2014年7月9日のブックマーク (62件)

  • 「ミネイロンの惨劇」はなぜ起こったのか : OGGIの「毎日がW杯」 : コラム : ブラジルW杯特集

    OGGIの「毎日がW杯」 荻島弘一(おぎしま・ひろかず):1960年(昭35)東京都出身。84年に入社し、スポーツ部勤務。五輪、サッカーなどを担当して96年からデスク。出版社編集長を経て05年から編集委員として現場取材に戻る。 起きていることが、信じられなかった。前半11分、ブラジルはドイツFWミュラーに先制点を許す。CKでマークを外されるというミス。ここまでは、よくある話だ。「ブラジル攻撃陣がギアを入れて猛攻を仕掛け、ドイツがGKノイアーを中心に巧みに逃げる」という展開を、世界中の誰も予想したことだろう。 ところが、その後の展開はドイツのレーウ監督でさえ「予想できなかった」ものになる。23分にゴール前でミュラーと入れ替わる動きからFWクローゼが加点すると、ドイツの攻撃練習が始まった。1分後には緩慢な相手の中盤からボールを奪い、MFクロースがゴール。2分後にクロース、さらに3分後の29分に

    「ミネイロンの惨劇」はなぜ起こったのか : OGGIの「毎日がW杯」 : コラム : ブラジルW杯特集
    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    ネイマールがスニガがといってる場合じゃないほどのショックなのではないか。今大会の全チーム中でも最悪の守備だったぞ。まじめに戦犯探される前に、特にフェルナンジーニョはさっさとイギリスに逃げた方がいい。
  • ブラジルサポのこの姿を見ても平然と相手を叩きに行ける…そういうメンタルを持った者がドイツ代表のようにプレーできる : footballnet【サッカーまとめ】

    ブラジルサポのこの姿を見ても平然と相手を叩きに行ける…そういうメンタルを持った者がドイツ代表のようにプレーできる カテゴリ画像ネタW杯・コンフェデ Tweet 6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 17:57:54.60 ID:Z7me8tFV0.net これを見ても平然と相手を叩きに行ける。 そういうメンタルを持った者がドイツ代表のようにプレーできる。 スポンサードリンク 以下は「【サッカー】W杯準決勝 ドイツがブラジルに7-1歴史的圧勝!クローゼ新記録 攻守の要欠く「王国」、ホームで30分持たず崩壊★13」から 30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 18:02:05.43 ID:+GIV+keJ0.net >>6 ドイツ正直怖かった。 あいつら7点目取ったときも全力で喜んでたからな。 残虐性が垣間見えたわ。さすが

    ブラジルサポのこの姿を見ても平然と相手を叩きに行ける…そういうメンタルを持った者がドイツ代表のようにプレーできる : footballnet【サッカーまとめ】
    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    ドイツも審判も後半はブラジルに協力モードだった気もするけど。普通の判定ならブラジルはカード4枚くらいもらってたはず。4点目くらいからカウンターしてみたら入っちゃったみたいな空気だった。
  • 神戸住みだけど、横浜ってショボイね

    東京に行くついでに寄ってみたらショボくて笑った。神戸に勝ってるのって、中華街だけじゃん。まず、近代建築がショボい。銀行建築だけだよね、横浜が誇れるのって。神戸の北野みたく、個性豊かな個人の住宅が残っていない。まあ関東大震災があったから仕方ないけど、ちょっと肩透かしをらった。てか横浜は街並みが汚いよね。神戸の旧居留地のが開けてて綺麗。あとさ、みなとみらいにある日丸って建造も母港も神戸なんだよね。横浜があまりに名所がないからって、貸してあげたみたい。 それに、繁華街も神戸の方が密度があって栄えているイメージ。横浜はでかい箱物って感じ。横浜が誇る人口だって、面積広いだけじゃん。あと、東京のベッドタウン(笑)で稼いでいるだけ。なんかさ、横浜って東京の属国みたいな感じだよね。頭があがらないイメージ。その点神戸は、大阪や京都に対しても胸を張って誇れるものがあるし、内心下に見ているよ。 あとさ、横浜

    神戸住みだけど、横浜ってショボイね
    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    厚木出身者が東京に来たからわざわざ横浜によるのって設定に無理がないだろうか。横浜と「ヨコハマ」はまったく別世界なんじゃとだけ。
  • 外人って、日本人の「です」が「death」に聞こえてビビったりするの?

    外人って、日人の「です」が「death」に聞こえてビビったりするの?

    外人って、日本人の「です」が「death」に聞こえてビビったりするの?
    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    「su or s」と「th」は違う音だから。thの出し方が日本語にないだけで、聞き分けるのは簡単な方だと思うんだけど。
  • ナノチューブを引き裂け! ~物理的な意味で~ | Chem-Station (ケムステ)

    今回は化学的じゃないけど化学していそうな論文を紹介いたします(画像出典:ACS Nano Letters )。 Tshozoです。Ph.D.になりたかったです。 今回、C60の発見者の1人 Richard Smally教授(故人)の母校である、Rice Universiyの研究所から興味深い論文が出ておりましたので紹介致します。 タイトルは”Unzipping Carbon Nanotubes at High Impact.”(論文リンク → ●)。「カーボンナノチューブを衝撃(マッハ15)で引き裂いてやったぜ!」というものです。ACSのNano Letters誌に掲載された同論文、筆者が非常に好きな「力技」を有効に使っている点に非常に興味を惹かれました。相変わらず物理寄りですがご了承ください。 とりあえず背景から。 C60, CNTやグラフェンはナノカーボン材料と言われ、1990年あたり

    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    まあ無機化学でのすり鉢やミルボールみたいに結局物理で砕くのが一番ってことがないわけではないが。実験としてはとても楽しそうで、一方で実験後にサンプルが吹き飛ばないかが怖い。
  • 2014年版、悪徳な学術出版社は450社以上!? - アレ待チろまん

    2014-07-09 2014年版、悪徳な学術出版社は450社以上!? 科学 悪徳なオープンアクセスジャーナル&出版社情報。査読を何回か頼まれて信用してしまい、投稿してしまうと、法外な掲載費用を請求されるらしい。それにしてもこんなに多いのか……>http://t.co/CtDcfHLhMe— Hiroshi M. SASAKI (@popeetheclown) 2014, 7月 9 悪質な学術出版社の数 2011年・・・18社 2012年・・・23社 2013年・・・225社 2014年・・・477社 List of Predatory Publishers 2014 | Scholarly Open Access 2014年の1月に、悪徳な学術出版社のリスト2014年版が公開されました。ここ2年で異常なほど増加していることが分かります。何故こんなにも悪徳な学術出版社が増加している

    2014年版、悪徳な学術出版社は450社以上!? - アレ待チろまん
    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    投稿してくださいってメール送りつけてくる系統でしょ。こんなのがあるからますます従来の高い雑誌に投稿するしかなくなるんだよ。
  • 「謝罪会見、つらかった」 iPS山中教授にイノベーション大賞

    京都大学 iPS細胞研究所(CiRA) 山中伸弥教授 写真:編集部 8日、楽天の三木谷浩史代表率いる新経済連盟が「新経済連盟 イノベーション大賞」授賞式を開催。受賞者には「iPS細胞」の研究者・山中伸弥氏が選ばれた。記念の盾と賞金3000万円を贈呈された山中氏は「いろんな意味で大きな意味がある賞。国費という制限がある中で、出来ないことが出来るようになる」と述べた。 イノベーション大賞は日全体のイノベーション促進を目的に、同連盟が今年から設置した賞。三木谷代表は「日人の可能性を世界に示し、日全体に希望を持たせ、イノベーションの重要性を知らしめた」点を評価し、山中氏を選出したという。 「iPS細胞の発明だけではなく、実用化に向けたマネジメントにも注目した。(iPSの研究から実用化までの)エコシステム構築にあたっても先生はイノベイター」(三木谷代表) iPS研究が突き当たった「大学の限界」

    「謝罪会見、つらかった」 iPS山中教授にイノベーション大賞
    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    理研が自爆して、日本の再生医療はますますこの方と慶応病院に集中なのかな。欧米よりもES細胞の利用が困難な不思議な国だから仕方ないか。
  • 小保方晴子 上司との「公金不正使用」を共同研究者が核心証言(3)笹井氏と11ヶ月で55回も出張 (2014年7月2日) - エキサイトニュース

    小保方氏には年間約2000万円の研究費が与えられていた。一方、上司の笹井氏はノーベル賞候補ということもあり、 〈11年度3億7千万円、12年度4億3千万円、13年度5億8千万円〉 と、かなり巨額な金が使用されていたのだ。共同研究者が、まず指摘したのが笹井氏の12年度の雑誌代である。 「ネイチャー誌を9セット購入しています。1セット年間4万2630円ですから、合計38万円ですよね。特に理系の研究者は紙なんて邪魔なので、電子版を買うことがほとんどなんですが‥‥」 次に指摘したのが、小保方氏、笹井氏が2人で行った出張費だ。 〈2人の出張が11カ月間で計55回、496万円〉 と記事にある。 「小保方さんはSTAP細胞を200回成功させたって言っていましたよね。一方で、月に5回出張に行っているんですよ。それも海外を含めてです。どう考えても実験は不可能ですし、これはかなり特異な回数です」(共同研究者)

    小保方晴子 上司との「公金不正使用」を共同研究者が核心証言(3)笹井氏と11ヶ月で55回も出張 (2014年7月2日) - エキサイトニュース
    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    "理研ではマスコミなどへの内部情報リーク犯探しが始まっています。"くだらないことやってないで、STAP事件の全貌を明らかにしてみろよ。リーク犯見つけても科学業界で信頼回復に結びつかないぞ。
  • 学生時代に一冊も読めなかった洋書を会社員の俺がストレスなく読めるようになるまでの話

    当ブログの過去ログを参照したところによれば、割とマジメに英語の勉強をはじめてから丸3年ぐらい経っていたし、インターネットの皆さんは英語勉強法が好きらしいのでブログ記事にこれまで勉強してきたことをまとめておく。まずは、英語の勉強をはじめたときのわたしが立てた目標だけれど、 ……とこんな感じであった。なお、勉強の方針として「教材は『これ!』と決めたヤツをやりつくすまでやる」というポリシーを立てている。目標のうち、1つ目はほぼ達成できている、と言って良い(2つ目の目標は英語で人とコミュニケーションをとる機会が年に3回ぐらいしかないため、なかなか上達しない)。よって、以下の記述は「英語の研究書を読めるようになりたいが、なにから手をつけて良いかわからない(また、勉強にお金をかけられない)」という大学生などの参考になるかもしれない。

    学生時代に一冊も読めなかった洋書を会社員の俺がストレスなく読めるようになるまでの話
    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    "インターネットの皆さんは英語の勉強法が好きらしい"てのがこの98%が無言ブクマなのに表れているような。クローラみたい。/CambridgeやOxfordで非ネイティブ向けに単語絞った本とかもあるし、簡単な本読みきるの大事。
  • お客様情報の漏えいについてお詫びとご説明 - ベネッセ

    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    プレスリリースがいくらよくても、通信教育事業でもっとも気をつけなくてはならない個人情報が社内ではとり放題だったってことなんだよな。今後、就職活動くらいまではひたすらDMくるんでしょ。
  • 大変な事 | [公式]渡辺小児科 - 川崎市多摩区にある小児科

    神奈川県川崎市多摩区栗谷の渡辺小児科です。小田急線生田駅前に当院はあります。大変な事                                      2014.4.16 大変な事になりました。 降って湧いた災難とはこの事です。 私が昔、仕事を始めた場所、栗谷4丁目 という場所で セブンイレブン のある信号から南生田小の方へ曲がってちょっと行った所ですが、その隣にアパートができ、精神障害者の NPO が10人の 統合失調症 (昔の分裂病) を入居させると言ってきたのです。 突然の事で回りはみな驚き、住宅街にそれは困ると反対運動をし、署名して その NPO に出したり、大家さんに出したりしました。 驚いた事に、法律はもう何の味方もしてくれないというのです。 皆さんの隣にいきなり精神障害者が大勢来ても、どうしようも無いというのはおかしくないでしょうか? あそこは、小学校、中学校に通う

    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    NPOは住所的に「川崎市精神障害者連絡会」(http://www.city.kawasaki.jp/250/page/0000034550.html)かな?代表は真言系のお坊さん(http://blog.canpan.info/shoin1028/)。
  • ブラジル大敗「ベロオリゾンテの悲劇」を演出したドイツの策略をデータで読み解く

    出だしの激しい展開から、じっくりとゲームを作る展開に。両チーム共に横パスでつないでいる。今大会のブラジルは、ボランチゲームメーカータイプの選手を置かず、センターバックや高く張ったサイドバックから、能力の高いウイングの選手に展開し、一対一から打開する戦い方が中心。 \n\nブラジルの左サイドバック、マルセロの裏のスペース。ドイツはここを狙う。右サイドバックのラーム、ボランチのケディラ、センターバックのボアテングでボールを奪い、素早くマルセロの裏にミュラーが走る。明らかに、ドイツの「ブラジル研究」が伺える。7分のドイツ、ケディラのシュートはこの流れから生まれる。出だし3分とはまったく、試合の様相が変わった。\n 同じ流れが続く。大きなサイドへのボールから局面に人数をかけて攻めようとするブラジル。それを潰してすぐにサイドバックへの裏のボールを狙うドイツ。さらにその裏にカウンター返しを目論むブラ

    ブラジル大敗「ベロオリゾンテの悲劇」を演出したドイツの策略をデータで読み解く
    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    上がりっぱなしのSBの裏狙われたり、そもそも左サイドが守備放棄状態で自由にクロスを入れられてたり、日本対コートジの後半に結構似てた。ブラジルが1点目でパニック、2点目で終戦モードだったのも含めて。
  • 名古屋グランパス、Sリエージュから期限付き移籍中のFW永井謙佑の契約延長を発表 :

    J1名古屋は9日、ベルギーのスタンダール・リエージュから期限付き移籍している元日本代表FW永井謙佑(25)の期限付き移籍期間を2015年1月31日まで延長することが決定したと発表した。 永井は福岡大から2011年に名古屋入り。13年1月にSリエージュに完全移籍したが、出場機会に恵まれず、同年8月に期限付き移籍で古巣に復帰していた。クラブを通じ、「引き続き名古屋でプレーできることが何より嬉しく思います。残りのシーズンは、サポーターの皆さんのためにもチームが上位にいけるよう貢献したいと思っていますので、今後も温かいご声援よろしくお願いします」とコメントしている。 永井頼む!まずはうちで活躍してくれ!ベルギーでくすぶってるのはもったいないから。 — きお! (kiyoto0603) 2014, 7月 9 永井は期限付きの延長なのね — りょう (Gazprom22) 2014, 7月 9 永井の

    名古屋グランパス、Sリエージュから期限付き移籍中のFW永井謙佑の契約延長を発表 :
    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    怪我が完治してない状態でロンドンの勢いで行ったら割と最悪な方の結果になってるな。これ最後は高値で買い戻すのだろうか?
  • 「ブラジルは楽しみが少ない国で、サッカーが数少ない楽しみなのに……」泣き出すファン : SAMURAI Footballers

    1 :クリス ★@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 15:05:55.80 ID:???0.net サッカー王国が、ぼうぜんとなった。 エースのネイマール(22)をけがで、主将のチアゴシウバ(29)を出場停止処分で欠いたブラジルは、前半11分に先制点を許すと、23分にクローゼに2点目を決められた。集中力が途切れ、守備陣が棒立ちになる。 ここから6分で、立て続けに3点を失った。 スタンドでは泣き出すファンがいれば、つかみ合いや殴り合いを起こす人も。選手に向けた「くそったれ」コールも巻き起こった。 会場近くに住む医師レオナルド・アラウージョさん(32)は「言葉もない。ブラジルは楽しみが少ない国で、サッカーが数少ない楽しみなのに……」。 リオデジャネイロのパブリックビューイング会場。ドイツが先制すると、「何をやっているんだ」とヤジが飛んだが、3点目以降は静まりかえり、放心状態のサポータ

    「ブラジルは楽しみが少ない国で、サッカーが数少ない楽しみなのに……」泣き出すファン : SAMURAI Footballers
    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    ふがいなさへの怒りが悲しみになって、最後はやけになって相手の応援をするって感情が手に取るように分かりやすい試合だった。
  • 【鬼畜】ブラジル戦後にドイツで拡散してる動画クソワロタwwww:キニ速

    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    開催国だからむしろ手を抜くと逆転されそうだしね。前半からブラジルサポーターボロ泣きだったな。三位決定戦どんな雰囲気でやるんだろう?
  • 韓国:「反日協調」悔やむ 中国と集団的自衛権憂慮表明で - 毎日新聞

    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    疑う段階はとっくに過ぎてて、今回の声明で明確に対中国包囲網から外れる宣言をしたと受け取られているような。日本にとっても地理的にまずいんだけど、韓国の判断はそうなったということ。
  • 異彩を放つ「NYタイムズ」の反日スタンス 集団的自衛権の行使容認を猛批判 | JBpress (ジェイビープレス)

    オバマ政権はためらいなく歓迎の意向を表明した。政権内外の識者たちもみな賛成のようである。特に日米同盟の強化を年来、主張してきた共和党側では、今回の日政府の動きを大歓迎し、礼賛している。 米国の大手ニュースメディアも大多数は日の今回の動きを日米同盟へのより大きな貢献、あるいはアジア地域での中国の軍事攻勢への有益な抑止策として前向きに受け止めていた。 だが、そんな中での例外は「ニューヨーク・タイムズ」だった。日の集団的自衛権行使容認は中国韓国が反対するから好ましくないというのだ。安倍晋三首相が軍国主義をにじませるナショナリストだから今回の措置は危険だ、ともいうのである。そうした部分を見る限り、安倍打倒キャンペーンを異様な執拗さで展開する朝日新聞と奇妙なほど似た論調なのだ。また中国韓国の立場に立っての反日スタンスだとも言える。 「ウォールストリート・ジャーナル」は安倍政権の政策を賞賛

    異彩を放つ「NYタイムズ」の反日スタンス 集団的自衛権の行使容認を猛批判 | JBpress (ジェイビープレス)
    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    反日って書くとそれしか話題にならない現象がアホそのものだからこの言葉使うのやめてくれないかな。WSJに比べてNYTはアメリカの視点が入ってないのはいつもながら異様。まあ日本人が書いてんだけどさ。
  • 日の丸掃除機、敗戦の日:日経ビジネスオンライン

    ルンバで家庭から「箒」をなくした米アイロボットが、今度は「ぞうきん」を世の中から一掃しようと新商品を投入した。 同社が7月1日に新たに発表したのは、水拭き掃除機「ブラーバ」。白を基調としたB5サイズの四角いコンパクト軽量機で、黒をメインとした丸い形状を特徴としたルンバとはイメージを一新する。 すでに世界30カ国で発売されているブラーバは、元々米エボリューションロボティクスが開発販売していた「Mint(ミント)」をベースにしたものだ。2012年に同社を買収したアイロボットが、改良を加えブラーバとして市場に投入。2013年8月から販売を開始し、すでに世界30カ国で発売している。今回日向けに投入するに当たって、ボディを白に改良。2014年7月4日、アイロボットストアで3万3000円で販売を開始した。量販店等での販売は今後直販サイトでの売れ行きを見ながら決めていくとしている。

    日の丸掃除機、敗戦の日:日経ビジネスオンライン
    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    世界に先駆けてコンセプトを提案する製品を出した経験すらほぼないのが日本の家電メーカー。カメラだけはオートフォーカスや「写ルンです」など色々あるけど、家電メーカーじゃないから企業文化が違う。
  • 国家公務員10%超合理化の基本方針案 NHKニュース

    政府は、内閣人事局の発足を受けて、重要政策に迅速に対応できる効率的な体制を構築するため、来年度・平成27年度から5年間で、国家公務員の定員を削減したり再配置したりして10%以上合理化することを目指すなどとした基方針案をまとめました。 政府は、ことし5月に内閣人事局が発足し、人事院や総務省が担ってきた各行政機関の機構や定員の管理などの業務が移管されたことを受けて、国家公務員の定員管理などに関する新たな基方針案をまとめました。 それによりますと、内閣の重要政策に迅速に対応できる効率的な体制を構築するため、国家公務員の定員を削減したり再配置したりして、来年度・平成27年度から毎年度2%以上、5年間で10%以上合理化することを目指すとしています。 具体的には、各年度ごとに府省の枠を超えた大胆な定員の再配置を推進するほか、増員は特に必要な場合に限定するなどとしています。また、国家公務員の総人件費

    国家公務員10%超合理化の基本方針案 NHKニュース
    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    業務を合理化してから適正人数を出すのが筋だろうに、人数削減目標から入るのを合理化・リストラとよぶんだよな。悪い意味で民間同等の政策。
  • お客様情報の漏えいについてお詫びとご説明(PDF) - 株式会社ベネッセコーポレーション

    1 2014 7 9 9783 760 2,070 1 6 IT 2 2 2,070 760      3  6 26 IT  6 27  6 28 6 30  7 4 822 7  7 7  7 8 3 4 5 遡 24 遡 6 ISMS 4 7 0120-924721 10:00 21:00 *7 9 10 00 20 00 7 10 10 00 21 00 8 捗 9 5 baby T English Worldwide Kids BE-GO DS EVERES be-fa

    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    具体的にDMや営業増加の被害が出て気づいたのか。USBとかで持ち出したのかね?
  • 舛添・東京都知事が自転車専用レーンを視察 「2020年東京五輪までに倍増させる」 | Cyclist

    舛添・東京都知事が自転車専用レーンを視察 「2020年東京五輪までに倍増させる」 | Cyclist
    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    朝の通勤時間帯の電車も視察してくれませんかね。
  • ベネッセ 個人情報最大2070万件流出か NHKニュース

    教育事業などを手がけるベネッセコーポレーションは9日、通信教育のサービスを利用している子どもや保護者の名前や住所のほか、電話番号などの個人情報、合わせて760万件が外部に流出したことを確認したと発表しました。会社側は、流出した個人情報は最大で2070万件に上る可能性があるとしています。

    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    子供の情報漏れると、ひたすら営業やDMが増えるからうざいことこの上ない。成人式過ぎても就職時期に送りつけてくるから。
  • ベネッセお客様本部

    お客様情報の漏えいに関して多大なるご迷惑とご心配をおかけしております。ご不安軽減のため、こちらで最新の情報セキュリティ対策や拡散防止活動のご報告、不審な勧誘への対応方法、お詫びの品のお手続き等についてご案内しております。

    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    重複なしでこの数なの。対象年齢から外れた子供の情報を削除してなかったか、本人以外の名簿などから収集した情報を勝手に登録してたかがあるんじゃ。
  • ドイツに歴史的大敗のブラジル、選手&監督コメントまとめ : SAMURAI Footballers

    組織的な守備が崩壊し、7失点で大敗したブラジル。前半11分にCKから先制されるとチームは統制を失った。プレスがかからずパスミスやマークのずれもあった。7度も自らが守るゴールを割られたGKジュリオセザールは「パニックになっていた。チームがうまく機能せず、相手を簡単にゴールまで来させてしまった」と悔やんだ。 警告累積で観客席の最前列から見守った主将のチアゴシウバは「一生懸命叫んだが、ピッチの選手が平常心を保てなかった」とうなだれた。 同試合に先発出場したフレッジは「僕たちは過去最悪の試合をしてしまった。そして、ドイツは最高の試合を見せた。悲しみと失望に溢れている。消えることのない人生の傷になった。僕たちはこの逆境を乗り越える力を探さなければいけない」と語り、歴史的大敗に肩を落とした。 また、試合中にブラジル代表のサポーターからブーイングを受けたことについて、フレッジは「起きた事に対する結果とし

    ドイツに歴史的大敗のブラジル、選手&監督コメントまとめ : SAMURAI Footballers
    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    前節GKへのラフプレーでイエローもらったチアゴシウバとか、ダイブしかしてないフレッジ、やる気のないざる守備のDF陣は本当に立ち直れるのだろうか。3位決定戦があるんだよな。
  • 「大敗、50年は屈辱残る」 W杯でブラジルサポーター落胆 - フットボール速報

    2014年07月09日 14:30 カテゴリスポーツ 「大敗、50年は屈辱残る」 W杯でブラジルサポーター落胆 Tweet 1 名前:◆R4h0Z7oz/Geb @Whale Osugi ★@\(^o^)/:2014/07/09(水) 12:18:26.86 ID:???0.net 2014/07/09 (ソース)日経済新聞 電子版(http://www.nikkei.com/) サッカーワールドカップ(W杯)で8日(日時間9日)、準決勝で惨敗した開催国ブラジル。 ベロオリゾンテの競技場に試合終了の笛が響くと、観戦したブラジル人は涙を流して顔を覆ったり、ぼうぜんとしたり。 日で声援を送ったブラジル人もがっくりと肩を落とした。 ドイツで働く会社員のサウロ・サンタナさん(28)はこの日の試合のためにはるばる帰国した。 「ブラジルは負けることが許されないチーム。今後50年は屈辱として歴史

    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    プレッシャーが強すぎたのも一因なのかね。もう60年以上前の「マラカナンの悲劇」をいまでもことあるごとに出してくるあたり、ブラジル人にとってサッカーは譲れないしなかなか忘れてくれないイメージがある。
  • 日本支援で建設の比校舎、日の丸が韓国国旗に 台風支援の韓国軍が塗り替える? - MSN産経ニュース

    政府の支援によってフィリピン・レイテ島に建設された小学校で、「日比協力」の印として校舎の壁面にフィリピン国旗と並んで描かれていた日章旗が消され、韓国国旗に塗り替えられていたことが8日までにわかった。日政府も確認しており、フィリピン教育省に経緯を問い合わせている。 塗り替えがあったのは、1997年度の円借款で建設されたレイテ州パロ市のバラス小学校。複数の韓国メディアは、昨年11月に現地を直撃した台風30号の被災地に入った韓国軍の復旧支援部隊が6月下旬、「3市で復旧作業を行い、14の学校の屋根や窓を修理した後、太極旗(韓国国旗)を描いた」と伝えている。 日外務省は韓国の報道で事態を把握し、塗り替えを確認。通常、日章旗が描かれた看板などを取り除く場合はフィリピン側から相談があるが、今回はなかった。ほかの学校でも塗り替えがないか確認している。

    日本支援で建設の比校舎、日の丸が韓国国旗に 台風支援の韓国軍が塗り替える? - MSN産経ニュース
    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    少なくとも韓国の報道機関が自慢げにこのことを伝えているのは事実。この時点で大問題だし、どういうメンタリティしてんだと思う。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    世界的に見ても二十代くらいでやるべきことは仕事で、若者が投資しまくってる国って聞いたことがないんだよな
  • 急浮上!小保方晴子「逮捕」の可能性(週刊現代) @gendai_biz

    もう逃げ場はどこにもない。決定的な証拠を突きつけられ、限りなく「クロ」と判定されたSTAP細胞。国民の税金を使い不正研究を続けてきたとすれば、小保方さんには最悪の結末が待っている。 研究費は国民のカネだから 「小保方晴子さんは、完全に退路を断たれています。STAP細胞はほぼ存在しないという状況に追い込まれてしまった以上、今後彼女は一連の不正責任を問われることになる。理化学研究所から懲戒解雇されるだけでは、事態は収束しません。最悪の場合、刑事告発される可能性もあります」 そう語るのは、東京大学医科学研究所特任教授の上昌広氏だ。 疑惑噴出から4ヵ月が経ったSTAP騒動についにピリオドを打つ、決定的な事実が発覚した。6月16日、STAP論文の共同著者である山梨大学の若山照彦教授が会見を開き、「STAP細胞があるということを示す証拠はない」と明言したのだ。 論文ではSTAP細胞の作製には若山教授が

    急浮上!小保方晴子「逮捕」の可能性(週刊現代) @gendai_biz
    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    理研・文科省が小保方応援団だから守られるでしょ。巨額の税金をねらった詐欺事件なのは明らかなのに、私物PCだから押収できないとか言う団体に何を期待しろと。
  • ZEROさんによるブラジル敗退の分析

    思わぬ開催国ブラジルの惨敗ショックが冷めやらぬ一日になっておりますが、いつも詳細なレポートをいただくZEROさんから、ブラジル敗退についての冷静な分析をいただきました。 いつも記事興味深く拝読しております。ZEROです。 ブラジルの敗戦ですが、実はそう難しいお題ではなかった、と私には思えました。 1.弱点がはっきりしていた ネイマール以外に導火線がなく守りやすいことはこれまでの試合からも明らかで、去年のコンフェデ決勝のように勢いにのってショートカウンターから先制後はネイマールを軸にカウンターとなれば良いわけですが、そこは他国も研究してくるわけで、ブラジルの思う通りにはやらせてもらえませんでした。 さらに、繋げないボランチ、守備に穴を空けるSBというのもずっと前から分かっていたことで何も不思議ではありません。実際にコンフェデ決勝の時もペドロのシュートが決まっていたらブラジルが負けていた可能性

    ZEROさんによるブラジル敗退の分析
    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    タレント不足をラフプレーとダイブ、何より審判が12人目の選手になることで勝ち抜いてたからな。先制点取られて化けの皮が剥がれた感がある。三点目以降は試合放棄状態だったね。
  • 東京新聞:「新国立」選考の経緯判明 3作同点から委員長一任:社会(TOKYO Web)

    新国立競技場コンペで、最優秀賞を発表する日スポーツ振興センター理事長の河野一郎さん(左)と審査委員長の安藤忠雄さん=2012年11月15日、東京都千代田区で(圷真一撮影) 新国立競技場のデザインを決めた二〇一二年の国際コンペの最終選考で、三作品の評価が同点だったにもかかわらず、委員長だった建築家の安藤忠雄さんが一作品を外し、二作品に絞ったことが分かった。紙が日スポーツ振興センター(JSC)への情報公開請求で入手した審査委の議事録で判明した。審査委で最終的な判断を一任された安藤さんは、英国在住の建築家ザハ・ハディドさんの作品を選んだ。 (森智之) 議事録などによると、一次審査では応募四十六作品のうちハディドさん、スタジアムの設計経験が豊富なオーストラリアのアラステル・レイ・リチャードソンさん、日の妹島(せじま)和世さんが代表のグループの三作品が高評価を集めた。 十一作品に絞った二次

    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    これじゃ選考になってないじゃん。2点に絞った後決選投票をするべきだし、しないなら明確な理由が必要。いくらつぎ込むと思ってんだ。
  • ブラジルのメディア、ドイツ戦は「恥の中の恥」(AFP=時事) - ブラジルワールドカップ特集 - スポーツナビ

    【AFP=時事】サッカーW杯ブラジル大会(2014 World Cup)準決勝でドイツに喫した1-7という歴史的な惨敗を受け、ブラジルのメディアはすぐさまこれを「恥の中の恥」と呼んだ。 大敗のスコラーリ監督、国民に「許しを請う」  現地の新聞記者とテレビのコメンテーターは、ベロオリゾンテ(Belo Horizonte)のミネイロン(Estadio Mineirao)で喫した敗戦を「ミネイロッソ」と名付け、自国開催の決勝で敗れ国中が悲嘆に暮れた1950年の「マラカナッソ(マラカナンの悲劇)」との類似性を暗に示した。 ブラジルのスポーツ紙ランス(Lance)は、これを「史上最大の恥」と呼び、ウェブサイト上で「マラカナッソは何でもなくなった。文字通り過去のことだ」と報じた。 現地紙フォルハ・デ・サンパウロ(Folha de Sao Paulo)も、創立から100年を迎えるチームの惨敗を「歴史

    ブラジルのメディア、ドイツ戦は「恥の中の恥」(AFP=時事) - ブラジルワールドカップ特集 - スポーツナビ
    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    攻めも単調にダイブを続けただけで、普通の弱小チームだった。サッカーへの自信がなくなるのでは。二点目で心が完全に折れたなあ。
  • バス放火・略奪…ブラジル大敗に「恥ずかしい」 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    【リオデジャネイロ=吉田健一】ブラジルが歴史的大敗を喫したサッカー・W杯準決勝。決勝戦が予定されているリオデジャネイロでは、有名観光地コパカバーナ海岸に設置されたファンフェスタ会場にサポーター約3万人が集結、ブラジルの決勝戦進出へ声援を送ったが、思いも寄らぬ試合展開に悲鳴が上がった。 地元テレビなどによると、サンパウロとクリチバでは、運行中のバスを止めて放火する事件が少なくとも7件発生。サンパウロではバス会社の車庫のバス約20台も放火されたほか、家電・家具販売店では、商品の略奪も起きた。 リオデジャネイロのファンフェスタ会場では、断続的な雨にもかかわらず、会場に入りきれないサポーターが試合開始前から道路にあふれ、「ブラジル、ブラジル」の大声援が周辺を包んだ。カナリア色の代表ユニホームや国旗を身にまとったサポーターたちは、2点差までは「まだまだ」「これからだ」と強気だったが、点差が広がる

    バス放火・略奪…ブラジル大敗に「恥ずかしい」 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    恥ずかしいと略奪・放火は別の話って記事読めばわかると思うんだが。しかしサッカー王国としての自信が揺らぐとブラジルサッカー弱くなるかもね。
  • ホームゲームで大敗したブラジル国民の気持ちが痛いほどわかる横浜ベイスターズファン : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    ホームゲームで大敗したブラジル国民の気持ちが痛いほどわかる横浜ベイスターズファン : 市況かぶ全力2階建
    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    ベイスは日本シリーズの大一番では勝つじゃないですか。そもそも勝利を期待してないファンが結構いるイメージ。
  • 歴史的敗戦をセレソンはどう語ったか。茫然、無言、饒舌……それぞれの傷。(豊福晋)

    薄暗いコンクリートの階段を、ミックスゾーンへむけて早足で降りた。 何かすごいものを見てしまった、誰もがそんな表情を浮かべている。あたりはどよめきに包まれていた。 1-7。ブラジル対ドイツの準決勝は、誰も予想できない結果に終った。 ブラジルにとってみれば、決勝でウルグアイに敗れた1950年大会の“マラカナッソ”に次ぐ歴史的悲劇だ。ブラジルメディアは、大敗を速報で大々的に報じていた。 「大虐殺。ミネイラソ」(『フォーリャ・デ・サンパウロ』) 「歴史的屈辱」(『オ・グローボ』) ミックスゾーンには人だかりができていた。 今大会一番の混みようだ。誰もが目にしたかったのだ。ブラジル人選手たちがどんな表情を浮かべ、何を口にするのかを。 後世に語り継がれるこの試合、悲劇の後のブラジル人の顔を目に焼き付け、その口から発せられる言葉をしっかりと聞いておきたかった。 なぜこんなことが。答えは簡単にはでてこない

    歴史的敗戦をセレソンはどう語ったか。茫然、無言、饒舌……それぞれの傷。(豊福晋)
    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    フレッジのダイブと、フェルナンジーニョの守備は本当に悪かったな。あまりに酷くて心が戻って来れない選手がでそうなくらい。ここまでブラジルは弱いっていうのは選手自身にさえ衝撃だったんだろう。
  • 【海外の反応】歴史的大敗をしたブラジルの今・・・

    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    フットボールこそ人生って人も多いだろうに。サッカー王国としての自信が打ち砕かれた感がある。ジョークを言うしかないって感じか。
  • ブラジル、7失点大敗…マラカナン以上の惨劇 決勝TではW杯史上初の7失点の不名誉記録

    管理人はこのブログが国内外のサッカー好きが集まり、 サッカー談義の花開くサッカーカフェのようになればいいなと思っています。ご遠慮なく書き込みください。 @carciomatomeさんをフォロー

    ブラジル、7失点大敗…マラカナン以上の惨劇 決勝TではW杯史上初の7失点の不名誉記録
    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    サッカーの歴史的事件というか事故。今回のブラジル弱かったしドイツが勝つとは思ってたが、ここまで差がつくか。上がりっ放しのSBとマークできないCBと立ち直れるのか?
  • ドイツとの準決勝で歴史的な大敗を喫したブラジル代表。前半の5失点を検証する。(河治良幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ドイツに1-7という歴史的な大敗を喫したブラジル代表。前半29分までに5失点。この時点で勝敗は事実上、決してしまった。 ネイマールを負傷、チアゴ・シウバを出場停止で欠いたブラジルだが、非常に高い緊張感で試合に入っていた。この時点での“インテンシティー”はむしろブラジルの方が高かったかもしれない。しかし、ドイツはうまくブラジルのプレッシャーを受け流しながら、チャンスを狙っていた。 ドイツの先制点はマルセロがドイツ陣内でボールを失い、ケディラがクロースとのワンツーで攻め上がったところを、マルセロが全力疾走で止めた直後のCKだった。 ゴールのニアサイドに密集した状態で、クロースが右からファーサイドに蹴りいれると、ミュラーがニアから素早くスライドして右足で合わせた。これはおそらくドイツが狙っていた通りのサインプレーで、練習で仕込んでいたものだろう。CK時にマンツーマンで守るブラジルに対し、わざと空

    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    0-2で心が折れて前半はそのままだった。やっぱり、ダイブとラフプレー(と審判)に頼る今回のスタイルは、審判とノリが合わないとダメだな。前半のマルセロのダイブがPKにならないまともな判定で実は終わってた。
  • 【ブラジルW杯】ドイツが7ゴール奪いブラジルに大勝!クローゼ歴代最多16得点に…ブラジルは過去最多失点 :

    ブラジルワールドカップ決勝トーナメント準決勝(8日、ブラジル1-7ドイツ、ベロオリゾンテ)ドイツは、FWトーマス・ミュラーが今大会5ゴール目となる先制点を挙げるなど、7点を奪いブラジルに大勝。02年W杯以来の決勝進出を果たした。 立ち上がりから積極的に攻撃を仕掛ける両チーム。すると前半11分、右CKからミュラーが右足で合わせ、ドイツが先制点を挙げた。同23分には、クローゼがW杯通算最多の16点目となるゴールを奪いリードを広げた。 さらに同25分、26分とクロースが立て続けに2ゴールを奪うと、同29分には、ケディラにもゴールが生まれ、5点のリードで前半を折り返した。 後半は立ち上がりからブラジルに猛攻を仕掛けられたが、GKノイアーの好セーブもあり得点を与えない。すると後半24分、途中出場のシュルレが6点目を決めると、同34分にもシュルレがとどめの7点目を奪った。同45分にオスカルに1点を返さ

    【ブラジルW杯】ドイツが7ゴール奪いブラジルに大勝!クローゼ歴代最多16得点に…ブラジルは過去最多失点 :
    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    スペイン以上に何か大切なものが壊れた感がすごかった。これじゃチリ戦でPK負けの方がマシだったかも。ブラジルに後一試合あるのって辛いな。
  • 「王国のあっけなさすぎる崩壊」ブラジルW杯 準決勝 ブラジル-ドイツ

    前半終了時の大ブーイングに、後半終了時の不気味な静寂・・・まさか、優勝候補筆頭かつ開催国であるブラジルが、ドイツとの準決勝で1-7という凄まじい大差で敗れることになると予想した人が、世界にいったいどれだけいたのだろうか。 前半の11分に、何でもないCKなのにファーサイドにいたミュラーが完全フリーになってドイツにラッキーな先制点が入り、その後はブラジルが攻め込むもPK狙いのマルセロのダイブが取ってもらえず、22分に右サイドから中へと折り返したボールをフェルナンジーニョがカットミス、PA内に入り込むドイツの選手にマークが全て後追いになり、クローゼのシュートをいったんはGKジュリオ・セーザルが止めるものの、2度めを押し込まれて2点目。これでブラジルの気持ちが完全に切れてしまった。 そしてそこからわずか6分間の間に3点を叩き込まれる。どれもドイツの攻撃が凄かったと言うよりはブラジルの各選手が等間隔

    「王国のあっけなさすぎる崩壊」ブラジルW杯 準決勝 ブラジル-ドイツ
    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    一点目もドイツ選手が交差してうまくマークを混乱させてる。ドイツ代表の組織的成熟度が代表とは思えないレベルに高かった。しかもあいつら若いんだよな。/代表がへぼすぎてブラジルも暴動しないんじゃない?
  • ブラジルのサッカーの才は呪いにもなる:JBpress(日本ビジネスプレス)

    先週後半、2つの国家的悲劇がブラジルを襲った。ベロオリゾンテ市では、高架道路が崩落し、2人の死者を出した。 その翌日、ブラジルはサッカーワールドカップ(W杯)の準々決勝でコロンビアと対戦した。ブラジルは試合には勝ったが、チームのスター選手で国家的シンボルのネイマールが背中に怪我を負い、大会の残りの試合に出られなくなった。 この2つの事件のうち、ネイマールの脊髄骨折の方が、同胞2人の命を奪った手抜き工事よりはるかに大きなメディアの苦悩を呼んだと言って差し支えないだろう。 ブラジルは伝説的なサッカー監督、ビル・シャンクリーの格言に従って生きているように見える。リバプールの監督を務めた時期で最も知られるシャンクリーは「サッカーは生きるか死ぬかの問題だと考える人がいる・・・だが、断言しよう。サッカーはそれよりずっと、ずっと重要だ」という有名な言葉を残した。 2つの事故は、ブラジルのサッカーの才が

    ブラジルのサッカーの才は呪いにもなる:JBpress(日本ビジネスプレス)
    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    代わりにメルケルが決勝の舞台に現れるとかなんとか。
  • 決勝トーナメント準決勝 ブラジル vs. ドイツ - テキスト速報 - ブラジルワールドカップ特集 -スポーツナビ

    トーマス ミュラー (前半11分) ミロスラフ クローゼ (前半23分) トニ クロース (前半25分) トニ クロース (前半26分) サミ ケディラ (前半29分) アンドレ シュールレ (後半24分)

    決勝トーナメント準決勝 ブラジル vs. ドイツ - テキスト速報 - ブラジルワールドカップ特集 -スポーツナビ
    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    正直8-0をみたかったかな。まあ、ドイツは後半は体力温存の流しモードだったからね。後半も2-1で勝ってたけど。スコア通りの力の差があったように感じた。
  • 【海外の反応】「これは現実か?」開催国ブラジルがドイツに歴史的大敗!

    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    ブラジル観客席がドイツの応援始めてたからな。ネイマールいても7-2かなくらい両チームに力の差がありすぎ。ブラジルはダイブを取らない審判だと始めのマルセロのダイブで気づくべきだった。後半までコロコロと。
  • http://data.huffingtonpost.com/2014/world-cup-japan/matches/brazil-vs-germany-731827

    http://data.huffingtonpost.com/2014/world-cup-japan/matches/brazil-vs-germany-731827
    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    ブラジルの中盤、特にボランチは何にも組み立てらんないんだな。前半5-0でブラジルがボール支配率が確か上で、これほど全く上がれずに自陣で持たされてた試合もなかなかなかった。
  • ブラジル崩壊…ドイツが7-1の歴史的大勝で3大会ぶり決勝へ | ゲキサカ

    [7.8 ブラジルW杯準決勝 ブラジル1-7ドイツ ベロオリゾンテ] ブラジルW杯は8日、準決勝を行い、ベロオリゾンテのミネイロンスタジアムではブラジル代表とドイツ代表が対戦した。試合はドイツが前半だけで5ゴールを量産するまさかの展開。最終スコア7-1で開催国を撃破した。 ブラジルはエースのFWネイマールが準々決勝のコロンビア戦で腰椎骨折の重傷を負い、チームを離脱。この日はキャプテンのDFチアゴ・シウバも出場停止という苦しい陣容だった。ネイマールに代わってFWベルナルド、チアゴ・シウバに代わってDFダンテが入り、出場停止明けのMFルイス・グスタボがMFパウリーニョに代わって先発に戻った。 手負いのホスト国に対し、準々決勝フランス戦(1-0)と同じベストメンバーで臨んだドイツは、その勢いの差を見せつける。前半11分、MFトニ・クロースの右CKにMFトーマス・ミュラーが右足で合わせ、先制点。ブ

    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    ブラジルの観客も最後はドイツの応援してたね。5点差あるのにダイブでころころ転がってたブラジルのダサさは正直テレビでも見るのがつらいレベルだった。
  • 下記のような生き方を正してくれる物語を探しています。 私はできるだけ多..

    下記のような生き方を正してくれる物語を探しています。 私はできるだけ多くの分野のよいものを効率よく知りたいという気持ちに駆られてしまいます。その結果、とても不幸になっている気がするのです。 例えば、音楽を聞くにしても一曲を味わうではなく、効率よく探り、曲を飛ばしながらメロディを摘んで判断しようとしてしまいます。映画ならば他人がよいと評価したベスト作品ばかりを観るといった具合です。来は楽しむために行う活動が「より楽しむためいいものを探さなければ」という強迫観念で楽しめていません。そもそも短い人生の間にすべてを経験をすることなど不可能だとはわかっているのですが、どうしてもこの癖が治りません。 ところで、小説や絵から、生き方ついての大事なエッセンスを学ぶことはよくあると思います。例えば、ドン・キホーテで中二病から脱却したり、フラニーとゾーイから、自意識の持ち方を学んだりといった具合です。 も

    下記のような生き方を正してくれる物語を探しています。 私はできるだけ多..
    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    人の評価を気にするのをやめようって話か。自分に自信がある人なら脱出も簡単なんだけど。
  • 勾留10カ月のち無罪「警察・検察は謝って」 男性訴え:朝日新聞デジタル

    大阪府泉大津市のコンビニで現金1万円を盗んだとして窃盗罪に問われ、8日の大阪地裁岸和田支部判決で無罪を言い渡された男性(23)は逮捕から10カ月も勾留された。判決後、「警察と検察は一度でいいから謝ってほしい」と訴えた。弁護人は無罪の決め手となった証拠を当初提出しなかった検察側の対応を「証拠隠しだ」と批判した。 男性は2012年8月7日に府警に逮捕されたが、すぐに否認。弁護人と相談して数日後から黙秘した。男性によると、取り調べ担当の警察官に取り調べ状況の録音・録画を求めると、「お前にそんな権利あるか」と拒まれたという。 ようやく保釈されたのは13年6月。男性は判決後の会見で「孤独で苦しかった。家族と友人がいたから頑張れた」と長かった勾留生活を振り返った。

    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    1万円の窃盗を否認すると、10ヶ月間奴隷的拘留されるのか。このクズな警察・検察共は誰も処分されないとか、中世に失礼なんじゃないか。
  • 己のクズっぷりが露呈する瞬間

    人の性って、やっぱり無意識だったり余裕がない時に現れるよな。 例えば、これは今日の出来事。 俺と上司は出張先からの帰り、一時的にはぐれてしまった。 俺は上司が先にバス停まで行ったのだと思い込み、またバスの発車時刻までギリギリだったので、よく考えずに急いで乗り込んだ。 でもバス内に上司はいなかった。 仕方がないので、メールを送った。 「すみません、○○さん(上司)が先にバスに乗ったものだと思って慌てて乗ってしまいました。」 この時点で俺は軽い笑い話になるだろうなと思っていた。 だが上司からの返事はこうだった。 「まず何で電話しないの?出口付近で待っていたのに。というか俺がお前を置いて何も言わずにバスに乗るようなヤツだと思われたのがショックだわ。」 この話の駄目ポイントは以下の3点である。 ・電話をするということすら思い浮かばない機転の利かなさ ・次のバスだってあるのに、上司を探すことよりも

    己のクズっぷりが露呈する瞬間
    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    上司は部下に嫌味言うなよとは思うが、もしこれが友達の立場だったら確認位してよとは言うかもしれん。反省しててもあせったときのとっさの行動ってなかなか変わらないんだよな。
  • ドイツがブラジルに7-1歴史的圧勝! 攻守の要欠く「王国」、ホームで30分持たず崩壊(動画あり) : footballnet【サッカーまとめ】

    ドイツがブラジルに7-1歴史的圧勝! 攻守の要欠く「王国」、ホームで30分持たず崩壊(動画あり) カテゴリ南米サッカーW杯・コンフェデ Tweet 1: はぶたえ川 ’ー’川φ ★@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 06:48:10.09 ID:???0.net FIFA ワールドカップ ブラジル2014 準決勝 ブラジル 1-7 ドイツ  [ベロオリゾンテ] 0-1 トーマス・ミュラー(前11分) ← 今大会5点目 0-2 ミロスラフ・クローゼ(前23分) ← W杯通算16点目 0-3 トニ・クロース(前25分) 0-4 トニ・クロース(前26分) 0-5 サミ・ケディラ(前29分) 0-6 アンドレ・シュールレ(後24分) 0-7 アンドレ・シュールレ(後34分) 1-7 オスカル(後45分) http://brazil2014.yahoo.co.jp/game/?gid=2

    ドイツがブラジルに7-1歴史的圧勝! 攻守の要欠く「王国」、ホームで30分持たず崩壊(動画あり) : footballnet【サッカーまとめ】
    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    ルイス、フッキ、フェルナンジーニョあたりは酷すぎたな。特にルイスがマークすべきところから3点か4点は決まってた。最後はミュラーを蹴ろうとしたり、ぜんぜん守備戻らなかったりなんだったんだろう。
  • ドイツ、ブラジルを7-1完全粉砕!前半だけで5得点のゴールラッシュ!クローゼがW杯新記録!オスカルが後半一矢報いるも時既に遅し(関連まとめ)

    管理人はこのブログが国内外のサッカー好きが集まり、 サッカー談義の花開くサッカーカフェのようになればいいなと思っています。ご遠慮なく書き込みください。 @carciomatomeさんをフォロー

    ドイツ、ブラジルを7-1完全粉砕!前半だけで5得点のゴールラッシュ!クローゼがW杯新記録!オスカルが後半一矢報いるも時既に遅し(関連まとめ)
    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    ドイツのゴール前やセットプレーの組織力が代表とは思えないくらい高かった。ブラジルは特に前半に点差がついてもダイブ繰り返して、いくらなんでもダサすぎるサッカーだった。ルイスがミュラーを蹴ろうとしてたし。
  • W杯 独7対1で勝ち3大会ぶり決勝へ NHKニュース

    サッカーワールドカップブラジル大会の準決勝、ブラジル対ドイツは、ドイツが7対1で勝ち、3大会ぶりに決勝に進みました。 ブラジルは、準々決勝でエースのネイマール選手が骨折し、さらに、ディフェンダーでキャプテンのチアゴシウバ選手が警告の累積で出場できず、攻守の要を欠く中での試合、一方のドイツは史上初めて4大会連続の準決勝でした。 試合は前半11分に、ドイツがコーナーキックからミュラー選手が今大会5点目となるゴールを決めて先制しました。 さらに23分には、クローゼ選手がワールドカップ通算16点目となるゴールを決め、歴代最多記録を更新しました。 ドイツはその後も得点を重ね、7対1で勝って、準優勝した2002年の日韓大会以来、3大会ぶりの決勝進出を決めました。

    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    ブラジルが自国に甘い審判前提にダイブとラフプレーで今までやってきたのに、審判が少しだけまともで詰んだ。ネイマールよりチアゴシウバが痛かったかな。一人二人入っても無駄にも思えたけど。
  • クローゼ 通算得点の歴代最多記録更新 NHKニュース

    サッカーワールドカップブラジル大会の準決勝、ブラジル対ドイツの試合で、ドイツのフォワード、クローゼ選手がワールドカップでの通算得点を「16」に伸ばし、歴代最多記録を更新しました。 クローゼ選手は4大会目の出場となった今大会でここまで1得点を挙げてワールドカップでの通算得点を「15」とし、元ブラジル代表のロナウドさんと共に歴代トップに並んでいました。 クローゼ選手は8日のブラジルとの準決勝で前半23分にゴールを決めて通算得点を「16」に伸ばし、歴代最多記録を更新しました。

    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    ロナウドさんが首位から落ちてしまった。まあブラジルのざる守備でとられたなら仕方ない。
  • ネイマールの怪我は“自業自得”? W杯で問題視される悪しきダイブの習慣(Soccer Magazine ZONE web) - ブラジルワールドカップ特集 - スポーツナビ

    今大会、大事な場面でゴールを決める勝負強さで開催国を牽引してきた“10番”ネイマールの骨折&戦線離脱は、ブラジル中を悲しみの底に突き落とした。コロンビアDFフアン・スニガに後ろから“ジャンピング膝蹴り”をらって、倒れ込み、泣きながら担架で運ばれていくネイマール……。このシーンは現地のテレビでも、繰り返し流されている。 “加害者”スニガはブラジル国民のみならず、世界中のサッカーファンから憎しみを買ってしまったようだ。スニガのインスタグラムには世界中から6000件以上のコメントが寄せられ、その大半が誹謗中傷だったという。また、ブラジルのマフィアが報復声明を出したとも報じられた。 スニガのラフプレーは偶然だったのか、故意だったのか。 スニガは「傷つけるつもりはなかった」とコメントを出しているが、真実は人にしかわからない。それよりも疑問が残るのは、なぜレフェリーがスニガのファウルに警告す

    ネイマールの怪我は“自業自得”? W杯で問題視される悪しきダイブの習慣(Soccer Magazine ZONE web) - ブラジルワールドカップ特集 - スポーツナビ
    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    審判がちょっと公平になったドイツ戦でもブラジルがひたすらダイブしてるのはどうかとは思った。正直ださかった。クロアチア戦から作戦ダイブで勝ってきたつけが爆発してた気がする。
  • http://twitter.com/_HYLE_/status/486490996553691136

    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    人の記事見て勝手にキレるって自己紹介かなんか?元記事の人に金払わなくちゃね。
  • 米決済サービス「Isis」、名称変更へ 武装勢力の連想避ける

    ニューヨーク(CNNMoney) 米モバイル決済サービス「アイシス(Isis)」は7日、社名を変更すると発表した。イラクで勢力を拡大するイスラム過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」の連想を避けるためだ。 アイシスのマイケル・アボット最高経営責任者(CEO)は「偶然の一致とはいうものの、今や暴力の同義語となっている集団と名前を共有する気はない。テロの被害を受けた人々の苦しみに心を痛めている」と述べた。 新たな社名はまだ発表されていない。 ISISはイラク第2の都市モスルなどを掌握し、拠地のシリアから同国にまたがるイスラム国家の樹立を一方的に宣言している。 アイシスは、米通信大手AT&T、ベライゾン、Tモバイルの3社が2010年に設立した合弁企業。クレジットカード大手アメリカン・エキスプレスや金融大手JPモルガン・チェースといった有力企業の後押しにもかかわらず業績は伸び悩み、

    米決済サービス「Isis」、名称変更へ 武装勢力の連想避ける
    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    びっくりドンキーのアレフは名前変えなかったね。
  • テレビ局、W杯視聴率に落胆 日本人は試合の日も出勤「甘く見ていた」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    サッカーワールドカップ(W杯)ブラジル大会で1次リーグ敗退に終わった日本代表。日戦の中継や関連番組の視聴率が伸び悩み、テレビ局にも落胆が広がっている。関係者はブラジルとの時差や視聴環境の変化などを理由に挙げつつ、高騰を続ける放映権料と“結果”のバランスに頭を悩ませている。 「通勤時間帯を甘く見ていた。やはり日は健全で、休まずにちゃんと会社に行くんだなと…」。日テレビの小杉善信専務は6月30日の定例会見で、中継した日対ギリシャ戦(日時間20日)の視聴率をそう振り返った。平均視聴率は33・6%で、W杯大会の日戦としては、過去最低を更新していた。 過去4大会の日戦では視聴率50%を超える中継が1試合以上あったが、今大会はNHK総合のコートジボワール戦(日時間15日)が46・6%(後半)、テレビ朝日のコロンビア戦(同25日)が37・4%と大台超えはならず。TBSテレビの石原

    テレビ局、W杯視聴率に落胆 日本人は試合の日も出勤「甘く見ていた」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    ブコメ見るとギリシャ戦見るためにフレックスで遅れてきた人が結構いたうちの部門は馬鹿なのか。有給もそうだけど間違った使い方なんてないんだけどな。みんな朝は定時に仕事するの好きだね。
  • ブログって何でもありなの?ネタとか、作り話とか、私はめちゃくちゃ腹が立った。 - 暇なアラサー主婦のひまな話

    2014-07-08 ブログって何でもありなの?ネタとか、作り話とか、私はめちゃくちゃ腹が立った。 考え方 すいません。Twitterで吐き出したんですけど、どうしてもどうしてもモヤモヤして、頭がスッキリしなくて、書くか、書かないかで、一日中考えてしまっていました。 でも、そんなんで悩んでるぐらいなら書いてしまった方がいいと思い、今書いています。 読者様。暇主婦の毒づきこえ〜って思わないで下さいね。 ただの怒りの日記なので、見たくない方はここで閉じる事をおすすめします。 こういう時の話しとかって、匿名ダイアリーに書く物なのかもしれないけど、それはやってないし、匿名で、怒るのもなんか違う気がして、ブログで書こうと思った。 (ブログも匿名だけど、ダイアリーは完全な匿名なので、分けて考えてます。) おばさん気になって、怖ーいとか、ネタにマジレスwwwとかどんとこいですよ。それぐらい、腹が立って

    ブログって何でもありなの?ネタとか、作り話とか、私はめちゃくちゃ腹が立った。 - 暇なアラサー主婦のひまな話
    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    なんの仕込みもないただの嘘をネタとか釣りとか言われてもなあ。ただの虚言癖の人だったら現実で関わりがないことが幸運だなとだけ思う。
  • 近所の安藤忠雄住宅がわずか9年で解体されています・・・ 兵庫県の注文住宅建築設計事務所 松尾設計室のブログ

    Author:松尾設計室 松尾和也 兵庫県で「断熱・デザイン・自然素材のバランスを考える」注文住宅の建築設計事務所をやっております。コメントお待ちしております。 MAOリンク 念願の「不都合な真実2」を見ました!! トラ(03/ 04)耐震等級と地震保険 トラ(03/ 02)「なぜか出るホコリ!原因はソコだった!?」 トラ(01/ 13)村上敦さんと一緒にプチ講演させていただきました。 さくら(01/ 11)省エネルギー委員会に参加してきました。 トラ(12/ 20)大阪講演のついでに最新型の有機ELテレビの視聴もしてきました。 トラ(12/ 07)大阪講演のついでに最新型の有機ELテレビの視聴もしてきました。 (12/ 06)一見、非常に詳しい専門家に見える誤ったアドバイスをする サイトが増えている・・・ とら(11/ 26)「星のや京都」に宿泊して感じたこと 日の伝統美を

    近所の安藤忠雄住宅がわずか9年で解体されています・・・ 兵庫県の注文住宅建築設計事務所 松尾設計室のブログ
    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    安藤忠雄だから住みにくいことは覚悟なんだろうけど、耐え切れなかったのかな?本当に構造設計できてなかったら詐欺だろう。
  • Riken - Wikipedia

    Riken (Japanese: 理研, English: /ˈrɪkɛn/;[1] stylized in all caps as RIKEN) is a national scientific research institute in Japan. Founded in 1917, it now has about 3,000 scientists on seven campuses across Japan, including the main site at Wakō, Saitama Prefecture, on the outskirts of Tokyo. Riken is a Designated National Research and Development Institute,[2] and was formerly an Independent Adminis

    Riken - Wikipedia
    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    Notable scientistsにHaruko Obokataが入ってんだね。STAP細胞を通して組織自体がunprofessionalで科学の厳密性・一貫性に対して不誠実なことを指摘され、それは日本科学業界全体の問題の反映だと。その通りだから困る。
  • 【大規模セール】kindleストアで多数のコミックが30%OFForポイント還元!『東京喰種トーキョーグール』『シドニアの騎士』『ハナヤマタ』など注目作多数! : 電書コミックリサーチ

    【大規模セール】kindleストアで多数のコミックが30%OFForポイント還元!『東京喰種トーキョーグール』『シドニアの騎士』『ハナヤマタ』など注目作多数! 待望の多数の出版社をまたがったkindleストアコミック30%セールが開始されました! おそらく他ストアのセールを意識したセールだと思うのですが 残念なことに同じシリーズでも巻によって対象だったり対象外だったりもかなりあります。7月の新刊も対象外みたいですね。 随時巻抜けを保管していくのかもですが、注意しながらセール漁りしましょう! 今回はセール対象外になりがちな集英社、スクエニなんかも対象になってますね!

    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    昨日買ってなんか安いなと思ってたらセールだったのか。そういえば、ごちうさとかきんモザとかきらら系はなんでkindle版途中で刊行が止まってるの多いんだろう?
  • “欧州のシリコンバレー”に足りないもの:日経ビジネスオンライン

    6月中旬、ロンドンで「ロンドンテクノロジーウィーク」と呼ばれる大規模なハイテク系イベントが開催された。ヨーロッパ全土から起業家やエンジニア投資家、政府関係者が参加、1週間に渡って延べ200以上のイベントがロンドン市内各地で繰り広げられた。 「ロンドンのハイテク産業はまだ黎明期だが、既に英国経済に多大な恩恵をもたらしている」。主催者の1人に名を連ねたロンドン市長のボリス・ジョンソン氏は、イベント初日に開いた記者会見でこう述べ、ロンドンのハイテク産業の取り組みを大々的にアピールした。結局、延べの参加者は3万人超だったと言うから、この手のイベントとしてはまずまずの入りだったのだろう。 驚いたのは、ロンドン市の広報機関がイベントに合わせて「ロンドンのハイテク企業の集積ぶり」を複数の調査会社に依頼し、報告書を2冊も発表していたことだった。 それによれば、ロンドンは技術・情報分野の就業者数が2013

    “欧州のシリコンバレー”に足りないもの:日経ビジネスオンライン
    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    英国はARMがあるだけでもすごい気がする。シリコンバレーもgoogleバスみたいに住民とは軋轢おこしまくってるけど、アメリカは高学歴人材に優しいだけだと思うが。
  • 独高速道路「アウトバーン」、外国人利用者から通行料徴収へ

    独西部エッセン(Essen)の高速道路(2010年6月4日撮影、資料写真)。(c)AFP/PATRIK STOLLARZ 【7月8日 AFP】ドイツのアレクサンダー・ドブリント(Alexander Dobrindt)運輸相は7日、2016年から同国の有名な高速道路「アウトバーン(Autobahn)」を利用する外国人ドライバーから通行料を徴収し、インフラ整備の財源に充てたい考えを明らかにした。 有料となった場合、国外で登録された自動車やオートバイを運転するドライバーは、アウトバーンを利用するための通行許可証を入手する必要がある。10日間で10ユーロ(約1400円)、2か月間で20ユーロ(約2800円)、1年間で100ユーロ(約1万4000円)以上の料金が課される。1年間有効の許可証については、車両の使用年数、エンジンの排気量および排出ガス量によって料金が変動するという。 ドブリント運輸相は、

    独高速道路「アウトバーン」、外国人利用者から通行料徴収へ
    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    じゃあスロベニアもドイツ人からとろうとかやると観光収入激減するのかな?タクシーで160km/h超えて走られたなあ。
  • サムスン電子の第2四半期営業利益は24.5%減、2年ぶり低水準

    信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。

    サムスン電子の第2四半期営業利益は24.5%減、2年ぶり低水準
    augsUK
    augsUK 2014/07/09
    低価格スマホが性能悪いわけじゃないので、むしろgalaxySシリーズなど高中価格帯は何で値段が跳ね上がるのかよく分からない。Motorolaがgoogleだったころのmoto gとか2万以下でサクサクで他社を殺しにきてた。