タグ

2007年6月9日のブックマーク (12件)

  • 筑摩書房 フューチャリスト宣言 梅田望夫 茂木健一郎「始まりとしての『フューチャリスト宣言』」

    「リトマス試験紙」の役割 【茂木】 『フューチャリスト宣言』の中で僕が言っていることは、これまで心の奥深くに隠してきたことだったんです。だから、僕の周囲では驚いている人が多い。「茂木がこういうを書くとは思わなかった」と。これまでは、心脳問題に関するもの、あるいは文学的なというかウェットなことを書いてきましたから。でも、「はじめに」に書いた通り、僕には「未来志向」が子供の頃から根強くあって、今までそれを封印してきたのですが、このでそれを出しちゃった。音を出しちゃった。そういう意味で、自分にとって爽快なです。 このをスタートラインにして、やれることがいろいろあるような気がして、僕は覚悟ができたという感じがします。実は、ある時期までは、談合社会でうまく生きている人をうらやましく思ったりもしていたんですが、そういう思いがだんだん減っていって、このを書くことによって、禊(みそぎ)ができた

  • カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記-安倍晋三「支持率低下報道」と、安倍晋三という「バカ犬」

    http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20070605#1180979780の続き。以下メモする。守られない政治家と守られた政治家がいる、という話。 参議院議員簗瀬進の国会通信  No 749  2007-6/4 【1】 松岡大臣の自殺について。 ● 松岡農水大臣が28日、赤坂の議員宿舎において自殺しました。戦後の歴史で、現職大臣の自死は初めてのことです。彼とは衆議院の同期生。そして政治改革の大論戦では、小選挙制度の推進派(私〔簗瀬進〕)と反対派(彼)で、激しい応酬をしたこともありました。まずは、心からご冥福をお祈りします。 ● その論戦の中で、私〔簗瀬進〕自身は強気一点張りの彼の視線が、時々、ふっと弱まることを感じたことがありました。こわもての印象の強い彼でしたが、かなり無理をしているのではと感じたことが何回かありました。自殺後の鈴木宗男さんのコメントなどを参考にす

    カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記-安倍晋三「支持率低下報道」と、安倍晋三という「バカ犬」
  • https://youth.jimin.or.jp/iken/index.html

  • 超映画批評『大日本人』20点(100点満点中)

    『大日人』20点(100点満点中) 2007年6月2日、全国松竹系にてロードショー 2007年/日/配給:松竹 幼児の積み木遊びがごとき ダウンタウンの松人志初監督作である作は、同じくお笑い出身ながら専業監督以上の実績と評価を得ている北野武の存在により、過剰なまでの期待と話題性を背負っている。カンヌ映画祭で監督週間へ出品という最高のハクをつけ、北野映画最新作と同時期に公開するという完璧な戦略により客の入りも上々だ。今回、私はこれを、地元亀有の映画館で初日に見た。 一見しょぼくれた中年男の大佐藤(松人志)は、テレビの取材を受けていた。意外にも彼は、代々世襲される日の伝統的職業の6代目にして最後の一人なのだった。取材陣は彼に密着し、その庶民的な暮らしぶりを伝えるが、突然防衛庁らしき方面から連絡が入ると、大佐藤はスクーターで変電所のような奇妙な施設に急行する。 何も知らない人がみたら

  • 新入社員必見!議事録のポイントとは? - [ビジネススキル]All About

    早いもので今年度も2ヶ月が過ぎましたね。新入社員の方々は徐々に研修を終え、配属先へと配属されているころでしょうか。 さて、新人の仕事といえば、議事録もその一つ。慣れない用語に戸惑いながら、必死で発言を書き留めたり、上司の訂正を何度も受けたりして、四苦八苦している方も多いのではないでしょうか。中には、議事録を「雑用」と感じ、めんどくさいと思っている方もいるかもしれませんね。 しかし、議事録は、ポイントを意識してきちんと書くように心がけると、職場の状況を的確に理解できるようになったり、会議を円滑に進めるための頭の訓練になったりと、メリット満載なお仕事なのです。 今回はそんな、議事録を書く時のポイントについてお話します。普段、議事録を書いている新入社員の方々はもちろん、新入社員を指導する立場にある方々も、ぜひ参考にしてみてくださいね! 議事録を書く時の5つのポイント議事録のポイントは次の5つです

  • 書評 - 星新一 一〇〇一話をつくった人 : 404 Blog Not Found

    2010年10月06日01:00 カテゴリ書評/画評/品評 書評 - 星新一 一〇〇一話をつくった人 初出2007.06.07; 松丸舗で文庫化されていることを知ったので2010.10.06更新。 entryは単行に対応する 星新一 一〇〇一話をつくった人(文庫上下巻) 最相葉月 もし以下が真実なのだとしたら、他者の伝記を書くというのはなんという人生の無駄なのだろう。 Text of Steve Jobs' Commencement address (2005) Your time is limited, so don't waste it living someone else's life. しかし、最相葉月は、5年の人生をかけてそれをやってのけた。 書「星新一星新一 一〇〇一話をつくった人」は、星新一の一生記。それは星新一として生まれ変わった星一の息子、星親一の個人記に留まら

    書評 - 星新一 一〇〇一話をつくった人 : 404 Blog Not Found
  • 川を渡る女

    けっこ有名らしいですが、心理分析クイズの一種ですね。 質問: Lさんは川のこちら側にいる。恋人のM君が川向うにいる。 LさんはM君のところに行きたいのだが、橋が流されていて渡ることができない。 舟を持っているB君にたのむと、百万円出さなければいやだという。 Lさんはあきらめて、同じく舟を持っているS君にたのむ。S君はからだを要求する。 どうしてもM君に会いたいLさんはS君にからだをあたえ、川を渡る。ところがM君はLさんのしたことに怒って、Lさんを捨ててしまう。 悲嘆にくれるLさんのまえにH君がやって来る。 H君は、一部始終を見ていたといってM君を非難し、よかったらぼくと暮らしましょう、といって家に連れて帰った。 さてLさん、M君、B君、S君、H君の五人を悪いと思う方から順番をつけるとどうなるか? 答え:このL、M、B、S、Hの五人は、それぞれ次のもののシンボルです。 L……LOVE M……

    川を渡る女
    bassai718
    bassai718 2007/06/09
    職場の研修で改変バージョンやったな
  • asahi.com:「感情労働」時代の過酷 - 週刊朝日・AERAから - 就職・転職

  • ダメ人間万歳-人生ロスタイム-:今までで一番吹いたスレタイ - livedoor Blog(ブログ)

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2007/06/06(水) 23:20:07.38 ID:es6CfmGh0 ケンタッキーフライドオチンチン 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2007/06/06(水) 23:20:40.40 ID:zoia+bCB0 ロリコン母校に帰る 4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2007/06/06(水) 23:21:03.03 ID:jOtQgoWkO 扇風機動かしたら家が発進した 6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2007/06/06(水) 23:21:51.41 ID:mXuX+jZ40 青雲wwwwwwwwwwそれはwwwwwww 8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2007/06/06(水) 23:21:56.87 ID:Mk4r6g9m0 あまりにも

  • Passion For The Future: 私たちはどうつながっているのか ネットワークの科学を応用する

    « 関西ラジオ「さくらのブロラジ」出演と「テレビとネットの近未来カンファレンス」のお知らせ | Main | 美しい「マンデルブロ集合計算・描画プログラム」 » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術書評:社会・世間 |書評教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アクセス数が多かった記事とは? 200

  • コムスンショック - 新小児科医のつぶやき

    恥ずかしながら今回の報道があるまでコムスンという会社を知りませんでした。だから報道があったときも、名前の語感からセコムみたいな警備会社や、サムスンみたいなIT系企業を頭に描いたぐらいです。もちろんそうではなくて介護業界の最大手企業である事はまず理解しました。 後は記事からの泥縄なんですが、この会社はバブル期にジュリアナで一山あてた会社の末裔で、介護事業が始まると素早く参入し、短期間のうちに巨大化したようです。そうであればこの会社は昔から医療に関与した事業をベースに拡大したのではなく、異業種からの新規参入を果たしていた事になります。 ジュリアナで一山あてた事も、異業種からの新規参入も批判する気はサラサラありません。私が気になったのは、そういう機を見るに敏な経営者をもってしても、介護事業は儲からない事業になっている事です。医療の慣習とか常識に囚われない発想であったから急成長したのでしょうが、そ

    コムスンショック - 新小児科医のつぶやき
  • isologue - by 磯崎哲也事務所:「年金を受け取れる権利」なんて、もともと存在しない

    (追記6/10:やや過激なタイトルにしすぎてしまった感がありますので、タイトルを読んで「そんなわけないだろ!」と思われた方は、ぜひ、次のエントリも合わせてご覧いただければ幸いです。) 社会保険庁のデータ不整合の問題は、まったくありえないとしか言いようがないですし、組織の運営として許される話でもないです。 一方で、(追記:「一方で…」というだけでは「今回の社会保険庁の問題は以上で終わり」「以下、今回の事件とは関係ない、年金の一般論ですが」、というニュアンスがうまく伝わらなかったようなので、その旨、補足させていただきます。)、世の中の人は「年金の掛金を払った人は、将来、年金をもらう権利がある」と思ってらっしゃる方が大半のようですが、これも大間違いなんでしょうね。 おそらく、世間の人のほとんどは、年金は預金などと同じく「自分のお金を政府に預けている」ものだから、いつか「(利息をつけて)返してもら