タグ

2020年8月19日のブックマーク (7件)

  • 立命大生、1割が退学を視野に 休学は4分の1、学生新聞調査 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 立命館大の学部生の2.3%が退学を格的に考えているとのアンケート結果を、立命館大学新聞が19日、発表した。「どうするか考えている」は7.5%で、退学を視野に入れている学生は計9.8%に上った。休学を視野に考えていると答えた学生は計25.6%いた。新型コロナウイルスの影響で、対面授業や課外活動が制限された上、学費への不満や経済的な不安が大きいことが背景にあるとみられる。 調査は5~18日、学生新聞のホームページなどに設けた集計フォームで実施。対象は全学部生約3万2千人で、学生証番号を検証した上で1414件の有効回答があった。

    立命大生、1割が退学を視野に 休学は4分の1、学生新聞調査 | 共同通信
    avictor
    avictor 2020/08/19
    学生新聞のホームページでのアンケートに回答した学生1400人のうち30人くらいが本格的に退学を考えていると。100人中2人って増えてるのか微増なのか激増なのか。休学検討の人は増えてそうだね。自分でも考える。
  • Wikipediaの「人魚」のページに気になる記載が…江戸時代の越中国(今の富山)に出現した人魚が明らかに人魚じゃない

    くるしま @kurushima2 Wikipediaの人魚調べてたんだけど ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA… >日各地に伝わる人魚伝説の中には、人魚を恐ろしいものとみなすものもある。江戸時代の越中国(現・富山県)では、角を持った全長11メートルの人魚を人々が450丁もの銃で撃退としたといわれる。 これ絶対人魚じゃないよ。 リンク Wikipedia 人魚 人魚(にんぎょ)は、水中に生息すると考えられた伝説の生物である。世界各地に類似の生き物の伝承がある。それらがすべて同一の種に属するという保証はないが、ここではそれらを総称して人魚と呼ぶ。 水域に棲み人と魚の特徴を併せ持つという大まかな共通点はあるが、伝承されてきた土地によりその形状や性質は大きく異なる。 ヨーロッパの人魚は、上半身がヒトで下半身が魚類のことが多い。裸のことが多く、服を着ている人魚は稀である

    Wikipediaの「人魚」のページに気になる記載が…江戸時代の越中国(今の富山)に出現した人魚が明らかに人魚じゃない
    avictor
    avictor 2020/08/19
    「この魚を一度見る人は寿命長久し 悪事災難を逃れ 一生仕合わせよく 福徳幸いを得る」怖そうな見た目に反して吉兆という。/ 元の瓦版は、撃ちとめた、なのね。Wikipediaが撃退(追い払った)にしてるのは間違いね。
  • 【注意喚起】テトラポッドの中は狭く海流が複雑過ぎるので飲み込まれたら最後下手すれば遺体回収すらできなくなる

    Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics 【お盆最終日 海や川で11人死亡】 yahoo.jp/_JSxvi お盆休み最終日の16日、全国の海や川の事故が相次いだ。共同通信のまとめでは、遊泳中の人など計11人が死亡した。子供の水難事故のシーズンは、これからが番との見方も。

    【注意喚起】テトラポッドの中は狭く海流が複雑過ぎるので飲み込まれたら最後下手すれば遺体回収すらできなくなる
  • 遠子先輩 on Twitter: "なぜ安倍総理が140日以上も休めなかったのか、誰もその原因を指摘していないのが不思議といえば不思議。連続執務120日以上の時点で「パチンコ屋の倒産を応援するブログ」さんが、こういう指摘をしてたんですけど。 https://t.co/HQH1a28usP"

    なぜ安倍総理が140日以上も休めなかったのか、誰もその原因を指摘していないのが不思議といえば不思議。連続執務120日以上の時点で「パチンコ屋の倒産を応援するブログ」さんが、こういう指摘をしてたんですけど。 https://t.co/HQH1a28usP

    遠子先輩 on Twitter: "なぜ安倍総理が140日以上も休めなかったのか、誰もその原因を指摘していないのが不思議といえば不思議。連続執務120日以上の時点で「パチンコ屋の倒産を応援するブログ」さんが、こういう指摘をしてたんですけど。 https://t.co/HQH1a28usP"
    avictor
    avictor 2020/08/19
    ネトウヨ史観ですかね
  • はてなの茶碗

    ご飯をべ終わった後、お茶碗にお茶を注いで飲んでいたら嫁に「行儀悪いよ、子供が真似するからそういうのはやめて」と指摘された でもうちの実家では家族全員が昔からやっている当たり前のことだ こうすることでお茶碗にこびりついた米粒がほぐれるから洗うとき楽なのだ そもそもお茶碗というのはお茶を飲むための椀だからお茶碗というのだろう なんでお茶碗でお茶を飲んで行儀悪いと言われなければならないのか といったようなことを反論しようかと思ったが、きちんと説明したところで女性特有の感情的な反論しか返ってこないのだろうな悟った私はぐっと怒りをこらえながらお茶を飲み干した 先日読んだアンガーマネジメントのに「怒りの感情のピークは6秒なので、全然関係ないことを思い浮かべて感情が収まるのを待ちなさい」と書いてあったことを思い出し 「そういえば落語の演目ではてなの茶碗っていうのがあったなあ 今後youtubeで見て

    はてなの茶碗
    avictor
    avictor 2020/08/19
    戦前生まれには厳しい家でも普通のことぽいけどね。あれが嫌な人からはどの世代いつ以降から止めてって言われるんかな。年寄りのを見てまねしたけどお茶の味が変わる気がしてその度挫折。到底続ける気しなかったよ。
  • 台湾でじんわり冷めだす「日本語学習熱」 日本は台湾の「親日」に依存せず、対等な日台関係構築を | JBpress (ジェイビープレス)

    (ジャーナリスト:吉村剛史) 中国が覇権主義的姿勢を強め、香港では言論環境などが大きな影響を受けている中、台湾の存在が以前にも増して注目されている。そしてその社会も、いま大きな変革期を迎えている。「台湾人」というアイデンティティが、かつてないほどに強くなっている一方、歴史的関係の深さから従来高かった日語熱が急速に冷めている実態が、各種世論調査から浮き彫りになっているのだ。 台湾の民主化、土化(脱中国色)を進めた日語世代を代表する指導者、李登輝元総統が死去したいま、蔡英文政権は英語重視の姿勢を強化する政策を打ち出している。これによる日台関係への影響も不可避とみられ、これまで台湾の「親日感情」に一方的に頼っていた面が強い日側の意識の切り替えが急務となりそうだ。 森元首相の弔辞に「違和感」 7月30日に97歳で死去した台湾の李登輝元総統。その弔問のため8月9日、日から森喜朗元首相や超党

    台湾でじんわり冷めだす「日本語学習熱」 日本は台湾の「親日」に依存せず、対等な日台関係構築を | JBpress (ジェイビープレス)
    avictor
    avictor 2020/08/19
  • 路上で潰れた虫を見たとき自分の子供に何て言えばいいかわからない話

    道を歩いていると、車に轢かれたり人に踏まれたりして虫が潰れて死んでいるのをよく見かける。 そういうのを見ると、たぶんみんな「うわあ」と感じると思う。 俺も思う。 俺の「うわあ」だが、おそらく他の人より5倍くらい大きい気がする。5うわあだ。出社途中に見てしまったりすると、歩いている間中、頭の中がそのことで重苦しい感じでいっぱいになる。 死ぬこと自体はしかたがないが、別にそんな死に方じゃなくてもいい。 そういうわけで、まだ生きているやつは誰かに踏まれる前に俺が拾って植込みとか土の上とかに放りこまれることになる。 自己満足だ。死ぬなら俺の見てないとこで死んでくれ、ということでしかない。とにかく拾って放る。 カナブンも拾うしセミも拾う。カマキリも羽のもげた蝶も拾う。カエルも拾う(虫じゃないけど)。デカい芋虫とかはさすがに無理。 夏になると多いのはミミズで、ミミズはマジで悲惨だ。地中が暑いから表に出

    路上で潰れた虫を見たとき自分の子供に何て言えばいいかわからない話
    avictor
    avictor 2020/08/19