タグ

画像処理に関するbooniesのブックマーク (63)

  • オンライン画像編集サイト「DrPic.com」 - ネタフル

    Flashなどを使わずに、JacaScriptで構築されたオンラインで画像編集ができる「DrPic.com」というサイトがありました。 使い方は簡単で、画像をローカルのPCもしくはインターネット(URLを指定)からアップロードし、編集作業を行います。 ・リサイズ ・切り抜き ・回転 ・輝度コントラスト ・自動調整 ・ブラシ ・テキスト入力 ・ブラー ・シャープ など、基的な編集ツールを備える他、 ・フレーム ・ポラロイド風 ・オイル風 ・グレイスケール といったアレンジも可能です。 最初のロードにやや時間はかかるものの、作業自体は意外にサクサクしていて、けっこう驚いてしまいました。 保存はローカルのPC、またはウェブへ可能です。 Safariの場合はローカルに保存すると、ファイル名が「picresized_th_xx_xx.jpg.html」となっていたので「.html」を取ってやると表

    オンライン画像編集サイト「DrPic.com」 - ネタフル
  • 携帯電話でワンセグやYouTubeが高画質に--NTTドコモとモルフォが新技術を開発

    NTTドコモとモルフォは9月24日、携帯電話向けの高画質映像拡大技術を共同で開発したと発表した。携帯電話で映像コンテンツを全画面表示した際に発生するノイズやちらつきを軽減し、高品質な映像を映し出すものだ。 従来の携帯電話の映像拡大技術では、データの配信過程で映像データが圧縮され、ブロックノイズや輪郭付近の映像のちらつき(モスキートノイズ)などの符号化歪みを含んでしまっていた。 今回の新技術は、符号化歪みを軽減するメカニズムを組み込み、符号化歪みと画素補間によって発生するぼやけを抑えられるようにした。これにより、QVGAサイズ(320×240ドット)などの映像を4倍の高解像度のVGAサイズ(640×480ドット)に拡大して全画面表示できるようになった。 両社によれば、「この新技術の搭載により、ワンセグや高圧縮率のYouTubeなどを、携帯電話でより高画質に楽しむことができる」とのことだ。

    携帯電話でワンセグやYouTubeが高画質に--NTTドコモとモルフォが新技術を開発
    boonies
    boonies 2008/09/25
    何やってるんだろ...デブロッキングフィルタみたいなもんなのかな
  • 東芝、「超解像技術」搭載の新液晶テレビシリーズ発表 | スラド

    東芝が「超解像技術」と呼ばれる、低解像度の動画から高解像度の動画を生成する技術を搭載した液晶テレビを発表した(発表資料)。 この超解像度技術は、地デジやDVDソフトといった1920×1080に満たないサイズの動画ソースについて、補間処理を加えて拡大した上で、元のソースを入力映像と比較してその差分を元に再度補正を加える、と説明されている。これにより「より自然で先鋭間あふれる映像」を実現している、と述べられている。 このリリースだけではいまいちどのようなアルゴリズムで補間処理が行われているのか不明だが、東芝によると「超解像技術を導入したテレビは世界初」とのことで、早く実機でその効果のほどをチェックしたいところだ。

  • アップル、音声と顔認識を組み合わせた新マルチタッチの特許出願

    Appleは、将来の事業戦略の中心ともなる、マルチタッチインターフェースの改良へとつながる、新たな手法を模索しているようだ。 Unwired Viewは、iPhoneで用いられているマルチタッチ入力に、音声認識や顔認識技術まで追加するユーザーインターフェースシステムのアイデアが含まれた特許を、Appleが出願していることを明らかにした。 これまでのAppleのマルチタッチ関連特許でもそうだったが、今回の出願特許の発明者には、2005年にAppleによって買収された、マルチタッチインターフェース企業のFingerworksにおいて、技術開発の中心的存在である、Wayne Westerman氏およびJohn Elias氏の名前が連なっている。 同特許のアイデアの根底にあるのは、いまや広く知られたiPhoneのマルチタッチコンセプトであれ、音声認識や顔認識であれ、異なる手段による入力方式の結合を

    アップル、音声と顔認識を組み合わせた新マルチタッチの特許出願
    boonies
    boonies 2008/09/05
    何をしようとしているんだ...メチャ気になるー
  • 米Pixim社,環境光を除去した画像が得られるビデオ・カメラの開発キットを提供開始

    米Pixim, Inc.は,環境光(周囲光)の影響をリアルタイムに除去して安定した白黒画像が得られる特殊なビデオ・カメラの開発キット「Eclipse CDK(camera development kit)」の提供を開始した。顔認証や虹彩認証などの生体認証(biometrics)用途や,視線追跡,入退場者管理などのセキュリティ用途,各種のマシン・ビジョンなどに向ける。

    米Pixim社,環境光を除去した画像が得られるビデオ・カメラの開発キットを提供開始
    boonies
    boonies 2008/09/05
    Pixim、こんなこともやっているんだー
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Picasaリニューアル―顔認識をサポート

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Picasaリニューアル―顔認識をサポート
    boonies
    boonies 2008/09/03
    Picasaで顔認証って...本当の狙いを知りたい
  • Luiを実現するテクノロジーの秘密とは?

    LuiPCオンデマンドは「リモートスクリーンテクノロジー」と称するNECの独自技術により実現している。ここでは簡単に、その仕組みを説明したい。 ホームサーバPCには、PCユニット(パソコン部分)に接続されたサーバ機能部(以下サーバボード)が内蔵されている。サーバボードは、PCユニットとPCリモーターのやり取りを一手に引き受けており、PCオンデマンドはサーバボードにより実現されている。 仕組みを順を追って説明しよう。まずパソコン部分は通常のWindowsパソコンと同様に、画面をグラフィックス機能(GPU)で生成する。通常ならこれがディスプレーに出力されるのだが、サーバボードはそれを秒間最大30フレーム程度でスクリーンキャプチャーする。 そして、画面の中から表示が更新された部分を抽出、画像圧縮したうえでネットワークインターフェースからPCリモーターに送信する。PCリモーターはそれを受信して、

  • 【今日のTips】これは便利! Webブラウザで画像編集ができる『Snipshot』 | ネット | マイコミジャーナル

    デジタルカメラなどで撮影した写真をブログにアップロードしようとしたとき、写真から不要な部分を削除したり、サイズを調整したり、または色合いの調整などを行なったりしたいといったことがよくあると思います。編集ソフトがインストールされていれば簡単ですが、そうではない場合、画像ファイルの編集のために専用ソフトをインストールしなければならないのは面倒です。しかも、セキュリティの都合で新しいソフトウェアのインストールが禁止されているコンピュータも珍しくはありません。 『Snipshot』は、オンラインベースで画像ファイルを編集し、編集した結果をダウンロードできるWebサービスです。画像のサイズ変換や切り抜き、回転、明るさ、コントラストの変更など、基的な編集機能を備えています。ちょっとした画像編集を行ないたいときに、とても便利なサービスです。高度なエフェクト機能も用意されていますが、エフェクト機能を利用

    boonies
    boonies 2008/08/27
    でもエフェクトで9ドルか...どれだけ利用する人がいるだろう
  • 似た画像を探してくれる検索エンジンTinEye | スラド IT

    ある画像に似た画像を検索してくれるサーチエンジンTinEyeのベータ版が公開されている。検索キーワードを入力する代わりに画像をアップロードすると、ピクセル単位でのサーチを行い似た画像を探してきてくれる。解像度が異なっていたり、元の画像から切り抜きされていたり、加工・修正が加えられていても拾ってきてくれる。(PC Pro・家記事より) 著作権保護目的での利用がすぐに浮かぶが、他にも昔の写真に写っている人物の調査や、研究用資料画像の帰属を特定するためなどに使われているそうだ。今後、指定した画像がネット上に見つかった場合ユーザに知らせる機能や、複数画像を一括検索できるバッチ機能なども予定されている。 まだベータ版とのことだが、なかなか期待できるサービスなのではないだろうか。 現時点では使用する際にアカウント登録が必要なようです。登録後、ログインすると使用できるようになります。検索する方法として

  • コンピュータビジョン・拡張現実感に関する普通じゃない勉強会

    [ 学問・理系 ] コンピュータビジョン・拡張現実感に関する普通じゃない勉強会 編集 履歴 添付 設定 新規ページ作成 メニュー Wiki内検索 最近更新したページ 2009-12-29 jkhiuy 2009-06-09 トップページ 2008-08-19 OpenCVだけで実現する微速度撮影のソースコード 2008-07-08 ブックマーク メモ カレンダー プロフィール MenuBar2 MenuBar1 最新コメント Menu タグ 【2009/05/20お知らせ】 第2回の開催が決定しました!! コンピュータビジョン・拡張現実感に関する普通じゃない勉強会2.0 http://kougaku-navi.net/vrarxr/ コンピュータビジョン・拡張現実感に関する普通じゃない勉強会とは OpenCVやARToolKitなど,コンピュータビジョンや拡張現実感に関する面白プログラミン

    boonies
    boonies 2008/08/22
    ちょっと気になっている
  • 写真から3D空間を生成する「Photosynth」が一般公開--近々Mac版も? | パソコン | マイコミジャーナル

    複数の写真から3D空間をつくりだす「Photosynth」 Microsoftは20日 (米国時間)、疑似3次元空間作成サービス「Photosynth」を一般公開した。2007年6月以降、Microsoft Live Labsのサイトで技術者向けプレビューとして公開されていたが、今後は一般ユーザにも利用しやすい形式で提供される。 Photosynthは、複数の写真を分析し3次元空間として再現する画像処理サービス。動作環境はWindows Vista / XP SP2以降、WebブラウザにInternet Explorer 7またはFirefox 2以降が必要。ActiveX (インストーラはEXE形式) とDirectXに依存するため、Windows以外のOSでは動作しない。また、3D空間作成サービスの利用には、Windows Live IDが必要。 現時点ではWindowsのみサポートさ

  • iSightが入力デバイスに! 新タイプのUIライブラリ「touche」がOSSで公開 | パソコン | マイコミジャーナル

    これぞiSightの有効活用法!? OpenCV技術を利用したライブラリ「touche」(画面は「TFCoverFlowDemo」) カメラを入力装置として利用するライブラリ「touche」(eはアクサン付き) が、オープンソースソフトウェアとして公開された。動作環境は、iSightなどのカメラを備えたMac OS X 10.5 (Leopard)。ライセンスにはGPLv3を適用、ソースコードとサンプルソフト付きのバイナリパッケージは、Google Code上のWebサイト経由で提供される。 toucheは、オーストリア在住のGeorg Kaindl氏が開発した入力装置用のライブラリ。QuickTimeやCoreアニメーション、CoreイメージなどといったMac OS X Leopardベースの技術にくわえ、Intelが開発し後日オープンソース化した画像認識ライブラリ「OpenCV」を活

    boonies
    boonies 2008/08/20
    カメラをセンサにして入力デバイスとするのは、今後一つの流れになりそう。
  • 動画を思いのままに変更できる編集技術『Unwrap Mosaics』 | WIRED VISION

    動画を思いのままに変更できる編集技術『Unwrap Mosaics』 2008年8月19日 IT コメント: トラックバック (0) Scott Gilbertson 1つはっきり言えることがある。それは、この動画を観終わるころには、あなたは二度と動画を信用できなくなるということだ。 もちろん、CG映像のせいで、動画の信憑性はすでに揺らいでいるだろう。だが、CG映像も、Microsoft Researchとワイツマン科学研究所が共同制作したこの動画に採用されている技術には敵わない。この技術『Unwrap Mosaics』については、ロサンゼルスで最近開催された『Siggraph 2008』会議でプレゼンテーションが行なわれた。 動画の中で概説されている基的なアイデアは、アルゴリズムを利用して立体面を平面に描き、その上から絵を描くことができるというものだ。動画に再び取り込むと、画像はカメラ

  • スチル写真で映像は見違えるほど蘇る(動画あり)

    GIZMODO就職前は、何年も放送の仕事をしてました。 毎日朝から晩まで撮影と編集に明け暮れていた関係で、「Final Cut Pro」と「Adobe After Effects」は両方とも使いこなしてます。そんな僕でも、このワシントン大学の映像ほど素晴らしいポストプロダクションのデモは見たことないですね。 使い方ですけど、まず静止した場面の映像をテキトーに低解像度で撮って、今度はもっと高解像度のデジカメで同じシーンを撮り直します。で、ソフトウェアを通すとアラ不思議。自動的に二つの像を合体させ、3Dの空間をそれらしく維持しながら、映像の画質を上げ、さらにまたアラを補正してくれるんです! モヤッとくる方は、以下の素晴らしいデモで晴らしてください。 面白いのは、ビデオ・写真撮影の人がビューを回転させても(木の周りを撮影している場面:46秒ごろ)、レンズが違っても(レンズサイズ、歪曲もソフトで修

    boonies
    boonies 2008/08/20
    またまた登場w 念のため
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    boonies
    boonies 2008/08/18
    同じネタだけど(^^;
  • 無料かつ高機能!画像編集できる『Pixlr』 | 100SHIKI.COM

    無料かつ高機能!オンラインでがっつり画像編集できる『Pixlr』 August 18th, 2008 Posted in 画像・映像管理 Write comment 細かいところがまだ未完成っぽいが、かなり期待できるツールのご紹介。 PixlrはオンラインでPhotoshopのような画像編集ができてしまうツールだ。 こうしたツールは数多くあれど、インターフェースや速度、機能面でかなり完成度が高いのではないだろうか。 画像の拡大縮小をはじめ、ある程度のフィルター、レイヤー機能と、ウェブで使うような画像ならささっと作ることができる。かつ、インターフェースも直感的かつスタイリッシュだ。いじっていて気持ちいい感が素晴らしい。 しかも登録不要で無料ですべての機能を使うことができる。出来上がった画像はもちろんローカルPCに保存可能だ(JPEGかPNG形式)。 テキストの追加とヘルプ機能がまだ備わってい

    無料かつ高機能!画像編集できる『Pixlr』 | 100SHIKI.COM
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » スチル写真でビデオの画質を大幅改善する技術

    TechCrunch Japanese アーカイブ » スチル写真でビデオの画質を大幅改善する技術
    boonies
    boonies 2008/08/18
    Using Photographs to Enhance Videos of a Static Sceneの日本語の紹介記事。デジタルビデオカメラにこの機能を入れなくたって成り立つモデルがあると思うけど...
  • CrunchGear Archive Fixing video with Photographs

    CrunchGear Archive Fixing video with Photographs
    boonies
    boonies 2008/08/18
    中でもObject Removalは魔法的な感じ。応用したら売れそう。
  • 息を呑むほど美しい、イギリスの各種トラフィックの3Dアニメーション(動画あり)

    息を呑むほど美しい、イギリスの各種トラフィックの3Dアニメーション(動画あり)2008.08.16 11:00 イギリスに住む人々が愛おしく思えてきます。 BBCのTVドキュメンタリー「Britain from Above」は、イギリスをいろんな角度で視覚的に捉えてみるというドキュメンタリー番組です。 飛行機、自動車、データ、船のトラフィックについて、衛星や上空からの画像と3DのGPSデータを組み合わせ、息を飲むような素晴らしい映像を作り出しています。以下にビデオと写真ギャラリーを置いておくので、ぜひご覧ください。日版も作ってくれないかなあ。 空路:

    boonies
    boonies 2008/08/17
    色々なトラフィックの視覚化はほんとにおもしろい
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » [CG]マイクロソフトとの共同研究による写真合成ソフトPhotosynthはメチャスゴい

    TechCrunch Japanese アーカイブ » [CG]マイクロソフトとの共同研究による写真合成ソフトPhotosynthはメチャスゴい
    boonies
    boonies 2008/08/17
    この合成は確かにスゴい! でも基本データの収集はどうしたんだろ。位置情報はともかく向きのデータとかは...計算でゴリゴリやったのかな。いやーツラいよなー