タグ

2009年7月27日のブックマーク (35件)

  • 「俺は未来から送り込まれたターミネーターだ!」と全裸で歩き回った男を逮捕

    「俺は未来から送り込まれたターミネーターだ!」と全裸で歩き回った男を逮捕2009.07.27 22:00 あの草彅メンバーのことじゃないっすよ... 米国はネバダ州で、いきなり一糸まとわぬ全裸の19歳男性が路上に出現! 警官による穏やかな説得もむなしく、そのまま繁華街を歩き回り、カジノに入ってしまったところで、強制逮捕に踏み切られましたよ。 でも、この衝撃の男性オールヌードを目撃しちゃった、夏休み中の家族連れも多数いて、ショックを受けた子どもたちのケアに、親は追われてる最中なんだとか。なんでも、シーン・スタンレーと名乗るこの男性は、静止させようとする警官に対して、「俺は未来から過去へと送り込まれてきたターミネーターなんだ!」と叫びまくり、ちょっと警官も恐れをなして、全裸で暴れまくるスタンレーさんの取り押さえに手こずっちゃったなんて情報まで流れてきてますからね。 どうやらスタンレーさんは、マ

    「俺は未来から送り込まれたターミネーターだ!」と全裸で歩き回った男を逮捕
    bojovs
    bojovs 2009/07/27
  • 開発に専念し続ける取締役、モバゲー川崎氏の戦略 - @IT自分戦略研究所

    第25回 開発に専念し続ける取締役、モバゲー川崎氏の戦略 岑康貴(@IT自分戦略研究所) 赤司聡(撮影) 2009/7/27 川崎修平(かわさきしゅうへい) ディー・エヌ・エー 取締役 1975年11月15日、千葉県出身。東京大学大学院博士課程在学中、2002年よりディー・エヌ・エーにアルバイトとして入社。モバゲータウン、モバオク、ポケットアフィリエイトなどを開発。2004年卒業、正社員に。 ■モバゲーがここまで大きくなるとは思わなかった 「モバゲータウン」は当初、僕1人で開発していました。今の開発陣は、正社員で30人くらいの規模です。 作る前は正直、ここまで大きなサービスになるとは思っていませんでした。もちろん、ある程度はいけるだろう、という感覚はありましたが。当時、「モバオク」が5000万PVくらいだったので、それを超えるくらいのものになるだろうとは感じていましたけどね。 自分がかかわ

  • バリデーションメッセージをDryにしつつ国際化 - cakephperの日記(CakePHP, Laravel, PHP)

    CakePHP1.2.3を利用しています。 CakePHPのバリデーションエラーメッセージは、各モデルに書いたりしますが、ここではgettextの__()を使った国際化の記述ができません。CakeBookにそのための回避策が一応書いてありました。 http://book.cakephp.org/ja/view/163/Localization-in-CakePHP 下記の記述をapp_model.phpに入れとけば、エラーメッセージ出力時に__()を付けてくれるので、言語ごとにエラーメッセージが切り替わります。 function invalidate($field, $value = true) { return parent::invalidate($field, __($value, true)); } 上記が一番楽なパターンではあるのですが、国際化対応する箇所をコマンド一発で抽出して

    バリデーションメッセージをDryにしつつ国際化 - cakephperの日記(CakePHP, Laravel, PHP)
  • HTML5のセマンティックなタグはまだ議論沸騰中

    HTML5には、文書内部に書かれた情報を意味付けするためのセマンティックなタグが追加されています。section、nav、aside、header、footerなどのタグです。 例えば、現在では多くのWebサイトがDivタグを使ってメニューや文、サイドバーなどを記述しています。 <div class="navigation">ナビゲーションメニュー</div> <div class="article">文の内容</div> <div class="sidebar">サイドバーの内容</div> <div class="footer">フッタの内容</div> これが、HTML5ではナビゲーション用のタグ、文用のタグ、サイドバー用のタグなどが用意されていて、それらを使って記述することができるようになります。 <nav>ナビゲーションメニュー</nav> <article>文の内容</

    HTML5のセマンティックなタグはまだ議論沸騰中
    bojovs
    bojovs 2009/07/27
  • ニコ動プレミアム会員、40万人突破 「ニコ生」人気で

    ニワンゴは7月27日、「ニコニコ動画」(ニコ動)の有料会員「プレミアム会員」(月額525円)数が25日付けで40万を突破したと発表した。 プレミアム会員制度は07年6月に始まり、09年3月に30万会員を突破。その後約4カ月半で10万増えた。プレミアム会員が優遇されるライブストリーミングサービス「ニコニコ生放送」が人気で、伸びが加速したという。 7月27日現在、ニコ動の総会員数は約1340万。 関連記事 ニコ動プレミアム会員、30万人突破 ニコ動のプレミアム会員が30万人を突破した。 ドワンゴ、上半期が黒字に ニコ動有料会員数は計画以上 ドワンゴの上半期は損益が黒字になる見通し。ニコニコ動画のプレミアム会員数は計画以上に推移しているという。 「大人はニコ動プレミアム会員になろう」――SF作家野尻抱介さんが“個人アピール” ニコニコ動画で“尻P”として親しまれているSF作家の野尻抱介さんが、自

    ニコ動プレミアム会員、40万人突破 「ニコ生」人気で
  • https://jp.techcrunch.com/2009/07/27/090727_dilemma/

    https://jp.techcrunch.com/2009/07/27/090727_dilemma/
  • Google Waveの2つのコンポーネントがオープンソースに

    Google Waveの要となる「Operational Transform」がApache 2.0に基づいてライセンスされた。 米Googleは7月24日、リアルタイムコラボレーションのためのプラットフォーム「Google Wave」の2つのコンポーネントをオープンソース化したと発表した。約4万行のJavaコードをApache License Version 2.0に基づいてライセンスし、wave-protocolのサイトで公開した。 公開されたのは「Operational Transform(OT)」とWaveのプロトコルを使った基的なクライアント・サーバのプロトタイプ。Googleによると、OTはGoogle Waveのコラボレーション体験の中心となるコードで、このコードを製品品質のリファレンス実装に発展させる計画という。 Googleは5月28日にGoogle Waveを発表した

    Google Waveの2つのコンポーネントがオープンソースに
  • Second Lifeのバカ騒ぎを忘れるな 「Twitterでマーケティングをしませんか」に要注意

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    Second Lifeのバカ騒ぎを忘れるな 「Twitterでマーケティングをしませんか」に要注意
  • 青山学院大学の履修登録をさばく低価格ロードバランサ (1/3)

    1949年に設立された東京都渋谷の私立大学。運営母体の学校法人青山学院は、米メソジスト監督教会の宣教師 が設立した3つの学校を母体とする。神奈川県の相模原市にもキャンパスを持つ。2007年5月時点の学生数は1万 8507名。 学生・教員向けのサービスの拡充とともに Webサービスへのトラフィックが集中 創立130年を誇る青山学院大学は、来たる少子高齢化時代を見据え、学生サービスやLMS(Learning Management System)などキャンパスのIT化を積極的に推進している。 たとえば、紙のフォームに記入して提出していた履修登録などを、現在は完全にWebブラウザベースのシステムで実現している。学生は自宅のPCやキャンパス内に設置された端末をタッチパネルで操作し、必要な授業を選択し、登録すればよい。青山学院大学では、さらにデータベースに直接問い合わせが行くため、募集人数などの関係で

    青山学院大学の履修登録をさばく低価格ロードバランサ (1/3)
  • スライド

    大学院生ともなると、学会や会議などで発表する機会が増えてきます。 口頭で発表する場合、発表のガイドとなるスライド(OHP, Powerpointなど)を作成することと思います。 多くの人のスライドを見ていて一番感じるのが、一枚一枚の内容はともかくと しても、 発表者(自分)にとって話の流れに乗れる構成がとられていない、 ものが多いと思います。 一枚一枚のスライドを「小難しく」したいがために、全体を通してみると、自分の発表に必要なシナリオが明確でなくなっている人を見受けます。 スライドを作る上で一番大事なのは、自分が話しをできるようにスライドのシ ナリオが構成されているかということだと思います。 火曜サスペンス劇場(火サス)を例に考えてみましょう。 最初にさりげなく登場人物の紹介があって、事件が起きます。 (あるいはその逆で事件が起こってから登場人物という場合もあります。) その後にいろい

  • SNSにおけるユーザーの書き込み行動に関する研究.ppt :: handsOut.jp

    スライド1: SNSにおけるユーザーの書き込み行動に関する研究-mixiのトピックとコメント発生の特性-Research on action that user comments in SocialNetwork Service製品産業経営学分野学籍番号 05340201 古川 幹洋指導教員 川北 眞史 教授 スライド2: <目次> 1.SNSとは 2.テーマ 3.研究の流れ 4.結果 5.まとめはじまり~SNSにおけるユーザーの書き込み行動に関する研究~ スライド3: <1.SNSとは>~SNSにおけるユーザーの書き込み行動に関する研究~ スライド4: <1.SNSとは>日記や掲示板でコミュニケーションができるWebサービス→mixi:ユーザー数1500万人をこえる (2008/7月)~SNSにおけるユーザーの書き込み行動に関する研究~ スライド5: <2.テーマ>~SNSにおけ

  • WordPressをカスタマイズするTips10 – creamu

    WPSHOUTというサイトで、WordPressをカスタマイズするTipsが紹介されています。 いくつかご紹介しますね。 ・カスタムフィールドを使わずにトップページにリサイズされたサムネイル画像を表示する WebDeveloperPlusを参考に実装 ・ピックアップコンテンツギャラリーをjQueryで実装 雑誌のようなデザインの要素の一つに、画像を使った特集コンテンツがある。 WebDeveloperPlusをWordPress用に書き直している ・エントリーの下にソーシャルメディアへのリンクを配置する ソーシャルメディアアイコンはA quick Googleから探せる。 DeliciousやDiggへ追加するパラメータの付け方を紹介 ・人気のあるエントリーを表示する WP-PostViews pluginが便利 結構いい感じのが揃っていると思うので、一度見てみてください。 » 10 Ti

  • Twitter、まもなくホームページを刷新へ--米報道

    Twitterのホームページは確かに、「What are you doing?(何をしているの?)」とたずねるテキストフィールド以外にはほとんど何もないが、それがいま変わろうとしている。 AllThingsDのKara Swisher氏によると、Twitter.comが近々大幅に刷新される予定だという。 その目的は、Twitterの潜在ユーザー、つまりCNNで取り上げられた「tweet」とはいったい何だろうと興味を抱くユーザーに、サービスの具体的な内容とそれによって何ができるのかをよりよく理解してもらうことである。 この刷新は今週実施される予定となっている。 Twitterの共同創設者であるBiz Stone氏はAllThingsDに対し、「登録することなく(Twitterを)試用することができる。それによって利用する前にTwitterとは何かという概略をつかむことができる」と述べた。「わ

    Twitter、まもなくホームページを刷新へ--米報道
  • 25歳からプログラミング「泣きながら覚えた」 庄司嘉織さんのエンジニアライフ - 特集:No okyuu, No Life [okyuu.com]

    赤毛に青いサングラス――独特な出で立ちのエンジニア庄司さんは25歳からプログラマーに転向した。プログラミングは「泣きながら覚えた」と振り返るが、いまやjava-jaを立ち上げるなど精力的に活動するエンジニアだ。 この企画はokyuu.com編集部が現在のエンジニア像をリレー形式で追っていくものです。 (取材・文=編集部) 庄司嘉織(しょうじよしおり) 1975年7月22日生 34歳 ドワンゴ 研究開発部 統合情報システム開発部 【略歴】 1996年3月 沖縄大学中退 2009年3月 株式会社ドワンゴ入社 ――ITエンジニアになったきっかけを教えてください。 庄司 プログラマーになる前は、契約社員で4年ほどパソコンのサポートをやっていました。中小企業のヘルプデスク業務を支援したり、プロバイダーの加入者をサポートしたり、仕事は多岐にわたっていました。インターネットが出たての頃だっ

  • WebブラウザだけでRuby、Python、XAMLを実行する·Gestalt MOONGIFT

    Webブラウザ上で使えるプログラミング言語は限られたものだけだ。JavaScript、ActionScript、Javaアプレット、ActiveXなどだろうか。それ以外のRubyPerlPythonPHPといった言語はサーバサイドで使うしかなかった。 HTMLのソース。確かにRubyだ。もちろん実行できる しかしその可能性が広がるかも知れない。HTMLRubyPython、そしてXAMLといった言語がそのまま書け、そして実行できるのだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGestalt、Webブラウザ上でRuby/Python/XAMLを実行可能にするライブラリだ。 種明かしをすれば、使っているのはSilverlightだ。Silverlightは言わずと知れたマイクロソフトの技術であり、.NET系だ。そしてGestaltはIronRubyやIronPythonといった.

    WebブラウザだけでRuby、Python、XAMLを実行する·Gestalt MOONGIFT
  • https://doophp.com/

  • 第3回 PHP 5.3の追加機能と仕様変更 (1) | gihyo.jp

    PHP 5.3では、目玉機能として説明した仕様の追加以外にも多くの変更が行われています。PHP 5.2とPHP 5.3の互換性はかなり高いですが注意が必要な変更もあります。 互換性に注意が必用な変更 モジュール関数のパラメータに互換性の無いデータ型を渡すと、NULLを返します。以前のPHPではFALSEを返していました。一部に例外があり、get_class()等ではFALSEを返します。 clearstatcache関数がデフォルトでrealpathキャッシュをクリアしなくなりました。 realpath関数がプラットフォームに依存しなくなりました。 call_user_func関数が親クラスからの呼び出しでも$thisが渡されるようになりました。 配列関数(natsort、natcaserot、usort、uksort、array_flip、array_unique)がオブジェクトを引数と

    第3回 PHP 5.3の追加機能と仕様変更 (1) | gihyo.jp
  • Microsoft、2万行のコードをLinuxカーネルに提供

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Microsoft、2万行のコードをLinuxカーネルに提供
  • Rails 2.3.3のリリースとRails 3.0+Merbの進行状況

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Rails 2.3.3のリリースとRails 3.0+Merbの進行状況
    bojovs
    bojovs 2009/07/27
  • iGoogle が新しくなりました | スラド IT

    画面左のナビゲーションバーから、ワンクリックでお気に入りのガジェットを選んで表示、全画面表示もできます。iGoogle ページから友だちとチャットできます。ガジェットをフルスクリーン表示にすると、これまでのガジェット機能以上の操作が可能になります。 とのこと。 常用している方は、iGoogle を開いた瞬間に、それまでは上にあったタブが左に移動しチャット機能と統合されていることにすぐ気づいただろう。 タレコミ子の環境では、今まではブラウザを小さめに表示しても 3 列のガジェットがきちんと表示されていたのだが、今回の変更でページが横に伸びたため、ほぼフルスクリーンで表示しないと画面が切れるようになってしまった。個人的にはタブは上にあってほしいのだが、皆さんはいかがだろうか。

  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。12月9日(月)~12月15日(日)〔2024年12月第2週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 無自覚にメンバーの心理的安全性を奪っていた経験から得た学び - Speaker Deck 2位 重度知的障害の女性が活躍する仕事 川崎 “あるシステム”が決め手に 職場全体にメリットも | NHK 3位 犬とおばあちゃん助けたら最近かなりいい感じ 4位 セロトニンを補う薬がびっくりするほど効く人たち | Books&Apps 5位 コワーキングスーパー銭湯ランキング(東京近郊) 6位 あるXユーザーの「娘が4~5歳の頃にハマったボドゲ」全26種の紹介ツリーが参考になる→クリスマスに子どもからボドゲを所望された親御さんは必見 - Togetter [トゥギャッター] 7位 一つ嫌なことがあると

    はてなブックマーク開発ブログ
  • 寝転がって仰向けになったままノートPCが使える「ゴロ寝deスク」が超楽チンな件 - 元RX-7乗りの適当な日々

    ベッドや床で寝転びながら、ノートPCを使いたい・・・なんて考えたことありますよね? 私事ではありますが、先月の初めに腰を痛めてしまいまして、寝転がっている以外の姿勢が苦痛な期間が2〜3日も続きました。 PCとインターネットが生活にかかせない私は、少し無理をして時折、うつぶせでノートPCを使っていたのですが、やはりこの姿勢だと腰と肘に負担がかかり、疲れてしまうわけです。 普段から、私はよく寝転がりながら、うつ伏せでネットサーフィンをやっているのですが、そこで疲れるたびに、仰向けで触れたら楽やのになぁ、、、なんて考えていたのです。 で、腰も痛めてしまったことでどうしようもなくなったので、いざネットで探してみたら、そんな私にピッタリの商品があったのです。(登場時期を見ると今更な話なのですが。) その名も「ゴロ寝deスク」です。 ↑のような感じで、仰向けになりながらノートPCが操作できるという優れ

    寝転がって仰向けになったままノートPCが使える「ゴロ寝deスク」が超楽チンな件 - 元RX-7乗りの適当な日々
  • GoogleWaveを楽しくしてくれるRobot - すぎゃーんメモ

    誰かが書き込むたびにRobotが末尾に「www」を勝手に書き足していく。 #/usr/bin/env python # -*- coding: utf-8 -*- from waveapi import events from waveapi import robot def blipSubmitted(properties, context): blip = context.GetBlipById(properties['blipId']) text = blip.GetDocument().GetText() blip.GetDocument().InsertText(len(text) - 1, u'www') if __name__ == '__main__': sugyan_robot = robot.Robot( 'sugyan_robot', 1.0, image_url =

    GoogleWaveを楽しくしてくれるRobot - すぎゃーんメモ
    bojovs
    bojovs 2009/07/27
    おもしろいですねwww
  • MS、欧州向け「Windows 7」でブラウザ選択画面を表示へ

    UPDATE Microsoftは米国時間7月24日、欧州向けの「Windows 7」ではユーザーが競合ブラウザを選択できるようにすると発表した。 Microsoftは基的に、消費者が「Internet Explorer(IE)」と競合するブラウザを簡単にインストールできるようにする手段をWindowsに組み込むことを提案している。PCメーカーは、もし望むなら、競合ブラウザをインストールして出荷し、IEを使えないようにしておくこともできるだろう。ただし、これは現在でも可能なことではある。 Microsoftの法務担当者Brad Smith氏は、声明の中で次のように述べた。「われわれの新しい提案のうち、とりわけ重要なのは、デフォルトのブラウザとしてIEがプリインストールされたPCを購入する欧州の消費者が、『バロットスクリーン(ブラウザ選択画面)』を示され、希望するなら競合ブラウザをウェブか

    MS、欧州向け「Windows 7」でブラウザ選択画面を表示へ
  • https://jp.techcrunch.com/2009/07/27/20090725facebook-makes-baby-steps-towards-its-twitter-like-follow-feature/

    https://jp.techcrunch.com/2009/07/27/20090725facebook-makes-baby-steps-towards-its-twitter-like-follow-feature/
  • GREEは「SNS純増ナンバーワン」と田中社長 「ターゲットは全日本人」

    SNSは1000万ユーザー程度で頭打ちともいわれていたが、GREEは1000万を超えて伸びが加速している」――SNSGREE」を運営するグリーの田中良和社長は7月24日、「ワイヤレスジャパン 2009」(東京ビッグサイト)で講演し、GREEの好調ぶりをアピールした。 田中社長は、楽天に勤めていた2004年3月、PC向けSNSとしてGREEをスタート。04年末に株式会社化した。PC向けSNS市場でmixiの一人勝ちが鮮明になってくる中、携帯電話向けサービスの拡充に注力。06年7月にはKDDIから出資を受けた。現在は、携帯電話からのアクセスが月間100億ページビュー(PV)を超え、アクセスの大半を占めているという。 「2006年当時、2010年に流行するサービスを考えた際、ネットの主流はPCからモバイルに移行するだろうと思った。PCに詳しい人向けではなくマスに向けたサービスにするため、エン

    GREEは「SNS純増ナンバーワン」と田中社長 「ターゲットは全日本人」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • HTML5 コミュニティ発足のお知らせ

    HTML5 をテーマとする Google の準公式コミュニティ HTML5-developers-jp が発足しましたので、皆さんにお知らせします。 先月開催した Google Developer Day 2009 Japan の基調講演でもお伝えしたように、HTML5 は単なるマークアップ言語の仕様改訂というだけでなく、ウェブをアプリケーションプラットフォームとして利用するという大きな変化をもたらす技術です。 そのため、HTML5 では、HTML4 までとは異なり、ウェブアプリケーションを開発するための機能が数多く盛り込まれています。これらの新たに追加された機能を使用すれば、これまでブラウザプラグインが必要であった高度な機能を標準の HTML/CSSJavaScript のみで簡単に実現できるようになります。 その可能性の一端は Google Developer Day のオープニ

    HTML5 コミュニティ発足のお知らせ
  • Twitterが日本でSMS送受信対応、SMSポータルとしても利用できるようになる - metafeed

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    Twitterが日本でSMS送受信対応、SMSポータルとしても利用できるようになる - metafeed
  • はてなーが選ぶゼロ年代必見のアニメはこれだ! - Something Orange

    This domain may be for sale!

    はてなーが選ぶゼロ年代必見のアニメはこれだ! - Something Orange
    bojovs
    bojovs 2009/07/27
  • はてなブックマークはもっと積極的にコミュニティを管理してほしい

    1. はてなブックマークの個別ページにデフォルトで表示されているコメント一覧が、その一覧性ゆえに暴力装置となる件について。現在のはてブユーザーの中では少数派の意見かもしれませんが、何年も前から指摘され続けている問題であり、個人的には以下の対応策の実現をはてな運営に望みます。 ブコメ一覧が炎上状態になっていた場合(既に存在する通報システムの規約を改定し、通報の対象を拡大すれば把握可能ではないか)、はてな運営の判断でコメント一覧を個別に非表示とする。 2. 非常に危険な領域(岩崎夏海さん) WWWはジャングル(カナかな団首領さん) 現状はとくにひどいコメントの削除とか暴言の多いアカウントのプライベート化といった対応しかなく、有罪か無罪か、みたいな極端さ。コメント一覧ははてなが管理しているのだから、はてな運営の価値判断において「行き過ぎ」と考えるなら、通常のブログのコメント欄と同様、サクッとコメ

  • yebo blog: Android 2.0、はて?

  • 月額99円のレンタルサーバーFileQをレポってみる - nagilog

    今日も(初めてですが)やって参りましたレンタルサーバーヲタクの僕が月額99円のレンタルサーバーFileQをレポートします。 申し込み段階 月額99円で初期費用0円のため、最低が1年契約。それでも1000円ちょっとだし、ここは我慢。お試しが10日間ついてくるので、そこで試してから検討してもいいかと思います。 機能 ここがびっくりで、99円とは思えないレベル。海外の業者かと思いました。 コンパネ Cpanel 容量 1GB(Webとメールで共有、webディスクにも出来る) 転送量 10G/月 PHPPerl ○(自前でモジュールを追加インスコ可) Ruby ○(Railsも) PythonCron ○ SSH ○ SSL ○ MySQL 1個。その代わり外部からのアクセスも可に出来る FTPユーザー数 無限 FTP ○ anonymousFTP ○ メールアカウント 無限 メーリン

    月額99円のレンタルサーバーFileQをレポってみる - nagilog
  • オバマの問題解決能力 : 犬も歩けば どこかにあたる

    自分の家の鍵を忘れ、鍵を開けようとしていた黒人の教授を逮捕。 手錠をかけた白人の警察官を『愚かな行動をした』stupidと発言し、白人コミュニティーから猛反発を受けたオバマ大統領。 この事件、もうカンカンガクガク米国中、ふたつに割れて大騒ぎでした。 私が初めて、白人と黒人の隔てる壁の深さをみたのは、O・J・シンプソン事の判決の時。 無罪の判決時に、黒人たちは狂喜して喜び、白人コミュニティは茫然としていた。 あまりにもはっきりと別れた二つの表情が今でも忘れられない。 この事件、また、あの時のような、見えざる壁がまた始まるのかと思い憂になっていた。 私は米国の双方の意見をぶつけあう、トークラジオ番組が大好きなのだけれど、もちろん今回もトークラジオの中でも、蜂の巣つついたような大騒ぎ。 収集つかない状態。 どっちがいいともどっちが悪いとも言えない。 警察にしてみれば、あやしい人物が家の鍵を開け

    オバマの問題解決能力 : 犬も歩けば どこかにあたる
  • 学術論文の書き方のメモ - forest book

    7年前の、当時、修士1回生のときに受講していた「科学技術表現」という講義のメモが出てきたので(自分用に)整理してみました。メモ書きなので講義を受講していない人には分かり難いかもしれません(^ ^;; 学術論文は、技術文書とは違い、内容の良し悪しに加えて、それが論文としての「体」をなしているかが重要です。数年前のお話なので、もしかしたら、現在はその「体」が少し変わっているかもしれません。ご参考まで。 早く安く作った論文やアルゴリズムはまったく独自の自分の考えしか残らない 論文の流れ タイトル 概要(アブストラクト) 序論(はじめに) 一番難しいので最後に書く 関連研究、問題意識、研究目的 論部 アイディアの提示 実験 論部と実験は、ちゃんと出来ていれば易しい 結論 繰り返しでも良いのでやったことを書く まとめと再アピール 長めに書く 論文のタイトル タイトルの使われ方 目次をざっと見て、

    学術論文の書き方のメモ - forest book