タグ

ブックマーク / igarashikuniaki.net (2)

  • igaiga diary - スパイスライフで働くエンジニアが嬉しく思っている9つのこと

    _ スパイスライフで働くエンジニアが嬉しく思っている9つのこと スパイスライフに入社してから半年ほどが経ち、私が入った当時2人(邦明率100%の頃)だったエンジニアも現在社員だけで7人、フリーランスの方をあわせて9人にまで増えました。 どうやって集まったのかを考えてみると、Rails寺子屋や邦明.rbなどのなんらかのコミュニティ活動で知り合った人がほとんどです。エンジニアの採用が難しいこの時代にいい人達に集まってもらえて、コミュニティへの感謝の想いは強まるばかりです。かつては私がコミュニティに育ててもらっていたのが、今はひっぱる側として、人の成長を通じてコミュニティに貢献できていると良いなと思っています(もちろん、私も今でも成長させてもらっています)。 さて、スパイスライフのエンジニアはどのような生態で生息しているのでしょうか。部長の職権を振りかざして「エンジニアの働き易い環境つくり」を進

    igaiga diary - スパイスライフで働くエンジニアが嬉しく思っている9つのこと
    bobbyjam99
    bobbyjam99 2014/07/16
    すばらしい / igaiga diary(2014-07-16) :
  • igaiga diary(2007-09-07)

    _ XDev+ITProChallenge! 行ってきました。メモからダイジェストで。 ■平鍋健児・茂木健一郎対談 「人間の脳は失敗記憶を消す方向で働く。ふりかえりは来苦手なもの。」 「細かい雑用にも名前をつけて、仕事として認めていく」 「エリックシュミット曰く、1人の天才よりも20人のふつうのエンジニアのアイデアの方が素晴らしい」 「まずやっちゃう。決断が早いし自由だから。おこられたら謝ればいい。」 「セレンディピティ(思わぬ幸運に出会う能力) 願うと、出会いが意味を持ってくる。」 「ビジョンは苦労を喜びに変える魔法の薬」 ■昼ご飯 XP町内会のみなさんとワールドカフェ@オープンテラスカフェ。 いろいろと面白い話がでてブレスト状態。楽しいなぁ。 朝、3冊あった私の書いた号の日経ソフトウェアが戻ったら完売してた。うれすぃ。 ■matzさん 「エンタープライズとは、値段の最後に0を2つ加え

    igaiga diary(2007-09-07)
  • 1