タグ

2024年4月5日のブックマーク (4件)

  • ARMはx86より効率がいいというのは過去の神話

    従来から、「ARMはx86より(電力的に)効率的だ」という言説があります。これは単純に「ARMは省電力なスマホ向けで、x86は電力をPC向け」程度のアバウトなイメージのこともありますし、前世紀のRISC vs CISC論争のころからある「ARMはx86 (x64を含む)に比べ命令セットがシンプルなので、命令デコードにかかる電力が少なくて済んで効率的」という議論の形をとることもあります。 この議論については、半導体エンジニアの多くは「ARMがx86 より効率が良いというのは、もはや過去の神話」(in today’s age it is a very dead argument)という認識を共有していると言っていいでしょう。有名なところではApple CPU (ARM)とZen (x86)の両方を開発したジム・ケラー氏のインタビューでも言われていますし、Chips and Cheeseとい

    ARMはx86より効率がいいというのは過去の神話
    bopperjp
    bopperjp 2024/04/05
  • 経験に複利を効かせろ!ふりかえり研修2024

    Tangible, Embedded and Embodied Interaction - Lecture 9 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)

    経験に複利を効かせろ!ふりかえり研修2024
  • デイリースクラムの進め方

    みなさんこんにちは、@ryuzeeです。 今日はデイリースクラムについて、概要や注意点を紹介します。 なお、あくまで一般論であることに注意してください。スクラムの基は「透明性・検査・適応」です。自分たちで随時やり方を検査して、もっとうまくできるように適応していかなければ効果はあがりません。 1. デイリースクラムの目的 2. デイリースクラムの参加者 3. デイリースクラムのタイムボックス 4. デイリースクラムの事前準備 5. デイリースクラムのファシリテーション・進行 6. デイリースクラムのアンチパターン 1. デイリースクラムの目的 スクラムを利用するとき「フレームワークで決められているから」というだけの理解で進めてはいけません。これは全てのイベントに当てはまります。 スクラムのイベントはすべて、検査と適応が行われるように明確に設計されています。 デイリースクラムの最大の目的は、

    デイリースクラムの進め方
  • YugabyteDB 構成パターン紹介

    前回の記事では、分散データベース YugabyteDB のユースケースについて紹介しました。 YugabyteDB はオンプレミスやクラウドはもちろん、マルチクラウドやハイブリッドクラウドも含め、様々な環境に対応しております。また、YugabyteDB では構成パターンや構成オプションが多く用意されており、アプリケーション要件に応じて、柔軟に環境や構成を選ぶことができます。 記事では、これから YugabyteDB を使ってみたい、または構成を検討している方向けに、次の5つの YugabyteDB の構成パターンについて紹介します。 シングルリージョンマルチAZ マルチリージョン xCluster 地理的パーティショニング リードレプリカ 構成パターン1:シングルリージョンマルチAZ YugabyteDB をデプロイするときに、まず最初にシングルリージョンを利用するのか、マルチリージョン

    YugabyteDB 構成パターン紹介
    bopperjp
    bopperjp 2024/04/05