2016年3月6日のブックマーク (55件)

  • 品切れ続出!「29歳で2000万円貯めた独身女子がお金について語ってみた」(ITTIN著)を買ってきた流れ

    29歳で2000万円貯めた独身女子がお金について語ってみた(ITTIN著)を買ってきました。 すでに数日前に購入済みで、現在読んでいる状態なのですが、想像していた内容と違い真面目(失礼!)な仕上がりになっていたので、感想記事とは別に小ネタを挟みます。 29歳で2000万円貯めた独身女子がお金について語ってみたとググッてみれば、すでに多くのブロガーが書評を書き終えていて、周回遅れの自分の感想だけでは誰も見ないと思われるので、好き勝手に雑談を書いても誰も見ないという話も…!? そもそも著者であるITTINさんとはどんな設定の人物なのか? 独身一人暮らし女だからこれからどうやって生き抜いていくか考えるブログという、タイトルを異様に長くしたことを後悔している(の中に書いてある)独身一人暮らし女子のブロガー。 背中にチャックがあって、開いてみると中身はおっさんという説が有力。 はじめましての最初の

    品切れ続出!「29歳で2000万円貯めた独身女子がお金について語ってみた」(ITTIN著)を買ってきた流れ
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • 生産性を向上させるためには、日本人エンジニアに英語での会話力は必須だと思った - メソッド屋のブログ

    私はマイクロソフトのインターナショナルチームで働いています。特に私は以前からUSのエンジニアの生産性の高さの秘密を学びたいと思っています。今回は同僚からの何気ない一言からの気づきをシェアしたいと思います。 David からの何気ない一言 私は無宗教で葬式の時は曹洞宗なのですが、以前から聖書には興味がありました。私の叔父はドイツアメリカに長年住んで仕事 をしていました。そんなガチに海外で生活していた彼が言っていました。 彼らの文化を理解したかったら聖書を読むのがいいよ 確かにイギリスにいた時もあらゆる場面で、日に帰っても海外映画を見ても様々な場面で、聖書の影響を感じます。 私は自分の仲間をより理解したいし、明るさ、生産性の高さ、芸術性などを当に尊敬しているので、是非ともその考えを学んでみたいと思っていました。 私の尊敬する同僚の David もクリスチャンなので、彼にどの聖書を読んだ

    生産性を向上させるためには、日本人エンジニアに英語での会話力は必須だと思った - メソッド屋のブログ
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • 10 Creative Ways to Use Your Old Smartphone

    Your old phone sits, languishing, in a drawer, ignored on a bookshelf; perhaps it's propping open a door. It doesn't have to be this way. You have plenty of ways to reuse your old smartphone. Sure, you could sell your old smartphone, but why bother when there are so many ways for you to reuse it? Here are 10 ways you can make your old smartphone useful again. 1. Your Old Phone Is a VR Headset! No,

    10 Creative Ways to Use Your Old Smartphone
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • 「睡眠は足りているけど、なぜか疲れている」7つの理由 | TABI LABO

    睡眠はとても重要ですが、それだけが1日のエネルギーを左右しているわけではありません」。そう警笛を鳴らしたのは、「 Elite Daily 」のライターLeigh Weingus。 ちゃんと寝ているのに、疲れがとれないのはなぜか。彼女は、その理由を睡眠以外の生活習慣から分析。原因と思われる7つの要素を紹介しています。いくつ当てはまるか、チェックしてみてね。 01. 糖分を摂り過ぎている マウントサイナイ医科大学のNicole Avena医師の 研究 で、糖分の中毒性が、コカインの8倍にも及ぶとの結果が示されました。 糖の摂取は、1時間30分以内であれば高いエネルギーを生み出せるものの、以降は疲れを感じさせやすくすると考えられています。より多くの糖を摂取したいと感じるようにもなるため、過剰摂取は体に毒。昼後のおやつに、甘いモノをべ過ぎていませんか? 02. 水分を摂っていない 夕

    「睡眠は足りているけど、なぜか疲れている」7つの理由 | TABI LABO
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • Yahoo!ニュース

    「天才か」大谷会見 水原一平通訳の優秀さ話題 “ノーメモ”に驚きの声「人の名前も全部記憶」「現地記者にも通訳」デコピンの発音も「プロ」

    Yahoo!ニュース
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • 【完全食COMP】日本初の「完全栄養食」を飲んでみたのでレビュー - 力こそパワー

    完全栄養とは、一言で言えば1で必要な栄養素全てを摂取出来る物です。 最近だとSoylentがミニマリスト界隈でも話題になっていたりしますね。 これだけで1ヶ月健康に過ごせたドロドロの物体「Soylent」 そして2015年3月、そのSoylentの日版と呼べるような商品が登場しました。 その名も完全栄養飲料 COMP(現:完全COMP)です。 www.comp.jp 日はこのCOMPが届きましたので、気になる味等をレビューしていきます。 COMPに期待する効果 あまりブログ記事には書いていませんが、私はサプリメントやプロテインが大好きです トレーニングで傷ついた筋繊維が摂取した栄養で修復され、大きくなっていく感覚がたまらないのです。 普段飲んでいるサプリメント類はこんな感じ。 以前に比べればだいぶ少なくなりました。 とはいえこれを毎日飲むのは割りと面倒だったりするので、この分を

    【完全食COMP】日本初の「完全栄養食」を飲んでみたのでレビュー - 力こそパワー
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • 人気イラストレーター、アンドレア・ツルミさんに聞く、フリーランスで生き残るコツ | ライフハッカー・ジャパン

    99u:ニューヨークを拠点とするイラストレーター、アンドレア・ツルミ(Andrea Tsurumi)さんは、安易な道に流されるタイプではありません。駆け出しのころの彼女は、著作権業者と大手出版社で経験を積みます。これらが、出版業界で明快な道のりを築くきっかけとなりました。その後、社内イラストレーターとして活躍していた彼女は、それで満足することなく、フルタイムフリーランサーとして独立することを選びました。 会社から飛び出すことは、ギャンブルでした。でも、それが成功につながります。現在ツルミさんは、『The New York Times』『The San Francisco Bay Guardian』『Penguin Books』などの有名なクライアントに作品を提供しながら、独自の作品作り、指導、そして講演など、精力的に活動をしています。コミック『Andrew Jackson Throws a

    人気イラストレーター、アンドレア・ツルミさんに聞く、フリーランスで生き残るコツ | ライフハッカー・ジャパン
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • 猫とお酒をたしなむ猫カフェならぬ「猫パブ」、Bag of Nailsはこんな所でしたレポ

    「良いウイスキーを作る蒸留所には必ずネコがいる」と言われており、とお酒という組み合わせは新しいものではないのですが、イギリスにはお酒をたしなみつつ15匹と触れあえるパブが存在するとのこと。カフェは日にも存在しますが、パブはあまり聞かないので、一体どんな場所なのか、実際に行って雰囲気を確かめてきました。 Saga of Nails: Title http://sagaofnails.blogspot.jp/p/title.html Bag of Nails https://www.facebook.com/Bag-of-Nails-Bristol-180172875383888/ Bag of Nailsがあるのはここ。ロンドンのパディントン駅から電車で2時間ほど移動したところにあるブリストルという街にあります。住所は141 St Georges Road, Hotwells, B

    猫とお酒をたしなむ猫カフェならぬ「猫パブ」、Bag of Nailsはこんな所でしたレポ
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • なぜ今時のプリクラは盛りまくるのか? 10年開発を率いるプロに聞いた

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    なぜ今時のプリクラは盛りまくるのか? 10年開発を率いるプロに聞いた
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • 恥ずかしながら「恋愛」について語ってみる~500日のサマーから見る現代の恋愛観~ - ここだけのはなし

    僕がこよなくあいする映画の中に「イルマーレ」という映画がある。 ryuuraita.hatenablog.com 過去にこの映画について執筆したこともあるので割愛するけれど、この映画を見るたびに「結局恋愛が語られるのは映画の世界だけか」と思ってしまう。 前にとある女の友人と話していたのだが「恋愛もプロセスがあるからね」なんていうことを語っていたのが懐かしい。 恋人や結婚など、誰かと生活するとなれば好きだの何だのだけでは済まないけれど、やはり僕としては、それだけでは納得できない部分がある。納得できないと言うか、やはり「人間」足らしめる何かを、夢物語を書く側の人としては証明したくなってしまう。 僕自身、そんな恋愛経験が豊富なわけでもなければ、とんでもない恋愛をした経験もない。……いや、ちょっと驚く人と同じ時間を過ごした経験はあるか。でも、その人とどうこうなりたいとか、そんなことを思ったことはな

    恥ずかしながら「恋愛」について語ってみる~500日のサマーから見る現代の恋愛観~ - ここだけのはなし
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • ポジティブ派によるネガティブ派の弾圧は今日も熾烈を極めるのだ - ポジ熊の人生記

    2016 - 03 - 06 ポジティブ派によるネガティブ派の弾圧は今日も熾烈を極めるのだ 世間 広告 シェアする Twitter Google+ Pocket 最近話題の漫画エントリを見てそう思った。内容は「ネガティブな人もそれはそれで糧にして生きてんだよおー」的なもんだった・・・と解釈している。 これは確かに一理あるなぁ、だけど 基的に人生の前進は「ポジティブ」が推進力なのよ。 とかく世間はポジティブを人に求める ネガティブ派が弾圧されるのは少数だからじゃないか ポジティブ派によるネガティブ派の弾圧 ポジティブって良いよな 要はバランス とかく世間はポジティブを人に求める キラキラ系の人に多いのかもしれんけど、とかく他所のブログや制作物についてポジティブを求めたがる。「なんでそんな暗いこというのよ」だとか「前向けよ」というコメントも少なくない。 当方サイト名が『ポジ熊の人生記』であり

    ポジティブ派によるネガティブ派の弾圧は今日も熾烈を極めるのだ - ポジ熊の人生記
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • ishikawayulio.net

    This domain may be for sale!

    ishikawayulio.net
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • 転職活動が会社にバレました。 - Everything you've ever Dreamed

    転職活動が会社バレして僕の明るい近未来がいくぶん死んだ。きっつー。「あとで会議室に来てくれ」と総務人事に言われたとき僕の頭の中はなぜバレたのかというクエスチョンで埋められていた。おかしい。僕には転職を打ち明けるような同僚はいない。社内は人手不足による休日出勤や残業が慢性化。人間とは大変強く美しい生き物でございまして、どれほど困難な苦境であっても定時に帰ったり、所定休日に休む仲間を怨念の対象にするのだけは忘れない。《己の環境が良くならないならせめて隣席のあいつも同じ目に遭えばいい》そんな人間のおぞましさを教えてくれた会社に僕は感謝している。こんな地獄に生きる僕が転職を誰かに相談することなどありえないのだ。 わざわざ退職しましたブログを書くような意識の高さを持ち合わせていないので会社に対して思うことは皆無だが、ひとつ気がかりなのは僕のゴリ押しで昨秋採用した事務係の部下のことである。ピンク色のチ

    転職活動が会社にバレました。 - Everything you've ever Dreamed
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • バイク盗難から2日、盗まれたバイクが返ってきたで! - おっちゃんのメガトンパレード

    まいど!おっちゃんやで! 昨日は記事途中で区切っちゃってごめんのう~! (↓これがその記事) bchannel.hatenablog.com 前回の続きを書く。 ちなみに前回の記事を読んでない人に10秒で簡単に説明するで! 【仕事から帰宅したら、おっちゃんのバイクが消えていて、キモいおたけびをあげながら寝たら2日後警察から電話がかかってきた】 おっちゃんは警察から電話がくるまで、まるで抜け殻みたいになって、それでも近くの公園や駐輪場、駐車場なんかを「もしかしたら」と思って徘徊したりしていたんや。 結局何の手がかりも無かったけど、警察からの電話で事態は一転したんやで。 違法駐車は困ります これが電話の内容やった。 警察「あ~もしもし。おっちゃん?○○警察署の××っていうものですけど~。あなたのオートバイがねぇ、違法駐車で苦情きてんのよ。」 よっしゃ! オートバイって言ったで今! 見つかったん

    バイク盗難から2日、盗まれたバイクが返ってきたで! - おっちゃんのメガトンパレード
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • 焼き鳥とご飯ものとの、まさかの関係? - かのやまさんのblog

    今夜は体が空いたので、天神橋筋商店街の「播鳥」で一人飲んできました。 播鳥 天満店 (バンチョウ テンマテン) - 天満/焼鳥 [べログ] たまに立ち寄るぐらいの店なので詳しいことは知らなかったけど、調べてみたらチェーン店なんですね。まあチェーン店だろうと何だろうと焼きたての焼き鳥はボリュームもそこそこありビールが進みます。 しかし焼き鳥とお通しだけしかべていないすきっ腹で飲むと一気に回ってしまうので、早々とご飯ものをべることにしました。「とりまぶし」350円という見たことのないメニューを発見。お値段もリーズナブルなので試しに注文してみました。大体想像していたとおり、おひつの中に味ゴハンと焼き鳥が入っていてお出汁とセットで供されるひつまぶしの焼き鳥屋バージョンでした。これがなかなか美味しかった。 一杯目はそのまま。二杯目はセットになってるお出汁をかけてお茶漬けにしていただいたわけです

    焼き鳥とご飯ものとの、まさかの関係? - かのやまさんのblog
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • 岐阜に行ったことない!?意外と知られてない岐阜の観光地、名産品を完全網羅します - Zebra Crossing

    どーも、実は斎藤岐阜県出身なんです。 そして岐阜の魅力度ランキングは......29位。岐阜の良さがまだ伝わってないだけ。すごくいいところです、当に。1位の北海道にだって負けないよ! なんて風に考えたので日は 岐阜のおすすめの名産品、観光地をほぼ完全網羅した岐阜PRブログを書きます。 前半は12の名産品、後半はメインで22の観光スポットという流れで。別になりたくなくてもこれを読めばあなたは岐阜マスターになっちゃいます。なかなか長い記事ですのでもしあれでしたらブックマークやPocketに入れることをお勧めしますm(_ _)m それではどーぞ! 〜名産品〜 天然鮎 http://www.windsnet.ne.jp/kariyasu/ 知らないとは言わせない!これ結構有名ですから!海はないけど川はたくさんありますから!長良川で取れる天然鮎は絶品です。塩焼なんかもう最高です。岐阜の荒れ狂う川

    岐阜に行ったことない!?意外と知られてない岐阜の観光地、名産品を完全網羅します - Zebra Crossing
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
    岐阜は行かないなぁ、もし行く時は!
  • 水素水の効果ガイド|知っておきたい3つのポイント

    多くの芸能人や、スポーツ選手が愛用している、今話題の水素水。興味があっても当に効果があるのか、どういった水素水を選べばいいのか、疑問に思っている人が多いのではないでしょうか。 このサイトでは、水素水の効果や選び方、2021年の水素水ランキングを紹介しています。 水素水の効果とは? 水素水は、医薬品ではなく健康増進の品として扱われているため薬ではないのですが、様々な研究機関で健康維持や美容などの効果が報告されています。 水素水の還元力の秘密 水素(H2)は、毒性の酸素(O2)と結びつき中和し、化学反応によって水(H2O)に変えられるという報告がされています。 現段階では水素水は薬として認可されていませんが、様々な改善傾向がみられたという研究報告がされています。 水素水の正しい選び方 水素水の正しい選び方のポイントは、次の3つです。 水素量が豊富に含まれている 水素量が多ければ多いほど、還

    水素水の効果ガイド|知っておきたい3つのポイント
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • 遊びをクリエイトするのはナムコというか子供。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 03 - 06 遊びをクリエイトするのはナムコというか子供。 ゲーム 子育て list Tweet 遊びをクリエイトする。 1955年。東京都大田区池上に、有限会社中村製作所が設立された。 父の経営する鉄砲店から独立して会社を立ち上げた中村雅哉の最初の仕事は、自ら集めた僅かばかりの資金で買った中古の木馬を、横浜のデパートの屋上に置いてもらうことだった。 中村は、この木馬をもっとお客に楽しんでもらおうと、木馬で遊ぶ親子に声掛けをするなどのコミュニケーションを図り、売上を伸ばしていった。その後、数々の遊具をデパートに置いてもらうものの、中村は娯楽産業への限界も感じていた。 その頃、注目を浴びつつあったビデオゲームに活路を見出そうと、巨額の資金を投じてアタリジャパンを買収し、ビデオゲーム業界へと進出する。 社名もNakamura Amusement Machine Manufact

    遊びをクリエイトするのはナムコというか子供。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • 久々の業務スーパー!目的のライスコロッケも購入 - こがねもちなぶろぐ

    業務スーパーが大好きなもみじです。この土地に引っ越してくる前はよく行っていました。 また業務スーパーに行きたくなったワケ この辺にはどうせ業務スーパーないんだろうなと最初から諦めてたとはいえ、最近また行きたくてウズウズしてきてしまいました。 というのも、実はこちらのブログを見たのがキッカケなんです。 gyoumusupa.seesaa.net す、すげー! なんなんだこの人はー(°д°)! 私なんかが軽々しく「業務スーパー好き♪」なんて言っていいレベルじゃないぞ! しかも業務スーパーの商品を紹介してるのに(失礼)写真がメッチャおしゃれ! しゃれおつ!! とにかく、このブログ読んでるとべたくなります。買いに行きたくなります。 あ、でもね、このブログを書いているニーチクさん、業務スーパーは好きだけど、ちゃんと美味しくないものはハッキリとそうおっしゃってますので、そこがまた信用できる感じなんで

    久々の業務スーパー!目的のライスコロッケも購入 - こがねもちなぶろぐ
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • 嫁がポテチの袋をキレイに洗ってから捨てろとうるさい件 - 嫁を動かす

    このブログは嫁にバレた瞬間に終了となってしまうので、細心の注意を払って書いている。炎上することはないと思うが、変にこっそりと書くのがワタクシのスタイルだ。 だが、家庭から出るゴミについては、油をしっかりと染みこませておいた方が、よく燃えるのでゴミ処理場の人は助かると思う。 我が家の住む地域は、燃えるゴミとプラスチックゴミと資源ゴミを分別する必要がある。プラスチックゴミを分別する必要のない地域からやってきたワタクシには、理解できないことがある。 嫁は、ポテチの袋を水でキレイに洗ってから捨てろととにかく指導する。ゴミに出すんだから、少々油分が付いている方が燃えやすいと思うのだが、(溶かしているか知らないけど)なぜその必要があるのかわからない。 いや、では100歩譲って洗う必要があるとしよう、洗うために使う水は水道料金を払って買う上に、下水処理場で浄化する必要が出るのだよね?それって環境にいいの

    嫁がポテチの袋をキレイに洗ってから捨てろとうるさい件 - 嫁を動かす
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • 歯科医でレントゲンを10枚も撮られてしまいました。最近のデジタルレントゲンでは無く、古い機器のようでした。被曝量が心配ではないか... - Yahoo!知恵袋

    歯科医でレントゲンを10枚も撮られてしまいました。 最近のデジタルレントゲンでは無く、古い機器のようでした。 被曝量が心配ではないかと医者に尋ねたら、 歯科医でレントゲンを10枚も撮られてしまいました。 最近のデジタルレントゲンでは無く、古い機器のようでした。 被曝量が心配ではないかと医者に尋ねたら、 CTと比べても低くて心配ない、とのことでしたが あまりにも、たくさん撮られたので、 ガンなどにならないか不安です。 歯のレントゲンをどのくらい撮ったら、どのくらいの確率で発病するか データなどは無いでしょうか? また、今後気をつけることは有るでしょうか? とりあえずビタミン剤を飲んだり、事には気遣っています。

    歯科医でレントゲンを10枚も撮られてしまいました。最近のデジタルレントゲンでは無く、古い機器のようでした。被曝量が心配ではないか... - Yahoo!知恵袋
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
    放射線。
  • 歩行者も加害者になることを知って欲しい~その交通違反がチャリダーを殺す~ - チャリダー★ライターの「カクシゴト」

    歩行者 > 自転車 > クルマ。交通事故によるダメージは重さに反比例するため、この順に大きくなります。当然、歩行者は最も被害が大きくなります。実際、都内の交通事故による死亡者数の約半分は歩行者の死です。 だからといって十把一絡げに「歩行者=被害者」という考え方には、あいにく頷けません。なぜなら、歩行者による飛び出しや横断歩道外横断、信号無視といった法令違反が原因の事故も多いからです。 ※自転車が「歩道」で歩行者をはねるのは言語道断です。自転車は、車道の左側を走るのがルール。だからこの話は、自転車が法令を遵守して、車道の左側を走っているという当たり前のことを前提に書いています。 歩行者がクルマとぶつかれば、間違いなく歩行者が死傷します。クルマの運転手が死傷することは、まずありません。でも歩行者が自転車とぶつかったら、歩行者だけでなく、チャリダーも死傷します。 チャリダーは歩行者と同じように、

    歩行者も加害者になることを知って欲しい~その交通違反がチャリダーを殺す~ - チャリダー★ライターの「カクシゴト」
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • 成城石井『モーモーチャーチャー』を食べたよっ!! - 感想文

    きっかけは、マー(id:kun-maa)さんのこのエントリ。 kun-maa.hateblo.jp めっちゃ美味しそうで。 でもこのデザートは成城石井っていうセレブご用達スーパーにしかおいてないらしい。 そしてうちの近所には成城石井がない。 なので 成城石井なんてセレブスーパーこの辺にないですよ(T_T)今日買ってきて私にください。 2016/03/02 15:14 ってコメントしたら ほんとに買ってきてくれた!! じゃんっ!! しかも保冷剤とスプーンつき!! 最近いろいろ消耗することが多くて弱ってたので ほんっとに嬉しかった!! いやほんとに泣きそうだった。 弱ってるときに優しくされると、コロッといっちゃいますね。 まぁその後 豚の〇〇〇〇やら縄トークやらで、さらに消耗して帳消しになったわけだけど。 nemurenai-same.hatenadiary.jp 話を戻します。 じゃんっ。

    成城石井『モーモーチャーチャー』を食べたよっ!! - 感想文
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • 『奨学金』だとお金がもらえると思うの?

    わりとずっと疑問に思っていた。 ”延滞者17万人「奨学金」に追い詰められる若者たち(http://news.yahoo.co.jp/feature/118)”で 「奨学金という名前がよくない。お金で困っている貧困層の学生にお金を貸し付けますよ、ほかの民間より利率が安いですよ、というのであれば……。返せない方はそこを勘違いしてしまうのでは。『奨学金』だとお金がもらえると思ってしまう。自分もそうだった。安易だった」 と言っている。 これに限らず、奨学金を批判する主張のひとつとして、 「奨学金の名前がよくない。『奨学』と言われるとお金がもらえるのかと思ってしまう。」がよく言われる。 これがよくわからない。 なぜ内容も確認しないで契約してしまうのか。 大学の奨学金説明会では何を聞いていたのか。 内容も確認しないで契約するような人なのに、『奨学』の意味を知っていたのか。 もちろん、『奨学金』って名前

    『奨学金』だとお金がもらえると思うの?
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • http://www.cloudsalon.net/entry/play_accpuncture20160306

    http://www.cloudsalon.net/entry/play_accpuncture20160306
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • テレビの取材を受けたんだが、嫌な気持ちになったので書く - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ

    はてなブログやってるコロポンとしてではなく、ごく普通の一般人として声をかけられたわけなので、自分のブランディングとか直接の利益とかぜんぜんないヤツです。まあそこは悲しみでもあるけど別にどうでもいいけど。 そして取材受けた結果としてお蔵入りになったはずなので、これが真実かどうかを放送で証明する手段はないってのを先に書いておきます。 どの番組かはご想像にお任せします。私はその番組を見たことがなかったし、取材が終了するタイミングで番組名を知ったので、企画意図とか知らないで取材受けてましたが。 後でも書きますけども、なんで先に企画意図伝えてくれなかったのかな。。 その日、会社近くで夜ご飯を同僚とべてたらだいぶ夜遅くなってしまって、終電めがけて小走りしてたわけです。 そしたらカメラ持ったお兄さん&アシスタントのお兄さんの二人組に声をかけられたので、まあ、よくある街頭インタビューってやつかなと。それ

    テレビの取材を受けたんだが、嫌な気持ちになったので書く - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • 【超絶下ネタ】痴漢にあって捕まえたら強烈な一夜を過ごすことになった(後編) - おかんの人生飲んだくれ日記

    さて、前回は電車のなかで痴漢に遭遇して、波瀾万丈の末に捕まえた(捕まえてもらった)ところで終わりましたが、今回は後編、高●警察署での一晩を描いた体験記です。前半を読んでいない方は以下からご覧ください。 okan-meshi.hatenablog.com パトカーに乗り込み、深夜の高●警察署に向かった私。事務机が並ぶ部屋の奥に小さな取調室がいくつかあり、そのうちの一部屋に痴漢が収容されていました。警察官にうながされるまま、ドアについたマジックミラーを覗くと、人間ここまでショボくれることができるんだなぁというレベルで小さく丸くなった痴漢の姿が。 「めっちゃ落ち込んでる」 「ごっつ酒臭かったわ、初犯やったけど、あれは常習やな」 鋭い観察眼で痴漢を一瞥する警察官。いわくホントにはじめてのはじめてなら、陰部を出すほどの剛胆な行動にはでないそうです。 「そういう性癖なんですかねぇ」 犯人の確認が終わり

    【超絶下ネタ】痴漢にあって捕まえたら強烈な一夜を過ごすことになった(後編) - おかんの人生飲んだくれ日記
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
    なかなかの文才。
  • ISSに1年間滞在の宇宙飛行士「火星にも行ける」 NHKニュース

    ISS=国際宇宙ステーションにおよそ1年間にわたって滞在したアメリカの宇宙飛行士、スコット・ケリーさんは、帰還後、初めて記者会見を開き、「われわれは火星にも行ける」と述べ、今回の成果が長期間の宇宙滞在が必要な火星の有人探査の実現に向け新たな一歩となることに期待感を示しました。 ケリーさんは4日、帰還後、初めて会見を開き、「1年間の滞在は想像以上に長く感じた。次の輸送船の到着や次の実験など、細かい節目を決めることで乗り切った」と述べました。また、今の体調については「全身の筋肉痛や関節痛、疲労感が大きい。さらに、肌が敏感になっていて、いすやで肌がすれると痛みを感じる」と述べました。 さらにケリーさんは、アメリカが将来目指している火星の有人探査について、「技術的な課題はあるが、目標を設定すれば、われわれには実現できる。私も求められれば、もっと宇宙に滞在できた」と述べて、今回の成果が実現に向け新

    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • 理想のチームはリーダー不在のチーム | リーダーシップ|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    よいチームには必ずと言っていいほどよいリーダーがいる。しかし、リーダーを中心とした求心力は、価値観の多様性を失う危険性もはらむ。理想はリーダー不在のチームをつくることではないか。 チームの求心力が「脆さ」に陥る危険性 最近、いいチームとは何かを考える機会が多いです。まとまりのあるチームを見ると感動するのは、そこにビジョンの共有と、方向性の一致を感じるからです。価値観も共有できている。だからこそ、目標達成のためメンバーが一丸となり、お互いに助け合うチームワークも自然と生まれる。 このようなチームには必ず優れたリーダーの存在があります。方向性を示し、各自が自主的に動ける環境を作り出し、全体が統合されてチームとして無駄なく動いている様です。 その一方で、一体化されたチームでも魅力を感じないときがあります。メンバーが同質化しすぎているように映る場合です。チームの価値観が見事に共有されているのですが

    理想のチームはリーダー不在のチーム | リーダーシップ|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • Science誌の2016年3月4日号の表紙写真の撮影時期をつきとめるまで

    Natureと並び称される総合学術論文誌Scienceの2016年3月4日号が東京電力福島第一原発の構内の写真を撮影時期を明示せずに表紙に掲載していましたので、調べた過程をまとめました。

    Science誌の2016年3月4日号の表紙写真の撮影時期をつきとめるまで
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • 筑波大学が舞台のサイエンスADV『Campus Notes』Steamで配信開始…人の記憶に自分が保持されなくなったら、貴方はどうしますか? | インサイド

    Dogenzaka Labは、筑波大学を舞台にしたサイエンスフィクションアドベンチャーゲーム『Campus Notes : forget me not.』を、Steamを通して国内・国外に向けて販売すると発表しました。 筑波大学発のインディーズメーカー「4th cluster」が制作し、日ゲームを世界へ届ける「Dogenzaka Lab」が販売を担当する『Campus Notes : forget me not.』は、とある女の子との接触をきっかけに、人々の記憶に残らないという謎の現象に巻き込まれた桐葉悠太の物語を描くADVゲームです。 PC向けにリリースされる作は、Steamを通して国内外に配信されます。発売時期は4月を予定しており、価格は税込で1380円です。また、発売から一週間の期間限定で、17%OFFで購入できるセールも実施されるとのこと。作に興味が湧いた方は、お得な時期に

    筑波大学が舞台のサイエンスADV『Campus Notes』Steamで配信開始…人の記憶に自分が保持されなくなったら、貴方はどうしますか? | インサイド
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • 【やじうまPC Watch】 熊本大、てんかん発作を心電図を元に8分前に予知できる技術を開発 ~発作が起こる前に安全を確保できるウェアラブル予知デバイスを実現

    【やじうまPC Watch】 熊本大、てんかん発作を心電図を元に8分前に予知できる技術を開発 ~発作が起こる前に安全を確保できるウェアラブル予知デバイスを実現
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • <LED信号>着雪で色見えない…解決策探る (河北新報) - Yahoo!ニュース

    着雪で信号の色が見えない-。安全な交通を阻害しかねない深刻な事態が、青森県内などで発生している。表面温度が上がらない発光ダイオード(LED)信号機の格導入で、着雪が解消されない例が増えているためだ。同県警は大学などと連携し、新しい信号機を研究中。新年度には公募企業と共同開発に着手し、2017年3月以降の実用化を目指す。 【苦情殺到だった除雪】今冬はばっちり? LED信号機は1995年、試験的な導入が始まり、青森県内では既に4割以上が取り換えられた。表面温度は旧来の電球式が通常約40度、点灯時約70度に対し、LEDは常に20度前後。付着した雪が溶けず、県警には「信号機が見えない」などの苦情が寄せられ、警察官がブラシで除去しているのが現状だ。

    <LED信号>着雪で色見えない…解決策探る (河北新報) - Yahoo!ニュース
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • 「科学はお断り。私たちは人類学者だ」by アリス・ドレガー - 道徳的動物日記

    www.psychologytoday.com 今回紹介する記事は、アリス・ドレガー(Alice Dreger)の「科学はお断り。私たちは人類学者だ」(No Science, Please. We're Anthropologists.)という記事。 2010年の11月25日に発表された記事で、アメリカ人類学会(American Anthropological Associaton)の長期目標(long term goal)から「科学(science)」という単語が取り除かれる、という事件について扱った記事である。アメリカ人類学会に対して批判的な視点で書かれている。 アメリカ人類学会でイスラエルに対する学術的ボイコットが決議されたことを批判的に論じた文章を先日に訳したから、その関連でこの記事も訳して紹介することにした*1。 Welcome! | Alice Domurat Dreger 著

    「科学はお断り。私たちは人類学者だ」by アリス・ドレガー - 道徳的動物日記
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • 既存って「きぞん」じゃなくて「きそん」って読むじゃん。 じゃあなんで実..

    既存って「きぞん」じゃなくて「きそん」って読むじゃん。 じゃあなんで実存は「じつそん」じゃなくて「じつぞん」って読むの? “存”は「そん」って読むように統一してほしいわ。

    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • 9日に部分日食 安全な方法で観測を NHKニュース

    太陽の一部が月に隠される部分日が今月9日全国で観測されます。日で日が観測されるのは南鳥島の周辺を除くと、2012年以来4年ぶりです。ただ、日は観測方法を誤ると太陽の強烈な光で目を痛めるおそれがあり、国立天文台は専用の日グラスを使うなど正しく安全な方法での観測を呼びかけています。 前回の日は地域によっては太陽が指輪のような形に見える金環日となったことから大きな話題になりました。今回、今月9日に見られるのは太陽の一部が隠される部分日で、午前9時台から昼ごろにかけて全国で観測されます。 東京の場合、午前10時12分から太陽の一部が隠れはじめ、午前11時8分に太陽の見かけの面積の15%が隠されます。そして、午後0時5分に太陽は元の状態に戻ります。 日が観測される時間帯は、地域によって異なり、また、南東に行くほど太陽が隠される割合が大きくなります。 那覇市の場合、午前9時29分から

    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • ジカウイルスと小頭症の関連に証拠、神経前駆細胞を損傷 米研究

    コロンビア・カリで蚊帳を手にした妊婦(2016年2月10日撮影、資料写真)。(c)AFP/LUIS ROBAYO 【3月5日 AFP】中南米を中心に感染が拡大しているジカウイルスについて、新生児の先天異常である小頭症との生物学的な関連性の証拠を初めて発見したと、米ジョンズホプキンス大学細胞工学研究所(Johns Hopkins' Institute for Cell Engineering)などの研究チームが4日、発表した。実験で、ジカウイルスが脳の発達に関連する主要細胞を攻撃し、破壊または無能化することが確認されたという。 研究を共同で主導した同研究所のグオ・リー・ミン(Guo-li Ming)教授(神経学)によれば、蚊が媒介するジカウイルスと小頭症の関連性を示すものはこれまで状況証拠しかなかったが、今回、実験で初めて証拠が見つかった。感染拡大地域では、脳と頭部が異常に小さい新生児の大脳

    ジカウイルスと小頭症の関連に証拠、神経前駆細胞を損傷 米研究
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • 「モンスターマザー」は、ここまで恐ろしい

    一晩で一気に読み終えたのだが、背中からは嫌な汗が流れていた。とても、他人事ではいられない。こんなことが起こりうるなら、普通に暮らしている人がある日突然、殺人犯に祭り上げられても、全然不思議ではないだろう。自分の中で想定していた、世の中に対する前提条件が、もろくも崩れ去っていくような印象すら受けた。 「丸子実業高校バレーボール部員自殺事件」は、2005年にバレー部に所属していた同校1年生の高山裕太君が自殺した事件である。当初、運動部内でのいじめを苦にしていたことが原因とされており、母親はむせび泣きながら学校の対応不備を訴え、その後、母親側の代理人が校長を殺人罪で告訴するまでに至った。 しかし実態は、まるで違ったのである。2008年に長野地裁が下した判決では自殺の要因がいじめであったと認定されず、逆にバレー部から母親側への「精神的苦痛」に対する提訴については全面的に認める判決が下された。

    「モンスターマザー」は、ここまで恐ろしい
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • 重力波観測のウラに、イタリアの貢献があった

    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • FBが奇跡を…5歳で不明、22年ぶり発見|日テレNEWS NNN

    5歳で行方不明になった男の子が22年ぶりに見つかった。 エジプトで馬に乗って祝福される男性は22年前、5歳の時、家の近くでトラックの荷台に乗って遊んでいたところ、トラックが走りだし、そのまま遠くへ。家に帰れず孤児院で育ったが、先月、「家族を捜している」とフェイスブックに投稿したところ、父親がそれを見つけた。 故郷に戻った男性は「フェイスブックが奇跡を起こした」と話している。

    FBが奇跡を…5歳で不明、22年ぶり発見|日テレNEWS NNN
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • ケリー宇宙飛行士の身長、元に戻る

    (CNN) このほど国際宇宙ステーションから地球へ340日ぶりの帰還を果たし、身長が約5センチ伸びたと伝えられていた米航空宇宙局(NASA)のスコット・ケリー飛行士が、早くも元の身長に戻っていたことが分かった。双子の兄弟のマーク・ケリーさんが5日までに明らかにした。 ケリー飛行士が元の身長に戻るまでには2日もかからなかったという。 マークさんがCNNの番組にメールで述べたところによると、ケリー飛行士は3日未明、米国に帰国。1時間後に兄弟で背中合わせになり身長を測ったところ、ケリー飛行士の身長はこの時点で1.5インチ(約3.8センチ)伸びていたが、やがて元に戻ったという。 ケリー飛行士は2日朝、中央アジアのカザフスタンに着陸。翌日には米ヒューストンに到着し、マークさんや米副大統領夫人のジル・バイデンさんのほか、大勢のNASA職員の出迎えを受けた。

    ケリー宇宙飛行士の身長、元に戻る
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
    へー、戻ったのか。
  • 水鳥とアリゲーターの危険な取引、米研究

    米ルイジアナ州のミシシッピ川沿いの湿原で一緒にたたずむアオサギとアリゲーター(2010年5月2日撮影、資料写真)。(c)AFP/MARK RALSTON 【3月5日 AFP】米フロリダ(Florida)州の大湿地帯エバーグレーズ(Everglades)で、ワニがいる場所の真上にシラサギやアオサギといった水鳥が巣を作るという一見危険な行為によって、実は水鳥とワニの両者が利益を得ているとする研究論文が今週、米オンライン科学誌「プロスワン(PLOS ONE)」に発表された。 水に落ちた鳥のひなはたちまちワニにべられてしまうが、アリゲーターが近くにいると鳥の卵やひなを盗むフクロネズミやアライグマが近づかないため、鳥たちはアリゲーターのそばに巣を作ることによってかえって一定の保護を得られるという。 一方、鳥は餌が乏しいときなどに、最も弱いひなをわざと巣から落とし、ひなの数を減らす習性がある。これに

    水鳥とアリゲーターの危険な取引、米研究
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • 能登氏が2013年に発表した糖質制限食批判論文は信頼度が低い

    「糖尿病徒然日記 」として糖尿病治療や予防などをテーマに、私なりの意見や情報を発信していきたいと思います。 こんにちは。 朝日カルチャー名古屋教室講座においても質問がありましたが、ネット上でちらほらと能登論文が登場しているようです。 私達、糖質制限推進派としても、能登論文の信頼度が低いことを繰り返し発信する必要がありますね。 能登論文の結論は 「総摂取エネルギー比率、糖質が30~40%のグループ(=中糖質群)は、60~70%のそれ(=高糖質群)と比べて、死亡率が1.31倍だった。」 「糖質制限ダイエットを5年以上続けると死亡率が高まる可能性がある」 です。 以下、能登論文の信頼度が低いことを説明します。 能登氏は、492の論文(コホート研究)から、最終的に9論文に絞って、メタ解析をしておられます。(*) そしてこの9論文、私が既に読んでいるものがあり、わかっている範囲で、玉石混交です。

    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • 新しいスキルを2倍速く習得する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    人は、単に楽しいからという理由で趣味をもっているのかもしれませんが、趣味をもったほうが良い理由はほかにもあります。 趣味が、仕事のパフォーマンスを向上させることは科学的に証明されていますが、それだけではありません。ゲームをすることからギターを弾くことに至るまで、趣味は頭を良くする働きもあるのです。 それでは、限られた練習時間を最大限に活用し、趣味にもっとしっかり打ち込むにはどうしたらいいのでしょうか。 最新の科学によれば、その秘訣は練習時間を長くするのではなく、賢いやり方ですると良いのだそうです。 単純反復でなくバリエーションをつける ジョンズ・ホプキンス大学医学部の研究では、86人の被験者に、デバイスのカーソルを操作するという、新しい運動技能を習得してもらう実験をしました。被験者は3つのグループに分けられ、最初のグループには実験を行った2日の間、操作練習を繰り返し行ってもらいました。2番

    新しいスキルを2倍速く習得する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • DJIの新ドローン「Phantom 4」、前方15mの障害物も認識して回避

    DJIの新ドローン「Phantom 4」、前方15mの障害物も認識して回避2016.03.05 15:00 初心者でも操縦しやすそう? 世界最大規模のドローンメーカーDJIが、新しいクアッドコプター「Phantom 4」を発表しました。このPhantom 4、びっくりするくらいスマートなんです。障害物を検知して衝突回避するわ、タブレットをタップするだけで目標物へ飛んでいくわ。価格は18万9000円と前モデルのPhantom 3より若干高いですが、それだけの価値は十分ありそうですよ。 まずすごいのは衝突回避機能です。ボディ前と下部分の計4つのセンサーが、最大で前方約15m、下方約10mまで離れた障害物を認識します。障害物を検知すると、ブレーキがかかり自動で停止。止まったらその場でホバリングして次の指示をおとなしく待つのです。ボタンを押せば、障害物を回避しながら元の場所へ戻ってくる「retur

    DJIの新ドローン「Phantom 4」、前方15mの障害物も認識して回避
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • フランス最古の原発、ドイツが閉鎖を要求 仏当局は拒否

    仏フェッセンハイムにある原子力発電所(2013年4月9日撮影、資料写真)。(c)AFP/SEBASTIEN BOZON 【3月5日 AFP】ドイツ政府は4日、隣国フランスに対し、独国境に近い仏フェッセンハイム(Fessenheim)にあるフランス最古の原子力発電所の閉鎖を要求した。しかし、仏原子力当局は「安全性の点では閉鎖する理由は何もない」と一蹴した。 1970年代に造られたフェッセンハイム原発1号機で2014年4月9日、2つある安全装置の1つで水漏れが発生し、一時的に原子炉をコントロールできなくなった。原子炉冷却システムへのホウ素投入が決断されたが、仏原子力安全局(ASN)の報告はホウ素投入に言及していなかったと報じられている。 メディアは「西欧の原子炉でホウ素を使ってシャットダウンすることを余儀なくされた事例を私は他に知らない」という原子力安全の専門家マンフレット・メルティンス(Ma

    フランス最古の原発、ドイツが閉鎖を要求 仏当局は拒否
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • 狂ったアイデアは、「今はまだ名状しがたい」狂った問題から始まる

    急成長するスタートアップに必要なアイデアを「狂ったアイデア」や「おもちゃのようなもの」、あるいは「ほとんど誰もがあなたに同意しないような、重要な真実」というふうに以前まとめさせていただきました。 ただ狂ったアイデアという言葉は、ついつい「狂った解決策」に意識を向けてしまいがちです。でも恐らく来そうではなく、「狂った問題」を見つけるべきなのだろうなと思います。そこで今回は「狂った問題」、言い換えると「今はまだ誰も問題だと気づいていないこと」「今はまだ考えづらいことを考えること」についてお話させていただきたいと思います。 まず最初に:狂ったアイデアとはスタートアップが目指すべきなのは「狂ったアイデア」だと言われています。これはなぜかというと、「単に正しいアイデア」は多くの場合大企業が進出可能で、その領域でスタートアップが勝利をおさめることが難しいからです。 Finding Billion D

    狂ったアイデアは、「今はまだ名状しがたい」狂った問題から始まる
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • 人工知能って言葉、気軽に使いすぎじゃない? - bohemia日記

    僕は、某IT企業の研究開発部署に勤めている。その部署は情報推薦や自然言語処理、画像処理などを用いて研究を行っている。しかしながら規模はとても小さい。 先日、会社の全社総会の壇上で、新サービスの担当者と社長が話すという企画があったのだが、こんなやりとりがあった。 担当者 :「つい先日新しいサービスをリリースしました! 今後はAIの分野も取り込んでやっていきたいです!」 社長:「人工知能なら、◯◯(うちの部署)がやってるよね? なんとかしてくれるよ」 ファッ!? すごいのが飛んできた! 人工知能への期待 近年は第3次人工知能ブームで、世の中の記事は人工知能機械学習、ディープラーニングという言葉であふれ、バズワードとなっている。 シンギュラリティが来ると囃し立て、人間の仕事人工知能に奪われるという記事がとても注目を浴びる。経産省も文科省も人工知能分野の予算を大幅に増やし、国をあげて人工知能

    人工知能って言葉、気軽に使いすぎじゃない? - bohemia日記
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • なるほどこれはわかりやすい。世紀の天才、アルベルト・アインシュタインの一生を図解したインフォグラフィック : カラパイア

    歴史の偉人のことを考えるとき、彼らが生まれおちた瞬間から凡人とは異なる才能を持ち、すべてにおいて成功していたと思い込んでしまいがちだ。 アルベルト・アインシュタイン(1879年3月14日 - 1955年4月18日、満76歳没)は、世界でもっとも有名な科学者で、相対性理論を考え出し、原子や分子の存在を確認し、E=mc2という数学の方程式を編み出した。 しかし、晩年、20世紀最大の物理学者とも、現代物理学の父とも言われた彼の若い頃は、ほかの生徒たちと比べてもそれほど優れたところはなく、むしろ教師に見放されていたことのほうが多かった。 このノーベル賞受賞者は、最初の大学受験を失敗し、やっと卒業したときも、クラスでただひとりまだ仕事が決まっていなかった。このインフォグラフィックは、そんな天才アインシュタインの生涯を一緒に歩むような形で表わしたものだ。 彼独特の創造力と反骨精神、そして好奇心がなけれ

    なるほどこれはわかりやすい。世紀の天才、アルベルト・アインシュタインの一生を図解したインフォグラフィック : カラパイア
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • 数年前の薬剤師国家試験で出た問題の見事な引っ掛け具合に「これは酷い」「薬学の世界すごい」

    ⅃ЯAƎ⊿せかんどらいふすたあと @DrMagicianEARL 何よりこの問題のやらしいところは選択肢でa〜cが感染症になってて,実際の国家試験では選択肢が縦に並ぶため,「生牡蠣→ノロ」のパターンで飛びついた薬学生は一番下にある正解選択肢eを見てすらいないかもしれないw 2016-03-05 15:52:34

    数年前の薬剤師国家試験で出た問題の見事な引っ掛け具合に「これは酷い」「薬学の世界すごい」
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • 自分は研究者に向いていない? 〜研究者に必要な資質とは〜 - つなぽんのブログ

    「自分って研究者になれるのかな?」 「研究者に向いていないのかも…」 こういう疑問を持っている理系学生は多いのではないでしょうか。 私も学位取得前、しょっちゅうこの考えても仕方がない問題を考えていました。 そして未だに考えてしまいます。学位をとってお給料をもらっているので研究者になったのは間違いないのですが、 「私これからちゃんと研究者としてべていけるのかな〜。」 「最悪、転職すれば何かしらの方法でべてはいけるかなぁ」 とかたまーに考えます。 私自身、まだまだこの難問とは長いこと付き合っていかねばならないと思うので、 偉そうにブログに書けるような立場ではないのかもしれませんが、 僭越ながら私の考えを書かせてもらおうと思います。 誰も見たことのない世界が見たいか?未踏の地に立ちたいか? 私が研究者に必要だと考える資質はたったひとつです。それは、 「まだこの世界のだれも知らないことを、自分

    自分は研究者に向いていない? 〜研究者に必要な資質とは〜 - つなぽんのブログ
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • 図解で簡単!専門家が『食物繊維の機能と便秘解消』を解説するよ!

    物繊維の機能とは?【参考書籍】40歳からの腸内改造 (ちくま新書)、腸内細菌革命 若返る! やせる! 病気にならない!など 【参考文献】Diet and Chronic Constipation in Children(1999)など 【参考サイト】そもそも物繊維って?|大塚製薬など 物繊維の機能一覧 物繊維って便秘解消だけじゃないのです。 腸内細菌(善玉菌の方)の活性化…有害物質の吸着・排出(大腸癌の予防)…糖や脂肪の吸収阻害による血糖値、コレステロール値の上昇抑制…まだまだ沢山… 今日は便秘…つーかウンコに絞って話しますが、 色んな健康効果が解明されています! 一部の腸内細菌は物繊維をべて、ビタミンB等の必須な栄養源を生産します。 ただ、血糖値の上昇抑制などは基的に『栄養素の吸着による吸収阻害』に基づきます。 『カルシウム』等のミネラルも巻き込んでウンコにしちゃうことがあ

    図解で簡単!専門家が『食物繊維の機能と便秘解消』を解説するよ!
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
    やっぱりヨーグルトな訳ね。
  • トップページ - 国立国際医療研究サイト

    こんなお悩みありませんか? 性欲はあるのに興奮しても勃起しない勃起しても十分に硬くならない挿入しても柔らかくなって抜けてしまう勃起しても早くイッてしまう 実績豊富な当サイトにお任せください! 当サイトでは男性特有のお悩みである「ED(勃起不全に関するお悩み)」と「AGA(抜け髪に関するお悩み)」を専門に効果があるとされる医学研究を紹介していきます。 当サイトで紹介する医薬品は大手製薬会社が世界中で販売している処方箋だけですので、ご安心ください。

    トップページ - 国立国際医療研究サイト
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
  • 人生を少し変えるかもしれないTED Talk 5タイトル - The Coffee Times

    TED Talkのビュー数・シェア数に基づいた、人気のTED Talkを紹介します。 これらのスピーカーは何年もの研究の結果を教えてくれるため、20分ほどなので、時間をとって見る価値があります。もし時間がなければ後で見てみましょう。 英語の勉強にもなりますし、もちろん日語字幕で見ることができます。 時間のない人のために、1つのプレゼンだけ要約しました。 1「ボディ・ランゲージが人を作る」 youtu.be 「ボディ・ランゲージ」が「自分自身」に与える影響を測ったAmy Cuddy氏の実験の話です。 実験はまず、被験者を「自信のあるポーズ」・「自信のないポーズ」の2つのグループに分けます。 画像の左が「自信のあるポーズ(High-Powe Poses)」 画像の右が「自信のないポーズ(Low-Power Poses)」 そのポーズを2分間続けたあと、ギャンブルをさせます。さらに唾液を採取し

    人生を少し変えるかもしれないTED Talk 5タイトル - The Coffee Times
    bookboy
    bookboy 2016/03/06
    tedのまとめはとても参考になる!