タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/kitanotakeshi55 (13)

  • 民主党はアメリカでは評判が悪いのか? - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    日の内容は大幅に加筆変更の可能性がございますのであしからず。) どうも民主党大勝利とは書きにくいですね。 大分内容が違います。ファーボール連発した挙句にどかんとホームランを打たれる昔の巨人にいた石毛投手みたいな感じでしたね。 私の所にはアメリカでの受け止め方は? という質問が多く来るのでいろいろ見ていますが、鳩山さんが直前に出した論文のせいか、アメリカでは否定的に捉えられている、というような報道が日では多いんですがなぜでしょうかね。 (この論文??自体はご存知のようにかなりひどい。当に鳩山さんが書いたのか、と思うようなもので、これをもって民主党の能力不足・・・日米関係ではなくて・・・・を非難するのはとても正しいと思う。) 朝日新聞も29日にアメリカでは民主党政権が懸念をもって見られているというような報道をしていますね。 しかしね~、よくそこまでバイアスがかかるかな、と思いますよ。

    民主党はアメリカでは評判が悪いのか? - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
    bn2islander
    bn2islander 2009/09/01
    経費の一割と、予算の一割だったらまるっきり意味合いが違ってくるんじゃないのかな
  • エルピーダ - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    これもまた何なんだ! という話なんだけど、この見出しはすでに使ってしまっているしね~、それにしてもだよ。 エルピーダメモリ、公的資金の活用「申請検討したい」 エルピーダメモリは4日、公的資金を使って一般企業に資注入する新制度の活用申請について「資増強の選択肢の一つとして検討したい」とのコメントを発表した。政府は一時的な業績不振に陥った企業の財務基盤強化を支援するため、今通常国会で産業再生法改正案の成立を目指している。エルピーダは同法案が成立した場合、日政策投資銀行などに優先株を発行する形で、今春にも資を数百億円増強することを検討している。 (12:38) (日経ネットより) 出たな、妖怪!という感じだね。 僕はJALを指名したのだけれど、経済産業省としてはこちらを先に通してみよう、これが通ればJALは楽勝、って、マージャンかい!あんたらは、の世界は。 こんなものが公的資金で救済でき

    エルピーダ - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
    bn2islander
    bn2islander 2009/02/06
    エルピーダは不況をいいことにやりたい放題やっているという印象があるんだよな
  • ビッグ3は真珠湾 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    シティーに公的資金が入り、200億ドルの資金が新たに投入されます。時価総額は既に約200億円足らずですし、優先株をほぼ同額政府に相当渡しますから、これは事実上の国有化です。 デフォルト条項にぎりぎりひっかからない所、でしょうか。裁判に持ち込む気があればトリガーは引けるかもしれない、というレベル。これに加えて不良債権買取保証が3000億ドルというのですから、ある意味もう国有化以上ですね。 しかし一息ついたのは事実です。時間稼ぎをしているうちにオバマ政権にバトンタッチしたい訳ですね。 さて、ビッグ3. いろいろなアナリストのレポートを読んでも、政府による援助なしで12月から1月のリファイナンスを確実に切り抜けられるとしているものはない。当然デフォルトを織り込みつつ、公的資金を入れるにしても相当の犠牲が伴うことを株価は示している訳でその結果5ドルとか6ドルとかになる。 実際、チャプター11はア

    ビッグ3は真珠湾 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
    bn2islander
    bn2islander 2008/11/26
    納得する面もあるし、納得出来ない面もあるし/アメリカは舐めていけないというのはその通り。しかし、トヨタは舐めていないだろう
  • 市場との対話 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    市場との対話が必要だ・・・と語る日銀関係者は多いですよね。政治家も最近この言葉をよく使います。しかし、日ではこれはお題目みたいなもんですね。 お手がありますが新聞もろくに書かないのでもう、直接皆さん読んでくださいね。 http://www.federalreserve.gov/newsevents/speech/bernanke20080513.htm これを市場との対話というのです。これなら小学生でもわかる。連銀として、もっというとバーナンキが個人として、総裁、というか連銀のトップとしてどうしてああいう政策を選択したのか、なるほど・・・であります。 なぜ日銀はこういう説明ができないのか、不思議でなりませんね。 市場はこういう透明性を見て、将来を設計し、投資を続けていきますので自ずから自律調整に入っていく訳です。 こういう未来図が示されない日の市場は路頭に迷っているだけです。 一連の

    市場との対話 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
  • スナップショット - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    今日は話があちこちに飛びそうなので軽くスナップショットということで・・・ まず、アメリカ住宅販売の数字がようやく落ちてきた。 中古住宅販売マイナス4%、在庫も1993年以来の高水準ということで、落ちるとしたら中古から、という予想通りまあ、ようやく落ちてきた所であります。新規への影響を見定めなければいけませんが、ここでも何度も取り上げてきた住宅指数ですので、一応ご報告。8月はあてにならないので9月の住宅関連指数が更に悪化するようであればホンモノでしょう。勝負は10月。オクトーバークラッシュを思い出しますな。 次に王子製紙のTOBを補足。 昨日、「TOBに応じない事が非合理的」と書いた点にご質問が多数。 わかりやすく言うと、例えば北越銀行と第4銀行がそれぞれ約2%程度の北越製紙株を保有していますね。所がかなり早い段階で「売らない」と宣言してしまった。しかし、TOBに応じた場合保有株の取得価格か

    スナップショット - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
    bn2islander
    bn2islander 2006/08/25
    「音楽ソフト全体でみてもスタバなどのその他販売店が既に30%のシェアーを持っている」なるほど
  • それがローテクってか?? - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    誰がなんと言おうと製紙産業はローテクに分類されます(爆)。 少なくともアメリカのM&Aの世界ではそうなんですから。 そりゃー、私だってわかってますって、シロートじゃないんだから。今の製紙業界の技術レベル、進歩、北越製紙の現状くらい・・・ぶつぶつ・・・・ 例えばですね、ガラス産業なんかもローテクに入れます、因みに。使ってる技術はすごいんですよ、実際、ご存知の通り。ビールもそう。所謂寡占産業が多いのは事実ですが、成熟産業とも言い難い。繊維、など、一般的用語でハイテクと呼ぶのはかまいませんが、ことM&Aの世界ではそう呼びません。 何が違いか・・・・ 紙、ガラス、電線、ビール、コカコーラなんかもローテクに入れる学者がアメリカにはいますが、つまり使用方法について一定の予測が成り立つもの。或いは決定的な違いが当面生まれないであろう物、産業はローテク。 逆にハイテクを考えてください。ハイテク産業の中にな

    それがローテクってか?? - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
    bn2islander
    bn2islander 2006/07/28
    製紙業界とM&A
  • 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら :実はGMの方が上らしい・・・

    珍しく二つ目の書き込み。別に暇なわけじゃありませんよ(笑)。 大学時代からの大親友が会社に遊びに来ましたのでちょっとその話題を。 かれは天下のトヨタ自動車のエンジニアでして、専門はエンジンなんですが、トヨタアメリカに10年ほど行ってましてこのほど帰国。私の友人にしてはめずらしく酒が一滴も飲めないのでこうやって昼間、というか午前中に人の会社にのこのこやってきては世間話をして帰る、という何ともおかしな奴です。 専門は違いますが、まあアメリカつながりということもありよく話をしている訳ですが、今日たまたまGMの売り上げが発表になったこともあって、 「ありゃーどうなの、やっぱ技術力が落ちるの? 燃費の改善とかそういう点で、トヨタから見たら赤子の手をひねるようなもんだろ」、 といったら、 「いや、それはお前等みたいな経済屋の発想なんだよ。エンジニアの立場からするとやはりまだまだとんでもない実力差がある

    債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら :実はGMの方が上らしい・・・
    bn2islander
    bn2islander 2006/07/28
    技術の差云々ではなく、考え方の違いなんだろうけど
  • これぞ教科書! - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    さて、これぞ教科書という奴がどの業界にもある訳です。おめー、そんなもん教科書だぜ、とかそりゃーテキストどおりとか、ややもするとばかにされる訳ですが、今回の王子製紙による北越製紙のTOBは正に教科書ディール。 しかし、これに関してはそうそうばかに出来るものではなく、極めて参考になるディールです。 こちらではこれまで、散々、やるならローテク、というお話をした事があります。株式についてみても、やれ、新しいハイテク技術だとか、新しい薬品だとかもてはやされる訳ですが、それらが実現する確率なんぞはとんでもなく低い訳です。金山を掘ってるようなもんですな。 それに比べるとローテク産業は技術革新が無いために、逆にキャッシュフローが安定し、かつ余計な参入者がいないために安定した収益を常に計算できる訳です。買収するに際してかなり無理な借金をしても収入が安定していますから返済が計算できる訳ですね。そのコンテクスト

    これぞ教科書! - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
    bn2islander
    bn2islander 2006/07/28
    北越製紙
  • 瀬川さんとホリエモン - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    改めて将棋の瀬川さんのプロ棋士昇格にはいろいろ考えさせえられる事がある。もちろん人の努力のすさまじさは当然だ。よくも忙しいサラリーマン生活をしながら、プロ棋士を相手に勝率7割なんて成績を残したものだ。また、嘆願書が出されたタイミングが丁度良かったという事も否定はしない。 しかし、この問題には我々の社会の参考になる様々なヒントが含まれていると言える。 瀬川さんは35歳、独身、ホリエモンが33歳だから実は同世代といっていい。しかし、片や年寄りに疎まれ、かたや世の中的にもよっくやったといわれる訳だから、その差は一体なんだろう。 翻ってみるとホリエモンは何も悪い事をしていない。しぶとく自分で這い上がってきて、開かないドアをこじ開け、法律違反もしていないのに年寄り連中からルール違反呼ばわりされた。抜いても抜いても生えてくる雑草のような根性で古い経営体質の会社に対し挑戦状をたたきつけたといえ、それだ

    瀬川さんとホリエモン - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
    bn2islander
    bn2islander 2005/11/23
    老人をどう使いこなすかも器量の一つだと思いますよ
  • 中国語と日本語のはざま・・・ - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    一度書きたいなー、と思ってたテーマなんですが教えてくれた方がそれなりのポジションの上海人なもので迷惑をかけるといかん、と思ってましたが書いていいよ、と言うことなので書くことにしました。 日語と中国語の関係についてです。 彼によると現代中国語の中にはかなりの日語が輸入使用されており、特に明治以降日で作られた欧米語の翻訳についてはほぼ日語そのものをもってきて使用しているのだが、この事実を知らされている中国人は実はあまりいないのだ、という。 学校、化学、科学、経済、電話などなど、下手をすると1ページの半分くらいはメードインジャパンの物で埋まりかねず、実はそのルーツは周恩来の英断によるもので、彼は京都大学にもいたくらい日語が堪能だったので、もうこれ以上のものはできないから、そのまま使え、となったそうだ。当時お陰で中国語は随分と表現力が拡がったらしい。 ところが江沢民出てきてから日語その

    中国語と日本語のはざま・・・ - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
    bn2islander
    bn2islander 2005/06/24
    日本の影響力はかなりのものなのだなぁ
  • ユーロの危険性 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    bn2islander
    bn2islander 2005/06/23
    ふむふむ
  • 内視鏡検査 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    bn2islander
    bn2islander 2005/06/22
    いつかは受けないとならないので、メモ
  • 侮れない小泉純一郎・・・ - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    さて、今回のアクセス増の当の理由でありますかんべえ先生と雪斉さんのお二方が日同時に触れられている問題。 記事 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050611-00000205-jij-pol かんべえ先生 http://tameike.net/comments.htm#new 雪齋さん http://sessai.cocolog-nifty.com/blog/2005/06/post_5712.html 大変な問題ですよね、これは。昨年のチリでの日中首脳会談の前に首相サイドは既に中国側に靖国参拝する意思に変わりが無い事を伝え、それでもよければ、ということで首脳会談が実現した(受けた)という、それはすさまじい内容・・・ 雪斎さんご指摘の通り、こんな所で飯島秘書官が勝手に暴露する筈は無いのであって、そりゃー、小泉さんは間違いなく知っていますよね。それど

    侮れない小泉純一郎・・・ - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
  • 1