 8.1の新機能をあらためて説明:IEの縦組み機能も強化 日マイクロソフトは、「Windows 8.1」の説明会を開いた。タブレット端末から社内ITリソースにアクセス可能にする機能を備えたほか、Internet Explorer 11の縦組み機能を強化した。 日マイクロソフト(MS)は2013年10月11日、同年10月18日に一般提供を開始する「Windows 8.1」の説明会を開いた。あらためて、Windows 8の既存ユーザーには、Windowsストアを通じて無償提供することを説明した。パッケージ版については、Windows 8には用意しなかった「通常版」も発売するとした。 Windows 8.1には、企業ユーザーに向けた新機能がいくつか追加された(関連記事)。例えば、Windows RT 8.1が稼働するタ

    IEの縦組み機能も強化:タブレットで社内LANアクセスやスタート画面社内統一、MSがWindows 8.1の新機能をあらためて説明 - @IT
    atsushi1972
    atsushi1972 2013/10/14
    タブレットで社内LANアクセスやスタート画面社内統一、MSがWindows 8.1の新機能をあらためて説明  日本マイクロソフト(MS)は2013年10月11日、同年10月18日に一般提供を開始する「Windows 8. [feedly, ifttt, saved for later] via Pocket October
  • [Å] Twittelator Neue使ってみた!!Tweetbotの代わりのTwitterアプリになるかな!?

    [Å] Twittelator Neue使ってみた!!Tweetbotの代わりのTwitterアプリになるかな!?

    [Å] Twittelator Neue使ってみた!!Tweetbotの代わりのTwitterアプリになるかな!?
    atsushi1972
    atsushi1972 2013/10/14
    Twittelator Neue使ってみた!!Tweetbotの代わりのTwitterアプリになるかな!? もしかしたらもしかしちゃう!? iOS7になってiPhoneでTwitterをする時にどのアプリにしようかと悩んでいました。そんな時に突然現れた「Twittelator Neue
  • Windowsで負荷の大きいプロセスを特定する方法

    対象OS:Windows XP / Windows 7 / Windows 8 / Windows 8.1 / Windows Server 2003 / Windows Server 2008 R2 / Windows Server 2012 / Windows Server 2012 R2 解説 周知の通り、WindowsはマルチタスクOSであり、複数のタスク(プログラム)を同時に実行できる。例えば、Webブラウザを幾つも表示しながら、ワードプロセッサで文書を作成したりメールを受信したりするなどは当たり前の行為になっている。 このようにユーザーが明示的に複数のアプリケーションを実行する以外にも、Windowsでは、OS自身の処理を行うために、さまざまなシステムプロセスがバックグラウンドで実行されている。Windowsを使っていると、コンピュータを何も操作していないのに、ディスクやネット

    Windowsで負荷の大きいプロセスを特定する方法
    atsushi1972
    atsushi1972 2013/10/14
    負荷の大きいプロセスを特定する方法 解説  周知のとおり、WindowsはマルチタスクOSであり、複数のタスク(プログラム)を同時に実行できる。例えば、Webブラウザをいくつも表示しながら、ワードプロセッサで文書を作成