タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (8)

  • 「100人で年間35万件のレビューに目を通す」 中国メーカー・Ankerが日本で評価される要因を聞いた (1/2) - ITmedia NEWS

    「100人で年間35万件のレビューに目を通す」 中国メーカー・Ankerが日で評価される要因を聞いた:Ankerのキーパーソンに聞く(前編)(1/2 ページ) モバイルバッテリーやスマートデバイスの周辺機器で人気の中国メーカー・Anker。ここまでの信頼を勝ち取れた理由とは。同社のCEOと日法人の代表に聞く。

    「100人で年間35万件のレビューに目を通す」 中国メーカー・Ankerが日本で評価される要因を聞いた (1/2) - ITmedia NEWS
    bogenschiessen
    bogenschiessen 2018/11/09
    アンカーって中国さんなのね。知らんかった。
  • Twitterアカウント「@japan」、政府が運用開始 スペインの男性から譲り受け

    政府はこのほど、Twitterアカウント「@japan」の運用を始めた。スペイン在住の保有者から譲り受けたもので、海外向け情報発信に活用する。 政府としての@japanアカウントは3月11日に運用をスタート。北陸新幹線の開通などを英語で伝えている。 同アカウントはスペイン在住のハビエル・カスターニョさん(@xabel)から譲り受けた。今年2月に米Washington Postが掲載したインタビューによると、カスターニョさんは、アカウントを取得して当事者に高く売りつける「スクワッティング」行為から守るためとして著名な国名・都市名のアカウントを多く登録し、現地機関などに譲渡してきた。 カスターニョさんは「@Canadaはカナダ、@RiodeJaneiroはブラジル、@Romeはローマの人々のものにできたが、@japanだけが残っている」と、同アカウントを日政府へ譲渡したいとの希望を明らかにし

    Twitterアカウント「@japan」、政府が運用開始 スペインの男性から譲り受け
  • ソニー、米国で「Xperia Z Ultra」を発売 「Xperia Z1」の予約も開始

    ソニーは10月15日(現地時間)、米国の公式オンラインストアで6.4インチのAndroid搭載“ファブレット”「Xperia Z Ultra」(SIMフリー版)を発売した。価格はLTEもサポートする16Gバイトモデルが679.99ドルだ。 「Xperia Z Ultra」はCEATEC JAPAN 2013でも披露されたが、日での発売はまだ発表されていない。 同日、「Xperia Z1」と「SmartWatch 2」の予約もスタートした。「Xperia Z1」は日ではKDDIが「Xperia Z1 SOL23」として、ドコモが「Xperia Z1 SO-01F」として、それぞれ10月下旬に発売する予定だ。米オンラインストアで予約できるのはLTEをサポートしない16Gバイトモデルで、価格は649.99ドル。 SmartWatch 2は、NFC対応でXperiaシリーズと接続して体への着

    ソニー、米国で「Xperia Z Ultra」を発売 「Xperia Z1」の予約も開始
    bogenschiessen
    bogenschiessen 2013/10/17
    Sony Xperia Z Ultra 6.4インチ画面 気になってます!!
  • コンビニ店員がアイスの冷蔵ケース内で寝転ぶ写真、Facebookに ローソンが謝罪、FC契約解除

    コンビニエンスストア「ローソン」店内でアイスクリームを販売する冷蔵ケースの中に従業員が入って寝転がる様子を撮影した写真がFacebookに投稿され、「不衛生ではないか」と騒動になった。ローソンは7月15日、「品を取り扱うものとしてあってはならない行為」として謝罪し、店舗とのフランチャイズ契約を解約したことを明らかにした。 問題になった写真は、店内のアイスクリームを販売する冷蔵ケースの中に、Tシャツ・ハーフパンツ姿の若い男性が寝る形で入り込んでおり、友人が「もう22になる人が何をしゆがで!」「あえて言おう!カスであると!」といったコメントとともに投稿していた。写真に入ったロゴからローソン店内であることも分かるようになっていた。 この写真がネット掲示板などに転載され、店舗の情報や、写真に写った男性が店舗関係者の親族だといった情報が書き込まれるなどして“炎上”状態に。「ローソンのアイスは買わな

    コンビニ店員がアイスの冷蔵ケース内で寝転ぶ写真、Facebookに ローソンが謝罪、FC契約解除
    bogenschiessen
    bogenschiessen 2013/07/15
    損害賠償を請求されそう。
  • ナナオ、5点マルチタッチ対応の23型フルHD液晶「FlexScan T2381W」

    ナナオ、5点マルチタッチ対応の23型フルHD液晶「FlexScan T2381W」:非光沢IPSパネル+倒せるスタンド 「FlexScan T2381W」はWindows 8のマルチタッチ操作に対応する23型フルHD液晶ディスプレイ。非光沢IPSパネルや、15~70度まで無段階でチルト調整できるスタンド機構を備えている。 ナナオは3月1日、マルチタッチ対応の23型フルHD液晶ディスプレイ「FlexScan T2381W」を発表した。2013年4月2日に発売する。価格はオープン、同社直販「EIZOダイレクト」の販売価格は9万4800円だ。ボディカラーはブラックとセレーングレイの2色を用意している。 液晶パネルはIPS方式の非光沢仕様、タッチパネルは投影型静電容量方式を採用。ディスプレイ前面には硬度5Hのガラスが貼り付けてあり、額縁部に段差がないフルフラットデザインだ。Windows 8特有の

    ナナオ、5点マルチタッチ対応の23型フルHD液晶「FlexScan T2381W」
  • 酒類市場の縮小止まらず、低アルコール飲料が今後のカギに?

    矢野経済研究所の「酒類市場に関する調査結果」によると、2011年度の国内酒類市場はメーカー出荷金額ベースで前年度比1.9%減の3兆6300億円となったことが分かった。市場全体は縮小しているが、低アルコール飲料市場は好調なようだ。

    酒類市場の縮小止まらず、低アルコール飲料が今後のカギに?
  • COOLPIX史上最高倍率42倍ズームレンズ、GPSも搭載「COOLPIX P510」

    ニコンは2月9日、高倍率ズームレンズを搭載したデジタルカメラ「COOLPIX P510」を3月より販売開始すると発表した。価格はオープンで、実売価格は5万3000円前後。 昨年2月に発表された「COOLPIX P500」の後継モデルで、35ミリ換算24~1000ミリ相当の光学42倍ズームレンズを搭載した(P500は35ミリ換算22.5~810ミリ相当の36倍ズームレンズ)。シャッタースピード約4段分の補正効果を持つレンズシフト式手ブレ補正機構も搭載する。デジタルズームも用意されており、適用することで最大2000ミリ相当の超望遠撮影も行える。 撮像素子はP500の1/2.3型 有効1210万画素裏面照射型CMOSセンサーから、1/2.3型 有効1610万画素裏面照射型CMOSセンサーへと高画素化したが、フルサイズ画像でも約7コマ/秒、5コマの高速連写を行える。起動時間は約0.9秒、AF時間は

    COOLPIX史上最高倍率42倍ズームレンズ、GPSも搭載「COOLPIX P510」
  • “スマホ時代の文房具”になれるのか――ポメラ「DM100」の存在価値とは

    キングジムのデジタルメモ「ポメラ」シリーズは、キーボードに画面とかな漢字変換のためのプロセッサがついた「電子文具」とでもいうべきコンセプトを持ったとてもユニークな存在だ。 キングジムのデジタルメモ「ポメラ」シリーズは、キーボードに画面とかな漢字変換のためのプロセッサがついた「電子文具」とでもいうべきコンセプトを持ったとてもユニークな存在だ。出先で頻繁にテキストのメモをとるひとに向けた電子のメモ帳であり、格的なキーボードを搭載しているのが特徴だが、用途を限定してターゲットユーザーを絞った商品だともいえる。 今回取り上げるポメラの最新機種「DM100」は、これまでのこのシリーズコンセプトを引き継ぎながらも、形状を大きく変えたモデルである。従来では折りたたみ式のキーボードを採用していたが、DM100ではノートPCで一般的なストレートのキーボードが採用された。これにより、携帯時には従来モデルより

    “スマホ時代の文房具”になれるのか――ポメラ「DM100」の存在価値とは
  • 1