タグ

2009年3月22日のブックマーク (32件)

  • 指揮権、創価学会…参院予算委での民主攻勢は不発に (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    小沢一郎代表の秘書逮捕で押され気味の民主党が19日の参院予算委員会で反撃を試みた。麻生太郎首相に対し、小沢氏の秘書逮捕に「指揮権」を発動したかどうかを問いただしたり、公明党と同党の支持母体の創価学会の関係などについて追及した。だが、いずれも政府・与党が窮地に陥るような場面を現出させることはなく不発に終わった。「神に誓え」 「あなたはクリスチャンでしょ。神に誓って指揮権を発動した事実はないですか」 民主党の喜納昌吉氏は19日の質疑で、「検察の行動は公正だったか」と問いただした。漆間巌官房副長官の「自民党に波及しない」と語ったことも再度追及。さらに「政権交代で首相になる可能性の高い野党党首の秘書をなぜ逮捕するのか。西松問題には二階俊博経産相、森喜朗元首相、尾身幸次元財務相ら(自民党の)20人以上が絡んでいる。職務権限のある与党から捜査すべきだ」と怒りをあらわにした。 この日の審議は全国中継され

    blackdragon
    blackdragon 2009/03/22
    不発、だということにしたいのですね、わかります。/でも民主党、ここはそんなことしてる場合じゃなくて、自民より良い施策を一つでも多く考えて示すところだぞ
  • <イスラエル批判をすると反ユダヤ主義と非難されてしまうという現象> - zames_makiのブログ

    ガザ攻撃や村上春樹のエルサレム賞受賞でパレスチナ問題へのネット上の日人の関心は高まった。しかしその知識・認識は十分ではない。ガザの惨状への同情心から日人はイスラエルを批判するが、それがなぜ国際的に高まらないかの理解を欠いているようだ。 確かに日国内ではイスラエル批判は自由にできる、それはホロコーストを肯定するか否かという歴史修正主義の問題とはなんら関係ない。しかしアメリカなど世界ではそうではないようです。国連など欧米世界では「イスラエル批判=反ユダヤ主義」というユダヤ人からの非難は相当に通用する。そこでは「シオニズム批判=イスラエルの政策批判=反ユダヤ主義=ホロコースト否定」となってしまう。それは論理的には不可解だが通ってしまう。そして反ユダヤ主義(ホロコースト否定)のレッテルを貼られた人物は、その言論の力を失ってしまうのです。 こうした事を私もつい最近まで知らなかった、しかしid:

    <イスラエル批判をすると反ユダヤ主義と非難されてしまうという現象> - zames_makiのブログ
    blackdragon
    blackdragon 2009/03/22
    日本でも、ユダヤ/イスラエルを批判したら猛烈な攻撃に遭ってという事例は少なからずあったかと
  • <花見>「和服は異様」!?浴衣姿に見物客から罵詈雑言の嵐―...|レコードチャイナ

    2009年3月22日、湖北省武漢市にある武漢大学では桜が見ごろをむかえている。同大学のキャンパスにある桜の多くは、戦時中に日軍が日土から移植したものと、1972年に日中国交正常化を記念して植えられたものである。その桜が咲き誇る庭園に浴衣姿で花見を楽しんでいた地元の母娘が、見物客らから罵詈(ばり)雑言を浴びせられる騒ぎが起きた。長江商報が伝えた。 【その他の写真】 21日午後3時ころ、同大構内の桜園に浴衣を着た中年女性と少女が現れた。2人は母娘で、彼女たちのほかにもう1人若い女性と中年男性を伴い、計4人で花見に訪れていたようで、桜の木の下で写真を撮るなど、満喫している様子だった。彼女らが庭園にいたのは10分ほどだが、その浴衣姿は周囲の視線を惹きつけていたという。 「写真なんか撮るな!!」「ここから出て行け!!」。きっかけは、同大のある男子学生が突然母娘に向かって非難の声を上げたことにあ

    <花見>「和服は異様」!?浴衣姿に見物客から罵詈雑言の嵐―...|レコードチャイナ
    blackdragon
    blackdragon 2009/03/22
    日中国交正常化を記念して植えられた日本の桜を和服で愛でて何が悪いんだろうか。こういう不寛容は日本の嫌韓・嫌中の人々にも共通するところ。寛容であった人も多かったのだと思うが、親日を擁護できない空気も?
  • 違法献金:総選挙前の立件、検察OBも「なぜ?」 - 毎日jp(毎日新聞)

    西松建設の違法献金事件で小沢一郎・民主党代表の秘書を逮捕した東京地検特捜部の捜査について、今秋までに行われる総選挙に与える影響を考え、「なぜこの時期に」と困惑する声が、多くの検察OBからも出ている。容疑内容についても「立件のハードルを以前より下げているのではないか」との疑問もくすぶっている。【松下英志】 ■時期     「単純に考えて時期は最悪だ」。ある元検察幹部は漏らす。政治的な動きだと民主党サイドが反発している点についても「10人中9人がそう思うだろう」と捜査に手厳しい。 特捜部の捜査は、選挙への影響を極力避けてきた歴史がある。典型的なのが00年6月の中尾栄一元建設相の事件。6月25日の衆院選投開票日を待ち、5日後の同月30日に受託収賄容疑で逮捕した。 一方「3月末で虚偽記載は時効となる。この時期以外にタイミングがなかった。後になるほど衆院議員の任期切れも近づく」と理解を示す元幹部もい

    blackdragon
    blackdragon 2009/03/22
    毎日が、検察リークの尻馬に乗っての小沢叩きから、空振り時の保険掛けにそろそろ移行?
  • 【東京マラソン】体重128キロ…松村邦洋さん倒れる(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    警視庁によると、22日の東京マラソンに参加していたタレントの松村邦洋さん(41)が意識を失い、病院に搬送された。現在は意識が回復し、命に別条はないという。 同庁によると、松村さんはスタート地点から14・7キロの港区高輪2丁目付近で、突然倒れたという。 所属事務所のホームページによると、松村さんは身長164センチで体重は128キロ。昨年2月の東京マラソンでは、35キロ地点で制限時間の5時間半を超え失格となったが、昨年7月にオーストラリアで行われた「ゴールド・コーストマラソン2008」では、制限時間内の6時間51分40秒で完走し、初めて公式記録に名前を刻んでいた。 【関連記事】 ・ 【東京マラソン】「足つった」 安田美沙子さんが涙でゴール  ・ 【東京マラソン】荻原兄弟対決は兄が制す ・ 【東京マラソン】五輪招致イベントに朝原さんら ・ 東京マラソン 前田が日人最高の2位、女子

    blackdragon
    blackdragon 2009/03/22
    無事でなによりだが、無理してマラソン走るとこうなるよという反面教師として社会貢献したかも
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    春の伊予国漫遊記。松山・今治と愛媛の魅力を満喫してきました。 法事を兼ねて愛媛観光へ 2024年のGWは、毎年恒例の名古屋帰省ではなく自宅でゆっくり過ごしておりました。というのも、4月に法事のため愛媛・松山に親族大集合というイベントがありまして、そちらをGWの旅行代わりにしたという理由です。法事は日曜日の予定ということ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    blackdragon
    blackdragon 2009/03/22
    興味深い
  • 「麻生首相が証券会社や株式投資を見下した」と報じられた有識者会議を検証してみる:Garbagenews.com

    2009年3月21日に麻生太郎内閣総理大臣が総理大臣官邸で開催した、経済危機克服のための有識者会合(第5日目)(経済界(製造業・サービス業金融)」において、証券会社や株式投資そのものを見下した発言をしたという話が相次いで報じられた。いわく[「株屋は信用されてない」「何となく怪しげよ」首相が失言?(読売新聞)]、[麻生首相:また…「株屋ってのは信用されない。何となく怪しげよ」(毎日新聞)]とのことで、「不適切との指摘も出ている」との言及もある。幸いにも今回の有識者会議は全行程が動画で即日配信されていることもあり、該当部分を検証してみることにした。 有識者会議の【概要ページはこちら】。【動画を配信しているページはこちらになる】。問題視されている部分は、会議後半の、自由討議・意見交換の場において。時間にすると、46分過ぎあたりからだ。残念ながらまだ議事録は掲載されていないため、当方が自ら動画再生

    「麻生首相が証券会社や株式投資を見下した」と報じられた有識者会議を検証してみる:Garbagenews.com
    blackdragon
    blackdragon 2009/03/22
    あれ、総理って素朴な体験談を語る簡単なお仕事です、でいいんだっけ?
  • まるで古い自民党:山本一太の「気分はいつも直滑降」:So-net blog

    政治は「不条理」な世界だ。まっすぐ進もうと思っても、時には妥協や迂回を余儀なくされる。それでも常に正面から突き抜ける気概を持ち続けたい。少なくとも「気分はいつも直滑降」でいこう! 2009年3月22日 「選挙」ばかりはやってみなければ分からない! 巷には、次の衆院選挙での「民主党圧勝・政権交代」が確実であるかのような雰囲気が充満している。 あらゆる状況から考えて、自民党の苦戦は避けられない。 が、今後の流れによっては、「与党も野党も過半数に届かない」(あるいは与党がギリギリ過半数を確保する?)可能性だってないわけではない! 同時に(何度もこのブログに書いたが)、「堂々と勝負して負けたら、自民党はいったん下野すればいいではないか!」という気持ちがある。 「野党になって初めて自民党を根から立て直すことが出来る。蘇生した後に政権を奪還すればいいのだ!」と(心のどこかで)思っている。  「

    blackdragon
    blackdragon 2009/03/22
    自民と民主の相似性を今頃再発見/「プロジェクトJ.のメンバーのほうが「よほど野党議員みたいに見える」のは何故だろう?!」そりゃ、自民党が事実上政権から滑り落ちてるからでしょ。
  • 歴史修正主義は愛が足りない - みつどん曇天日記

    最近、次のエントリーが各所でやりだま話題に上がっています。negative_dialektik はてな村出張所:史上最大のタブーに挑戦すること、あるいは、今世紀最大の知的冒険。 ホロコーストの検証が「人類史上最大のタブー」であればあるほど、「歴史的修正主義は今世紀最大の知的冒険である」という言葉に、「もっともな話だ」と頷きたくもなります。 (中略) 研究に先立って、ある種の結論のみが選好されていたり、忌避されること自体が、学問的態度とは言えないでしょう。 (ホロコースト正史派のみなさん、この考え方はオカシイですか?) ・たしかに「ホロコースト否認派」の主張の中には、トンデモも混じっているかも知れませんし、愚かな事実誤認もあるかもしれません。ですが、逆に、「正史派」の主張には、露ほどの誇張がない、と言い切ることが出来るのでしょうか。それは、現時点で、私には分からないので、自分の出来る範囲で勉

    blackdragon
    blackdragon 2009/03/22
    「愛の反対語が憎しみではなく無関心」同意
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち皇居・宮殿で記者会見し、2019年4月末の退位を前に「天皇としての旅を終えようとしている今、私はこれまで、象徴としての私の立場を受け入れ、…続き 陛下、声震わせ「象徴の旅」を回顧 最後の記者会見全文

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    blackdragon
    blackdragon 2009/03/22
    ついでに下請けと孫請けと派遣と請負の端末にもよろしく。
  • 世界はヒロシマを覚えているか(2)「ますますあやしい? ヒロシマ - mujigeの資料庫

    【追記】なんだか話が見えていない人が多いようなので、論の意図について前もって解説。 南京大虐殺まぼろし説のように都合のいい話を集め、一部の事実と歴史的背景を無視すれば、ヒロシマをまぼろしにすることだって可能なんだ、という見です。これで広島原爆がなかったことにできる、と筆者が思っているわけではありません。 論を読んで「何を荒唐無稽な」とか「何と不謹慎な」と思われた方は、南京まぼろし説も同様に「荒唐無稽」で「不謹慎」であることに思いを馳せていただけたら、幸いです。【筆者より】 ※まえおき:直接こちらに来られた方は、まずヒロシマに原爆は落ちたのか――歴史修正主義の行き着く先をお読みになってください。なお、「世界はヒロシマを覚えているか」という連載の共通タイトルは、再掲するに当たって付けたものです。 記事番号:4629 (1998年08月05日 01時58分58秒) 世界はヒロシマを覚えてい

    世界はヒロシマを覚えているか(2)「ますますあやしい? ヒロシマ - mujigeの資料庫
    blackdragon
    blackdragon 2009/03/22
    これでもまだ誤読する人は止まないだろう。なぜなら人は読みたいように読むものだから。それでも、このような記事は決して無意味では無いと思う。
  • asahi.com(朝日新聞社):千葉知事選情勢調査 森田氏が一歩リード、吉田氏追う - 政治

    29日に投開票される千葉県知事選で、朝日新聞社は20、21の両日、県内の有権者に電話調査し、取材で得た情報とあわせて中盤情勢を探った。俳優の森田健作氏が一歩リードし、県の第三セクター・いすみ鉄道前社長の吉田平氏が激しく追っている。関西大学教授の白石真澄氏は伸び悩み、社会福祉法人理事長の八田英之氏、元県議の西尾憲一氏は苦戦している。  有権者の4割以上が投票態度を明らかにしておらず、終盤にかけて情勢が変わる可能性もある。態度を明らかにした人を分析すると、自民県議の約半数が支援する森田氏は、自民支持層の7割を固め、民主支持層の4割にもい込む。知名度を生かし、無党派層の半数に浸透している。年代別では20、30代で支持が多い。主婦層では半数の支持を受ける。  吉田氏は民主党の推薦を受けたが、民主支持層の支持は4割強にとどまる。無党派層でも森田氏に水をあけられている。年代別では60代以上の支持が厚

    blackdragon
    blackdragon 2009/03/22
    いや、しょせん千葉ですから、しばらく自民じゃなかったのが例外的なわけで。県議会の党派ごとの議席を考えれば…。
  • 「猫の教室」 平和のために小さな声を集めよう: 民主党小沢代表の進退に関連して

    今や「右だ、左だ」は時代錯誤。自分で考えるか、他人に流されるか。流れに棹差し、リベラルの視点から辛口に語る。 この話題については、もうコメントする気はなかったのだが、嫌になる話を聞いて、私の見解だけは明らかにしておく。  小沢民主党代表は、24日に、大久保公設第一秘書の拘置期限切れに、検察が何らかの措置を取るであろうことを見越して、その措置を見て、自らの進退を明らかにすると数日前から言っている。  しかし、昨日あたりから、検察が小沢代表の参考人招致を見送ったという報道(これもリーク情報であろう)があり、小沢代表を支持する人の側からは、「それみろ、検察の勇み足だったのだ」、「小沢代表退陣論を言う奴は、自民党ENDトラックバックピープルの裏切り者」とかいう、浅薄で卑小極まりない発言が、今までリベラルだと思っていた(そう名乗っていた)ブログから出ていることを強く非難したい。  私は、小沢氏が罪に

    blackdragon
    blackdragon 2009/03/22
    小沢・民主への政策批判と、ダブスタ法運用によるトンデモ捜査に対する批判は全く別次元のものだから、それを並べて非難するのは筋がちがうのでは。
  • 林業試験場の女性室長、閉じ込められ熱中症で死亡 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    22日午前0時15分頃、鳥取市河原町稲常の鳥取県林業試験場の敷地内にある木材乾燥機(高さ2・22メートル、横5・20メートル、縦2・25メートル)の中で、同試験場木材利用研究室長の大平智恵子さん(45)(同市若葉台南)が倒れているのを、捜していた姉(49)が見つけた。 大平さんは既に死亡していた。鳥取県警智頭署によると、死因は熱中症で、大平さんが乾燥機の中に入って木材の検査中に何らかの原因で出入り口のドアの鍵が開かなくなり、閉じこめられたとみている。 発表によると、ドアは金属製で、中からはボタン操作で鍵を開閉する仕組みになっていたが、壊れていたらしい。乾燥機はコンテナ型で、内部は温度55度、湿度71%に設定され、ドアには大平さんがドアを壊そうとした際に付いたとみられる傷が付いていた。 大平さん同日午後3時頃、家族に乾燥機内に杉材の状態を確かめに行くと言って、自宅を出ていた。死亡推定時刻は午

    blackdragon
    blackdragon 2009/03/22
    「中からはボタン操作で鍵を開閉」というが、コレがどのような仕組みかが問題。非常時のアンロックは単純な仕組みの物理的動作で出来るものでなければならない。少なくとも低温室とか普通はそうなってたはず。
  • 自由帳で数学とか物理とか | 自分が問題とされていることを認識できてないだけ(今度はDr-Seton氏に対して)

    このエントリは以下の流れのものです。 自由帳で数学とか物理とか 国策捜査だ、陰謀だっていう暇があったら職に集中してくれ 自由帳で数学とか物理とか 【西松献金問題】いい加減陰謀論に終始するのはやめないか? 自由帳で数学とか物理とか 根拠なしに陰謀まくし立てておいて「陰謀論批判」批判なんてするもんじゃない 自由帳で数学とか物理とか 根拠が無ければ「証拠」とやらがいくらあっても無駄 なんだか、歴史修正主義批判である「自分が問題とされていることを認識できてないだけ」のエントリのタイトルを付け足しただけに見えますが、今度は民主党の小沢さんの秘書が逮捕された件についてのDr-Seton氏に対してです。 このようなエントリが上げられたと、玄倉川さんから連絡ありました↓ 隣の陰謀論 - シートン俗物記他人の権威ねぇ、つまり、ジェラルド・カーティス氏には権威を感じるわけだ。まぁ、なんというか、この時点でね

    blackdragon
    blackdragon 2009/03/22
    とりあえず和解の方向か
  • http://www.the-journal.jp/contents/kokkai/2009/03/post_177.html

  • 毎日新聞(3月22日)の科学面記事「学術論文のオープンアクセス」にMy Open Archiveについて言及して頂きました - keitabando's blog

    毎日新聞 2009年(平成21年)3月22日(日) 統12版 科学 16 (追記:学術論文:オープンアクセス、日でも格始動 情報共有に期待大 - 毎日jp(毎日新聞)) 学術論文のオープンアクセス 日でも格始動 情報共有に期待大 インターネットの普及に伴い、世界中の研究者が書く学術論文の公開方法に大きな変化が起きている。出版社から学術雑誌を購入して論文を読むというスタイルに代わり、ネット上で電子化された論文を読むことが主流となった。同時にネット上の論文を無料で閲覧、検索、配布などができるようにする「オープンアクセス(OA)」の試みが進んでいる。日で昨年、格始動した一つのOA活動を切り口に、すべての市民の手に学術情報を共有しようとするOA化の取り組みを探った。【奥野敦史】 ◆眠れる成果公開 昨年5月「マイ・オープン・アーカイブ」(MOA、http://www.myopenarch

  • 学術論文:オープンアクセス、日本でも本格始動 情報共有に期待大 - 毎日jp(毎日新聞)

    インターネットの普及に伴い、世界中の研究者が書く学術論文の公開方法に大きな変化が起きている。出版社から学術雑誌を購入して論文を読むというスタイルに代わり、ネット上で電子化された論文を読むことが主流となった。同時にネット上の論文を無料で閲覧、検索、配布などができるようにする「オープンアクセス(OA)」の試みが進んでいる。日で昨年、格始動した一つのOA活動を切り口に、すべての市民の手に学術情報を共有しようとするOA化の取り組みを探った。【奥野敦史】 ◆眠れる成果公開 昨年5月「マイ・オープン・アーカイブ」(MOA、http://www.myopenarchive.org/)というウェブサイトが一般公開された。「眠っている学術論文や研究成果を投稿・共有するサイト」と称し、誰でも自分の論文を投稿、公開できる場を提供した。学生や趣味の研究者も利用でき、内容も基的に制限はない。利用者は19日現在

  • ウインドウズ・ビスタに慣れない(涙) | 生活・身近な話題 | 発言小町

    分かります、同感です! 去年買ったビスタですが全然なれることができません、とにかく重いったら!噂には聞いていたのでXPの在庫がないか聞いたんですが、その店にはなくて急いでいた私は「ええい、ビスタでいいや!」と思いきって買ったんですが、未だにこの有様、、、 正直言って、どこが良くなったのか全然実感できません。要らない無駄な機能ばっか目立って(私が使いこなせないだけなんでしょうが、そもそも必要以上のものが付き過ぎている!!)起動は遅いしエクスプローラーはXPの時には考えられないくらいフリーズするし、、、アレ?これってそもそもPCが外れだったってことですかね、、、アハハ、、(涙)店員さんが「自信を持ってオススメです!」って太鼓判押したのに。夕日のバカヤロー!(古) 全然励ましになってなくてスミマセン、でも同じように使いにくさに泣いているユーザーがここにも一匹います。トピ主さんはがんばって使いこな

    ウインドウズ・ビスタに慣れない(涙) | 生活・身近な話題 | 発言小町
    blackdragon
    blackdragon 2009/03/22
    「回し者ではありません」
  • YouTube - 浅野さん

    スタジオ凍る

    blackdragon
    blackdragon 2009/03/22
    あの事件の「裏の事情」(真偽のほどは定かではないが、ネットで広まっていた)を知っているかいないかで大きく印象が分かれるかも。いずれにせよカットせずに放映しただけNHKはまだマシか。
  • サラリーマンなのに消費税アップに反対するのは脳ミソが溶けているとしか言いようがないと言う件に関して : 金融日記

    こんにちは。 藤沢Kazuです。 さて、今日は最近よく議論されている消費税アップに関して考えてみたいと思います。 結論から言うと、僕は消費税アップに大賛成です。 そして、税金の問題をよく理解できれば、ほとんどのサラリーマンも消費税アップに賛成することでしょう。 もちろん増税に賛成する人はあまりいないでしょう。 企業がコストを削減して利益を増やさなければいけないように、政府もなるべく少ない税金でよりよいサービスや安心できる社会保障を提供できるように最善を尽くさなければいけません。 そして、民間が政府よりもうまくできることはどんどん民間にやらせて、不必要な政府の機能をどんどんスリムにしていかないといけません。 かんぽの宿のようなホテル業は民間の方がうまく運営できることは当たり前で、そのようなものを税金で運営する意味はまったくありません。 とは言え国として国民に様々な必要不可欠のサービスを提供す

    サラリーマンなのに消費税アップに反対するのは脳ミソが溶けているとしか言いようがないと言う件に関して : 金融日記
    blackdragon
    blackdragon 2009/03/22
    投資銀行勤務なのにこの程度の考察で、トンデモな断言をしてしまうのは脳ミソが溶けているいるとしか言いようが無いと言う件に関して
  • 「反・歴史修正主義」の特殊な人を「歴史原理主義者」と呼ぶのはどうか

    わかりやすいレッテル貼りの別の例として。 以下のような人たちなど。 ・歴史について、教科書やネットで仕入れたような薄い知識で、言っても言わなくてもいいことを言ってみている(図書館とかにある資料を見たりすると、もっと面白いですよ) ・右寄りなのか左寄りなのか、立ち位置を明白にしている ・割と汚い言葉で煽ったり煽られたりするのが好き ・当の「敵」は歴史修正主義じゃなくて相対主義 ・でも「自分たちは正義!」意識が強くて「どっちもどっち」派を増やす一方の傾向あり ・「味方」が増えることを狙っているが、結果的に「仲間」しか増えない ・はてなブックマークで「歴史修正主義」タグを使う ・自分は「歴史原理主義」ではなく「反・歴史修正主義」だと思っている

    「反・歴史修正主義」の特殊な人を「歴史原理主義者」と呼ぶのはどうか
    blackdragon
    blackdragon 2009/03/22
    わざとだと思うけど、たちの悪いレッテル貼りの典型例として=>根拠が示されず、しかも客観性の全くない(あてはめようと思えば誰にでもあてはめうる)要件の列記。
  • 説明責任を果たさない権力が何を言われてもアタリマエ(追記アリ - 地下生活者の手遊び

    いまちょっと、http://hisamatomoki.blog112.fc2.com/?no=435のコメント欄で遊んでもらっていますにゃ。前回エントリでは、このブログを好意的に紹介していましたけどにゃ。 隣の陰謀論 - シートン俗物記のコメント欄関連でもありますにゃ。 「小沢秘書の逮捕は陰謀なんじゃね?」関連の話。 再三再四表明しているとおり、【専門家集団への信頼】が僕の基スタンスであるので、僕自身としては専門家集団はとりあえず信頼しますにゃ。 ただし 僕が学者などの専門家集団を基的に信頼するのは 1)その集団が開かれている(=説明責任を果たしている) 2)内部で競争がある などの条件を満たしている場合にゃんね。 陰謀論というのは一般的に愚かしいものであるという認識は、必ずしも妥当であるとはいえにゃー。 特に相手が権力集団となると、陰謀をするのがデフォルトだろにゃ。ちゅうかさ、閉鎖的

    説明責任を果たさない権力が何を言われてもアタリマエ(追記アリ - 地下生活者の手遊び
    blackdragon
    blackdragon 2009/03/22
    興味深い
  • 毎日新聞をはじめ、ネットに記事を公表しているメディアにお薦めしたいこと - ほぼ不定期刊眉唾記

    発電装置:太陽光や風力より効率良く、電磁力で電力供給−−木下さん開発 /神奈川 - 毎日jp(毎日新聞) http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20090319ddlk14040128000c.html として、毎日jpに、永久機関を騙る装置の紹介記事が掲載された。 もちろん、最低限の科学知識があれば、これが典型的な永久機関の類型に過ぎない、つまりあり得ない話であることは一読で判るだろう。 そして当然ながら、それを指摘するはてなブックマークが多数付いた。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20090319ddlk14040128000c.html そして、それから2日経った21日になっても記事は取り下げられていないようなのが、また驚きである。 そもそも、こ

    毎日新聞をはじめ、ネットに記事を公表しているメディアにお薦めしたいこと - ほぼ不定期刊眉唾記
    blackdragon
    blackdragon 2009/03/22
    多分アイデアとしては何番煎じなんだろうとは思うが、思いついた勢いで書いてみた
  • | ^^ |秒刊SUNDAY | テレビは『騒音おばさんをおもちゃにした』NHK番組で出演者凍りつく

    2009年03月21日 テレビは『騒音おばさんをおもちゃにした』NHK番組で出演者凍りつく カテゴリ:画像・動画 NHK日放映されていた『日のこれから』にて、テレビに関する様々な討論が繰り広げられた。その中で出演者浅野氏は、テレビは『騒音おばさんをおもちゃにした』などと発言し、場の空気を凍らせる状況を生み出し、大手掲示板では大いに物議を醸し出した。 ◆問題のシーン NHKのこれから~テレビのこれから~の内容 番組は、テレビ離れを起こす若者を問題とした現実を討論する番組だったはずだ。 しかし、出演者の浅野さんの発言により、事態は思わぬ方向に。 <浅野さんの発言(途中略)> 「何年か前、騒音叔母さんという問題になりましたよね?あのーショッキングな映像覚えておられると思いますよね。 あの映像はいったいだれが撮影したんですか。あのおばさんというのはどういう立場だったんですか?テレビでは

  • 研幾堂の日記

    Quemadmodum desiderat cervus ad fontes aquarum, ita desiderat anima mea ad te, "Veritas". Noli foras ire, in te redi, in interiore homine habitat veritas. An invenisti, anima mea, quod quaerebas? ΛΕΓΕ ΑΥΤΟΣ ΚΑΙ ΠΕΡΑΙΝΕ ex magna luce in intellectu magna consequuta est propensio in voluntate. 最新タイトル

  • 研幾堂の日記

    Quemadmodum desiderat cervus ad fontes aquarum, ita desiderat anima mea ad te, "Veritas". Noli foras ire, in te redi, in interiore homine habitat veritas. An invenisti, anima mea, quod quaerebas? ΛΕΓΕ ΑΥΤΟΣ ΚΑΙ ΠΕΡΑΙΝΕ ex magna luce in intellectu magna consequuta est propensio in voluntate. 最新タイトル

  • asahi.com(朝日新聞社):勝間和代氏、麻生首相と応酬 「1人3分ウルトラマン」 - 政治

    麻生首相と経済評論家の勝間和代氏が20日、官邸であった有識者会合で、派遣労働の是非をめぐって論争した。  首相が「派遣をもしやらなかったら、日の企業は海外に出て行ってしまう」と述べたのに対し、勝間氏は「『海外に出る』というが、日の構造的な問題はどちらかというと内需産業の過当競争だ」と指摘。最低賃金の引き上げなどで内需拡大を優先すべきだと主張した。  首相は納得せず「最低賃金を上げれば全体がよくなる? そんな簡単な話じゃない」と反論。勝間氏も「国内の過当競争の緩和という観点から、最低賃金の引き上げも考慮にいれるべきだ」と応酬した。  首相の関心は企業サイドからみた派遣労働の問題に集中し、「若者に雇用と投資を」という勝間氏の提案についての発言はなかった。勝間氏は終了後、「今回(の意見表明の時間は)1人3分。ウルトラマンですから。繰り返しやるしかないと思っている」と記者団に話した。

    blackdragon
    blackdragon 2009/03/22
    勝間さん、惚れますた。/派遣に依存するような企業はどうせいずれ海外に出て行くか負ける。/確かに日本の内需産業はダンピング過ぎ。
  • 210円のはずが500円…スイカ・パスモで遠回り運賃 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「Suica(スイカ)」「PASMO(パスモ)」などのICカード乗車券をタッチして改札を通過する際、機械が読み取りに失敗すると、知らぬ間に割高な運賃を引き落とされるケースがあることが分かった。 ◆乗り換え改札タッチ失敗で遠回り計算に◆ 「改札を通過しなかった」と判断したコンピューターが、改札のない「ノーラッチルート」を通ったとして、わざわざ遠回りのルートで運賃を計算してしまうためだ。JR東日など鉄道各社はこうしたトラブルの発生を2年前から把握しながら、システム改善や注意喚起を行っていなかった。 東京都調布市の会社員男性(60)は今年1月、長男の使ったパスモの履歴を見て驚いた。京王線から乗り継いだJRの新宿―赤羽間で、通常運賃(210円)の倍以上にあたる500円が引き落とされていたのだ。駅に問い合わせたところ、JR埼京線1で行けるはずの赤羽に行くために、都営線の白金高輪(港区)、東京メト

    blackdragon
    blackdragon 2009/03/22
    客のミスだからとか、酷すぎる考え。フェールセーフ・フールプルーフで無いシステムをマス相手の金銭授受システムに使っていて問題と感じないのは酷い。せめて異常な遠回りの場合に警告ぐらい出すべき。
  • フリーエネルギーのコントロールに成功! サーカスから商用化への長かった道のり - bogusnews

    夢のエネルギーがついに実用化へ! 神奈川県の研究機関「FER」(Flea Energy Research Institute)は、無尽蔵に動力を取り出せる「フリーエネルギー」の実用運転モデル一般公開を、19日から開始した。小さなシステムで動力を生み出し二酸化炭素排出量も極端に少ないフリーエネルギーについては、夢の動力源として内燃機関登場以前から研究が進められていたが、制御が難しく実用化を達成したのはこれがはじめてのケースだ。 開発に成功したのはFER代表の木下博道さん(74)。木下さんは、子どものころサーカスで見て以来、フリーエネルギーの可能性に魅せられ研究に没頭してきた。学会では「ありえない」「ニセ科学だ」とバカにされ続けた。フリーエネルギーには ユニットあたりの出力が極端に小さい 制御が難しい という欠点があったからだ。 解決策として木下さんが発明したのが 「フリーホイール」 だ。車輪

    フリーエネルギーのコントロールに成功! サーカスから商用化への長かった道のり - bogusnews
    blackdragon
    blackdragon 2009/03/22
    小人さんの代わりに蚤さんが働いています
  • 【オピニオン】性教育を廃止せよ! 男女混合名簿・同室着替え推進を! - bogusnews

    <東京都議会議員・土屋たかゆきさん> 驚くべき判決が出た。日の子どもたちの未来を揺るがしかねない。東京地裁は12日、都立七生養護学校の過激な性教育主義者たちが私を含む都議三名および都などを訴えていた裁判で、原告勝訴を言い渡した。この事件では、七生のモンスターティーチャーらが幼い小学生に性器の名称を教えたり、わいせつな人形を使ってセックスのしかたを教えたりと、ハレンチな教育を繰り広げていた。そこでわれわれが現地視察のうえ介入、いったんは純潔教育がおこなわれるよう正常化を果たしたのだが…。サヨクの巣窟である地裁でこのような判決が出たのは、きわめて残念と言わざるを得ない。 係争中の事案ではあるが、ここで再び良識ある国民の皆さんに問いたい。果たして発達段階の子どもたちに性行為を教えることは許されるのだろうか。世間を騒がせる性犯罪やセクハラ、ドメスティックバイオレンス…。統計によると、これらは性教

    【オピニオン】性教育を廃止せよ! 男女混合名簿・同室着替え推進を! - bogusnews
    blackdragon
    blackdragon 2009/03/22
    いい皮肉
  • 「株屋は信用されてない」「何となく怪しげ」首相が失言? : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    麻生首相は21日、首相官邸で開かれた「経済危機克服のための有識者会合」で、「株屋っていうのは信用されていない」と述べ、証券会社批判とも受け取れる発言をした。 「株をやっていると言ったら、田舎じゃ何となく怪しげよ。『あの人、貯金している。だけどあの人、株やってる』と言ったら、何となく眉にツバをつけて見られるようなところがある」とも語った。 松井道夫・松井証券社長の「株が悪だという雰囲気を払拭(ふっしょく)する対応を出さないといけない」との意見に同意する形で答えたものだ。 松井氏は会合後、記者団に、「一般の人が持つ意識を表現したのだと思う。全く的外れとは感じない」と語ったが、同席した安東俊夫・日証券業協会長は「好ましいことではない」と、不快感を示した。 民主党の鳩山幹事長は21日、鹿児島市内で記者団に、「証券会社は資主義になくてはならない存在だ。株屋と言ってさげすむ発想は断じて許されない」

    blackdragon
    blackdragon 2009/03/22
    言ったことの内容自体には異論が無いが、言い方が政治家としてあまりに稚拙。井戸端会議や床屋政談なら別だが、あの場においての首相の発言なら、もう少し何らかのフォローを付け加えた上じゃないと。