タグ

2018年5月20日のブックマーク (17件)

  • マカフィー、VPNアプリ開発企業TunnelBear買収

    McAfeeは米国時間3月8日、一般向けVPNサービスを手がけるTunnelBearを買収したと発表した。買収額は明らかにされていない。 カナダのトロントを拠点とするTunnelBearは、コンシューマー向けに直接販売されている「TunnelBear」ブランドのVPNアプリで知られている。同アプリでは、マスコットの熊がトンネルを掘ってユーザーのためにセキュアなネットワークを敷設するというアニメーションが特徴の1つとなっている。TunnelBearによると、ユーザーは同社のサービスを利用することで、公共のWi-Fiネットワーク上で自らのデータをセキュアにするとともに、広告をブロックできるという。 McAfeeはTunnelBearを買収することで、オンライン行動や個人データ、機密情報などの、顧客にとって最も重要なものを保護するというビジョンに戦略的に沿った世界水準のテクノロジと事業を得ること

    マカフィー、VPNアプリ開発企業TunnelBear買収
    b-wind
    b-wind 2018/05/20
  • HTC次期旗艦「HTC U12+」の詳細スペックが判明。ウルトラピクセル4+望遠のデュアルカメラ構成に – すまほん!!

    evleaksことEvan Blass氏は、HTCの次期フラッグシップモデル「HTC U12+」をリークしました。 HTC U12+ pic.twitter.com/HL48YuoRzr — Evan Blass (@evleaks) 2018年5月17日 デザインは引き続きリキッドサーフェスに。感圧ボタンと新しいタッチフィードバック体験も備えるとのこと。IP68の防水防塵仕様に。 スペックもリークされています。 (Full specs) pic.twitter.com/tYHcHwG5iD — Evan Blass (@evleaks) 2018年5月17日 カメラはUltra Pixelの最新世代となる「Ultra Pixel 4」と、望遠カメラによるデュアルカメラ構成となるようです。 OS

    HTC次期旗艦「HTC U12+」の詳細スペックが判明。ウルトラピクセル4+望遠のデュアルカメラ構成に – すまほん!!
    b-wind
    b-wind 2018/05/20
    “HTCは5月23日に新製品発表会を実施、そこで本機をお披露目する予定”
  • オープンソースのiOS用ターミナルアプリ「OpenTerm」のクローンがApp Storeに有料アプリとして登録される。

    iOSのSandbox内で動くオープンソースのターミナルアプリ「OpenTerm」のクローンアプリがApp Storeに有料アプリとして登録される。詳細は以下から。 OpenTermはベルギーSilverFoxのエンジニアLouis D’hauweさんが2018年01月から開発を続けているiOSのSandbox制限内で動作するオープンソースのターミナルエミュレータアプリで、昨日スクリプトCubやタブ、新しいコマンド、ANSIカラーサポートした最新バージョンとなる「OpenTerm v2.0」がリリースされましたが、このOpenTermのクローンアプリが有料アプリとしてApp Storeに登録されているそうです。 Some asshole downloaded OpenTerm from GitHub, changed the tint color and icon, and put it

    オープンソースのiOS用ターミナルアプリ「OpenTerm」のクローンがApp Storeに有料アプリとして登録される。
    b-wind
    b-wind 2018/05/20
  • でかいの日記帳 » ND Proxy設定

    IPv6ですが、なぜか無線LANで接続したWindows10だけが不安定で、IPv6通信ができたりできなかったりしました。どうもいちどIPv6通信ができなくなると1分くらいそのまま通信不能で、しばらく待っているとIPv6接続が復活したりします。 同じく無線LANで接続しているAndroidではそのような現象はありません。また有線LANで接続されているLinuxマシンも安定して通信できていました。 理由を調査したところ、通信不能のときはDefault GatewyであるNGNルータのlink localアドレスが解決(Neighbor Discovery)しようとして失敗していることがわかりました。 どうも、NTT東日のフレッツ網(NGN)のルータは、RS(Route Solicitation)にたいしてRA(Route Advertisement)はくれるがNS(Neighbour So

    b-wind
    b-wind 2018/05/20
  • auスマートパス

    URL変更のご案内 あんしんサービスのページアドレスが変更になりました。 下記ボタンよりアクセスしてください。 あんしんサービスへ ©KDDI/©mediba

    b-wind
    b-wind 2018/05/20
    “あんしんサービス Wi-Fiセキュリティ”
  • 秋吉 健のArcaic Singularity:今年8月にサードパーティー製Twitterアプリが全滅!?TwitterのAPI変更の影響やその理由、そして今後について考える【コラム】 : S-MAX

    秋吉 健のArcaic Singularity:今年8月にサードパーティー製Twitterアプリが全滅!?TwitterAPI変更の影響やその理由、そして今後について考える【コラム】 2018年05月20日11:25 posted by 秋吉 健 カテゴリアプリ・サービスニュース・解説・コラム list Twitterの各Streams APIの廃止について考えてみた! 以前にコラムでSNS依存についての話を書いた際、筆者が無類のTwitter廃人であることを少し書きましたが、そんな筆者を悲しませる出来事が今年8月あたりにありそうです。 Twitterは16日、サードパーティーがTwitterクライアントアプリ(以下、アプリ)を開発する際に用いるAPI「Account Activity API」を公開したと発表しました。Account Activity APIはこれまでに用いられてきた

    秋吉 健のArcaic Singularity:今年8月にサードパーティー製Twitterアプリが全滅!?TwitterのAPI変更の影響やその理由、そして今後について考える【コラム】 : S-MAX
    b-wind
    b-wind 2018/05/20
    正直モバイルアプリだと前からUserStream使ってない奴結構あるし、そこまでの影響ではない。
  • DIME ダイム 2018年 7月号 【付録】 モバイルガジェットを充電できる ハンドスピナー

    DIME ダイム 2018年 7月号 【雑誌 付録】 モバイルガジェットを充電できる ハンドスピナー 参照 amazon | DIME(ダイム) 2018年 07 月号 発売日:2018年5月16日 出版社:小学館 JAN:4910159290787 価格:780円(税込) 雑誌付録:モバイルガジェットを充電できる ハンドスピナー DIME 7月号の付録はモバイルガジェットの充電ができるハンドスピナー、「3WAY USBチャージスピナー」。 ハンドスピナーとして回して遊べば集中力がアップ。裏側にはUSB、Micro USB、USB Type-Cの3つの端子つきで、携帯の充電も可能。遊び心と実用性を兼ね備えたアイテムです。 誌面には脳科学者・茂木健一郎さんによる、ハンドスピナー活用術も掲載。 参照 楽天ブックス | DIME (ダイム) 2018年 06月号 3WAY USBチャージスピナー

    DIME ダイム 2018年 7月号 【付録】 モバイルガジェットを充電できる ハンドスピナー
    b-wind
    b-wind 2018/05/20
    バッテリー内蔵ならもっと面白かった。
  • 「プライバシー」をしっかり守りたい人のためのiPhone使用ガイド | ライフハッカー・ジャパン

    プライバシーは重要な問題です。広告主や政府、企業など、以前にも増して誰もが私たちの個人情報を暴こうとしているように思えます。しかし幸いにも、iPhoneにいくつかの対策を施すだけで、機能を損なうことなく、安全性とプライバシーを向上させることが可能です。 最初にお断りしておくと、iPhoneAppleが販売するデバイスですから、自身の情報を完全に隠すということはできません。それでも、いくらか策を講じて穴を小さくし、簡単には個人情報が漏れないようにすることは可能です。 完璧なプライバシーの保護は保証できませんが、以下に挙げるヒントや各種アプリを活用すれば、日常生活に支障をきたさない範囲で、可能な限り個人情報を守れるでしょう。 プライバシー保護のために変更できるシステム設定 まず最初にやるべきこととして、システム設定全般をチェックし、いくつか変更を加えましょう。以下が米Lifehacker編集

    「プライバシー」をしっかり守りたい人のためのiPhone使用ガイド | ライフハッカー・ジャパン
    b-wind
    b-wind 2018/05/20
    ProtonMail と Signal 使おう。
  • 満足度の総合トップは「Galaxy S8」 大手3キャリアのスマホ購入後意識調査

    MMD研究所は、大手3キャリアから発売された主要スマートフォン「AQUOS」「arrows」「Galaxy」「iPhone」「Xperia」シリーズの最新機種ユーザーへ購入後の意識調査を行った。満足度の総合トップは「Galaxy S8」で、項目数でトップ獲得が多いのは「Xperia XZ Premium」「Galaxy S8」「iPhone 7」となった。 MMD研究所は、9月8日に「大手3キャリア 主要スマートフォン最上位機種の購入後意識調査」の結果を発表した。調査対象は大手3キャリアから発売された主要スマートフォン最新機種「AQUOS R」「arrows NX」「Galaxy S8」「iPhone 7」「Xperia XZ Premium」ユーザー各100人、計500人。調査期間は8月31日~9月4日。 現在利用している端末のカラーやデザイン、ディスプレイやバッテリーなど19項目の満足

    満足度の総合トップは「Galaxy S8」 大手3キャリアのスマホ購入後意識調査
    b-wind
    b-wind 2018/05/20
  • 大手3キャリアのスマホ購入前意識調査 「画面の大きさ」「性能・スペック」重視が8割

    MMD研究所は、大手3キャリアから発売された主要スマートフォン「AQUOS」「arrows」「Galaxy」「iPhone」「Xperia」シリーズの最新機種ユーザーへ購入前の意識調査を行った。重視した項目は「画面の大きさ」「性能・スペック」で、決め手は「ブランドが好き」「バッテリーが長持ち」が多くなっている。 MMD研究所は、9月6日に「大手3キャリア 主要スマートフォン最上位機種の購入前意識調査」の結果を発表した。調査対象は3キャリアから発売された主要スマートフォン最新機種「AQUOS R」「arrows NX」「Galaxy S8」「iPhone 7」「Xperia XZ Premium」ユーザー各100人、計500人。調査期間は8月31日~9月4日まで。 現在利用している端末を購入する際に重視した項目は「画面の大きさ」が80.8%と最も高く、「性能・スペック(80.6%)」「バッテ

    大手3キャリアのスマホ購入前意識調査 「画面の大きさ」「性能・スペック」重視が8割
    b-wind
    b-wind 2018/05/20
  • ラインアップ|au NEW SELECTION|au

    auスマホを新規に購入・乗り換え(MNP)・機種変更した場合の月額利用料金の目安をシミュレーターでご確認・比較いただけます。

    ラインアップ|au NEW SELECTION|au
    b-wind
    b-wind 2018/05/20
  • 2017年版:スマートフォン利用者実態調査

    MMD研究所は、株式会社コロプラが提供するスマートフォン向けインターネットリサーチサービス「スマートアンサー」にて共同調査を行い、第17弾として「2017年版:スマートフォン利用者実態調査」を実施ました。 スマートフォンを所有する15歳~59歳の男女2,780人を対象に2017年12月20日~12月21日の期間に調査を実施しました。 【 調査結果サマリー(※一部抜粋)】 ■ スマートフォン利用時間「2時間以上3時間未満」が21.7%、よく利用している時間帯は「夜(19~23時台)」 ■ スマートフォンの一日平均利用、キャリアメールは3.3回、SMSは3.4回、LINEは10.8回送信 ■ インストールしているアプリの平均は20.6個、 人気アプリのジャンルは「SNS・動画、天気、ゲーム」 ■ よく利用するネットショッピングサイト・アプリの上位「Amazon楽天Yahoo!ショッピング、

    2017年版:スマートフォン利用者実態調査
    b-wind
    b-wind 2018/05/20
  • 秋山依里(ex.秋山奈々)デビュー15周年記念写真集プロジェクト!!

    ▼6/1ストレッチゴール設定!! お待たせしてました、次の目標の発表になります! 「大好きな人たちとショートムービーをつくりたい」 目標金額は280万になります。 最初から考えてたのですが、やっと発表できるようになりました。 監督は、アーティスト、クリエイター、俳優でもある 伊藤陽佑さん 私との共演には、俳優の渋江譲二さん 楽曲提供は、シンガーソングライターの宮崎奈穂子さん 制作したショートムービーはイベントにきていただいた方と一緒にみたいと思います。 また、支援してくださったかた全員に配信できればと思ってます。 みなさまひきつづきよろしくお願い致します!! ▼5/22目標金額達成のおしらせ 皆さまのおかげで開始から3日という期間で、無事目標金額を達成できました。 たくさんのご支援をいただきありがとうございます! あらためて皆さまにより良いものをお届けできるよう気をひきしめてまいります。

    秋山依里(ex.秋山奈々)デビュー15周年記念写真集プロジェクト!!
    b-wind
    b-wind 2018/05/20
  • 日本企業は「礼儀正しく時間を奪う」 マイクロソフトが働き方改革で歩んだ“地雷だらけ”の道 - ログミー[o_O]

    最新テクノロジーやデータを活用する企業が一堂に会し、先進的な取り組みを共有するカンファレンス「ウイングアークフォーラム 2017」。11月14日に開催されたウイングアークフォーラム 2017 [東京]では日マイクロソフト株式会社の澤円氏が登壇し、「『働き方改革』を気で進めるために必要なこと、教えます。 ~ワークスタイルのリアル~」と題して講演を行いました。 マイクロソフトが歩んできた“地雷だらけ”の道 澤円氏(以下、澤):澤と申します。よろしくお願いします。40分間を使いまして「働き方改革」を気で進めるときに必要なことをみなさんにお伝えしたいなと思っています。 タイトルが「『働き方改革』を気で進めるために必要なこと、教えます。」だと、偉そうに聞こえますけど、なんていうことはない。我々が、散々先に踏んだ地雷の話をするわけですね。ですから、どのように地雷を踏んで道を作ったかというのを共

    日本企業は「礼儀正しく時間を奪う」 マイクロソフトが働き方改革で歩んだ“地雷だらけ”の道 - ログミー[o_O]
    b-wind
    b-wind 2018/05/20
  • 読者「電子書籍なのになんで安くないんだ!」→出版社「いや電子の方が原価が高いし……」 - 週末5分間 英語クラブ byコツログ

    読者「電子書籍なのになんで紙と同じ値段なんだ!安くしろ!」 出版社「すいません。社内で検討します(いや電子の方が原価が高いし……)」 出版社で電子書籍の制作や販売に携わっていたら、誰もが上記のようなやり取りを経験したことがあるはずだ。 anond.hatelabo.jp 上記エントリーに対して「もっと安くできるだろう」という意見もあがっている。 私はこれまで出版社の編集者として、紙の書籍も電子書籍にも携わってきたが、正直なところ電子の方が原価がかかり、原価を回収するのも困難だ。 紙の書籍の場合、1000円のを初刷り1000冊で販売する際の内訳は以下になる。 ①~④の合計は1000円だ。 ここでおかしなことに気づく。 あれ、利益が出ていない……? そう、①~④はすべてコストである。 初刷りと言われる最初に印刷所で刷る分の1000冊を販売するだけでは利益は出ないのだ。 出版社の利益は、100

    読者「電子書籍なのになんで安くないんだ!」→出版社「いや電子の方が原価が高いし……」 - 週末5分間 英語クラブ byコツログ
    b-wind
    b-wind 2018/05/20
    自分たちはビジネスが下手くそですってそんな大声で言わなくても。
  • 世界で使われているAndroid OSのバージョン別シェア(2018年5月)、Oreo之シェアは5.7%に拡大 | juggly.cn

    b-wind
    b-wind 2018/05/20
  • MarsEditなどの開発者らがアプリのトライアル機能などApp Storeの改善を求めて「The Developers Union」を発足。

    MarsEditなどの開発者らがアプリのトライアル機能などApp Storeの改善を求めて「The Developers Union」を発足したそうです。詳細は以下から。 The Vergeによると、来月04日 ~ 08日にかけて米カリフォルニア州で開催される「WWDC18」を前に、35人のiOS/macOSアプリの開発者らがAppleに対しApp Storeの改善を求めて「The Developers Union」というグループを発足したそうです。 #DearApple We believe that people who create great software should be able to make a living doing it. So we created The Developers Union to advocate for sustainability in t

    MarsEditなどの開発者らがアプリのトライアル機能などApp Storeの改善を求めて「The Developers Union」を発足。
    b-wind
    b-wind 2018/05/20