タグ

博多に関するbogenschiessenのブックマーク (8)

  • 福岡の地下鉄延伸工事で発掘続々 (qBiz 西日本新聞経済電子版) - Yahoo!ニュース

    福岡市営地下鉄七隈線の延伸(天神南−博多)に伴う新駅(同市博多区祇園町)の建設工事現場で、弥生時代から江戸時代までの遺物や遺構が次々と出土している。長さ180メートル、幅20メートルという狭い範囲から、2千年にわたり栄えてきた博多の歩みがあらためて浮かび上がった。(写真はいずれも福岡市提供) 新駅は南北1・6キロ、東西0・8キロに広がる博多遺跡群の南端に位置し、市は昨年10月、文化財調査に着手。弥生時代の甕棺墓(かめかんぼ)▽古墳時代の鏡「小型素文鏡(そもんきょう)」▽鎌倉時代の供宴の跡▽江戸時代の軒丸瓦(のきまるがわら)−などを確認した。 博多遺跡群は1977年、現在の地下鉄空港線の工事に伴う調査で発見。これまでに中国産などの輸入陶磁器が多く出土し、博多が中世の国際貿易の拠点だったことを裏付けてきた。今回の調査は10月までの予定で、同市埋蔵文化財調査課は「わずかな範囲を掘っただけでも

    福岡の地下鉄延伸工事で発掘続々 (qBiz 西日本新聞経済電子版) - Yahoo!ニュース
  • 「三世仏」700年ぶりに復活 福岡市の禅寺、聖福寺 / 西日本新聞

    「三世仏」700年ぶりに復活 福岡市の禅寺、聖福寺 2012年9月3日 20:29 カテゴリー:文化 九州 > 福岡 約700年ぶりに建立された聖福寺の三世仏と細川白峰住職=福岡市博多区 日最初の禅寺として知られる古刹(こさつ)「聖福寺」(細川白峰住職、福岡市博多区)で、1195年の開山当時にあった「三世仏」が約700年ぶりに建立された。仏像開眼と修復した仏殿落慶の法要が8日に行われる。 金箔(きんぱく)が施され、黄金に輝く仏像は三世を表す「弥陀(みだ)如来」(過去)、「「釈迦(しゃか)如来」(現在)、弥勒(みろく)如来」(未来)で、真ん中に座る釈迦如来像は高さ3メートル。左右の立像は同4・8メートル。型となる粘土像を漆で塗り固めて乾燥させる伝統技法「脱乾漆(だっかんしつ)」方式の仏像では類を見ない大きさだという。開山した栄西禅師の800年忌を2年後に迎えるのを前に、2003年から取

  • ドイツのビール祭り再現 21日から、福岡市の冷泉公園 / 西日本新聞

    ドイツのビール祭り再現 21日から、福岡市の冷泉公園 2011年10月17日 01:24 カテゴリー:九州 > 福岡 ドイツ・ミュンヘンで毎年開かれる世界一のビールの祭典を再現した「福岡オクトーバーフェスト2011」が21-30日、福岡市博多区の冷泉公園である。今年は100年以上前にドイツで製造されたというメリーゴーラウンドを設置、より場に近い雰囲気でビールや料理を味わえる。 オクトーバーフェストはドイツで200年以上の歴史を持つ祭り。ミュンヘン各地の醸造所が設置したテント内で、民俗音楽を聴きながらビールを楽しむ。 同フェストは昨年から冷泉公園に会場を移し、ドイツ製の巨大テントも持ち込んだ。10種類のビールとソーセージなどを販売、民俗音楽楽団のコンサートもある。今回設営するメリーゴーラウンドは直径9メートル。大人400円、小学生以下200円で楽しめる。東日大震災の被災地支援としてド

  • キャナルシティ博多の増床棟・イーストビル、9月30日開業へ

    9月30日に開業するキャナルシティ博多の増床棟・イーストビル(福岡市博多区祇園町)の出店テナントを7月13日、福岡地所(住吉1)が発表した。 フロア構成 敷地面積は約8800平方メートル、延べ床面積は約1万8000平方メートルで、地下1階~地上5階建て(店舗は地上1~3階)。 今回発表したテナントは、スペイン発ブランド「デシグアル」、ZARAの姉妹ブランド「ベルシュカ」、ロンドン発のアクセサリーショップ「アクセサライズ」、イスラエル発のコスメなどをそろえる「ラリン」(以上、九州初)、レディスブランド「キットソン」、15年ぶりに九州に再出店するピザレストラン「シェーキーズ」、石村萬盛堂が手がけるベーカリー・カフェ「セ・トレボン」など。 昨年11月に出店を発表した九州初出店となるスウェーデン発のカジュアルファッションブランド「H&M」、国内最大級の規模となる「ZARA」、インテリア雑貨「HAK

    キャナルシティ博多の増床棟・イーストビル、9月30日開業へ
  • JR九州社長・唐池氏が著書 経営戦略やサービス論紹介 / 西日本新聞

    JR九州社長・唐池氏が著書 経営戦略やサービス論紹介 2011年3月8日 00:16 カテゴリー:経済 九州 > 福岡 12日の九州新幹線鹿児島ルート全線開通を前に、JR九州の唐池恒二社長(57)が、経営戦略や、サービスについての考え方などを紹介した著書「JR九州・唐池恒二のお客さまをわくわくさせる発想術」(ぱる出版)を出版した。 唐池社長は大阪府出身。京都大卒業後、1977年に日国有鉄道入社。民営化後、JR九州の看板特急「ゆふいんの森」や、博多-釜山の高速船「ビートル」の企画責任者を務めた。赤字続きだった飲業のグループ会社再建でも手腕を振るった。2009年から社長。「海幸山幸」や、「指宿のたまて箱」など、個性的な観光列車の名付け親でもある。 同著では、九州新幹線や3日に開業した新博多駅ビル「JR博多シティ」、13年の実現を目指す「九州一周豪華列車」構想も紹介。「常に現場発想で、な

  • ハンズ博多店

    ネットストアなら合計5,000円(税込)以上で送料無料です!(一部商品を除く) カートに0円(税込)入っています。ネットストアならあと円(税込)で送料無料です!(一部商品を除く) カートに5,000円以上入っています。ネットストアなら送料無料です!(一部商品を除く) ハンズクラブ会員ならネットストアで合計5,000円(税込)以上で送料無料です!(一部商品を除く)

    ハンズ博多店
    bogenschiessen
    bogenschiessen 2011/03/04
    昨日オープンしたばかり!!
  • 福博流通競争幕開け 「JR博多シティ」開業 国内最大級の商業駅ビル / 西日本新聞

    福博流通競争幕開け 「JR博多シティ」開業 国内最大級の商業駅ビル 2011年3月3日 11:53 カテゴリー:経済 九州 > 福岡 博多阪急などの商業施設が開業し、にぎわうJR博多シティ=3日午前11時、福岡市博多区(社ヘリから) 駅ビル商業施設として国内最大級の新博多駅ビル「JR博多シティ」が3日、開業した。12日の九州新幹線鹿児島ルート全線開通を控え、九州の玄関口は48年ぶりに建て替えられた。商業施設の広さはこれまでの約6倍の約10万平方メートル。九州一の商業地、福岡市・天神の総売り場面積の約3分の1に匹敵し、福岡は新たな流通競争に入る。 開業式典には、JR九州の唐池恒二社長や阪急阪神百貨店の新田信昭社長、阪急と関係が深い宝塚歌劇団の夢乃聖夏さん、白華みれさんらが出席。唐池社長は「テナントの顔触れは日一。皆さんから愛される『街』に育てたい」と抱負を述べた。高島宗一郎福岡市長は

    bogenschiessen
    bogenschiessen 2011/03/03
    ●ついに新博多駅ビルオープンですな。ハンズに阪急に九州初ブランド続々++++++++++++++
  • 「つばめカフェ」開店 博多駅客室乗務員が接客 : 福岡 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    bogenschiessen
    bogenschiessen 2011/03/02
    こんど行ってみよぉ〜っと。+++++++++
  • 1