タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

rubykaigi2008に関するbobbyjam99のブックマーク (24)

  • RubyKaigi・アンド・ナウ――日本Ruby会議2008運営委員長の個人的なふりかえり | gihyo.jp

    高橋さんと「日でもこういう感じのRuby Conferenceをやりたいねえ」という話もしてて、やるとしたら次のゴールデンウィークあたりがいいかな? と考えてます。 ――青木峰郎(ruby-list:31889) はじめに 日Ruby会議(RubyKaigi)は2006年から毎年開催されている、日における事実上の公式Rubyカンファレンスです[1]⁠。3回目の開催となった今年のRubyKaigi2008は、いくつかの課題を残しながらも基的には成功したイベントだったと思います。怪我や混乱もなく無事に会期を終えることができたのも、さまざまなかたちでRubyKaigiの運営を支えてくださった方々と、参加者のみなさんのおかげです。この場を借りて御礼もうしあげます。 記事では初回から運営に携わっていた者の個人的な視点から、RubyKaigiのこれまでをふりかえり、今後の展望をお伝えします。

    RubyKaigi・アンド・ナウ――日本Ruby会議2008運営委員長の個人的なふりかえり | gihyo.jp
    bobbyjam99
    bobbyjam99 2008/07/10
    お疲れ様でした.
  • Matzにっき(2008-06-23) : RubyKaigi補足

    << 2008/06/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 1. 復活 2. これまでのあらすじ 3. これまでの(当の)あらすじ 4. [Ruby] 【日Ruby会議2008】「Rubyは10年前のJava」---まつもと氏とイーシー・ワン最首氏が対談:ITpro 21 1. [Ruby] Ruby実装大集合 2. [Ruby] キーノート 3. [Ruby] その他 22 1. [教会] ステーク大会 23 1. [Ruby] RubyKaigi補足 2. [Ruby] Nutter来襲 24 1. [Ruby] 打ち合わせ 25 1. 高松 26 1. 高松から帰る 2. [Ruby] false || not(true) のパースが通らない件 - まめめも 27 1. [Ruby] 島大講義 2. 片手で持てるT

  • 【RubyKaigi'08】詳細レポート : 多様化するRuby(続):CodeZine

    基調講演とM17N 日Ruby会議 2008 初日午後のメインセッションでは、まつもとゆきひろ氏による基調講演に続いて、成瀬ゆい氏とMartin J. Durst氏によるRuby 1.9から取り入れられたM17Nについてのセッション(Ruby M17NRuby M17N)が行われた。

  • マスゴミ屋さんとJava屋さんの区別がつきません(もちろん部分集合) - kなんとかの日記

    すでに取り消し線が引かれているけど。 結論 アンチ Java の人が多い理由が分かった気がする。 何でかといえば そーゆーのって、個人に依存するのかなーとか思っていたのですが、界隈での共通の意見なんだね。何というか、一種の宗教性や強迫観念を感じた。もし、これから、Ruby(もしくは、Rails 経由で Ruby)を始める人がいて、次回以降の RubyKaigi2009 に参加しようと考えている人がいたら、まじめに、勉強してから行くことをおすすめする。俺にとっては、結構トラウマものだったな、まじで。 ...(snip)... ただ、『Java は、近代の言語。Ruby は、現代の言語』で会場中が爆笑できるほどの状況ならば、Java をフィールドに活動している人間にとっては、気持ちいいものではない。 http://d.hatena.ne.jp/yuta4839/20080622#1214155

    マスゴミ屋さんとJava屋さんの区別がつきません(もちろん部分集合) - kなんとかの日記
    bobbyjam99
    bobbyjam99 2008/06/30
    万国共通の笑いを取るのは難しいという話.
  • RubyKaigi2008 1st day - 角谷HTML化計画(2008-06-21)

    ■1 RubyKaigi2008 1st day ええと、格的にRubyKaigiが始まったら全然参加できませんでした。LTは突発的にタイマー係をやった(というかタイマーのことを忘れていた)ので、ぜんぶ聞けたけど、今年もすごかった。どうすごいのかは他の人が書くだろうから自分の視点のみ。 ライトニングトークス 池澤さん(toRuby)のLT。選考でも少し議論にもなったのだけれども、今年のテーマを踏まえて採択。ほんとうに採択してよかった。マジ泣きした。懇親会で池澤さんに御礼を言ってたらまた泣けてきた。 竹迫さんに「ゆるふわ」のスライドをパクられたwww なんという栄誉wwwww 斎藤ただしさん(実行委員)のLTもマジ泣き。そうだよ、ライトニングトークって、話したいことのある人が5分間だけ話せるということじゃないか。 永和自重。「自分たち」のやり方を押しつけるのは違うと思う(まあ、明示してない

  • RubyKaigi2008 1st day Photoレポート[随時更新] | gihyo.jp

    日(6月21日)行われている、RubyKaigi2008 1dayのPhotoレポートです。随時、更新予定です。日は、大ホールの様子をメインにお伝えしていきます。 各セッションの模様は、角田さんにレポートしていただきました。 セッション前の受付の様子 セッション前の様子です。大ホール前で、RubyKaigi2008の受付が行われました。 開会の辞 RubyKaigi2008の1日目は、日Rubyの会会長の高橋征義さんによる開会の辞から始まりました。昨年のRubyKaigiでのDave Thomas氏の「新参者を迎えよう」という言葉を受け、今回のテーマを「多様性」としました。また、異なる目的や習慣、文化を持つ人を抱擁すべく、Rubyの「多様性は善」というポリシーに基づき、2つの新しい試みを行っています。1つめはビジネス寄りなセッションを集めた0日目の開催、2つめは2つの会場を設けマルチ

    RubyKaigi2008 1st day Photoレポート[随時更新] | gihyo.jp
  • Rubyは10年前のJava - @IT

    2008/06/20 日Ruby会議は茨城県・つくば市にて「日Ruby会議2008」を開催している。今年は、「これまでは個人で参加するユーザーが多かったため土日の開催としていたが、Ruby on Railsの普及などにより、お仕事で利用する人も増えた」(日Ruby会議2008 実行委員長 高橋征義氏)ことから、6月20日の金曜日を「仕事で使うRuby」をテーマとしたセッションを中心とした「0th day」に設定した。会議は21日、22日にわたって開催される。 冒頭には、Rubyの開発者であるまつもとゆきひろ氏と、Rubyをビジネスに役立てるための技術やノウハウの共有を目的とした「Rubyビジネス・コモンズ」の代表で、システムインテグレータ、イーシー・ワンの代表取締役社長でもある最首英裕氏が、「Ruby仕事に 2008」と題して対談。「Rubyは10年前のJavaのような状況にある

  • 【RubyKaigi'08】多様化するゆるふわ愛されRuby梁山泊:CodeZine

    多様化するRubyコミュニティ 今年で3回目の開催となる当会議は、国内のRuby開発者・関係者が一同に介するだけでなく、海外からもJRuby開発者による講演など多数の参加者があった。これまでの「一つのRuby、一つのRubyコミュニティ」という思想(趣意書)から「多様性」を全体テーマに掲げた今回のカンファレンスは、まさにRubyRubyコミュニティの多様性をうかがわせるものとなった。 天候はあいにくの雨模様だったものの、つくば国際会議場の中は3日間にわたってRubyコミュニティの熱意と前向きさであふれていた。それは最終日の閉会宣言のさらにあとまで続き、会場の撤収作業と同時に行われた「リジェクト会議」にもホールいっぱいの参加者が居残って、2トラック平行して計29のライトニングトークを堪能した。 すべての大トリとなった発表は、角谷信太郎氏によるRejectKaigi基調講演「Regio

  • Ruby 会議で発表しました。 - yuumi3のお仕事日記

    夕方、「成功するRuby教育のプラクティス」という発表しました、 プレゼン資料は、こちらから → http://www.ey-office.com/pdf/RubyKaigi08YY.pdf 今、会場横のポテルで書いています。発表が終わった私は、懇親会では安心して飲みました。 500人も入るような会場でのプレゼンは、初めてでした。 かなり上がっていたので、全速で走り抜け、20分の持ち時間を10分くらいで終わってしまいました・・・・ しかし、懇親会では、何人かの方に良かったと言われ、とても安心しました ^^) そのうちに、ニコ動とうにUPされるらしいので、自分で見てショックを受けたいと思います。 こんな、大きな場で、発表の機会を与えて頂いたRuby会議の皆様にたいへん感謝しています。当に涙が出てきます。 私に出来る事は、情熱しかないのです。。。。

    Ruby 会議で発表しました。 - yuumi3のお仕事日記
  • RubyKaigi2008 2nd day, 基調講演:Regional RubyKaigiのご提案 - 角谷HTML化計画(2008-06-22)

    ■1 RubyKaigi2008 2nd day (あとで) Tags: rubykaigi2008 ■2 基調講演:Regional RubyKaigiのご提案 資料 | View | Upload your own http://kakutani.com/articles/regional_rubykaigi.pdf (11MB) 動画 23:27からが私の出番です。持ち時間(5分)を2分ほどブチ抜いてしまった。失格だな。 走り書き カオスすぎるRejectKaigi2008 / RejectRejectKaigi2008 の基調講演で「Regional(地域) RubyKaigi」プロジェクトを提案してみた。なんでこんな馴染みのない感じの命名になっているのかというと、米国のRubyコミュニティの活動を踏まえたものだから: RubyConf → RubyKaigi RejectConf

  • RejectKaigi&#39;08 後半‐ニコニコ動画(SP1)

    RejectKaigi2008 (after RubyKaigi2008)08. 00:21 illustrator プレゼンテーション - 志村09. 04:18 infix to postfix - shinh10. 08:10 NDD (Niconico Driven Devevlopment) - 井上泰之11. 12:17 TechTalk.jp と、あとニコニコ動画もよろしくね - coji12. 16:16 KaigiFreaks - しまだ13. 20:19 やる夫で学ぶJRuby最適化 - 高井14. 23:27 Regional RubyKaigi の御提案 - かくたに前半 sm3740889マイリスト mylist/7223285

    RejectKaigi&#39;08 後半‐ニコニコ動画(SP1)
    bobbyjam99
    bobbyjam99 2008/06/25
    やる夫を使うなんて反則だお.
  • 【RubyKaigi'08】詳細レポート : 多様化するRuby:CodeZine

    Ruby会議2008 初日(注1)は、日Rubyの会/東京大学のささだこういち氏による、『現在の、そしてこれからのRubyVM開発』で幕を開けた。 この記事では、日Ruby会議2008から次の5つのセッションを中心に、日Ruby会議2008で示された現在のRuby、将来のRubyについてまとめてみたい。『現在の、そしてこれらからのRubyVM開発』(ささだこういち)『JRuby:Ready for Action』(Charles Nutter)『The Magic of Rubinius』(Evan Phoenix)『Ruby《を》教えてるんじゃない、Ruby《で》教えてるんだってば』(増原英彦)『Rails症候群の研究』(前田修吾)  なお、記事は必ずしもセッションの内容をそのまま書いているわけではない点をお断りしておく。 記事では、セッションの限られた時間では語りつくせな

  • 【日本Ruby会議2008】「OracleやSunなどがJRubyを実システムで利用」---作者Nutter氏

    Sunがオープンソースとして公開しているWebアプリケーションGlassfishJRubyを実行すると,高負荷時にmongrelゃwebrickより性能が高いという 「OracleやCollaborative Software Initiativeなど,いくつものJRuby採用事例がすでに出てきている」---JRubyの作者のひとりである米Sun MicrosystemsのCharles Nutter氏は2008年6月21日,日Ruby会議2008でこう報告した。 JRubyはJava仮想マシン上でRubyプログラムを稼動させることができる実行環境。Nutter氏はSunで業務としてJRubyを開発している。 Nutter氏らは1年前に開催された日Ruby会議2007でJRuby 1.0を正式に公開した(関連記事)。約1年たった現在,JRubyは改良が進み,バージョン番号は1.1.2

    【日本Ruby会議2008】「OracleやSunなどがJRubyを実システムで利用」---作者Nutter氏
  • 【日本Ruby会議2008】すでに現実となった「エンタープライズRuby」と拡大するコミュニティ

    相次ぐ大企業での採用とビジネスの立ち上がり,JRubyなど複数の実装と,標準化への動き---2008年6月20日から22日にかけて開催された「日Ruby会議2008」で行われた多くの発表は,エンタープライズ領域でのRubyの活用がすでに現実のものとなっていることを示した。と同時に,Rubyを支えるコミュニティ活動も拡大している。日Ruby会議2008のクロージングでは,今後,Ruby会議を地方でも開催していくことが発表された。 相次いで稼動する大規模システム 1年前に行われた「日Ruby会議2007」の基調講演でまつもとゆきひろ氏は「Rubyもエンタープライズで使えるのではないか,というところまできた」と述べた(関連記事)。それから1年,「日Ruby会議2008」では大規模な事例の発表が並んだ。

    【日本Ruby会議2008】すでに現実となった「エンタープライズRuby」と拡大するコミュニティ
  • RubyKaigi2008 done/スピーカー・参加者の皆様ありがとうございました - moroの日記

    6/20-22までの三日間、つくば国際会議場で行われましたRubyKaigi2008、今年もスタッフとして参加してきました。 ご来場いただいた皆様のお陰で、今年も楽しくそして大きな事故なく無事に実施することができました。実行委員の一員として深くお礼申し上げます。 各プログラムの内容はいろんなところで見ていただくとして、裏方としてはご来場くださったスピーカーの皆様や参加者の皆様お一人お一人への感謝の気持ちでいっぱいです。 我が家は夫婦共々ディズニーシーが好きで(主に米ディズニーの著作権周りのイメージはともかく)、子供ができるまではよくいってました。そのいちばん大きな理由が、スタッフのみならず来場者の一人一人が「夢と魔法の王国」*1という物語を大事にしているように感じられるところです。 今回のRubyKaigiでも参加者の皆さんが「I♥Ruby」や「多様性重要」という物語を尊重してくださってい

    RubyKaigi2008 done/スピーカー・参加者の皆様ありがとうございました - moroの日記
  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2008-06-20) 日本Ruby会議2008 (0thDay)

    ● [Ruby] 日Ruby会議2008 (0thDay) 週末に予定があるのでチケットも買ってなかったのだが、moro さんに召還されて0thDay(無料日)に参加。「ブースもあるから遊びに来なよ!」的なノリでつくばに誘い出され、いつの間にか「Rails勉強会・東京」の代表として「内外コミュニティ紹介」に連れ出されて行ったのも、今となってはいい思い出です。まぁ、年に1度のRuby祭だからいいよね。偉い人やお世話になった人達にも久々に会えて、新しい出会いもあるし。特に、河原さん@Sunと知り合えたのは大きな収穫だった。 DTrace普及の障壁 てことで、現在の DTrace が抱える問題に関して、疑問に感じていた部分を全部質問してみた。 Linux 非対応 Sunの気度 (新プロバイダの公開) OpenSolaris での利用 Mac版とSolaris版での差異 安定性 Linux

  • Yoshioriの日記: RubyKaigi2008と私

    RubyKaigi2008 に行ってきました!!。 なんとなくアウェイ感を感じながら参加したのですが Ruby の方々はすごく暖かくむかえてくださって感動しました>< また、Ruby札幌の方と名刺交換のたびに 「また、弾幕よろしくおねがいします」 と、言われてしまい赤面するほど恥かしかったです>< とりあえず箇条書きで 会場に電源がいっぱいあって感動 アクセスポイントも最高 JRuby すごいなぁ ujihisaの発表資料にアニーが!!!! 付箋紙たのしい RejectKaigiからもRejectされました>< 全体的に感じた事はやっぱり愛があるなぁということ すごく現場にいて楽しかったです。 また、体当たりで Ruby を感じたくて LT に応募したりしましたが RejectRejectKaigi で発表できて嬉しかったです。 ささださんに 「編の LT にもこのタ

    bobbyjam99
    bobbyjam99 2008/06/24
    java-jaから来ました.
  • 暮らしの業(2008-06-22)

    ▲ Real-World Enterprise Ruby 今年のRubyKaigiは、同僚のやる夫高井さんといっしょにスピーカーとして参加です。「4873113202」に書かれているような、会社に新しい技術を導入する際のアレコレを、SIerで実践してみた体験談を紹介させてもらいました*1。楽しんでいただけたでしょうか。 昨年のDave Thomasの基調講演であったようにいろんな人々、いろんな会社、いろんな方面に広がっていくRubyが、実際に広がる過程ってどんなのなのかとか、繋がるようなお話ができればなどと大それたことはもちろん考えていませんです。はい。 以下、徒然と。 スピーカー効果はとても強力で、昨年以上にいろいろな方と知り合えました。気軽に話しかけてくださった方々、紹介してくださった方々、みなさんありがとうございます。これからもよろしくお願いします。 「4839928266」を置いて

    bobbyjam99
    bobbyjam99 2008/06/24
    お疲れ様でした.来年はこそっと参加出来れば...
  • 【日本Ruby会議2008】「Rubyは技術者が集まり世界を変える“梁山泊”に」---まつもと氏

    Ruby技術者が集まり,新しい技術が生まれ,世界を変える“梁山泊”になりつつある」---まつもとゆきひろ氏は2008年6月21日,日Ruby会議の基調講演でこう語った。 必要なのは求心力,重要なのはコミュニティ 梁山泊,まつもと氏は技術者が集まり,新しい技術が生まれる核になる場所をこう表現する。例えばLisp。1960年代に,ガーベジ・コレクションや,Rails以降話題になったメタプログラミングといった技術を生み出した。 「UNIXも梁山泊であり,今日のすべてのOSに影響を与えていると言える。Smalltalkも梁山泊。オブジェクト指向やクラスブラウザを生み出した。Javaも梁山泊。仮想マシンやガーベジ・コレクション,例外処理を広めた。コンピュータサイエンスの成果をエンタープライズに取り込んだ」(まつもと氏)。 逆にCOBOLやFORTRANは広く普及はしたが梁山泊ではなかった,とま

    【日本Ruby会議2008】「Rubyは技術者が集まり世界を変える“梁山泊”に」---まつもと氏
  • 【日本Ruby会議2008】「Rubyを国際標準規格へ」---まつもと氏が明らかに

    Rubyアソシエーションで国際標準化に向けた活動を計画している」---まつもとゆきひろ氏は2008年6月21日に開催された日Ruby会議2008で,Rubyを標準化する意向を明らかにした。 国際標準化の目的は,複数のRuby実装の間での互換性の向上と,政府調達への対応である。JRubyやIronRubyなど,まつもと氏以外の手になるRubyの処理系がここにきて増えてきている。また2007年の「情報システムに係る政府調達の基指針」では,要求要件の記載を特有の製品名ではなく,国際規格などのオープンな標準を優先すると記述している。Rubyを国際標準規格とすることで,電子政府システムなどに採用しやすくする。独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)と協力し,ISO(国際標準化機構)への提出を目指している。 ただし,具体的な時期などは未定であり,標準化までには「少なくとも数年かかる」(まつもと氏

    【日本Ruby会議2008】「Rubyを国際標準規格へ」---まつもと氏が明らかに