記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Nean
    Nean 《運賃の誤請求はシステムの問題ではなく、乗客のタッチミスが原因なので、特に告知していない》、あほですか?

    2009/03/26 リンク

    その他
    ko_chan
    ko_chan 交通、鉄道「改札を通過しなかった」と判断したコンピューターが、改札のない「ノーラッチルート」を通ったとして、わざわざ遠回りのルートで運賃を計算してしまうため

    2009/03/22 リンク

    その他
    blackdragon
    blackdragon 客のミスだからとか、酷すぎる考え。フェールセーフ・フールプルーフで無いシステムをマス相手の金銭授受システムに使っていて問題と感じないのは酷い。せめて異常な遠回りの場合に警告ぐらい出すべき。

    2009/03/22 リンク

    その他
    randompole
    randompole 前の奴がいい加減にタッチしてノーチェックで突破したせいで止められることがよくあるので「ざまぁww」という気分ではあるが。確実にタッチしないと通れないように自動改札機を長めにしたほうが良くないか。

    2009/03/22 リンク

    その他
    ultraist
    ultraist

    2009/03/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    210円のはずが500円…スイカ・パスモで遠回り運賃 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「Suica(スイカ)」「PASMO(パスモ)」などのICカード乗車券をタッチして改札を通過する...

    ブックマークしたユーザー

    • Nean2009/03/26 Nean
    • ko_chan2009/03/22 ko_chan
    • blackdragon2009/03/22 blackdragon
    • randompole2009/03/22 randompole
    • nkoz2009/03/21 nkoz
    • ultraist2009/03/21 ultraist
    • morioka2009/03/21 morioka
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事