タグ

ブックマーク / doramao.hatenablog.com (77)

  • サイエンスコミュニケーションで自分なりに考えていること - とラねこ日誌

    dlitさんの【メモ:サイエンスコミュニケーションと科学者/研究者/専門家に何を求めるか問題】 に触発され、どらねこは以前【サイコミ関連メモ】という記事を書きました。その中で一応の結論として、私たちのとるべき態度は次のようなものであるのが望ましいのではないか?と謂う事を書かせて頂きました。 良いコミュニケーターを大勢抱えているメディアを評価し、応援する事が情報の受け手の責任なんじゃないだろうか。メディア側も自分たちはこんな評価検証スタイルを採っているから信頼が担保されて居るんだよ、とアピールしていく事も大切なんじゃないだろうか。お互いが役目を果たしより良い関係が作られなければ、デマや扇動などに簡単に社会資源を浪費してまう社会になってしまうと思うんだ。 同じくdlitさんのエントリに触発されたそうですが、どらねことは別の視点から書かれた、ばらこさんの記事がアップされました。 【サイエンスコミ

    サイエンスコミュニケーションで自分なりに考えていること - とラねこ日誌
    blackrook368
    blackrook368 2011/07/15
    奇遇ですね、ぼくも主に感です。あまり物を考えてないけどコミュニケーションは一人ではできないので、なるべくそっぽ向かれないようにしたいなって思ってる。
  • 十分すぎる?たんぱく質 - とラねこ日誌

    生物が生きていくためには必要な栄養素を確保しなければなりません。人間は物を摂取し、消化吸収する事で必要な栄養素を確保することができます。 べ物に十分な栄養素が含まれていなければ、体はだんだんと衰えたり、病気になってしまうことでしょう。反対に摂りすぎによっても病気になる事があり、丁度良い栄養補給を心がける事が健康を維持するために重要であると思います。 妥当な栄養摂取が出来ているのか、自分にとって必要な栄養量はどれくらいなのか?そんな時は『日人の事摂取基準2010年版』をみればだいたいの目安を知ることが出来ます。 試しに日人が不足気味だとされるカルシウムを見てみましょう。 ■カルシウムはやっぱり不足気味? 推定平均必要量は集団で見た場合50%の人間が必要量を満たすと推定される値で、推奨量は97〜98の人が必要量を満たせると推測される値です。日人全体を考える場合には、多くの方が推奨量

    十分すぎる?たんぱく質 - とラねこ日誌
    blackrook368
    blackrook368 2011/06/23
    タンパク質はあまり気にしてないのだけど、ばっか食いの傾向にあるのでアミノ酸の偏りがやや気になるお年頃。
  • 転ばぬ先の杖をアナタは必要としますか? - とラねこ日誌

    栄養成分表示検討会というものがあります。日における望ましい栄養成分表示のあり方を検討するために消費者庁が招集したものです。元々はトランス脂肪酸の表示の是非を検討するコトが切っ掛けとなって始まったもののようですが、議事録を見る限りもっと広い視点での議論が進んでいるようです。 こちらのページは畝山さん個人が栄養成分表示についての論点を提出したり多くの方から意見をもらいたいと作成されたモノです。有り難いことに私も参加というか勉強をさせて頂いております。栄養成分表示検討会自体は6回目まで進み、あとは報告書をまとめる段階に入るというコトです。 畝山さんの栄養成分表示のブログに先日書かせて頂いた記事があるのですが、栄養成分表示検討会での議論を追っていて私個人が感じた事を率直に述べたモノです。→http://d.hatena.ne.jp/uneyama+hyouji/20110608/13075323

    転ばぬ先の杖をアナタは必要としますか? - とラねこ日誌
    blackrook368
    blackrook368 2011/06/10
    えと、日本の携帯電話は機能がたくさんあって便利!的なことを思った。その便利な機能のどれだけを理解して使いこなしてたのかな、とか。提供者がコストを呑みこんでくれるなら機能はいっぱいあっていいのだろうとか
  • たまねぎ - とラねこ日誌

    生活と健康やキッチンサイエンス的な事を紹介する番組があるのは良いけど、糖尿病に高糖質なごはんを薦めてたり、キュウリがビタミンCを壊す的な話があったりとその中身に疑問があったりする事はよくあります。ヒドイ時には牛乳有害論に加担している新谷弘実氏を登場させたりと、なんだかなーという状態だったりします。 先日、涙を流さずにたまねぎを切るみたいな方法が紹介されているのを見たのですが、冷凍庫で冷やすという処置が紹介されてました?氷温付近まで冷えていると酵素の至適温度から外れるため、玉葱細胞中の含硫アミンなどが酵素によって催涙性を持つチオプロパナールなどに酸化される量が少なくなるためでしょうね。 ただ、玉葱の構造と冷凍による冷え方を考えると、表面付近ばかりが過剰に冷却され、中心部付近の温度はそれほどじゃないような気もするのよね。まあ、ただの難癖のような気がしないでもないけど、表面が凍結した場合は細

    たまねぎ - とラねこ日誌
    blackrook368
    blackrook368 2011/06/06
    昔、ゴーグルをつけて切ったら涙でゴーグルん中がいっぱいになって、いや実は鼻から…ってテレビでやってたからゴーグルして鼻栓してやったけどわけわかめになったので今は装備なしで休憩を挟みつつやってる。
  • 食の安全にあれこれ思うこと - とラねこ日誌

    肉の生問題を切っ掛けにして、の安全などの問題に関する話題を色々なところで見かけるようになりました。最近は日常の会話でもたびたび登場するほどです。そんなの規制しちゃえば良いとか、そもそもべるのが間違っているとか、個人の自由じゃね?など人によって意見が大きく違ったりで色々と興味深かったりします。でも、この問題は正解なんて無いと思うんですよね。考慮しなければならない事柄が多すぎるとも思います。 今回は肉の生問題に絡め、と安全の事について少し乱暴な感じで個人的に思うことや観じた事などを書かせてもらいます。このエントリでは少々の逸脱・飛躍についてはどうぞご容赦下さい。 ■中毒はどこまで許容できるのか 現在、日には約一億二千七百万もの人間が住んでおります。それぐらいの人口規模であればどの程度の中毒発症人数までなら許容できるモノなのでしょうか。 中毒は0にするべきモノなんだ、そんな意見

    食の安全にあれこれ思うこと - とラねこ日誌
    blackrook368
    blackrook368 2011/06/01
    答えが一つじゃない問題は「なるべく多くの人が制限されずにすむ解決法」を模索したい。安全のために見えないコストが支払われていることについて、少なくとも自覚的でありたいと思う。
  • 食中毒に思う事(後編) - とらねこ日誌

    前回の続きです ■病原性大腸菌 腸管出血性大腸菌O157や0111とはどんなものなのでしょう。まず、こちらを見て下さい。 集団感染、死亡者が出たことで話題になったO157やO111は上の図では腸管出血性大腸菌に分類されます。O157でなくてもベロ毒素を産生するモノも存在します。O157は全体の8割ほどとされており、腸管出血性大腸菌の代表といえるでしょう。同じ大腸菌でも、ヒトの常在菌から病原性を持つものまで様々です。危険な病原性を持つ大腸菌を牛が健康保菌している事が多いことが知られております。そのため、市販される牛乳では、大腸菌群陰性である事が求められております。安心して飲んで下さい。 さて、腸管出血性大腸菌の恐ろしさは、その子供に対する危険性だけではなく、中毒を起こすのに必要な菌数が非常に少ないことです。サルモネラや腸炎ビブリオなどでは数十万〜数百万以上に菌が繁殖した品をべなければ発

    食中毒に思う事(後編) - とらねこ日誌
    blackrook368
    blackrook368 2011/05/02
    決して食だけの話ではないのだけど、どこか一つをなんとかすればどうにかなるってことは少ない。回ってる歯車の一つを入れ替えると他と噛み合わなくなることもある。だからもっと広い視野で考えないと。
  • 栄養素欠乏 - とラねこ日誌

    震災避難者に栄養素欠乏が深刻になっていると謂う記事を読んだ。 これは、阪神淡路大震災や中越大地震などでも起こっており、専門家による分析が為され、支援マニュアルなども整備されたようだ。 絶対的な料不足は大問題であるが、仮設住宅に入所した後でも手に入る材に偏りがあるなど特定の栄養素が不足することが懸念される。 ■欠乏が心配される栄養素 支援料品や配布される弁当、炊き出しなどはエネルギー確保が重視されており、塩分も高い場合が多い。これは被災後まもなくの十分な事が摂れずに体も冷えたような状態では大変有り難い事なのではあるが、長期間もこのような事が続くとやはり色々と問題が出てきてしまう事が予測される。 健康なヒトはまだしも、慢性疾患などの基礎疾患を持つヒトに於いては、高塩分、高エネルギーの事は病気を重篤化させてしまうかも知れない。緊急時を過ぎた後には彼等の健康を損なわない援助物資の補充

    栄養素欠乏 - とラねこ日誌
    blackrook368
    blackrook368 2011/04/21
    大事なことだよね。
  • 電気に守られるもの - とラねこ日誌

    ■停電 昨日、強い揺れと同時にパソコンの電源が落ち、その後部屋は真っ暗闇に包まれました。 一瞬、強い不安がアタマを駆け抜け、ラジオを合わせると、綺麗な歌声が流れてきました。ああ、大丈夫なんだな・・・。それでも、停電はすぐには解消しませんでした。早起きして仕事場へ向かわなければならなくなったので、早朝に目覚ましをセットし、寝る前の少しの間、携帯電話からネットに接続をし、情報収集を行いました。 そういえば、電源が落ちる前のパソコンではくだらない内容を書き込みしていたのでした。みんなはどうしているのだろうと、覗いてみると地震の影響を心配する声と、いつもと同じ風景が半々ぐらいでした。一瞬、馬鹿話に盛り上がる様子に、こっちは大変な思いをしているのに・・・などというどす黒い思いが沸き上がりかけましたが、そんなの誰のせいでもありません。寧ろ、そのおかげでだいぶ安心をえられました。そうしてどらねこを心配し

    電気に守られるもの - とラねこ日誌
    blackrook368
    blackrook368 2011/04/08
    私は消極的容認派になるかと思うんだけど、否定派だって多くの人がこういう考えでいると思ってる。みんな目指すゴールは一緒じゃないの?と。「安全」と「危険」の間で地に足のついた話し合いができるといいなと思う
  • こだわりと非常時の食事 - とラねこ日誌

    事に対する拘りって、誰しもありますよね。どらねこもそれなりにありますが、に関わる仕事をしている関係で、こだわりの強いヒトにお目に掛かる事も結構あります。 こういったに対するこだわりは、日常ではちょっとした手間を掛けることで満たされる事が多いのですが、非常時ともなるとこだわり通す事も難しくなると思います。流通が機能しなくなれば、選択の幅は非常に狭くなるでしょうし、ライフラインが途絶えれば、炊き出し、配給など皆と同じものをべることになるからです。 ■こだわりや嗜好と治療や除去 軽い好き嫌いであれば、非常時には我慢をしてお腹を膨らませることを優先する事になります。美味しいモノやすきなモノをべたいと謂う自然な欲求はなるべく満たしたいけれど、それは命あってのこと、まずは体に必要な栄養素を確保することが先決ですよね。 こだわりについてはどうでしょうか。嗜好に近い程度の軽いモノから、満たさ

    こだわりと非常時の食事 - とラねこ日誌
    blackrook368
    blackrook368 2011/04/04
    こだわりにはなるべく応えてあげたいけど、一つが崩れると全てが上手くいかなくなるのならまずは健康を第一に考えてほしいと思う。栄養士さんとかはいらっしゃるのかしら?でも、こだわりの優先順位は低くなりそうね
  • 風評被害が深刻な場面でこそ食育の出番じゃないの? - とラねこ日誌

    一部農作物から品衛生法の暫定基準値を超える放射性物質が検出された事を受けて、3月21日に対象となる県の農畜産物について、出荷制限の指示が行われました。その内容は基準値を超えていない農産物も含まれているモノでした。この処置は、基準を超えた、若しくはそのおそれのある品が市場に流通させない事で、安心して消費者に購入して頂けるように、という意図であると考えられます。 ■消費者は安心して購入しているか 暫定基準値を超える野菜があったとはいえ、全ての野菜で超えているわけでもなく、ハウス栽培のモノであれば放射性物質の付着はより少ないと考えられます。更に、基準値を超えて付着している野菜をべたとしても、すぐさま健康に影響が出るようなものでもありません。 要するに、国は十分な処置を講じたわけですから、消費者がお店で野菜などを購入するときに改めて注意する必要はないと謂う事ですね。ところが、それで一安心、と

    風評被害が深刻な場面でこそ食育の出番じゃないの? - とラねこ日誌
    blackrook368
    blackrook368 2011/03/29
    一応消費者庁が出してるんだけどね。http://www.caa.go.jp/ ただ、安心してねって感じというよりは最低限のアナウンスって感じ。
  • 第モフ回日本モフモフ療法学会記念大会 - とラねこ日誌

    ※このエントリに書かれている事は全てフィクションです。実在のモフモフとはなんら関係がございません。 去るモフ月モフ日、日モフモフ療法学会学術大会が開催されました。今回は記念大会という事で、モフモフ療法界の伝説とも呼ばれる方を招くなど豪華なゲストを招いてのスバラシイ大会となりました。また、モフモフ界をリードする著名な先生の講演と最新の知見を紹介する学術発表などたいへん実りのある研究会ともなりました。 日モフモフ療法学会公式ブログであるとらねこ日誌では大会の様子などの当日の雰囲気を紹介いたします。 ■第一部 記念講演【三毛流・モフトラダムスのヨゲン集】 講演者:モフトラダムス 世界的に有名なヨゲン者、モフトラダムスがモフモフ療法学会に駆けつけてくださいました。余りにも素晴らしすぎて、何が語られたのかそれとも語られなかったのかすら定かではありません。何が語られたかは聞いたモノの解釈に委ねられ

    第モフ回日本モフモフ療法学会記念大会 - とラねこ日誌
  • 何も行動しないで見ている事はつらいこと - とラねこ日誌

    代替療法関連だったでしょうか、以前どらねこはブログでこんな内容のことを書いた記憶があります。 不安を持つヒトが自身では何もしないでいることはそれだけで苦行である これは自分の経験を踏まえて書いた事ではあるのですが、周囲を観察していてもよく見かけるように思います。 ■ついつい何かしてしまう とるにたらないような事からこれはちょっと・・・と思ってしまうような事例など様々です。取るに足らないと思われる事例としては、こんなのがあります。 −口内炎ができた− あ〜、ちょっとほっぺたの内側赤く腫れてるかな(舌でコリコリ) −しばらくして− 腫れてたところどうなったかな、あ真ん中少ししろくなってるし(サワサワ) −またしばらく− あー、まだはれてるなー(つんつん)あ、痛い! −まをおかず− 無意識に(つんつん) 口内炎出来たときって、舌先で探ったり、ちょっと突いちゃったりしませんか?炎症なので、患部を必

    何も行動しないで見ている事はつらいこと - とラねこ日誌
  • そらめめちゃん - とラねこ日誌

    ※【このエントリの半分以上はネタですので、そういった内容を好まない方は読み進めないことをオススメします】 えーと、図書館はこっちだったかなぁ・・・ ?「あ、どらねこさん、こんにちは。こんなところで何をしているんですか」 どらねこ「えっ、あ。モニョ子さんじゃないか。君こそこんなところで・・・て、もしかしてここの大学生なの?実は、ちょっと文献の複写をお願いに来たんだよ」 モニョ子「へぇ〜、そうだったのですか。こんなところで会うとは奇遇ですね」 謎の声「モフモフねこさん、かわい〜〜。モフモフっ!」 ど「もふぅ〜、なっなんなの?たったすけてー。あっあっ、そこはだめー」 モ「そらめめちゃん、やめてー。中身はただのオジサンなのよソレ。早く離れて!」 謎の少女「きゃっ!離れてくださいっ!不潔です」 ど「なんか色々ヒドイなぁ〜、折角のハグなのにオジサン泣いちゃうよ。因みにこの子*1だあれ?近所の小学生?」

    そらめめちゃん - とラねこ日誌
    blackrook368
    blackrook368 2011/02/14
    「仲良しだと良い方向に受け取っちゃう」というバイアスも忘れないようにしないとね。
  • グルコサミンで緊張 - とラねこ日誌

    薬局に置いてあったとあるフリーペーパー。まだまだ待ちそうだ・・・暇なのでパラパラめくってみたところ、うんざりするトピックが満載でした。 ・プラセンタで輝く素肌 ・コエンザイムQ10 ・補完代替医療(アガリクス) ・カジュアル薬膳 にゃぁ〜、突き抜けたトンデモも無いし、これ以上読み進めるのは精神衛生上良くないな・・・と思って閉じようと思ったどらねこの肉球が動きを止めた。 「今更グルコサミン批判話?臭怪贈れじゃね、どらねこも」・・・そんな声が聞こえてきそう*1です。 オジサマ、てっ手と足がぁ〜〜! *1:誰も思ってないと考えられますがスルーしてください

    グルコサミンで緊張 - とラねこ日誌
    blackrook368
    blackrook368 2011/01/15
    くだらなさすぎて大好き。
  • さらばMMRワクチンと自閉症の関係性そして残されたモノ - とラねこ日誌

    つい先日、ネットを巡回していて次のニュースを目にしました。 47NEWS:ワクチンで自閉症はでっちあげ 英医学誌に報告 http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011010601000353.html 【ワシントン共同】麻疹、おたふくかぜ、風疹の新3種混合(MMR)ワクチンの接種と自閉症との関連性を指摘した1998年の論文は医師のでっちあげだったとの報告を、英国のジャーナリストが英医学誌ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル電子版に5日発表した。 ジャーナリストのブライアン・ディアー氏は今回、論文の対象となった患者の親への聞き取りや診療記録の調査を実施。接種後に自閉症の症状が出たとされる12人のうち、5人は以前から症状があり、3人は自閉症ではなかったと結論付けた。 以前から問題が指摘され、発表から12年かかりようやく昨年抹消されたWakefield氏の論文*1で

    さらばMMRワクチンと自閉症の関係性そして残されたモノ - とラねこ日誌
  • 新年のごあいさつ的な何か - とラねこ日誌

    皆様、あけましておめでとうございます。 昨年にひきつづき、年もとらねこ日誌をどうぞよろしくお願いします。 ■粘頭年頭所感のようなもの 昨年は、皆様のおかげで被ブックマーク数も1年間で4000を上回り、当初考えていた以上に記事を読んで頂く事ができました。コレは当に嬉しいことです。やっぱり読んで頂く為に記事を書いているわけですので。 今年は更新頻度は低下すると思いますが、その分一つ一つの記事をもう少ししっかり書きたいな、と思うだけは思っております。また、書く書く謂っておきながら放置しっぱなしのシリーズ物などもきちんと片付けていきたいなぁ、とも思っております。 特に、どらねこ的栄養学シリーズは栄養素各論を書き上げ、体系的にまとめ上げたいなぁなどと考えてはおりますが、今ひとつ自分の知識が伴わず苦戦している次第でして、リアルでもうちょっと勉強を進め、なんとか力をつけて片付けてしまいたいところです

    新年のごあいさつ的な何か - とラねこ日誌
    blackrook368
    blackrook368 2011/01/05
    今年もよろしくお願いします。猫写真はずるい。/こんなに猫見せられたらブクマしちゃう。
  • えいきょう - とラねこ日誌

    どらねこは昔からとっても影響を受けやすいです。 マンガで感動すると、そのマンガのマネをしてすぐに飽きます。熱しやすく冷めやすいんですね。 たまに例外もあって、美味しんぼにはとっても影響を受けて有機野菜とか天然素材とかに熱中したのだけど、結構続きました。現在もと健康関連の仕事してるくらいですから。もっとも、彼らの方向性とは正反対の主張をするようになってしまいましたけどね。 ところで、どらねこに負けず劣らず、どらも影響を受けやすい子なんですよね。で、どらねこ以上に飽きっぽいのです。 先日、函館へ遊びに行きましたが、錬金術師さんの工房をお邪魔した際、ナンシー関*1話から消しゴムはんこに興味を持ったようです。帰宅するやいなや、商品を包んで頂いた袋に押してあった可愛らしいはんこを見にゴリゴリと消しゴムを削り出しました。 そんなわけで、どら作品集を紹介します。 は丸ごとぱくりですが、ドング

    えいきょう - とラねこ日誌
    blackrook368
    blackrook368 2010/11/30
    素敵!どら奥様素敵!ドングリが何気に上手いと思います。
  • しかいりょうこう - とラねこ日誌

    こんばんは、どらねこです。今日は酔っぱらっておりません。 先日は試作品を作ったところ、ブックマークを頂いてちょっと慌てたどらねこでした。 今日はその番として、とある婦人会の調理実習にお邪魔してきました。 ■祭り寿司 地域包括支援センターからの依頼で、お料理教室を頼まれたどらねこ。でも、集会所の調理場って設備が整っていないところが多いのですよ。ガスや水道が豊富に使えない場所でそれなりに楽しい調理実習・・・そんな時は大抵太巻きを作る事にしております。 可愛らしく絵柄の太巻きは千葉県の房総半島の伝統料理なのだそうです。材料さえそろえれば、普通のテーブルでも作ることが可能なのが嬉しいですね。 今回のどらねこ寿司飯(米5合に対して) 寿司酢 100ml 砂糖 60g 塩 25g ■やる気 婦人会の皆様は婦人会にしては(?)年齢層が低めで、はじめっからやる気がみなぎっておりました。しかも雰囲気がよい

    しかいりょうこう - とラねこ日誌
    blackrook368
    blackrook368 2010/11/25
    センセイ!ぼくにも教えてください!
  • 無介助分娩を好意的に紹介しないでください - とラねこ日誌

    ■新聞に無介助分娩の事例が掲載されていた 医師・助産師頼らず自宅出産 朝来の大森さん夫婦 朝日新聞のマイタウン兵庫に掲載された記事のタイトルです。記事内容は次の通りです。 朝来市和田山町の山あいにある朝日地区で、農業や養蜂などを営みながら自給自足の生活を実践している大森げんさん(29)、梨紗子さん(30)夫婦に10月、三男かやちゃんが生まれた。妊娠の確認以外は医師にも助産師にも頼らず、定期的な妊婦検診も一度も受けなかった完全な自宅出産。17日に産後1カ月を迎えるが、母子ともに健康だ。 かやちゃんの誕生は10月17日午後11時ごろ。同6時ごろから陣痛が始まり、格的に産む体勢を取り始めて3時間ほどで生まれた。「産むのは3人でもういいわ、と思うほど痛みはあったけれど、スムーズでした」と梨紗子さん。 長男つくし君(6)を助産院で、次男すぎな君(3)を病院で産み、毎月の妊婦検診などで自分の思いとは

    無介助分娩を好意的に紹介しないでください - とラねこ日誌
  • 今年最後のキノコ採り - とラねこ日誌

    11月の山はすっかり落ち葉に覆われていて、見上げると頂上付近は白くお化粧をしてました。 どらねこのキノコ採りはヌメヌメが美味しい例のあのキノコで終了です。 ■出発 山に入る為には準備が大切になります。勿論、勝負下着を用意します。錬金術師*1により魂を吹き込まれた、オリジナルどらねこアイコンTシャツを装備し準備万全*2です。 ■到着 林道を車で登りきると、ちょうど日の出の時刻でした。でも、車から降りて2時間近く歩かないと目的のキノコさんに会うことは出来ません。軟弱などらねこは早くもため息ですが、歩き始めてすぐのこの風景に二回目のため息です。 前回来たときには綺麗に木が生い茂っておりました。崩れちゃったんですねぇ。 更に登っていくと、雪もちらほら目につくようになってきました。どうやら先客がいらっしゃったようです。 誰のあしあとでしょうか?どらねこはあまり詳しく無いのでよく分かりませんが、ウサギ

    今年最後のキノコ採り - とラねこ日誌
    blackrook368
    blackrook368 2010/11/14
    どらねこさんは猫又だったのだ…!ということは悪魔じゃなくて妖怪じゃん!