タグ

ブックマーク / www.vice.com (111)

  • なぜTikTokでアナル日光浴が流行っているのか

    事中の方には申し訳ないのだが、会陰(えいん)とは恥骨とアナルの間のエリアのことだ。そのエリアに1回あたり少なくとも3分間日光を浴びせること、すなわち会陰日光浴により、「一日中太陽の下を散歩する」、あるいは「充電する」「コーヒーを1杯飲む」のと同等のエネルギーが湧き上がると主張するひとたちがいる。ハッシュタグ#perinuemsunningは、10月25日現在、TikTokで290万回の再生回数を達成している。ウェルネス分野のトレンドとして小さくはない。 しかしその理由はなぜか。一体何が起きているのだろう。なぜこんなにも多くのひとが脚を開き、お尻の中に直接紫外線を注ぎ込んでいるのだろうか。インターネットの最新トレンドの〈穴〉の中に迫ってみたい。 「単純に、あそこに暖かい太陽の光をあてるとすごく気持ちがいいんです」と語るのはニューヨーク在住のTikTokユーザーで、定期的に会陰日光浴を行う

    なぜTikTokでアナル日光浴が流行っているのか
  • ブタも人間も、お尻の穴から呼吸ができる

    2021年、武部医師のチームと名古屋大学大学院および京都大学呼吸器外科の共同研究者たちは、マウスを対象とした研究成果についての論文を発表。そして今年、ブタを対象とした研究成果を米国の医学雑誌で発表予定だ。ブタのほうが生理的にも遺伝子構造的にも人間に近い。 研究チームのヒントとなったのは、腸を使って呼吸することができる淡水魚、ドジョウの独特な呼吸法だ。組織レベルでの酸素が不足した低酸素状態が続くと、呼吸を楽にするために、ドジョウの腸組織の構造が変化する。 哺乳類も低酸素環境において肛門から呼吸できるのかを確かめるため、武部医師はまずマウスを対象とした実験を行なった。昨年医学誌『Med』に掲載されたその研究成果は「驚くべきものだった」と医師は語る。 「私は常に結果を疑ってかかるようにしていますが、実験のたびに再現性のあるデータセットが得られたんです」と武部医師。医師はシンシナティ小児病院医療セ

    ブタも人間も、お尻の穴から呼吸ができる
  • 児童型ラブドール産業の真実

    写真のドールはクレヨンの箱を持ち、スタジオの壁に落書きをしようとしている。まさに物の子どものようだ。最初、ドールは立っているが、何度かウェブサイトのスライドショーをクリックすると、両足を広げて座る写真が現れる。ドールは何も身につけておらず、模造のヴァギナがはっきりと見える。 日ではインターネット上で、このような児童型ラブドールのコミュニティが生まれている。 所有者は自らのドールの写真をしばしばSNSに掲載し、使用後のヴァギナ部分の正しい洗浄方法や、ドールのメイクの直し方などについて、フォロワーたちがアドバイスを送っている。 ドールの写真の下には、セックスを匂わせるコメントが並ぶ。「おじさんの家にアメがあるよ、来ない?」「かわいい女子小学生だね」「最高、スカートのフリルがかわいくて興奮する」。これはドールの所有者たちによるパブリックなやりとりのほんの一部にすぎない。 YouTubeチャン

    児童型ラブドール産業の真実
    batta
    batta 2022/07/13
  • 自衛隊の危機 01―なぜ、ネトウヨの浸透を許しているのかー

    いま、自衛隊では大きな異変が起きている。防衛省内部の情報源を多数含むため、取材・執筆メンバーを明かすことができない匿名取材班〈Project Army〉が、読者に届けるのは〈自衛隊の是非〉ではなく、〈自衛隊の現状〉と〈憲法9条の限界〉である。 この記事は、賛否を呼ぶかもしれない。しかし、ただ1点、僕らが〈自衛隊の将来像について、今すぐに議論を始めなければならない〉という点だけは、異論がないはずだ。 「私は、保守を自任していますが、いまの自衛隊はさすがにマズい。このままでは、将来の司令官たる将官の卵たちの頭の中が、〈ネトウヨ思想〉に汚染されてしまいます」 人目をはばかり、取材班を自宅に招き入れた防衛省の中堅幹部(背広組)は、深刻な表情で言った。はたして、ネット右翼に思想があるのかどうかは疑わしいが、中堅幹部から聞かされた自衛隊の〈将校教育〉の現状は、危険なものだった。 始まりは2016年6月

    自衛隊の危機 01―なぜ、ネトウヨの浸透を許しているのかー
  • Why Japan Can’t Bring Itself to Ban Sexual Depictions of Children in Manga

    The comics feature young girls engaged in explicit sexual acts, often with exaggerated body parts but facial features that look like those of children. A growing number of countries have banned them, considering such depictions as exploitation of minors even if they are fictitious. But in Japan, home to a thriving manga industry, including the pornographic kind, calls to outlaw these cartoons have

    Why Japan Can’t Bring Itself to Ban Sexual Depictions of Children in Manga
  • ライアン・マッギンレーより、若き写真家たちへ贈る言葉。

    アメリカを代表する写真家・ライアン・マッギンレーがパーソンズ美術大学(脚注①)の卒業式にて行ったスピーチが素晴らしいと話題になっている。彼を知らない人のために、まずは経歴から紹介しよう。同大学でグラフィック・デザインを学んでいる時から写真撮影に魅了されたライアンは、2003年、若干25歳にして初の個展をホイットニー美術館(脚注②)にて開催。 2007年には国際写真センター(脚注③)が「今年最も活躍した若手写真家」としてライアンの名をあげた。以来、彼は「アメリカで最も重要な写真家」や、「ダウンタウンのアートにおける”ハーメルンの笛吹き”」とも呼ばれている。 以下はライアンのスピーチより抜粋した珠玉の言葉集だ。若くして上記のような輝かしい経歴を持つライアンからの、 貴重なエール。これからを担う若き写真家の君たちには、有用なキャリアアドバイスになることだろう。是非熟読して欲しいと思う。 「4年生

    ライアン・マッギンレーより、若き写真家たちへ贈る言葉。
  • Why Everyone on the Internet Uses Lowercase Spelling

    While artists using full caps are largely male (Kendrick Lamar, Travis Scott, Tyler the Creator), it tends to be female performers who use lowercase. Soon after Grande, Billie Eilish filled her brooding (admittedly all-caps titled) Grammy-winning album WHERE DO WE GO TO WHEN WE FALL ASLEEP? with a full listing of lowercase tracks. In the past year, artists including Lana del Rey, Charli XCX, Marik

    Why Everyone on the Internet Uses Lowercase Spelling
  • People Are Spending Millions on JPEGs, Tweets, And Other Crypto Collectibles

  • Japanese Hentai Is Now Banned in Australia

  • 古着屋のあのニオイって一体なに?

    ──サイモンさん、こんにちは。あなたがアロマ業界に参入して、何年になるんでしょうか。 サイモン・ハロップ:この会社を始めたのが1993年なので、もう25年以上になります。でも古着屋の匂いを再現してほしいという依頼は受けたことがありませんね、正直なところ。 ──可能ではあるんですか? ガスクロマトグラフィー(GLC)という手法を使います。空間に漂う空気を採取して分析装置で分離すると、その空気に含まれる化学物質を分析できる。同じ化学物質を試験管に入れると、香りを再現できます。ただ、空気中に含まれている化学物質が、健康や安全上の理由で法的に取り扱いが禁止されている場合もあります。 ──死体とか? すべてを再現することはできませんが、大体はいい線まで行くことができます。 ──その機械を通すことで、空気中に存在する物質を知ることができると。 ええ。でも実際、経験豊富な調香師なら、GLCで分析しなくて

    古着屋のあのニオイって一体なに?
  • ENDONがそれでも〈バンド〉である理由

    要素分解すると浮かび上がるのは、明らかに歪な経路を辿るチャート。かつてなく〈ロックバンド〉の体裁でありながら、ハイコンテクストに〈ノイズ〉でしかない存在感は、ENDONならではのエクストリーム。 ENDONは、ノイズ要員2名とヴォーカルにドラム、ギターという特異な編成のため、非常階段を想起させながらも、ノイズ・ミュージックが〈ノイズ〉ではなく〈ミュージック〉となった1990年代以降の感覚を明確に体現し、かつ〈極端〉という意味性を欠いて平板化したエクストリーム・ミュージックのフィールドにおいて、〈あたらしい極端〉の発明を音楽的にもロジックにおいても実現させてきたノイズバンドである。鉄壁のドラム&ギターがつくるフレームに合わせて、かつて〈非音楽〉の象徴として用いられたノイズを緻密に構築することで、〈ロックバンド〉の輪郭を描き、意味を伝えるシステムとしての言葉を排した叫びを乗せるスタイルがトレー

    ENDONがそれでも〈バンド〉である理由
    batta
    batta 2020/05/10
  • 私がロブ・ゾンビを愛し続ける理由

    シュールレアリストの劇作家、アントナン・アルトー(Antonin Artaud)は、自身のマニフェスト〈演劇と残酷〉( The Theatre and Cruelty, 1933)でこう述べている。「もし演劇がその必要性を再発見されたいのであれば、恋愛、犯罪、戦争、狂気のなかにあるすべてを提示しなければならない。(中略)われらが、われらの作品の中心に、著名な人物、残忍な犯罪、超人間的な献身を据えようとすべきなのもそのためだ。それらの内部で煮えたぎる力を、作品が、古い〈神話〉のボロボロになったイメージに頼らずに引き出せると示すのだ」 だから私は、ロブ・ゾンビ(Rob Zombie)が好きだ。 私はロブ・ゾンビの音楽のすべてに駆り立てられ、拳を高く突き上げたくなる。ジョック・ジャム風のリフ、フライドチキンやフランケンシュタインについて語る、精神分裂症的なめちゃくちゃな歌詞、ストリップクラブでか

    私がロブ・ゾンビを愛し続ける理由
    batta
    batta 2020/05/02
  • 人類初ハードコア!…かもしれない THE MIDDLE CLASSインタビュー

    「第3問です!アメリカで一番最初のハードコア・パンク・バンドといえば?」パネル・クイズ・アタック25でも出そうな問題ですが、その答えのひとつとして挙げられるのが、カリフォルニア州サンタアナ出身のTHE MIDDLE CLASS。1979年の彼らのデビュー・シングル「Out of Vogue」は、BAD BRAINSの「Pay to Cum」、STIMULATORSの「Loud Fast Rules」、BLACK FLAGの「Nervous Breakdown」らとともに、ハードコア・サウンドの先駆的存在であり、青写真となったと考えられています。あれから38年。バンドのギタリストであったMike Attaも癌で亡くなりましたが、21世紀になって「Out of Vogue」のビデオがドロップされました。あらあら、なんで?? もちろんこれは嬉しい事件なわけでして、お祝いの言葉と共に、THE MI

    人類初ハードコア!…かもしれない THE MIDDLE CLASSインタビュー
    batta
    batta 2020/05/02
  • ソーシャルディスタンシングが生む奇妙な美しさ

    新型コロナウイルス(COVID-19)のパンデミックで見られるようになったのは、マスクをつけたひとびとや、ひと気のない街並みばかりではない。かつて見たことのないような景色が目撃されている。 COVID-19を原因とするカオスの真っ只中で、どうにか難局を乗り切ろうとするひとびとの努力が、美しきシンメトリーの構図を生み出している。アジア各地で写真に収められた、今の景色をご紹介しよう。

    ソーシャルディスタンシングが生む奇妙な美しさ
  • 新型コロナウイルス患者が語る、発症から治癒まで

    感染の震源地である中国を除き、世界でもっともコロナウイルス感染者数が多い国のひとつが韓国だ。韓国人の多くがこのウイルスの爆発的な流行を恐れている。ただ、韓国政府は死亡率を最低限に抑えることに注力しており、3月9日時点のデータでは、世界で大半の発症者が治癒していると確認されている。 新型コロナにかかり治癒したという48歳のパク・ヒュンは、自らの体験をFacebookで公開し、ひとびとにいっそうの注意を呼びかける。

    新型コロナウイルス患者が語る、発症から治癒まで
  • 映画『African Kung Fu Nazis』のドキュメンタリーが公開。映画のプレミア上映も決定

    もしヒトラーと東條英機が連合軍の手をかいくぐり、ガーナを軍事作戦の新たな拠点としていたら・・・という〈あったかもしれない過去〉を描いた、問題だらけのカンフー・ブラックコメディ・ガリウッド(Ghallywood)映画『African Kung Fu Nazis』。ガーナでの上映に続き、日でのプレミア上映イベントがついに決定した。 映画のプレミア上映イベントに先駆けて、制作の裏側をとらえたドキュメンタリー3がVice Japan Youtubeにて公開。 監督は、VICEで支持の高い、ヤクザ・右翼・ギャングなどアンダーグラウンドなドキュメンタリー映像を多数手がけてきたセバスチャン・スタイン。『African Kung Fu Nazis』は、セバスチャン自身が生まれ育ったドイツと、キャリアを積んだ日の、両国が持つタブーに対して、自身のアイデンティティーと信念をぶつけた渾身のジョーク映画。制

    映画『African Kung Fu Nazis』のドキュメンタリーが公開。映画のプレミア上映も決定
    batta
    batta 2020/02/07
  • 10歳のタトゥーアーティスト〈NOKO〉。「大人になってもタトゥーをやってたいな」

    におけるタトゥーカルチャーを取り巻く環境は、『ヤクザ、ダイバシティー、インバウンド!! タトゥーと温泉問題の行方』で紹介した通り。 そんな日のタトゥー事情にも関わらず、世界最年少だろう日人タトゥーアーティストがいる。その名はNOKO。彼女の父親は世界的にも著名なタトゥーアーティスト、ガッキン(GAKKIN)。3年前、大阪からオランダのアムステルダムに移住したのを機に、わずか10歳にして、タトゥーアーティストとしてデビューした。 アムステルダム時間の、日曜日の午前中。お団子ヘアに前髪パッツン。大振りのイヤリングに、総柄のニットを着たNOKOちゃんにスカイプで話を聞かせてもらった。 父親がタトゥーアーティストであるため、タトゥーが身近な環境で育ったことは容易に想像できる。「父さんがタトゥーを入れてるのを、はじめて見た記憶はないけど、多分赤ちゃんのころ(笑)」 タトゥーをはじめたのも両親

    10歳のタトゥーアーティスト〈NOKO〉。「大人になってもタトゥーをやってたいな」
  • 漫画村を追い詰めたハッカーが語る〈ブラックハッカー〉から〈ホワイトハッカー〉への道

    違法サイト〈漫画村〉が閉鎖した一連の事件は記憶に新しい。その裏で、容疑者を突き止めたひとりの若きハッカーがいた。かつては自らも違法行為をおこなっていたが、そんな彼が、ホワイトハッカーへと転身した経緯について聞いた。 ネット上の悪意と賞賛は、根っこが同じなのかもしれない。煽り、クソリプ、誹謗中傷、粘着、特定といった攻撃や、〈いいね〉を求める行為の多くは、他者から認められたいという〈承認欲求〉によるもの。顔の見えない他人からの書き込みに一喜一憂し、リアルな生活を脅かされる恐怖に翻弄されてまで、その欲を満たそうとするのは、SNS全盛時代の病理といえる。一方、ネットの悪と正義を明確に分けられるのかも疑問だ。素朴な正義感から火がつき炎上し、徹底的にターゲットを叩きのめす光景が日々、繰り広げられている。 「特定されるのが嫌なので、自分の住まいや見た目も定期的に変えています。匿名でいたいんです」と、語る

    漫画村を追い詰めたハッカーが語る〈ブラックハッカー〉から〈ホワイトハッカー〉への道
  • Rank Your Records: J Mascis Rates Dinosaur Jr. Albums from Bummer to Classic

    Rank Your Records: J Mascis Rates Dinosaur Jr. Albums from Bummer to Classic We sat down with the frontman and unimpeachable guitar wizard, who notoriously does not like talking about his albums, to go through every single one of Dinosaur Jr.'s releases at length. In Rank Your Records, we talk to members of bands who have amassed substantial discographies over the years and ask them to rate their

    Rank Your Records: J Mascis Rates Dinosaur Jr. Albums from Bummer to Classic
    batta
    batta 2019/11/29
  • Deafheaven Is the Artist of the Decade

    batta
    batta 2019/11/26