政治に関するawfullyのブックマーク (63)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • ひとは最低の給与の何倍までなら貰っても平気でいられるのだろうか?(スイスの国民投票が熱い!) - ICHIROYAのブログ

    今月24日(2013年11月)、スイスでおこなわれる国民投票の結果がどうなるのか、大きな興味をもっている。 問われる内容は、1:12イニシアティブと言われるもので、同一会社内の最高の月給は、最低の給与のひとの年収を超えてはならないとするもの。 もし最低の月収が10万円であるとすれば、年収は120万円。経営幹部の最高月給は120万円以内、年収は1440万円以内に制限されることになる。 スイスの国民投票は、10万人以上の署名を集めれば実施される仕組みで、過激な提案がされることも多い。 大きな話題になった、国内のすべての成人を対象としたベーシックインカム制度の導入(無条件で毎月2500フラン(約27万円)を支給する)の是非を問う国民投票も控えている。 今回の投票に関しては、否決を予想する向きも多そうだが、可決の可能性もないではない。 すでに、この3月には、企業のトップの報酬に関して、株主に広範な

    ひとは最低の給与の何倍までなら貰っても平気でいられるのだろうか?(スイスの国民投票が熱い!) - ICHIROYAのブログ
  • 山本太郎議員に自発的辞職求める 世耕官房副長官:朝日新聞デジタル

    世耕弘成官房副長官は2日の読売テレビの番組で、山太郎参院議員(無所属)が10月31日の秋の園遊会で天皇陛下に手紙を渡したことを批判し、「自ら出処進退を明らかにするべきだ」と自発的な議員辞職を求めた。 山氏が「立場や身分は一度横に置いて思いを伝えたかった」と主張していることについて、世耕氏は「参議院を代表して(園遊会に)出ていたことは間違いない。私人ではない」と指摘。「誰でもわかる、やってはいけないこと。議員の資格はない」と述べた。

  • 台湾 P3C哨戒機配備 監視活動強化 NHKニュース

    台湾アメリカから購入したP3C哨戒機が初めて台湾側に引き渡され、馬英九総統は、海洋進出を活発化させている中国の潜水艦などへの監視活動を強める姿勢を強調しました。 台湾南部の屏東県にある空軍基地では31日、アメリカから購入したP3C哨戒機12機のうち最初の1機が引き渡されたことを受けて記念の式典が行われました。 P3C哨戒機は、これまでの哨戒機と比べて潜水艦などに対する監視能力が大幅に向上するとされています。 式典で、馬英九総統は「中国との関係は大きく改善しているが、台湾に対する中国の軍事的な戦略に全く変化はない」と指摘したうえで、「われわれは十分な備えをしてこそ防衛を固めることができる」と述べ、海洋進出を活発化させている中国の潜水艦などへの監視活動を強める姿勢を強調しました。 残りのP3C哨戒機は、再来年までに順次引き渡される予定で、台湾の国防部は、中国や東南アジアの一部の国が領有権を主

  • 【山本太郎手紙】与野党が問題視 「政治利用なりかねず」 - MSN産経ニュース

    太郎参院議員が31日の園遊会で天皇陛下に手紙を手渡した行為に関し、与野党から政治的意思の表明につながる恐れがあることを念頭に「皇室政治利用になりかねない」(公明党の石井啓一政調会長)と問題視する声が相次いだ。 石井氏は国会内で記者団に「国会議員として、そもそも戒めなければいけない行為だ」と批判。民主党の大畠章宏幹事長は記者会見で「マナーというものがある。国会議員だから何をしてもいいということではない」と、山氏の行動に疑問を呈した。 自民党幹部は「陛下にとっても迷惑な話だ」と不快感を表明。別の幹部は「山氏のパフォーマンスだ」と切り捨てた。

  • 韓国トップたちの怪しい「世界観」 | 地政学を英国で学んだ

    今日の横浜北部は台風のせいで雨です。 さて、今回は最近色々と話題の韓国について少し。 その前にまず最初にお断りしておきたいのですが、私はいわゆる「嫌韓派」でもなければ「親韓派」でもありません。 すでにご存知の方もいらっしゃると思いますが、私は国際関係論でいうところの「リアリズム」という立場、つまり、「すべての国家は利己的である」という前提からものごとを分析するような教育を受けてきた人間であります。 そういうことなので、どうも日以外の他国のことを「好き/嫌い」、もしくは「善悪」という立場で判断することにはあまり慣れていないんですが、これを前提として議論を進めていきたいと思います。 くどいようですが、私が専門で勉強してきた(古典)地政学では、国家の「世界観」、もしくは「地理観」というものが、国際関係の動きを現実的に見る時に非常に重要であるとされております。 最近つとに反日姿勢を強めている韓国

    韓国トップたちの怪しい「世界観」 | 地政学を英国で学んだ
  • これぞ、じぇじぇじぇ!「あまちゃん」で公選法違反疑惑シーン (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    28日に最終回を迎える大ヒットのNHK連続テレビ小説「あまちゃん」で公職選挙法に抵触する“疑惑”のシーンがあったことが永田町関係者の間で取りざたされている。お堅いNHKが看板ドラマのなかで、まさかの公選法違反をやらかすとは、まさに「じぇじぇじぇ」の事態だ。 くだんの“問題”の場面は今月18日放送の第147話にあった。 ヒロイン・能年玲奈演じる天野アキの親友、足立ユイ(橋愛)の父親、足立功(平泉成)が「あまちゃん」の舞台である架空の田舎町、岩手県北三陸市の市長選に出馬した。そこでアキとユイが地元アイドルユニット「潮騒のメモリーズ」として足立の個人演説会に駆けつけ、支持者らに支持を呼びかけた。 ここでわけても問題となるのは、第三セクターで運営されている北三陸鉄道リアス線の初代「ミス北鉄」に選ばれているユイだ。 公選法136条の2では公務員等の地位利用による選挙運動の禁止が規定されてお

  • 「チベットの文化は16歳の中国人少女が築いた」文成公主と偽ポタラ宮、中国のプロパガンダ歴史観(tonbani) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    ■ウーセル・ブログ「偽ポタラ宮と文成公主の神話」■ ■政治に奉仕させられる歴史、偽ポタラ大劇場の完成 中国共産党にとって歴史とは政治に奉仕するものでしかない。その典型とも言えるのが共産党が100億円以上を投じて作り上げた、ラサの偽ポタラ大劇場。中国人民解放軍の建軍記念日である8月1日に完成した。 こけら落としで演じられたのはチベットと中国の「調和」を主題とする「文成公主」だ。文成公主とは640年に唐がチベットに送った皇女だ。強大な吐蕃(かつてのチベット)の要請に従い、唐は16歳の皇女・文成公主を、ソンツェンガンポ王の息子にして吐蕃の王グンソン・グンツェンのとしてチベットに送った。 当時の国際関係をみれば、文成公主は人質のような存在だったが、今の共産党歴史観ではチベットに仏教を初めとする多くの先進的文化をもたらした人物とされ、チベットがこの当時から中国の属国であったという証拠とされている

  • 朝日新聞デジタル:民主党が憲法9条改正へ素案 集団的自衛権を明文化 - 政治

    枝野幸男・民主党憲法総合調査会長  【佐藤徳仁】民主党の枝野幸男・憲法総合調査会長が憲法9条の改正案をまとめた。武力行使に歯止めをかける自衛権や国際貢献の要件を記し、必要最小限の集団的自衛権行使を認める。海江田万里代表は同案をたたき台に議論を進める意向で、安倍政権が憲法解釈変更による行使容認へ環境整備を進めるなか、解釈変更を阻止する立場から早急に対案を打ち出した。  10日発売の「月刊文芸春秋」に掲載される。この中で枝野氏は集団的自衛権行使の解釈変更を「立憲主義を否定し、許されない」と批判。必要最小限の自衛権を明文化して武力行使に歯止めをかける改憲として「第三の道」とした。  改正案では「専守防衛に変化がないことを示す」ため現行9条は変えず、「9条の2、3」を追加し、国会承認も明記。「9条の2」で歴代内閣が憲法解釈で自衛権発動の要件としてきた(1)我が国への急迫不正の侵害(2)他の適当な手

  • 汚染水:「国の関与」提言放置 原子力委が民主政権に提出- 毎日jp(毎日新聞)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    KOBE国際音楽コン 高知県勢の小学生と高校生の2人が最優秀 クラリネットの山さん(中村高1年)マリンバの野村さん(初月小3年)

    47NEWS(よんななニュース)
    awfully
    awfully 2013/09/03
    遺憾と違和感をしゃべるだけの仕事です
  • シリア戦略で迷走するアメリカの政局

    イギリス議会下院がシリアに対する軍事行動案を否決し、キャメロン首相が即座にこれを受け入れたのが先週29日(木)でした。この時点から、シリア問題に関するアメリカ政界の動きは大きく混乱を始めており、現時点では「迷走状態」というところです。 オバマ大統領は31日(土)に突如声明を出して、シリアへの軍事介入に関しては議会の承認を求めそれに従うと宣言。その米議会ですが、この問題については来週の9日(月)から審議を開始するということになりました。 ちなみに、8月末の緊迫した状況から考えると10日も間を空けるというのは「のん気」な態度のようにも見えますが、実はこの間には「ユダヤ教新年の聖日(ロシュハシャナ)」があり、アメリカ社会としてもこれを尊重しないといけないという事情があります。 このカレンダー上の事情ですが、ホンネの部分では「イスラエルの先制的な暴発が警戒される状況だがこの週にはなさそう」という計

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 再生エネ「地産地消」拡大 自治体の計画を支援 - 日本経済新聞

    総務省は電力や熱を地域で融通するエネルギーの「地産地消」の裾野を広げるため、来年度から新たな自治体支援を始める。工場や発電施設から地域の家庭や中小企業に再生可能エネルギーの供給を検討する自治体に計画づくりの費用として最大約1億円を出す。地域内で電力を融通しやすくなる電力自由化をにらみ、先進的な都市部だけでなく地方でも地産地消に取り組める環境を整える。地域で生み出したエネルギーを地域で消費する地

    再生エネ「地産地消」拡大 自治体の計画を支援 - 日本経済新聞
  • 海外派兵につながらず 集団的自衛権行使容認で防衛相 - MSN産経ニュース

    小野寺五典防衛相は17日、集団的自衛権の憲法解釈見直しをめぐり、行使を容認した場合でも、武力行使を目的にした自衛隊海外派兵にはつながらないとの認識を示した。TBS番組で「決して他国に武力行使に行くことはない」と言明。他国から要請があったとしても「自発的に(集団的自衛権を行使)できる、できないと判断する」と述べた。 政府の憲法解釈見直しに向けては「日を守るために公海上に出ている米艦船が攻撃されても、今の憲法解釈では個別的自衛権で対応するのは、かなり難しい」と指摘。「日の代わりに対応してくれる米艦船を守るという議論は大切だ。問題提起をしないといけない」と語った。 集団的自衛権の行使容認問題をめぐっては、野党の共産、社民両党だけでなく、連立与党の公明党も反対姿勢を鮮明にしている。自衛隊法、国際標準に転換 集団的自衛権は「地理」「国益」で歯止め

  • 児童ポルノ禁止法改定案に日弁連が反対声明 「善良な社会風俗の保護が目的ではない」

    自民・公明・維新が共同提出した児童ポルノ禁止法改定案に対し、日弁護士連合会は6月13日、山岸憲司会長名で反対する声明を公表した。単純所持の刑事罰化について、改定案では捜査権の乱用を招く懸念が全く払拭できないと批判。漫画・アニメの規制も視野に入れた「調査研究」の実施を規定していることについては、同法の目的は「あくまでも実在の子どもの人権保障であって、善良な社会風俗の保護ではない」として反対している。 日弁連はこれまで、現行法による児童ポルノの定義について、「性欲を興奮させまたは刺激するもの」という主観的要件が含まれており、児童ポルノの構成要件該当性を客観的に判断できない上、広範囲かつあいまい・不明確な定義になっていると指摘してきた。 3党による改定案では、処罰の対象となる単純所持を「自己の性的好奇心を満たす目的で」と限定しているが、「このような主観的な目的には曖昧さが残ることは否定できず、

    児童ポルノ禁止法改定案に日弁連が反対声明 「善良な社会風俗の保護が目的ではない」
  • 児童ポルノ禁止法問題、各党代表が賛否を表明 安倍首相「あくまで子どもを守るための法律」

    6月28日夜に開かれた「ネット党首討論会」で、自民・公明・日維新の会が共同提出した児童ポルノ禁止法改定案について、出席した各党首が賛否を表明した。 これに先立ち、自民党総裁の安倍晋三首相はユーザーからの質問に答える形でコメント。「児童ポルノ禁止法は、あくまで子どもたちを児童をポルノ産業から守るための法律で、それがすべてと言っていい」とした上で、「もちろん表現の自由は守っていかないといけないが、まずは子どもたちを守っていくことが大事ではないか。それが私たちの役割・責任なんだろうと思っています」と述べた。 出席した各党党首のコメントは以下の通り。順序は発言順。維新の橋下徹代表は欠席した。 改定案には社民党は反対。児童ポルノの定義があいまいなため、自分が持っているものが児童ポルノと思わなかった、ということはありえる上、家宅捜索もどこでも入ることが可能になるおそれある。写っている対象者が何歳とい

    児童ポルノ禁止法問題、各党代表が賛否を表明 安倍首相「あくまで子どもを守るための法律」
    awfully
    awfully 2013/06/28
    興味ねえんだろ、一部団体の票が貰えればラッキーくらいの認識
  • 速報!鄧小平の 息子と娘が 大金を引き出し 国外逃走 (坂東 忠信) - 個人 - Yahoo!ニュース

    みなさん、こんにちは。 トウ小平の息子のトウ朴方と娘、孫が大金を引き下ろして逃走中だそうです。 (すみません、「yahooニュース 個人」では中国でしか使わない漢字が表示されないようですので、以下カタカナで書きます) ソース↓ http://blog.boxun.com/hero/201306/zgzj/7_1.shtml(翻訳) 「中国政府のある権威ある部門の高官が暴露したところによると、 トウ小平の息子のトウ朴方が1000億米ドルを引き出して すでに中国からいずれかへ出国逃亡。 同時にトウ小平の娘と孫も失踪。現在北京ではその行き先を追跡捜索している」 ・・・いやあ、大変なことになってきましたよ、中国。 実はこういうことはたまにあるのですが、日のマスコミはなかなか報じないので、私たちは中国が今どれくらい大変な状況にあるかを知らされていません。 中国には国家の崩壊を予測して、海外に第二の

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    awfully
    awfully 2013/06/22
    規制すべきことを規制せず、児ポとかしなくていい規制には熱心、そんな政治いらんわ
  • 日韓「通貨スワップ」 打ち切りも NHKニュース

    菅官房長官は午後の記者会見で、日韓国が金融市場の混乱などに備えて円とウォンを融通し合う仕組みについて、韓国側から延長の要請がない場合は、期限を迎える来月で打ち切る考えを示しました。 日韓国は、金融面での協力の一環として、金融市場が混乱し外貨が不足した場合などに備えて、互いに円とウォンを30億ドル分融通し合う仕組み=通貨スワップを設けていますが、延長することで合意しなければ来月3日に期限が切れることになっています。 これについて菅官房長官は、午後の記者会見で「期限を迎えるまでの間に、必要があれば延長するが、韓国側であまり必要がないということであれば、日として判断する」と述べました。 そのうえで菅官房長官は、記者団が「日側から積極的に延長する必要はないということか」と質問したのに対し、「日側はそう思っている」と述べ、韓国側から延長の要請がない場合は、期限を迎える来月で円とウォンを

    awfully
    awfully 2013/06/22
    日本側にも延長したくてウズウズしてんのが一杯いるんだろw