タグ

2015年9月10日のブックマーク (6件)

  • 黒猫がクロネコヤマトの梱包箱の組み立て方を教えてくれる動画が可愛すぎて悶絶不可避wwwww : 〓 ねこメモ 〓

    がクロネコヤマトの梱包箱の組み立て方を教えてくれる動画が可愛すぎて悶絶不可避wwwww 2015年09月09日19:30 カテゴリ凄い・ビックリする動画 コメント数:コメント( 59 ) Tweet 506: 当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/08(火) 23:03:54.91 ID:4di1QHeJ0.net クロネコ https://www.youtube.com/watch?v=foClN3d5kRI 508: 当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/09(水) 11:31:54.48 ID:6S3ZIfPv0.net >>506 よく撮ったなぁw 梱包に時間がかかりそうw やってるが不機嫌なのが笑えるw 509: 当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/09(水) 13:56:17.93 ID:VnJX4SbT0.net

    黒猫がクロネコヤマトの梱包箱の組み立て方を教えてくれる動画が可愛すぎて悶絶不可避wwwww : 〓 ねこメモ 〓
    bell_chime_ring238
    bell_chime_ring238 2015/09/10
    なにこれかわいい
  • 長年医者に見落とされ続けた体調不良が難病だと判明した - Soyのブログ

    10数年前、高校生の頃から、体がどんどん疲れやすくなった。1kmほど歩くと息が切れてクタクタになるし、キャンプに行ったら2週間ほど寝ても疲れが取れなかった。胃炎も発症したので、病院をいくつか周ったが、血液検査の結果アレルギー以外に特に異常はなく、ストレスでしょう、と診断され、抗剤を出された。しかし、疲れやすさはまったく改善せず、抗剤の副作用がしんどさに輪をかけた。 体調はどんどん悪化して、大学受験の頃は二日連続の模試を完全に受けられたことはなく、1日目を受けたら疲れて一週間ほど寝込んでいた。辛うじて大学に入ったが、そこは自転車必須の広大なキャンパスの大学だった。入学後、講義と講義の間の自転車移動が必須であることが分かり、疲れが取れる間もなく疲れが蓄積していった。更に、元々アレルギー体質だったが、一気に悪化し、花粉症、アトピーや日光過敏症、物アレルギー、喘息をすべて発症・悪化した。アレ

    長年医者に見落とされ続けた体調不良が難病だと判明した - Soyのブログ
    bell_chime_ring238
    bell_chime_ring238 2015/09/10
    自分もここ数年続いてた動悸息切れめまいと病的な浮腫が、貧血診断されて鉄剤飲み始めたら嘘のように楽になった。爪水虫だと諦めてた足の爪変形も治った。思いもしなかったことに原因ってあるんだよね
  • 私の中のsabacurry

    サバカレーは当たり外れが大きい。水っぽくなると青魚の臭みが気になるし、逆にスパイスを入れすぎると日人の口に合わないカレーになる。 やはり、一番無難で美味しいのはトマト缶と合わせたドライカレーだろう。まず、大きな鍋にオリーブオイルをたっぷりと引く。ここに、みじん切りの玉ねぎ、ニンニク、しょうが、クミンシードを入れて色がつくまで炒めるはずだが、今回は何も入れず直接サバの水煮缶を3缶入れる。油とサバ汁が跳ねまくって、台所が汚れて生臭くなるだろう。そして、次に来はキッチンペーパーでよく水を切ったサバの水煮とトマト缶を入れるのだが、ここではもうサバは入っているので、煮込むために水をたっぷり足そう。さらに、生の米を2合入れる。とろみがつくし、炊飯器を使う必要がなくて一石二鳥だ。蓋をして煮込もう。途中で吹きこぼれてコンロがぐちゃぐちゃになるだろう。さて、出来上がりにSBのカレー粉赤缶、お好みでオール

    bell_chime_ring238
    bell_chime_ring238 2015/09/10
    ブコメが本編エントリ?他人を勝手にいじる芸やめようぜと思いつつ、ブコメ読んで笑ってしまう…
  • 植村隆インタビュー詳報において、産経側の主張が自壊していくまで - 法華狼の日記

    朝日の検証において、植村氏の取材がどこまで明らかにされ、どのように批判への反論がされたか。 産経の要約において、植村氏のインタビューがどれほど矮小化されているか。 産経の詳報において、植村氏がどのように疑問に応じて、結果として産経の不勉強をあばいたか。 産経の検証において、植村氏に産経が求めた誠意と比較するとどうか。 それぞれ順番に見ていこう。 朝日検証 大前提として、2014年8月5日に出された朝日検証の時点で、植村氏はコメントをよせていた。 慰安婦問題を考えるに関するトピックス:朝日新聞デジタル デジタル版の各項目は消えてしまっているが、第三者委の報告発表にあわせて紙面掲載版が公開されている。 http://www.asahi.com/shimbun/3rd/2014080516.pdf http://www.asahi.com/shimbun/3rd/2014080517.pdf

    植村隆インタビュー詳報において、産経側の主張が自壊していくまで - 法華狼の日記
    bell_chime_ring238
    bell_chime_ring238 2015/09/10
    まあ、「愛国」新聞だから、自己正当化に必死で客観性に欠けるのは言わずもがな。“数字を争って矮小化しようとすること自体が世界的に批判される”こと、つまり卑怯な態度が慰安婦問題の真の問題だよ。
  • 東大とMARCHが同じ教科書使ってた

    この前高校の同級生と会っていろいろ話してて発覚したんだけど そいつ(マーチ在学中)と俺(東大)で同じ教科書使ってた しかも一冊じゃなくて何冊も もちろん教授独自のレジュメや雑談なんかもあるから全く同じ講義を展開してるわけじゃないんだけど 基は教科書に沿って進むわけだから得られる知識は同じ程度になるわけだ 人のやる気次第でそのあとどんどん知識を深めていくことはできるけど、とにかく講義で得られる知識自体は東大もマーチも変わらないわけだ マーチだろうが早慶だろうが東大だろうが教育レベルに差なんかないんだろうなって 入学前から何となく思ってたけどほんとだったとは 東大入るのって「東大卒」って肩書きを得られる以外にどんなメリットがあるんだ? tehuくんみたいなレベルの高い人と知り合いになれるとか?下んね (ちなみにtehuは東大じゃないけど) せっかく頑張って一番難しい大学入ったんだから他じゃ

    東大とMARCHが同じ教科書使ってた
    bell_chime_ring238
    bell_chime_ring238 2015/09/10
    大学の勉強は本質的にアウトプットを問われるものじゃないかね。クレクレやってちゃいかん。学校と偏差値に相関があるとしたら、質のいいレポートや答案を提出してくる人数の違い。
  • 毎日映画コンクール | 毎日新聞

    第79回毎日映画コンクールのアニメーション部門、ドキュメンタリー部門の作品を募集します。 アニメーション部門では、芸術的・実験的に優れたアニメーション作品に「大藤信郎賞」、ドキュメンタリー部門の最優秀作品は「ドキュメンタリー映画賞」として来年1月に発表、2月に表彰します。 2024年1月1日〜12月31日までに完成もしくは上映したアニメーション映画、ドキュメンタリー映画。ただし、アニメーション部門は、制作目的がテレビ用のみの作品は除く。ドキュメンタリー部門は、制作目的がテレビ用のみの作品や上映時間が5分未満の作品、外国語版の作品は除く。 応募フォームに必要事項をご記入の上、下記3点を毎日映画コンクール事務局までお送り下さい。 ①作品DVD5枚(Blu-rayを除く) ファイナライズ済みのもの。映像作品の画面比率は「16:9」で設定して下さい。 比率が「4:3」の作品は黒帯を追加して「16:

    毎日映画コンクール | 毎日新聞
    bell_chime_ring238
    bell_chime_ring238 2015/09/10
    アナウンサーは「正確に話す」のが第一の仕事なので、保守的な表現を優先すべきだと思う。誤用の指摘に口答えせず誠実に対応したら、多少は違ったんじゃないかな。番組中に不適切表現の謝罪とかするしね