タグ

ブックマーク / tenderfeel.xsrv.jp (7)

  • [css] CSS3時代の上下中央に配置するパターン

    最近多用するので…。 要素の全画面化について 先に親になる要素を画面いっぱいに広げる方法について補足しておく。 大きく分けると絶対配置とサイズ指定の2つある。 絶対配置は、position:absoluteを指定した上で 4方向の位置を0(または任意の値)にする。 #wrapper { position:absolute; top:0; right:0; bottom:0; left:0; } サイズ指定は、widthとheightを指定するだけだが、 対象の要素だけでなくその親も高さと横幅がないと指定したサイズにならない。 特に高さについての指定がハマりやすい。 単純にbody直下に要素を配置しただけの場合、 <body> <div id="wrapper"></div> </body> htmlとbodyもheightを指定してないと画面いっぱいに広がらない。 html, body,

    [css] CSS3時代の上下中央に配置するパターン
    batta
    batta 2013/11/01
  • [jQuery] スマートフォン・タブレットPCのユーザーエージェントと判別プラグイン

    ユーザエージェント(userAgent)判別プラグインの焼き直しです。 スマホ判別に特化させてみた。 直接見る Usage $(document.body).checkSmartphone( [{option}] ); 対象にしたHTML要素にプラグインが得た情報に基づいたクラスを付与します。 $.browser.agent プラグインが生成した情報の格納場所。キーはプラグインのオプションと同じです。 判別ルールに関するメモ スマートフォンかそうでないかの判別 Androidがフリーダムだったので見直した。 加速度はAndroidの対応が微妙なので、現時点でuserAgent以外の何かを見るなら 傾きとタッチに関するプロパティやイベントの有無で判断するのが手っ取り早いと思います。 デバイスの確認 AndroidAppleのやつか 傾きに関するプロパティ がある (‘orientati

    [jQuery] スマートフォン・タブレットPCのユーザーエージェントと判別プラグイン
  • [WP]get_posts()関数について

    get_posts関数の使い方とCSS Template Listsのページでやってることを紹介しますん。 CSS Template Listsではカテゴリーに記事がpublicで投稿されたら、記事のサムネイルになる画像にリンク貼って一覧表示しています。 記事のサムネイルについては設定や表示をするプラグインもありますが、プラグイン使わなくてもやれる方法があるよ、ってことで。 あるカテゴリーの記事をリストアップしたいという場合、この記事のサンプルのように 普通はquery_posts()とか使うと思いますが <?php query_posts('cat=5');if (have_posts()) :?> <?php while (have_posts()) : the_post(); ?> <div class="post"> <?php the_content(__('Read More

    [WP]get_posts()関数について
  • [WP]ショートコードAPI仕様メモ

    wordpress2.5から実装されたショートコードについて。 ショートコードというのは、タグの簡易版みたいなものです。プラグインではよくお目にかかります。 2.5から文中に[gallery]と入力すると、その記事でアップロードされた画像がサムネイルで一覧表示される機能がありますが、こういうのを自作できるわけです。 胡散臭いまとめは信用ならねぇ、という方は公式サイトの説明を見てください。 ※この記事は家解説の完全翻訳はしてません 手っ取り早く作ってみる 下のソースをアクティブになってるテーマのfunction.phpにコピペする。 function bartag_func($atts) { extract(shortcode_atts(array( 'foo' => 'no foo', 'baz' => 'default baz', ), $atts)); return "foo =

    [WP]ショートコードAPI仕様メモ
  • [wp] WordPress2.7 記事に添付された画像を取得して表示

    WordPress2.7は画像に「大サイズ」が加わって全部で4種類になりました。 記事から投稿された画像を出力する内容のエントリーはこれまでに何度か書いてますが、 wp_get_attachment_image() を利用して画像をゲットする関数を作ったので晒しておきます。 関連記事 WordPress2.5~2.6 サムネイル画像を取得して表示 画像サムネイルを投稿された記事へのリンク付きで表示 ver2.9の投稿サムネイル対応版 functions.php function get_the_post_image($postid,$size,$order=0,$max=null) { $attachments = get_children(array('post_parent' => $postid, 'post_type' => 'attachment', 'post_mime_typ

    [wp] WordPress2.7 記事に添付された画像を取得して表示
  • [CSS] YUI Fonts CSS でフォントサイズを相対指定する

    デザイナーは絶対指定で(つまりpx指定)自分が作ったラフ通りガッチガチに固定しろと主張する人がまだ多いと思うが、巷の流れに乗るなら相対指定にして然るべきという感じ。 しかし、いざ相対指定しようとしたら単位とか数値とかに迷ったりする。 emすら絶対指定だと切り捨てる厳しい人もいるらしいし、相対は継承されるから指定が難しい… 思ったサイズにならないこともしばしばある。 フォントサイズ固定してなきゃデザインが崩れる、なんてのもありがちで。 そこでこのブログのテーマVicunaでも使われてるYUI Fonts CSSの出番です。 YUI Fonts Example: Setting Font Size Note: To set the font size, always use percentages (%) from the conversion chart for maximum consis

    [CSS] YUI Fonts CSS でフォントサイズを相対指定する
    batta
    batta 2011/02/10
  • WordPressのエクスポートとインポート

    WordPressMEのエクスポート機能には致命的なバグがあり、文字コードがEUCだとエクスポートした内容が全て文字化けするというどうしようもない状態になってしまう。 なので必然的に、文字コードがEUCだとプラグインを使用するかデータベースのエクスポートで対応するしかない。 しかしインポート&エクスポートはブログユーザなら一度は遭遇する壁じゃないだろうか。 特にレンタルサーバだとphpmyadminが触れないし、既に入っていると自分で設置するのは面倒。 私も元EUCだったが、バージョンアップやらサーバ移動やらでEUCだったのをUTFにすることが一応出来たのでメモっておく。 【1】元になるブログのデータベースをphpmyadminからエクスポートする。 phpmyadminのトップで文字コードを確認後、 該当データベースを選んでエクスポートを押すだけです。 この時、 「DROP TABLEを

    WordPressのエクスポートとインポート
  • 1