タグ

2015年4月10日のブックマーク (5件)

  • netstatコマンドのステータスの意味

    このドキュメントの内容は、以下の通りです。 はじめに TCP には状態がある TCPの状態を確認する方法 netstatコマンドのTCPのステータスの意味 LISTEN SYN_SENT SYN_RCVD(SYN_RECEIVED) ESTABLISHED FIN_WAIT_1 FIN_WAIT_2 TIME_WAIT CLOSING CLOSE_WAIT LAST_ACK CLOSED netstatコマンドの定義 はじめに インターネットが広く利用されています。インターネットは、ネットワーク機器やサーバと呼ばれるようなコンピューター同士が通信をしてなりたっています。それらの機器たちは、ある決められたルールに則って、通信をしています。インターネットを支える技術の1つが TCP/IP と呼ばれるプロトコルです。TCP/IP の IP は、インターネットプロトコルの略です。通信には状態があり

    bopperjp
    bopperjp 2015/04/10
  • Slack BotをGASでいい感じで書くためのライブラリを作った - Qiita

    全国のGoogle Apps Scriptファンの皆様こんにちは Apps Scriptガチ勢の大橋です。 今年でGoogle Apps Scriptアドベントカレンダーも3年目になりました。 年々人は減っている気がしますが、BigQueryとの連携など他のアドベントカレンダーに名前が出ることが増えてきて、嬉しい限りです。 さて、ちょいSlack BotをGASで作る機会があったのでSlack API周りをGASで扱うためのLibraryを作りました。 今回はこのLibraryとそれを使って作った会議予約Botのサンプルコードについて書いていきたいと思います。 なお知らない方も多いので書いておくと、GASのLibrary機能は丁寧に作ると補完が非常に効くようになり、開発効率が10倍以上変わります。 Libraryについて詳しくは以下の記事を見て下さい。 2012年Google Apps S

    Slack BotをGASでいい感じで書くためのライブラリを作った - Qiita
  • netstat(1)――TCP通信の接続状況を調べる

    今回取り上げるnetstat(ネットスタット)コマンドは,通信の接続状況を調べて表示するコマンドである。自分のパソコンがTCPでつながっている相手のIPアドレスホスト名,開いているポート番号などがわかる。例えば新しいネットワーク・アプリケーションを使い始めたときに,自分のパソコンがどんな相手とどのように通信しているか確認したいときに使う。スパイウエアやウイルスが勝手にポートを開いたりしていないかどうかを確認するためにも使える。 また,「サーバーにつながらない」,「反応が遅い」といったときに,netstatコマンドを実行すると,やりとりしたパケットの数がどれくらいか,エラーは起こっているのかといった統計情報がわかる。 このように,netstatコマンドは,アプリケーションの設定確認や悪質なソフトウエアの検出,トラブル対策といったいろいろな場面で使える便利なコマンドである。 開いているポート

    netstat(1)――TCP通信の接続状況を調べる
    bopperjp
    bopperjp 2015/04/10
    netstat の読み方
  • The story of Basecamp’s disastrous policy

    The story of Basecamp’s disastrous policy Basecamp’s CEO published a blog post about policy changes — it may have broken the company On April 26th, Basecamp founder and CEO Jason Fried posted on his blog about some policy changes that would be happening at the company, which makes team collaboration software. One policy stuck out to many on the internet — the company would no longer be allowing it

    The story of Basecamp’s disastrous policy
  • DockerのHTTP Routing - Part8: xip.io と Nginx と confd 0.6 で動的リバースプロキシ