タグ

2007年2月27日のブックマーク (30件)

  • 久々にインターネットが怖いと思った。

    過去に炎上とか、ネットストーカとか経験したことはあるけども改めて。 今日もいつものように暢気に増田を利用していたんだけれども、 その数分後に恋人だと思われる人が日記を書いていたんだ。 なぜ恋人だと思ったかというと、その記事の内容は恋人と 2人で一緒にいるときに会話していた内容だったから。 しばらく考えて、(いや、同じことを考える人もいるもんだな??!)と思い直して その日記に対して、恋人と会話した内容をそのまま返信してトラバしてみた。 すると、メッセンジャーで『今、同じサービスを利用していない?』と聞かれた。 ドキッとした。(恋人もはてなを利用してるのか、日記を書くのかよ、しかも増田かよ。) いろんな意味で驚いた。そして、広いインターネットという世界でほぼ同じ時間に 同じサービスを利用しているなんて運命的!と思いつつ怖いって気持ちも。 インターネットは匿名じゃない。 文章を、見るヒトがみれ

    久々にインターネットが怖いと思った。
    blackdragon
    blackdragon 2007/02/27
     ネタか真か
  • 伊吹文科相、子どもたちに緊急のメッセージを発信 - bogusnews

    伊吹文明文部科学大臣は25日、全国の小中学校児童・生徒に向け、緊急のメッセージを発信した。各校ではプリントなどのかたちで配布され、多くの子どもたちの目に触れることになる。 このメッセージは昨今、国内で目立ちつつある“いじめ”について述べたもので、伊吹文科相なりの平易なことばで想いが綴られている。大臣は記者団の質問に答え「子どもたちに私の気持ちが通じてくれれば…」と沈痛な面持ちで語っていた。 以下、メッセージ転載: 未来は奴隷の君たちへ 弱い立場の少数民族や外国人をいじめるのは、たのしいこと。仲間といっしょにアイヌを笑えるのは、極めて同質的な国だから。 大和民族は世界に冠たる民族だったこともあるんだよ。後になって、ちくしょうあのときイタリアが裏切ってなければ勝ってたんだ、土決戦なら負けなかったなどと思うより、今、できる民族差別から一歩ずつはじめよう。 アカの自虐史観で苦しんでいる日は、け

    伊吹文科相、子どもたちに緊急のメッセージを発信 - bogusnews
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200702271634

    blackdragon
    blackdragon 2007/02/27
    ミツバチでも馬車馬のように働かせると過労死または逃亡する?
  • http://japan.internet.com/allnet/20070227/12.html

    blackdragon
    blackdragon 2007/02/27
     いや、最終的には実物を見れば誘惑が価格に勝つことも多そう。
  • 東洋経済オンライン | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    blackdragon
    blackdragon 2007/02/27
    「セカンドライフの開発コードは、いかにもシリコンバレー的なオープンソースです。」相変わらずですなぁ。
  • Bing

    「ベルモント・ハーバー」アメリカ, イリノイ州, シカゴ -- Bill Ross/Photolibrary

    blackdragon
    blackdragon 2007/02/27
     まぁ、まさに同じ穴の狢だから…。
  • ZAKZAK - ネットで定着!? 民主党は「ブーメラン政党」

    blackdragon
    blackdragon 2007/02/27
     定着してるか? "?"をつければ何でもいいもんじゃないぞ、東スポを除いて。 ま、産経らしい印象操作だが。
  • 顕名・実名の人の言及に対して匿名の人が「失礼」というのは成立するのか ARTIFACT ―人工事実―

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

    顕名・実名の人の言及に対して匿名の人が「失礼」というのは成立するのか ARTIFACT ―人工事実―
  • 世の中には2種類の母親がいる - はてな匿名ダイアリー

    小さい子供を連れたお母さんを観察していたら、世の中には2種類の母親がいることに気づいた。 子供が泣き出したり、わがままを言ったりにふりまわされて必死のお母さんと、 振り回されたりせず、むしろ「わたしが育てればだいじょうぶ」という自信が感じられるお母さん。 経験の違いとか色々あるだろうけど、自分が子供だったら、 やっぱり自信に満ちた母親に育てられたいなー。

    世の中には2種類の母親がいる - はてな匿名ダイアリー
    blackdragon
    blackdragon 2007/02/27
     a)自信が無くて振り回される、b)自信が無くて過干渉・抑圧、c)自信があって適度な距離を保つ、d)自信があって抑圧 じゃないかと。
  • ハバネロ - Wikipedia

    ハバネロ[2](西: chile habanero、英: Habanero chilli、学名:Capsicum chinense)はトウガラシ属の植物の一種で、カプシクム・キネンセの品種の一つ。実の大きさは2 - 6センチメートル。名称はハバナにちなみ、スペイン語では"H"を発音しないためチレ・アバネロとなる。 ハバネロの熟す前の実は緑色だが、熟すると様々な色に変わる。最も一般的なのはオレンジ色だが、白、ブラウン、ピンクなどもみられる。 概要[編集] ハバネロの実 ハバネロの辛さはおよそ300,000スコヴィル(辛さの単位)で、ギネスブックにはGNS Spices Inc. が1994年に申請した最高記録として577,000スコヴィルが掲載されている。その起源は中央アメリカから南アメリカで、アマゾン盆地かその近くの沿岸部である確率が最も高いと考えられており、そこからユカタン半島に伝わった

    ハバネロ - Wikipedia
    blackdragon
    blackdragon 2007/02/27
    接木をしようとすると手がしびれる
  • Life with Mac and more.[Windowsに泣けてくるところ]

    このブログを書き始めて1ヶ月が経過しました。商用のメディアで活躍されているライターの方々は、どちらかと言えばポジティブな要素を見つけて書こうとする傾向があるのでしょうが、そのような立場にない私は、誰に気兼ねするでもなく勝手気ままに書かせていただいております。 そんなわけで、何となく「まーた、どっかのMac野郎が何か言ってやがる」といった冷ややかな反応ばかりかと思いきや、今のところ同じMacユーザーからの熱いコメントが寄せられる方が多いようです。まあ、非Macユーザーは、私が書くようなことには、さほど関心がなく、一方でMacユーザーは、何かしら一家言を持った人が多いと言えるのかもしれません。 私の意見に賛同していただけるなら、それはもちろん嬉しいのですが、辛辣な反論も大変ありがたいものです。違った視点と、さらに深く考える切っ掛けを与えてくれますからね。 ただし、我々Macユーザーは「狂信的

  • 『NNNドキュメント07 孤独死・・・生活保護の闇』 - Arisanのノート

    日曜の深夜、表題の番組をみた。 Yahooテレビ欄に載った番組紹介の文章。 生活保護行政が抱える問題点を検証する。昨年、北九州市の市営住宅で男性が孤独死した。男性には生活保護の申請意思があったが、息子からの援助を促されるばかりで申請書さえ渡されなかった。北九州市はかつて生活保護受給率が全国有数だった歴史を持つが"適正化"により支給に慎重になった。その一方で、生活保護の不正受給がある"乱給"の自治体も存在する。不況の影響もあって国の社会保障関係費は膨らんでおり、申請書を渡さず受給率を低く抑える北九州市の"水際作戦"は全国のモデルになりつつあるという。 NNNのこのドキュメンタリーの枠では、以前にもこうした生活保護をめぐる行政の有り方を批判する番組を作ったことがあり、話題になった。 たしかに、生活保護については、財政難を理由に、なるべく受給させない方向にもっていこうとしている自治体が多いよう

    『NNNドキュメント07 孤独死・・・生活保護の闇』 - Arisanのノート
  • 袴田巌さんの無実を元裁判官が証言

    たった今、衝撃的なニュースがテレビ朝日の報道ステーションで放映された。 40年間、冤罪無実を訴えながら獄中にいる袴田巌さんの一審判決(1968年静岡地裁)で、死刑を言い渡した裁判官だった熊元裁判官(69歳)が、当時から無罪を確信していたと告白したのだ。公判中に彼は、3人の裁判官の中でそう主張していたが、「これはそういう取り決めになっている」と、すでに故人となった他のふたりの裁判官に押し切られて多数決の合議で「死刑判決」を出してしまった。29歳の時に出した袴田さんへの死刑判決を69歳となった今も、一日たりとも忘れられずに悔いているという。今、袴田さんに会うことになったら「言葉はなくただ頭を下げてお詫びしたい。判決が出た時の袴田さんの表情が忘れられない」と語る熊さんは、すでに裁判官をやめているが、言葉に詰まりテレビカメラの前で嗚咽した。 東京拘置所で袴田巌死刑囚と面会した経験もある私は、2

    blackdragon
    blackdragon 2007/02/27
     日本の司法の暗部が明らかに
  • イラン現地リポート:「米国のイラン政策は失敗濃厚」:日経ビジネスオンライン

    イランの核開発問題とイラクの治安問題をめぐり、米国とイランの対立が激化している。ブッシュ政権はイラクに米兵を増派し、イラク国内でのイラン勢力に対する攻撃の手を強め、イランの影響力を低下させる政策を推し進めている。核開発問題では欧州や中露と組んでイランに外交的圧力を加え、中東地域においてはサウジアラビアや湾岸のスンニ派産油国を再編してイラン包囲網を形成する計画である。 しかし、こうした米国の政策はイランに対してどのようなインパクトを与え、当のイラン側はこうした米国の作戦をどのように見ているのか。2月上旬、28回目の革命記念日を前に熱気を帯びるイランへ飛んだ。 日人商社マン曰く「通常の貿易の影響は最小限にとどまっている」 大都市テヘランの人々の活気あふれる暮らしぶりを目にすると、「核開発問題で国連安保理から制裁を課され、米国と激しく対立して国際的に『孤立』している国」という日で描かれている

    イラン現地リポート:「米国のイラン政策は失敗濃厚」:日経ビジネスオンライン
  • ビジネスリサーチの心得

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委託する最大の理由は、事業環境を定点で把握… 2021.01.18 2021.05.13 146 view

    ビジネスリサーチの心得
    blackdragon
    blackdragon 2007/02/27
     仕事を外注するときは、注文先に騙されない・手抜きされないだけの能力・知識・スキルを発注側がもっていないといけないという、あまりに当然だが見落とされがちな観点。
  • H-Yamaguchi.net: 「教員の質」をめぐる三者三様の「反対」

    「三者」だから登場するのは3人。まずは元都教委統括指導主事の鈴木義昭氏。題と関係ないが、職業で「元○○」と書かれると、なんとも想像力をそそられるね。今は何してるんだろう?と。「教員の質」を語るには現在の職業よりこっちの「元」のほうがいいということなんだろうけど。ちなみにこの方、「教員改革―「問題教員」と呼ばれる彼らと過ごした三年間」なるを出版されているのだが、統括指導主事のころのご経験なんだろうな。 で、問題のご主張だが、「授業力の不足、何より深刻」とのこと。ふうんそうなのか。都教委が01年度から「指導力ステップアップ研修」を始めたところ、「コミュニケーションが取れない教員と、子どもの評価ができない教員が特に増えていることがわかった」のだそうだ(01年度からの数年間で急増したのか?始める以前とは比べられないよねぇ始めてないんだから)。どうもこれが「授業力」の不足という主張の根拠らしい。

    H-Yamaguchi.net: 「教員の質」をめぐる三者三様の「反対」
  • 食事のときの金額の払い方について質問です。…

    事のときの金額の払い方について質問です。 先日、彼女と彼女の会社の後輩の女性と事したときの話です。事が終わり、私がまとめて支払いました。後輩の女の子が、割り勘よりは少ないですが、きりがいい金額を私に渡してきて、私は受け取りました。 後日、彼女から、なんでご馳走しない?普通ごちそうするでしょ。会社の男の人は、ご馳走するわよ。といわれました。 この場合、私はご馳走するべきだったのでしょうか。

    blackdragon
    blackdragon 2007/02/27
     彼女がおかしいに一票。自分の後輩の分くらい、おごるなら自分がおごれ。
  • http://shi3z.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/youtubeweb20_0171.html

    blackdragon
    blackdragon 2007/02/27
     集合愚のはけ口
  • http://wiki.livedoor.jp/lucy_tinycafe/d/HP%A4%CB%CB%AC%CC%E4%A4%B7%A4%BF%A4%C8%A4%AD%A4%CE%A5%DE%A5%CA%A1%BC%A1%A3

    blackdragon
    blackdragon 2007/02/27
     「女性向あるいは同人系って書いて有る所は、すべからく ホモが有ります。」知らなかった。
  • *tiny cafe* Wiki - livedoor Wiki(ウィキ)

    [  芸能 - 総合 ]   [PR]  ゲームテンプレ続々登場! *tiny cafe* Wiki タレントからインターネットのセキュリティまで幅広く。 履歴 添付 設定 新規ページ作成 トップページ 最近更新したページ ページ一覧 タグ一覧 最近更新したページ 2008-01-15 MenuBar1 FrontPage 2005-08-24 MenuBar2 制作中 Menu ※修正した方がよい個所なども教えてください。 カテゴリー 一般一般 芸能俳優/女優 livedoor ポイント受け取り Ads by Google Ads by Google ページが見つかりませんでした。 「編集禁止」という名前のページは、まだ作られていないようです。 あなたが最初の執筆者になりませんか? Ads by Google

    blackdragon
    blackdragon 2007/02/27
     編集すると罰金一万円也 凄いWikiだ
  • http://wiki.livedoor.jp/lucy_tinycafe/d/%A4%B5%A4%C1%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6

    blackdragon
    blackdragon 2007/02/27
    「本名&XXXX(自分から明かした)」そりゃ、本名って言うんじゃなくて、自称っていうんじゃないかと。
  • http://wiki.livedoor.jp/lucy_tinycafe/d/%B9%F0%C8%AF%BE%F5

    blackdragon
    blackdragon 2007/02/27
     自分の願望を「~全ての願い」に置き換えてしまう得意技。
  • 別にケリ入れてるつもりはないけど、 - ネットでのつまらない話

    http://d.hatena.ne.jp/kyoumoe/20070212 また「知らないところからの蹴り」が来てるってことなのかね。 そう思いたいなら、そういうことにしといて下さい。 ほんの少しでも他人を批判するということは、常にそう思われる可能性のあることだし、そのくらいの自覚はしてるから。 少なくとも「俺何にもしてないのに」とは言わない。 俺は最初に喧嘩してるのを見て「くだらないことで喧嘩してるなぁ」と言うようなことを書いたんだけど 私がトラバ記事書いたのは、まさにそういうことなんだが、、 『また「知らないところからの蹴り」が来てる』とか言ってる人なら、それが「いじっている、関わっている」ってことくらいわかるはずだが、、てゆーか、わかってないと痛々しい。 貴方がどう思ってようと、相手はケリ入れられたと思って殴りかかってくる。 それは大抵の人がやることよ。今の貴方も含めて、、 そんな

    別にケリ入れてるつもりはないけど、 - ネットでのつまらない話
    blackdragon
    blackdragon 2007/02/27
     ミニ炎上
  • Safariを拡張する「Safari Enhancer」 - ネタフル

    Safari Enhancerというエントリーより。 You can disable the cache, disable PDF support (so PDFs will be downloaded instead of displayed), enable the Debug menu, enable background image printing, and show links in the mouse tooltip when you hover over links. Safariの機能を拡張する「Safari Enhancer」というソフトがありました。 ・デバッグメニューを使用可能に ・ハイパーリンクのアンダーラインを取り去る ・ブックマークサイドバーのフォントサイズを大きく ・キャッシュをオフ ・Internet Explorer、Mozillaなどからブックマークを

  • e-research.biz

    blackdragon
    blackdragon 2007/02/27
     分かるCMより買いたくなるCM
  • ありそうで無かったソーシャルブックマークのアレ:Web1.5:オルタナティブ・ブログ

    アカデミー賞の作品賞は結局ディパーテッドでしたね。個人的には硫黄島かな?と思っていたのですが。 さて、つくねパパのブログでも取り上げられている様に、PingKingが先日またバージョンアップしました。今回のバージョンアップでは、今までソーシャルブックマークでありそでなかった(と、思う)いくつかのフィチャーが提供開始しています。 このページが問題のアレなのですが、大きく2つのブックマークしない人にも、する人にもうれしい機能が提供されています。 1, 関連性のあるブックマークをリコメンド 画面右側に表示されている、「この記事もチェック」と言うコンテンツがそれにあたります。 画像はアカデミー賞で見事に作品賞に輝いた、ディパーテッドのオフィシャルサイトに関連する他のブックマークになるのですが、見事にディパーテド関連のブログ記事のページがレコメンドされているのがわかります。(サンプル:ディパーテッド

    ありそうで無かったソーシャルブックマークのアレ:Web1.5:オルタナティブ・ブログ
    blackdragon
    blackdragon 2007/02/27
    はてブもまねしてくれないかな
  • 404 Blog Not Found:頭がいい人が成功するたった一つの方法

    2007年02月27日01:30 カテゴリArt 頭がいい人が成功するたった一つの方法 私はあたまいくないので、頭がいいのに成功できない理由を10も覚えられません。 かわりに、成功するたった一つの方法なら何とか覚えてます。 バカにしている暇があったら、 バカになれ! Dan the Lucky Fool 「Art」カテゴリの最新記事

    404 Blog Not Found:頭がいい人が成功するたった一つの方法
    blackdragon
    blackdragon 2007/02/27
    バカになるのとバカであるのは似て非なることだが。バカになるのはバカでない人の特権。
  • 先日、東大生とお酒を飲む機会があった。 普段、東大に通うような並外れ..

    先日、東大生とお酒を飲む機会があった。 普段、東大に通うような並外れて勉強の出来る人間と接する機会のない私は そのお酒の席をけっこう楽しみにしていたのだけれど、 サークルのノリで不味そうな酒を執拗に勧めたり、馴れ馴れしくボディータッチをしてくるものだから、 私も私で空気も読まずに途中でキレて帰ることとなった。 (同席していた友人も、待ってましたと言わんばかりに帰り支度をしたので、 私の判断はさほど間違っていなかったと思う。) でもまあ、お陰で東大生というものに親近感が沸いた。 (予想はしていたけれど、難関の入学試験をパスしたといっても、 思考回路は私たちとさほど変わらないのかもしれない、と実感出来たから) ところで、彼らは「世の中の全ての人を幸せにしたい」と語っていた。 最初は冗談かと思ったが気の目をしていたので、 失礼ながらも私は”こんな頭の悪い東大生もいるのか”と思い、 「はいはい、

    先日、東大生とお酒を飲む機会があった。 普段、東大に通うような並外れ..
    blackdragon
    blackdragon 2007/02/27
     東大生相手だとどうして、相手を個人として評価しないのだろうか。東大の入試に性格検査でもあると思ってるのだろうか。
  • OFF会で幹事をするにあたり使ったウェブ・サービスのまとめ

    2007 年 2 月 24 日 (土) に、ぼくが主催で Blogger ユーザーのオフ会を開いた。その際、複数のウェブ・サービスを利用したので、活用方法や感想などをまとめておく。 告知 - Blogger オフ会開催の告知は、ブログのエントリーで行なった。 ref. clmemo@aka: Blogger ユーザー京都オフをやりたいな 告知は、開催の約一か月前。おおまかな日時と場所それから予算について書いた。告知エントリーの書き方は、Modern Syntax Shibuya Gathering (MSSG) の開催お知らせエントリーを参考にした。 (ブログという) 公開の場で告知エントリーを書くと、参加意志のある方々がブックマークしてくれたり、「告知エントリー」の紹介エントリーを書いてくれたりする。(mixi のやうに) 閉じた環境で告知を出すより、多くの人々に情報が伝播したように思う

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070226-00000116-yom-soci

    blackdragon
    blackdragon 2007/02/27
    そりゃぁ、減感作や腸管免疫のような治療法は食品としてじゃなくて薬品として医者の管理下で行わないとだめでしょ。