記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    tikani_nemuru_M
    オーナー tikani_nemuru_M 猫かぶり文体を使わないと偉そうだろ?

    2009/03/22 リンク

    その他
    kabutch
    kabutch 小沢一郎のことですね。わかります。

    2009/03/25 リンク

    その他
    denken
    denken 「特に相手が権力集団となると、陰謀をするのがデフォルトだろにゃ。ちゅうかさ、閉鎖的な小集団が権力をもっていたら、陰謀をしないというほうがおかしな話だろ。」

    2009/03/24 リンク

    その他
    zzz029
    zzz029 「権力側が説明責任を果たしてにゃー場合」マスコミなんかも権力側なんだから、説明責任を果たして欲しいよね。

    2009/03/23 リンク

    その他
    pogemutaBN
    pogemutaBN 結局何を説明すればいいのかわからなかった。悪魔の証明を求めてないか?

    2009/03/23 リンク

    その他
    Midas
    Midas 反対。陰謀を行う者の目的はそれが陰謀だという疑念を掻き立てる点。反応あって初めて戦略としての陰謀論が成立。不可視で非対称な権力への疑いだけが従順な近代自我を構成(カフカを見よ)。陰謀論は権力を利するだけ

    2009/03/22 リンク

    その他
    noztas
    noztas しかし行き過ぎた想像は冷笑されても仕方ないのでは。

    2009/03/22 リンク

    その他
    t_kei
    t_kei そもそも。検察側の公平性や整合性、運用上の恣意性が問われているのであって、陰謀論以前の問題です。そういった指摘まで「陰謀論」と決めつけて思考停止する人がいるから、おかしな話になるんです。

    2009/03/22 リンク

    その他
    Yagokoro
    Yagokoro 賛同出来ない。そもそも説明責任と陰謀論の妥当性は無関係じゃねえか。それに、彼らに説明を要求するのに、陰謀論が必要な訳でもない。

    2009/03/22 リンク

    その他
    poppo-x
    poppo-x  われら国民の租税により運営されている以上、国家権力が持つ情報は本来すべてが国民の共有物として公開されなければならないのが原則であり大前提。それを忘れた時に、主権者である国民の「隷属化」が始まる。

    2009/03/22 リンク

    その他
    blackdragon
    blackdragon 興味深い

    2009/03/22 リンク

    その他
    altana11
    altana11 説明責任って「まだ納得できない」「まだ説明が足りない」で無限ループしそうで嫌だな

    2009/03/22 リンク

    その他
    wander1985
    wander1985 「情報の圧倒的な非対称性」がある場合、批判は「陰謀論」に見えてしまいかねない。まあ、不勉強故に「情報の圧倒的な非対称性」を自ら引き起こす人は相手にする価値もないが、今回の「検察批判」は事情が違うかも。

    2009/03/22 リンク

    その他
    n-pls
    n-pls 『情報を占有する権力である検察が、リークという手段によって裁判外に世論形成手段をもち、しかもその手段を行使している以上、説明責任から逃れることはできにゃーと考えますにゃ』

    2009/03/22 リンク

    その他
    Carnot1824
    Carnot1824 " 1)その集団が開かれている(=説明責任を果たしている) 2)内部で競争がある などの条件を満たしている場合にゃんね。"←同意。

    2009/03/22 リンク

    その他
    K416
    K416 「もし権力側が説明責任を果たしてにゃー場合、それだけで何か後ろめたいことをしていると指弾されてもアタリマエだよね」←ここにはとても同意。

    2009/03/22 リンク

    その他
    a-lex666
    a-lex666 「はざま」については、ヒトの間で温度差があるんだろうなぁ。

    2009/03/22 リンク

    その他
    dgwingtong
    dgwingtong つまり日本の構造に瑕疵があると

    2009/03/22 リンク

    その他
    filinion
    filinion 捜査情報や国防機密はある程度秘匿した方が公益にかなうんでしょうが、それが警察・検察や軍が陰謀論の主役になる原因なんだろうなあ。「ある程度」に収まってるかどうかは別の話。/検察内部で競争…ちょっと怖い。

    2009/03/22 リンク

    その他
    kojitaken
    kojitaken すばらしい! 胸のすく卓論。しかも簡潔にまとめられている。

    2009/03/22 リンク

    その他
    PledgeCrew
    PledgeCrew id:gokinozaurusuさん、物事の差異を理解できない者がそういう屁理屈を持ち出してくるのはよくあること。でも、総連と日本の政府とでは、日本国民に対して負っている責任が違うから、同列にはできないよって話なの

    2009/03/22 リンク

    その他
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 陰謀論にはそれを唱える人の別の願望が込められ過ぎてしまっているのが難.疑問自体は当然であるとしても.

    2009/03/22 リンク

    その他
    emiladamas
    emiladamas こんなに検察が信頼されてたのか、とは思った。(追記)id:kojitakenさん、スターを貰っておいて何ですが今回の件では貴方の主張もいささか強引ではないかと思うのですが。

    2009/03/22 リンク

    その他
    kurokuragawa
    kurokuragawa 普通に(陰謀論抜きで)「納得できないから説明しろ」と要求するだけでいいのに/なぜか「居酒屋のから揚げに勝手にレモンをかける人」を思い出した

    2009/03/22 リンク

    その他
    felis_azuri
    felis_azuri 出先のコメントではニャン格が違っている。。。

    2009/03/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    説明責任を果たさない権力が何を言われてもアタリマエ(追記アリ - 地下生活者の手遊び

    いまちょっと、http://hisamatomoki.blog112.fc2.com/?no=435のコメント欄で遊んでもらっていますにゃ。...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/06 techtech0521
    • witt2010/10/20 witt
    • kabutch2009/03/25 kabutch
    • boxfan2009/03/24 boxfan
    • mochige2009/03/24 mochige
    • denken2009/03/24 denken
    • zzz0292009/03/23 zzz029
    • pogemutaBN2009/03/23 pogemutaBN
    • thesecret32009/03/22 thesecret3
    • Midas2009/03/22 Midas
    • DK4R2009/03/22 DK4R
    • noztas2009/03/22 noztas
    • fnm2009/03/22 fnm
    • t_kei2009/03/22 t_kei
    • oldriver2009/03/22 oldriver
    • Yagokoro2009/03/22 Yagokoro
    • kalmalogy2009/03/22 kalmalogy
    • s_oda2009/03/22 s_oda
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事