タグ

ブックマーク / www.dtp-transit.jp (106)

  • 文字編集を行う際に覚えておきたいcontrolキーを使ったキーボードショートカット|DTP Transit

    batta
    batta 2021/06/13
  • モリサワ、フォントワークス御中、サイト掲載情報についての提案|DTP Transit

    batta
    batta 2020/11/08
  • Illustrator:アクションを使って整列コマンドにキーボードショートカットをアサインする|DTP Transit

    Fireworksでは整列コマンドのそろぞれにキーボードショートカットがアサインされていて、ムチャクチャ重宝します。 Illustratorでは、キーボードショートカットのカスタマイズでもできないし...とあきらめていたのですが、ふとアクションで対応できることに気づきました。 必要なのは[オブジェクトの整列]の6つと、[等間隔に分布]の2つ。 この8つに、上下左右中央にするものを加え、次のようにキーボードショートカットを設定してみました。 カテゴリーコマンドキーボードショートカットオブジェクトの整列

    Illustrator:アクションを使って整列コマンドにキーボードショートカットをアサインする|DTP Transit
  • オンライン校閲ツール「文賢(ぶんけん)」がとてもよい|DTP Transit

    数々のオンライン校閲ツールがありますが、昨年(2017年)にリリースされた「文賢(ぶんけん)」がとてもよい感じです。 月額費用 1,980円の有料ツールですが、校正・校閲に時間を要している方なら、十分にリーズナブルです。 校閲支援 たとえ表現機能 推敲支援機能 アドバイス機能 辞書の編集機能 Google Chrome拡張機能 スマホやPC環境での文章表示の確認 「文字数」や「漢字の含有率」の確認 なかでも「たとえ表現機能」は他に類を見ない機能。さらに、メンテ(追加)されていくそうです。 なお、月額費用とは別に初期費用がかかりますが、2018年3月末までは「リリースキャンペーン」で半額の5,400円になっています。 文賢の使い方 テキストを入力(ペースト後)、画面上部に表示される「校閲支援」→「たとえ表現」→「推敲支援」→「アドバイス」の順番に画面を切り換えて作業します。 流れに沿って、細

    オンライン校閲ツール「文賢(ぶんけん)」がとてもよい|DTP Transit
  • フォント管理ツールを使う理由(2017年)|DTP Transit

    Windows7フォントを整理してみた | Cherry Pie Web PCの起動が速くなる!フリーソフト「NexusFont」でフォントを管理、整理しよう | 株式会社LIG たくさんのフォントをインストールしている場合、Font Book.appは激重です。選択肢に入りません。 どれがよいの? Mac OS X(macOS)にはFont Book.app、モリパス会員にはFont Keeper(モリサワ)、LETS会員にはFontACEなどが提供されていますが、どれも“帯に短し”で、仕事のツールとしては選択肢からはずれます。 モリサワフォントを効率よく利用できる「FontKeeper」と「GlyphPalette」とは?インストール方法と使い方 - レボピットラボ MORISAWA PASSPORT FontKeeper - ちくちく日記 Font Book.appは一見よいのです

    フォント管理ツールを使う理由(2017年)|DTP Transit
    batta
    batta 2018/10/26
  • フォント関連 2017年のまとめ|DTP Transit

    TV番組「マツコの知らない世界」にフォント特集が組まれたり、「フォントかるた」がヒットし、一般紙でも取り上げられるなど、フォントに対する注目度が高まった1年でした。 また、源ノ明朝のリリースに合わせて、4月10日が「フォントの日」(ダジャレ的な語呂合わせ)に登録されました。 #アドビ はフォント業界のさらなる発展を願って4月10日を #フォントの日 に制定。4と10で「フォン(4)ト(10)」と登録したのはホント!お好きな #源ノ明朝 をご返信の方に抽選で限定てぬぐいを差し上げます。人気は #ぷ https://t.co/vkNgyEEzhP pic.twitter.com/6SOu5uOoVh — アドビ クリエイティブ クラウド (@creativecloudjp) 2017年4月10日 新書体 定番のLETS、MORISAWA PASSPORTの新書体の加え、多くのフォントがリリース

    フォント関連 2017年のまとめ|DTP Transit
    batta
    batta 2017/12/28
  • Illustratorでアクションを実行する1行スクリプトを用意して、キーボードショートカットの自由度を高める|DTP Transit

    よく使う複数ステップの動作をアクションに登録し、キーボードショートカットで実行すれば作業効率が上がります。 しかし、Illustratorでは、アクションに割り当てられるキーボードショートカットが限定されているため、アクションを作り込んでもキーボードショートカットの設定には限りがあります。 そこで、アクションを実行するスクリプトを用意し、そのスクリプトに対してキーボードショートカットを割り当てることを考えてみます。 アクションに割り当てられるキーボードショートカットの組み合わせは非常に少ない Illustratorのアクションを実行するキーボードショートカットには、commandキー、shiftキー、および、F1-F15しか使うことができません。 細かくいうと、次の組み合わせが可能です。 {F1-F15}のみ command + {F1-F15} shift + {F1-F15} comm

    Illustratorでアクションを実行する1行スクリプトを用意して、キーボードショートカットの自由度を高める|DTP Transit
  • IllustratorユーザーがKeyboard Maestroを使うべき理由(macOS)|DTP Transit

    ここ数年で、Macを使う上でなくてはならないものに加わったものに、Keyboard Maestroがあります。 Keyboard Maestroは、QuicKeysと並び、古くからある自動化ユーティリティ。macOSでは標準でAutomator.appもありますが、macOSでIllustratorを使っているなら、Keyboard Maestroがオススメですという紹介です。 きっかけは三階ラボ 2014年くらいに、三階ラボの長藤さん、宮澤さんにお会いする機会があったのですが、「あ、それ、スクリプトでできるよ!」、「それだったら、Keyboard Maestroでできるよ!」と、日々、困り果てていた問題の多くを普通に解決されていてぶっ飛びました。 そこからKeyboard Maestroの旅がはじまります。 3flab inc. | Keyboard Maestro の使い方 – 基

    IllustratorユーザーがKeyboard Maestroを使うべき理由(macOS)|DTP Transit
  • Illustratorのパターンのスキマ問題|DTP Transit

    Illustratorでパターンを作成し、Photoshopにスマートオブジェクトとして配置したとき、パターンにスキマ(継ぎ目)が生じることがあります。 解決方法 結論からいうと、[分割・拡張]→ パスファインダー:合流を実行することで解決します。 [オブジェクト]メニューの[分割・拡張]をクリック [分割・拡張]ダイアログボックスが表示されるので、[OK]ボタンをクリック [パスファインダー]パネルの[合流]をクリック アウトラインモードで確認すると、一目瞭然です。 アクション この一連の操作はアクションに登録できます。その際、[分割・拡張]ダイアログボックスが表示をスキップするようにダイアログボックスボタンをクリックして非表示にしておきます。 種明かし Illustratorのパターンは、次のようなユニットをタイリング(縦方向・横方向に繰り返し)しています。正確には、最背面にある、塗り

    Illustratorのパターンのスキマ問題|DTP Transit
  • Illustratorのパスファインダー合体後の“おへそ”問題|DTP Transit

    Illustratorでは、長方形の中心に「中心」と呼ばれる“おへそ”があります。テキストなど、ほかのオブジェクトやガイドをスナップさせるなど、精密な描画には欠かせません。 しかしながら、次の操作を実行すると、“おへそ”は消えてしまいます。 パスファインダーの[合体] 段組設定 その場合には[属性]パネルを開き、パネルを拡張表示にして[中心を表示]ボタンをクリックします。 [中心を表示]はアクションに組み込める パスファインダー合体続けて、[中心を表示]ボタンをクリックする操作はアクションに登録できます。 パスファインダー合体は、ひとつのオブジェクトにも適用できるので、中心を表示するためだけに、このアクションを実行することができます。 その場合、ライブシェイプは、通常の長方形に変換されます(ライブシェイプであれば、中心は表示されているので、そもそもアクションを実行する必要はないのですが)。

    Illustratorのパスファインダー合体後の“おへそ”問題|DTP Transit
  • Illustratorの設定ファイルのバックアップと取り回し|DTP Transit

    /Applications/Adobe Illustrator CC 2015.3/Presets/ja_JP Web 用に保存 アクション キーボードショートカット グラフィックスタイル シンボル スウォッチ スクリプト ブラシ ワークスペース /Users/(username)/Library/Application Support/Adobe/Adobe Illustrator 20/ja_JP Adobe SVG フィルタ.svg New Document Profiles Web 用に保存 グラフィックスタイル シンボル スウォッチ プラグイン ブラシ 禁則処理 合成フォント 文字組み フォント関連のキャッシュなどもここに含まれます。 TypeSupportCmapTemp.lst AISimpleProperty.db cmapTemp.lst fontTemp.lst Ill

    Illustratorの設定ファイルのバックアップと取り回し|DTP Transit
  • グラフィックスタイルを使い回すには|DTP Transit

    セミナーでアピアランスについてご紹介する際、アピアランスはグラフィックスタイルに登録して使うことで、その価値を発揮します、とお伝えしていますが、最近、立て続けに、次の質問をいただきました。 Illustratorのグラフィックスタイルが便利なことはわかりました。しかし、新規ドキュメントを作成すると、またリセットされてしまいます。作成したグラフィックスタイルを再利用するには、どのようにすればいいですか? 素晴らしい質問です。グラフィックスタイルを再利用するには、次の方法があります。 コピー&ペースト その他のライブラリ グラフィックスタイルライブラリ ドキュメントプロファイル コピー&ペースト グラフィックスタイルが適用されたドキュメントを開き、オブジェクトをコピー、再利用したいドキュメント内でペーストします。 その他のライブラリ [グラフィックスタイル]パネルメニューの[グラフィックスタイ

    グラフィックスタイルを使い回すには|DTP Transit
  • FontExplorer X Proが6.0にバージョンアップして、メニューが日本語化|DTP Transit

    FontExplorer X Proについて書いているDTP Transitの一番古い記事は、2005年11月30日。 FontExplorer X - DTP Transit Suitcaseから乗り換え、かれこれ、丸11年。愛してやまない、というか、これのないMacは考えられないくらいの位置づけにあるユーティリティです。 FontExplorer X Pro 6.0の新機能など 2016年9月、FontExplorer X Proがバージョンアップして6.0になりました。ここ数年、頻繁なアップデートがあり、その度にバージョンアップフィーを請求されますが、いやいや、ここまでお世話になっていたら安いものだと思います。 とりあえず、新機能や機能強化について、ざっくりと翻訳してみました。 強化項目(勝手な)説明

    FontExplorer X Proが6.0にバージョンアップして、メニューが日本語化|DTP Transit
  • 作業効率を向上させるFinderまわりのキーボードショートカットあれこれ|DTP Transit

    macOSのシステム環境設定の[キーボード]の[ショートカット]を設定することで、ちょっとした作業がはかどります。 [別名で保存]を復活させる PDFとして保存(⌘PP) サブメニュー [別名で保存]を復活させる Keynoteなどのアプリケーションでは、[別名で保存]を使うことができません。 システム環境設定の[キーボードショートカット]で、メニュータイトルに「別名で保存…」、キーボードショートカットに「command+shift+Sキー」を入れます。 すると、[別名で保存]がメニューに出てきます。 「Save As…」にも同様に設定します。 ご参考 簡単に[別名で保存]をできるようにする|MacFan 上記にも書いてありますが、command+option+shift+Sキーを押すと[別名で保存]になります。 Keyboard Maestroで設定するのもよいでしょう。 PDFに保存(

    作業効率を向上させるFinderまわりのキーボードショートカットあれこれ|DTP Transit
    batta
    batta 2016/10/30
  • Illustrator CC以降のフォント選択|DTP Transit

    あかつき@おばなさんがIllustrator CC以降のフォント選択についてツイートされていました。 Adobe CC以降の「文字パネルでフォントとウェイトが選びにくい」問題。解決方法として… 1.文字パネルのフォント欄をクリックしてフォントリストをプルダウン 2.マウスでカーソルを動かしてフォントを選ぶ(ここまでは従来通り) pic.twitter.com/SbRoLVmhZF — あかつき@おばな (@akatsuki_obana) 2016年3月17日 3.カーソルキーの「上」「下」で選択を移動 4.command+下で、フォントファミリー(ウェイト)の表示を展開 5.Enterキーでフォントとウェイトの選択を確定 で、3.以降の手順では選択しているテキストに対して、選択中のフォントが割り当てられてプレビューが表示されます — あかつき@おばな (@akatsuki_obana) 2

    Illustrator CC以降のフォント選択|DTP Transit
  • Markdownを起点とするワークフロー|DTP Transit

    MarkdownからInDesignという構想 Markdown Markdown記法は、プレーンテキストに次のようなルールを設定することで、文章の構造化を実現するものです。基的なところをざっくり挙げると、 行頭に「#」がついたら「大見出し」 行頭に「##」がついたら「中見出し」 行頭に「###」がついたら「小見出し」 行頭に「- 」がついたら「箇条書き」 画像は「![]()」のパーレン内に、画像ファイルのパスを記入 リンクは「[]()」のパーレン内にリンク先を記入(ブラケット内にリンクテキスト) プレーンテキストのままでもよいのですが、レンダリング(見出しは見出しらしく、箇条書きは箇条書きらしく表示)しながら編集したり、PDFHTMLへのアウトプットができるMarkdownエディターと呼ばれるものが数多く存在しています。 Markdownエディター難民、MWebにたどり着く ...

    Markdownを起点とするワークフロー|DTP Transit
  • OS X El Capitanに乗り換えて2週間ちょっとの感想|DTP Transit

    さすがに「10.11.3」とアップデートも4回かかっているし、と、重い腰を上げて、OS X Mavericks(10.9)からOS X El Capitan(10.11)にしました。 もちろん、クリーンインストールしたので、それだけ全体がキビキビし、超快適ですが、困ったことなどをメモしておきます(ただし、固有の問題や勉強不足なだけかもしれません)。 バッテリーの持ちがよくなった バッテリーがヘタってきて、外に持ち出すと、2時間もたない。買い換えるにしても、そろそろ新しいものが…という状況でOS X El Capitanに。 驚くほど“もつ”ようになった。「あと5時間」とか出てくるんですけど… フルスクリーン推し、ちょっとうざい 何かとフルスクリーンで作業することを後押しされますが、メニューバーが表示されないのは、ちょっといただけない… option+クリック、option+shift+クリ

    OS X El Capitanに乗り換えて2週間ちょっとの感想|DTP Transit
    batta
    batta 2016/03/21
  • Finder+XtraFinderをやめて、Path Finderにした|DTP Transit

    Finder → Path Finder 乗り換えブームというわけではないのですが、Path Finderを導入しました。 Path Finderといえば、かなり古くからあるFinderの代替アプリの代名詞ですが、「なんか、なじめない」ことを理由にずっと敬遠してきました。ある方のススメで使いはじめたところ、やはり「これでいい。これがいい」という結論になりました。 ご参考までに、Path Finder導入までの経緯をご紹介します。 私のスタイル(Finderの使い方) 基はリスト表示(変更日、名前、種類でソートしながら探す) アイコンプレビューはオフ(どのアプリケーションで作られたファイルかを知るため) タグは使わず、プロジェクトごとにフォルダー分け プレビューにはQuick Lookを使う カラーラベルを多用(プロジェクト共通でよく使うファイルには同じラベルを付ける) なかでも、カラーラ

    Finder+XtraFinderをやめて、Path Finderにした|DTP Transit
    batta
    batta 2016/01/10
  • ウィンドウの切り替え(アプリケーション内でのドキュメントの切り替え) - DTP Transit

    何度か取り上げていますが、アプリケーション内でのウィンドウ(ドキュメントウィンドウ)の切り換えについて、改めてまとめてみました。 Illustrator CS5:開いてるドキュメントを切り替えるキーボードショートカット - DTP Transit 簡単そうな話ですが、次の条件によって、変わってきます。 タブで統合している場合 アドビ製品のデフォルト、クセ 使用しているキーボード(US/JIS) 結論 USキーボードを使用 システム環境設定[キーボード]の[キーボード]カテゴリ内の[次のウィンドウを操作対象にする]を⌘+`に変更 Illustratorのキーボードショートカットを[メニューコマンド]-[その他]の[次のドキュメントに移動]で⌘+`に変更 InDesignのキーボードショートカットで⌘+F1を設定する アドビ製品では、Mission Controlのアプリケーションウィンドウは

    ウィンドウの切り替え(アプリケーション内でのドキュメントの切り替え) - DTP Transit
  • Illustratorで配置した画像に(アピアランスで)フチを付けたり、ドロップシャドウを設定する|DTP Transit

    配置した画像にフチを付けたり、ドロップシャドウを設定するのに、アピアランス(グラフィック)を使う方法について考えてみました。 2021年現在、配置画像へのアピアランスは、クリッピングマスクを適用後、「パスファインダー(中マド)」効果を適用するのがベストプラクティスです。 とよとよ/ストックイラスト工場長 さんの クリッピングマスクフレームセット をオススメします! クリッピングマスクフレームセット|とよとよ/ストックイラスト工場長|note ここから先はオリジナルの記事です。 ドロップシャドウだけならイージー 画像がリンクでも埋め込みでも、配置画像を選択し、[ドロップシャドウ]効果を設定すれば問題なくかかります。 NG集 画像を選択後、新規線を追加し、線幅を設定してみてもウンともスンとも... 塗りに[パスのオフセット]効果を設定しても、やはり無視されます。 ちなみに、塗りにドロップシャド

    Illustratorで配置した画像に(アピアランスで)フチを付けたり、ドロップシャドウを設定する|DTP Transit