タグ

文章に関するbigpoppaのブックマーク (48)

  • テレビ?っていうのを買ったんだけど

    電源入れるといきなり動画が途中から再生されて、最初から見れないのはなんで? 何か思ったより使いかたが難しい。 最新の動画だけじゃなく、古いやつも見たいんだけど、そのやり方もよくわからない。

    テレビ?っていうのを買ったんだけど
  • スタバでダベる女子大生に対し畏敬の念を禁じ得ない - もはや日記とかそういう次元ではない

    スターバックス代々木上原店でジャズ調の音楽の元、深く椅子に腰掛けて優雅に足を組み、金曜日の夕暮れ前とは思えない程のスピードで携帯の画面上に人差し指を滑らせている、水瓶座風の男性を見かけただろうか その男性は十中八九、ワタクシである そしてその男性は十中八九、ツムツムをしている しかし突然ツムツムを止めてブログを開き、もの凄い勢いでバコバコと文章を打ち始めたのは、横に、先日見かけたのと(恐らく)全く同じ女子大生の2人組が座っているからだ 奴らは先日、数時間に渡り互いの元カレの情報を発表し合っていた。両親との関係に始まり、車の運転から性感帯に至るまで、怒濤の発表会である。世の男性諸君は、あらゆる個人情報は元カノを経由し北半球全体に散布されると肝に銘じた方が良い そして今日、俺の横、前と同じ位置に陣取ったその2人組はなんと、満を持して「元カレの話」をし始めた どういうことだ 一体全体、何をそんな

    スタバでダベる女子大生に対し畏敬の念を禁じ得ない - もはや日記とかそういう次元ではない
  • 初恋の人で童貞切ってきたが死にたい

  • オッケー、キリスト。ところで、あたしの誕生日の話も聞いとく? - 私の時代は終わった。

    ハッピーバースデイ、キリスト。 キリストってあれだね、誕生日がクリスマスなんだね。 誕生会がうやむやになるアレね。 あ、違うの? キリストが生まれたから、クリスマスになったの?まじで? 生まれて35年。 ほんとキリストじゃなくて良かったと思う。 自分の誕生日がクリスマスになるとか、もうね。 プレッシャーすごい。 一応ね、私もちょっとした10月が誕生日だったわけなんですけど。 もー繰り越したい。 携帯料金のように、使ってない誕生日は繰り越したい。 なんだかんだで35回目なわけですよ。 正直ね、予定がない。そうそう35回も、予定入れらんない。 家庭もなければ、彼氏もいない。 待ち人なんてね、来たためしないわけです。 いやね、諦めてない。 来るの、きっと来る。 あの貞子だって、なんだかんだで、もう5回くらい来てるわけですから、 35年待ちに待った白馬の王子だってね、もうそこのタバコ屋の角まで来て

    オッケー、キリスト。ところで、あたしの誕生日の話も聞いとく? - 私の時代は終わった。
  • 僕はもうすぐ28歳にもなるのに、自分を特別な人間だと思っている - ピピピピピがブログを書きますよ。

    2015-05-30 僕はもうすぐ28歳にもなるのに、自分を特別な人間だと思っている スポンサードリンク いつの日か、人類が溺れ苦しんでいるドブの沼から這い出せるんじゃないかって、淡い希望を抱えているんだ。 金持ちになって、女の子にモテて、自由な時間も手に入れられる、そんな未来が来るはずだ 誰が見ても別格だと仰天するような人生を必ず送れると、信じて疑っていないからこそ、自害する事なしに生きられている。  僕は一般の人々よりも、心が弱く、度胸もなく、知識も浅い。  であるから、浅はかな幻想の世界に身を浸していなければ、現実の熱に溶かされて消えてなくなってしまうと思うんだ。  社会性もなければ、自己抑制力もない。  世間が道を示してくれたとしても、一切の応答を示さず、一人寂しく部屋で閉じこもるような頑固さを持ち合わせた、社会のゴミなんだ。  現社会システムに全く適応出来ず、そうでありながら、背

    僕はもうすぐ28歳にもなるのに、自分を特別な人間だと思っている - ピピピピピがブログを書きますよ。
  • 一人で意味もなくビジネスホテルに泊まるのが好きだ - phaの日記

    一人でビジネスホテルに泊まるのが好きで、ときどき用もないのに泊まりたくなる。1泊4000円くらいの一番安いやつだ。なんとなく毎日の生活に飽きてきたときとかに、ネットの旅行サイトでとにかく安いビジネスホテルを検索して、「1泊4000円プラス交通費を出せば、行ったことのない街でぶらっと散歩したり適当に飯屋でごはんをべたりしてからいつもと違う部屋の清潔なベッドでゆっくり眠って朝を迎えられるのか……」と想像するだけで、なんか解放感を感じる。 ビジネスホテルのあの、とりあえず生活に必要なものは一通り揃っているけれど全部高級ではなく安っぽくて、部屋も狭くて、でもそれなりに清潔感だけはあるという最低限で機能的な感じが好きだ。変に高級なホテルだと(あんまり泊まったことないけど)「ここはいい部屋なんだからあまり散らかしてはいけない……」とか「だらしない格好で寝そべるんじゃなくてもっと優雅に過ごさなければい

    一人で意味もなくビジネスホテルに泊まるのが好きだ - phaの日記
  • 元カノの一人称が「わらわ」だった - ハッピーエンドを前提として

    毎年セミの声を聞くたびに (今頃どうしてるかな…) なんて10年以上昔に付き合っていた恋人を思い出します。 名前をナオちゃんと言います。 これは今から10年以上前の話。 僕が山形から東京に上京して2度目の夏のできごとです。 19歳でした。 何かのバンドのライブで知り合いになったナオちゃんとはすぐに意気投合し付き合うことになりました。 お互い田舎出身で東京に友達が少なかったことも手伝ったのかもしれません。 付き合いはじめて1年くらいだったかと思います。 当時、僕は池袋のカラオケボックスでバイトをしていて、夕方から朝まで働いて昼は寝てるという典型的な夜型の生活を送っていました。 ある日、自宅である高円寺のアパートで寝ていたら、ナオちゃんが部屋に突然やってきました。正確には、暑さで目を覚ましたらナオちゃんが部屋にいました。 夕方、西日でオレンジ色に染まった蒸し暑い部屋で、ナオちゃんは床に正座して

    元カノの一人称が「わらわ」だった - ハッピーエンドを前提として
    bigpoppa
    bigpoppa 2014/09/14
    散々笑ったのに最後ゾクッときた。これは新しいジャンル。
  • クレームをつけて店員さんを泣かせてしまい猛省しています - ハッピーエンドを前提として

    今日の出来事です。 超ノンフィクションです。 何年ぶりかで、人を泣かせてしまいました。反省する意味で、今の気持ちを正直に書きとめておこうと思いブログにします。 僕は、自分自身を非常に穏やかな性格だと思っています。場の空気を乱す人、横柄な態度を取る人が嫌いです。 例えば、レジでお金やポイントカードを投げるように置く人、明らかにお店に無理な要望を言う人に強い嫌悪感を抱きます。 僕は、全くとっていいほどクレームはつけません。 気にならない、ということもあるのですが、注文と違う料理が出れば「いいですよこれで!おいしそうだし!」と言い、通販で不良品が届いても(自分で直せないかな)と考えます。 穏やかな性格。言い換えると人や物事に対して客観的で、冷酷で、少し冷めたところがあります。 そんな僕が、とても熱くなってしまった出来事がありました。 今日、会社の後輩が誕生日だったのでケーキ屋さんに行ったんですよ

    クレームをつけて店員さんを泣かせてしまい猛省しています - ハッピーエンドを前提として
    bigpoppa
    bigpoppa 2014/09/05
    「確かに」ワロタwww
  • 荒野 - そんな日もある。

    2014-07-25 荒野 前から思ってたけど無頼派ってそんなに無頼でもないよねだって結婚してたりするし、しかもお見合い結婚とかでなかなかに堅実、と堕落論を読んでいる私の顔を覗きこんで言ってきたその人には親もきょうだいもも子もなかった。 無頼というのは私生活ではなくて作風のことではないのですかと答えた時にはもう背を向けてすたすた歩き去ってしまっていてなんだか、 へんな人 だと思った。 私のともだちはその人を飄々としている、と言い、また別なともだちは、あの人のまわりだけ風がスウスウ吹いている気がする、と言った。 大勢で集まっている時でも、ひとりで荒野に立っているような感じがする人だと、私なんかはそう思っていた。にこにこして来る者拒まずみたいな雰囲気を醸し出しているくせに、来た者に常に一定の距離をとりつづけるようなところもあってなんだか、 むずかしい人 だとも思っていた。 シ

  • 読むとがっかりするタイトル10選

    アクセス数稼ぐのが狙いなんだろう。ノウハウが蓄積されているようで、うっかり開いてしまう。 そして、たいてい時間の無駄に終わる。 もう嫌だ。二度とこういうタイトルをクリックするもんか! 1. ●●した結果www たいてい当然の結果か、一般には当てはまらない特殊な事情が導く結果。 2. 今どき●●な奴www 何かを妄信的に薦めたい方々が頑張っている記事。 3. なぜ●●なのか? きちんと理由を説明するか、せめて自説でも紹介すればいいのに、「なぜですか?」と聞くだけの記事がたまにあると、興味があればあるほどがっかりする。知恵袋で聞け。 4. ●●(有名人)が語る○○の真相とは どうせテレビやラジオの書き起こし。冗談なのか心なのかは口調や表情、雰囲気、前後の文脈がないと分からない。 5. たったの10分で●●な自分になれる。 たいてい10分を1回だけではない。そして毎日10分に妥当な結果が得られ

    読むとがっかりするタイトル10選
    bigpoppa
    bigpoppa 2014/07/23
    ファストエントリ。書くのも読むのも早いが栄養なんてないし害悪ですらある。単なる暇つぶし、惰性で読む。/この記事もそんなつもりで読んでみたけれど、最後のお話があらやだ素敵じゃない。
  • わたしのかわいいひと。 - 悩みは特にありません。

    2014-07-14 わたしのかわいいひと。 子のために買ったフルーチェの箱をいじりながら「これなー、そんなにおいしくないねんなー」って呟いてる夫に「明日作るよ」って言ったら「えっほんとやったー」って答えて、その後しまった!って顔してたのを目撃できたの、最高にツイてると思った。— 寺地はるな (@tomotera0109) 2014, 7月 11さっき夫が「飲み行きたいねん、ちょっとオシャレな感じのとこに行きたいねん」とうるさいので「行ってきていいよ」と言ったら「ふたりで行きたいんや!はるなのアホ!もういい!ウワーン」ってコントみたいに走ってどこかに行ってしまいました。— 寺地はるな (@tomotera0109) 2014, 7月 12私はツンデレということばをごく最近知ったんですけれども、知った際に最初に思ったことが「めんどくさそう」で、でも周囲にそんな奴いないからいいやと思っていたの

  • つまらない父親の話 - ICHIROYAのブログ

    おやじが怖かった。 殴られた覚えはないけど、子供のころ、ほんとうにおやじが怖かった。 おやじは会社員で、一生ヒラのままだった。 ヒラだった理由は、おやじの話によると、学歴と中途採用によるものだったそうだ。 そのわずかな給与をコツコツ貯めた。 おふくろが家計を助けるために、家をパン屋兼文房具屋にしたり、着物の仕立てをやっていた。 おやじは社会的な成功とお金を熱望していた。 会社が終わると毎日まっすぐに帰ってきて勉強した。 最初は、司法試験だったか公認会計士だったかを目指した。僕はまだ小さく、どちらだったかはっきり覚えていないのだが、とにかくめちゃくちゃ難しい試験におやじがチャレンジしているということはわかった。 何年か、おやじがそうやって勉強しているところを見て育った。 やがて、おやじはそれを諦めた。 おそらく、そのとき、社会的な成功や名声を得ることを完全に諦めたのだと思う。 しかし、絶対に

    つまらない父親の話 - ICHIROYAのブログ
    bigpoppa
    bigpoppa 2014/06/12
    ほっこりした。良い記事を読んだ。ありがとう。
  • 「彼氏いるの?」って聞かれて「いません」って答えてるうちは彼氏できませんよね - ハッピーエンドを前提として

    彼氏いない女子の意味が分かりません。 怒らないでください。批判的なことを言っているのではありません。疑問なんです。 僕が男だからこう思うのかもしれませんが 男を惚れさすことなんか超チョロイのに世の中の女性は何をやってるんだろう? と。 というのが、先月初めて街コンに参加してきたんですよ。 イベント企画会社を経営する友人が「街コンめっちゃもうかるらしい。俺の会社もやる。まずは競合が何してるか調査したいから行くベ」と言うので、僕も一口このもうけ話に乗っかろうと思いまして、一緒に参加したんですよ。会社の経費で。なんと昼、夕方、夜と1日に3ヶ所の街コンに。 男2名。両名共に31歳独身。 選んだのは男性が高い参加費を払うタイプのものから女性側もある程度の参加費を払わないといけない街コン(つまり、男性サイドにはある程度の年収や職業や地位が求められる)まで様々。 おもしろかったのは女性側の参加費が高い街

    「彼氏いるの?」って聞かれて「いません」って答えてるうちは彼氏できませんよね - ハッピーエンドを前提として
  • 団地団、11月4日「ビバ!団地 ~高島平団地の40年~」でトークイベント開催!:団地団本プロジェクトブログ

    Page Not Found

  • 武内絵美「現場リポート」 | 出産の適齢期 | 2016年01月11日

    指定されたページは存在しません。 アドレスをご確認ください。

  • 新社会人の君へ|岩瀬大輔のブログ

    2013年04月01日01:00 カテゴリ 新社会人の君へ 入社おめでとう。 通常であればこのメッセージは明日発信するものだが、今年は暦の関係で新年度の初日が4月1日となってしまった。これは皆さんにとって不幸である。なぜなら、明日は社長の訓話も、新聞の社説も、どこまでが気で、どこからが冗談なのかが曖昧で分かりにくいから。エイプリル・フールのジョークのひとつも言えない経営者は魅力的でないと思うが、君たちがクスッと笑っている箇所は、彼らはおそらく冗談ではなくて気で話しているだろうし、君たちが気だと思ってメモを取っている箇所はおじさんたちにとってはジョークのつもりかも知れない。 いずれにせよ、今晩、このメッセージを書きあげてしまえば、そのような誤解は免れ得る。そう思って、日曜の夜に眠い目をこすって書いている。なんせ、明日はエイプリル・フールの準備で忙しいのだ。 まず、2013年という年、そ

  • 昨日、うちの病棟でアリアドネの弾丸を見かけました。 - 私の時代は終わった。

    アリアドネという名は「とりわけて潔らかに聖い娘」という意味があるそうです。 ほぼ、私のことですね。              加藤はいね (30才処女) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 9年目にして配属された病棟の看板に、 「救命救急病棟」って書いてあったのです。がびーん。 いやー、人事の人さー「4階西病棟」つってたから、 「4西、4西」口酸っぱく言ってたからさー、 すっかりね、そのあだ名に踊らされて、 病棟の名聞くの忘れてたわー。 いやー、看護師になって9年。 お噂は かねがね。 なにやらこの世界には、救急病棟って病棟もあるらしいよ、と。 ほんとにあったかー。 結構、身近にあったー。 ドラマの中だけの架空の病棟かと思ってたわー。 で、まあ、勉強もかねて、ドラマ「救命病棟24時」を おさらい

    昨日、うちの病棟でアリアドネの弾丸を見かけました。 - 私の時代は終わった。
    bigpoppa
    bigpoppa 2013/01/11
    思い出しブクマ。最高傑作。
  • 政治と「社会」 – sociologbook

    生まれて初めて当に戦争になるんじゃないかと思っている。 たぶん次の戦争は国民を総動員するような全面戦争にはならないだろう。国民全員の精神や身体を管理しなくても、一部の「戦争装置」によって、一般の市民にリアリティが伝わらない方法でひっそりとおこなわれるにちがいない。 それはたぶんはじめに「被害者面した絶対的な正しさ」を押し付けてくる。いま領土を守らなかったらこの国がやられる。いま先手を打って攻めていかないと平和が守れない。おそらくそんなふうに、反論しにくいようなロジックで、感情に訴えかけるやりかたで。 いますぐではないかもしれないが、数年のうちには憲法も改悪されてしまうだろう。人権に関する条文は大幅に後退し、かわりに国家があらゆる権力を掌握してしまうだろう。 だが、国民の精神や身体をまるごと抱え込んで統制するのではなく、国民を分断することによって、よりスムーズに戦争は遂行されていくだろう。

  • 誰も君のことなんか見てない。 - CNTR - Community Magazine

    夏の尻尾が見えてきた。夜風が涼しく気持ちのよい睡眠が過ごせるこの季節。 ふと、この言葉を思い出す。 「誰も君のことなんか見ていない。」 これは僕が今の自分たる原点でもある気付きだ。今日は学生の皆へ届けるブログにしようと思う。 僕は札幌の隅っこのど田舎で高校を卒業し、大学で京都に移り住んだ。 4年間通った大学は、入った時は賢くても卒業したら馬鹿になってる、なんて影で言われるような学部で。 物凄い数の入学生がいることでも有名な大学だ。ちなみに僕は賢くもないので卒業したら、どうなってしまうのか不安でしょうがなかった。そんな19歳。 隣に並ぶ同学年の学生だけでも下手すると1000人以上いたと思う。 色々な地方から出てきて訛りもバラバラでラーメンへのこだわりは地方ごとに違って、日文化をごった煮にしたようなカオスな学部だった。たぶん、僕がいた学部だけじゃないけれど。 皆、色々なサークルへ入るのを横

    誰も君のことなんか見てない。 - CNTR - Community Magazine
  • 彼女のかわいい女の子 - 傘をひらいて、空を

    この子こんな顔して仕事はえぐいんですよ。上司が言い上司上司が笑い彼女もにっこりと笑う。どいつもこいつも顔に言及しないと私の仕事の話ができないみたいだと彼女は思う。顔で仕事をしているとでもいうみたいに。私の顔、眉の薄い目の丸い栗鼠めいた顔、剥がして家に置いて出ることができない、早く老けたらいいのに、でも女の顔だからきっとそれでは、充分ではない、上司やいっそ上司上司みたいな、年とった男の顔につけ替えたい、そしたら私の仕事はきっとずっとうまくいく。でもそれはできない。だから彼女はかわいい女の子の顔を保持する。 もう頑固でねえ、言うこと聞きやしない。お父さん苦労するねと上司上司がこたえ彼らはほがらかに笑う。彼女も笑う。社交。上司は親なんかじゃない。上司上司でしかない。私は私の働きに応じて報酬をもらっていて私はちゃんとしたプロだ。それなのに彼らは私の性別と容姿と年齢という付属物だけを根拠に保

    彼女のかわいい女の子 - 傘をひらいて、空を