タグ

2007年12月11日のブックマーク (11件)

  • 墓穴を掘る日本コンテンツ--北米のアニメ・マンガ事情が語るもの

    manga」は伸び、「anime」は低迷? 今、12月7日から開催される「ニューヨークアニメフェスティバル」(NYAF2007)とそれに先駆けて併催されるICv2 Conference on Manga & Anime(米国でのマンガ/アニメビジネスに関するカンファレンス)に参加するために、半年振りにニューヨークに来ている。 NYAFとしての開催は今回が初回。昨年まではファンイベントして開催されていたが、イベント主催会社のReed Exhibitionsが乗り込んで、ビジネスも範ちゅうに入れた大規模なイベント化を狙っている。とはいえ、会場の様子といえば、会場の外は摂氏1℃という状態にもかかわらず大きく肌を露出したコスプレーヤーさんたちがブースの合間を闊歩(かっぽ)し、ブースではお互い顔見知りのビジネスパーソンたちがあちこちで立ち話の商談をするといったカジュアルなもの。ちょうど、コミケ(C

    墓穴を掘る日本コンテンツ--北米のアニメ・マンガ事情が語るもの
    boxeur
    boxeur 2007/12/11
    日本の権利者がライセンス料を高騰させたため、利益率が極端に低まり、販売会社の経営が行き詰まって、扱える作品数が減るという悪循環に陥っているという。
  • ジョジョ立ち教室 with 荒木先生

    ~祝!ジョジョ連載20周年/ジョジョ立ち最終形態!~ 【 ジョジョ立ち教室 with 荒木先生 】 2007.11.2 13:00 START(東北大学) まさか、荒木先生と御一緒にジョジョ立ちを解説する日が来ようとはッ!文字通りのゴールド・エクスペリエンス(黄金体験)。ここまで来ると、もう現実のことなのか、スタンド攻撃で幻覚を見ていただけなのか、我が身のことながら分からない…! 10月上旬に「荒木先生が11月2日の東北大の講座の中で、ジョジョ立ちとのコラボを考えておられます」と集英社さんからオファー。「サプライズにしたいので当日まで伏せておいて」とのことだった! ※あまりにも当日のマンガ講座や質疑応答が充実していたので、「これは会場に来られなかった方の為にも、そして未来のジョジョファンの為にも、可能な限り内容を記録すべき」と思い至り長大なレポになりました。ジョジョ連載20周年の記念の年に

    boxeur
    boxeur 2007/12/11
    サンダークロス・スプリット・アタック吹いたwwww
  • ITmedia Biz.ID:講義ノートの取り方と復習のコツ

    ノートの書き写しは、テスト前の勉強法の中でも時間のかかる方法だ。しかし学生時代を振り返ると、筆者にとって当に有効な学習方法は唯一これだけだった。今秋、8年ぶりに学生に戻って講義を受けることになった。来週にはノートにペンを走らせているはずの筆者だが、今度こそ完璧な戦略で臨むつもりだ。「コーネル大学式ノート作成法」を正しく実践するのだ。 コーネル式については、過去にもこの記事(7月24日の記事参照)やここで取り上げたが、今回は、学期を通して――書き写しすることなく――学習・参照がスムーズに行えるノートの取り方について詳しく見ていこう。 コーネル式にページをレイアウト コーネル式にのっとり、以下のようにノートを3つの領域に分割する。 ノート欄(右)には、受講中に講義の内容を書き取る。短文や単語で、後に自分が必要とするであろうファクトを書き取っていく。必要のない言葉はすべて省略する。箇条書きにす

    ITmedia Biz.ID:講義ノートの取り方と復習のコツ
    boxeur
    boxeur 2007/12/11
    コーネル式ノート術.6Rについてなど
  • 説明書ファイルで机周りを整理する

    職場で何かと置き場所に困るのが、PCやソフトについてくる説明書やアプリケーションCD。専用ファイルを使って、机周りをキッチリ整理してみてはいかがだろうか。 個人ユースであれオフィスユースであれ、PCの説明書やアプリケーションのCD-ROMは何かと置き場所に困る存在だ。体積はそれほどかさばるわけではないのだが、いかんせんサイズが不揃いな上、数冊の説明書に保証書、ハガキ、さらにCD-ROMに至るまで、さまざまな書類やディスクがセットになっているから始末に悪い。 オフィス系のソフトであれば法人ライセンスを利用している企業も多く、個人がCD-ROM体を保管するケースも少なくなってきたが、個人で利用するパッケージソフトやPC購入時のバックアップCDに付属する説明書などが、無造作に机の肥やしになっていることは多いはずだ。 こうした場合の整理整頓に便利なのが「説明書ファイル」だ。これは一般的な家電・A

    説明書ファイルで机周りを整理する
    boxeur
    boxeur 2007/12/11
    取扱説明書+CD-ROMの整理.
  • 次のYouTubeはこれだ!簡単に文書が共有できる『Scribd』 | 100SHIKI.COM

    次のYouTubeはこれだ!簡単に文書が共有できる『Scribd』 March 7th, 2007 Posted in 便利ツール(ウェブ) Write comment これはすごい。 各所で話題になりつつあるが、とにかくご紹介。 Scribdはいわゆる文書共有サイトである。しかしユニークなのはアップされた文書をFLASHに変換し、簡単に見れるようにしてくれている点。 このサイトに文書をアップして貼り付け用のコードを埋め込めば瞬時にFLASHで文書が見られるようになる。 しかも見ている人はそれをPDFやWordやテキストでダウンロードまでできるという親切さ。さらにNuanceを使って音声変換までしてくれる。 YouTubeがすごかったのはさまざまなフォーマットの動画をFLASHで簡単に見られるようにした点である。面倒なプラグインとかそういうのはもうやめよう、という時代なのである。 今後はセ

    次のYouTubeはこれだ!簡単に文書が共有できる『Scribd』 | 100SHIKI.COM
    boxeur
    boxeur 2007/12/11
    文書の名前を変えるとURIも変わるというクソ使用がどうにかなればなぁ……
  • 学生に広告つきのノートを毎朝配る『Free Hand Ads』 | 100SHIKI.COM

    これが当のフリーペーパー・・・という感じのビジネスモデルのご紹介。 Free Hand Adsでは学生向けの広告メディアを展開している。 仕組みは簡単で、学校で毎朝、無料のノートを数枚ずつ配るのだ。もちろんそのノートには広告が印刷されている。 学生が毎日使うノートに着目した点がユニークだろう。 毎朝手渡ししている点も新しい展開が見込めそうで期待できる(試供品の提供とか)。 さまざまな広告が考えられる昨今、どういったモデルを生み出すことができるでしょうかね。

    学生に広告つきのノートを毎朝配る『Free Hand Ads』 | 100SHIKI.COM
    boxeur
    boxeur 2007/12/11
    学生向け広告ビジネスモデル. 文房具, 旅行会社, 居酒屋, カラオケ, 映画の宣伝とかに使えそうだな
  • 正しい本の整理法について

    親愛なる読者諸君。 この論文に目を止めた方だ、きっと貴方はが好きであろう。 そして、私と同じようにの整理に頭を悩ましているに違いない。 好きなら誰でも知っていることだが、というものは、止めどもなく増殖を続ける性質を持っている。すぐ読む、後で読む、後で読むつもりで結局読まない、最初から読む気はないが安心感のために買う、何となく集めてしまう、惰性で買い続けるは、貴方の部屋に流砂の如くなだれこむ。しかしながら、好きの貴方は、を捨てることが出来ない。 押し入れの下に突っ込んでおいた段ボール箱からあふれ出し、部屋の床を蹂躙し、さらには階段から廊下まで制圧するにとどまらず、とうとう台所に植民地を築き始める、。 こうなってしまうと、ある特定のを探し出す作業は困難を極める。貴方は、あるが必要になったために半日かけて蔵書の山を崩してゆかなければならない。そうして

    boxeur
    boxeur 2007/12/11
    最適本棚とは、5冊×5段で最大収容数25冊の本棚である。最適書庫とは、最適本棚を5つ設置し、最大125冊の蔵書を納めることが出来る部屋である。ただし本の検索ステップ数を最小にすることを最適とする.
  • Masters Cup/YEC: Champions who won the final against...

    boxeur
    boxeur 2007/12/11
    RRで負け→決勝でリベンジパターン.サンプラスは3回達成.反対にベッカーは3回やられてる...
  • MaXxed Football Forums

    Hi, and welcome to MaXxed Football Forums. These forums are now only viewable to Registered Users. Registration is free, fast and fun. After registration, you will have full access to view and post in all forums. Click here to Register.

    boxeur
    boxeur 2007/12/11
    サッカーフォーラム.トレント(・∀・)イイ!!
  • しおこんブログ: RSSフィードを全文配信にすべき理由

    あなたのサイトやブログでフィードを配信しているなら、記事の全文を掲載した方が絶対良いです。全文配信に否定的な人は「サイトのアクセス数が減るから」「広告をクリックしてくれないから」等の理由で部分配信にしている場合が多いですが、これは間違いと思う。RSSフィード全文配信のメリットについては多くのブロガーが言及していますが、僕なりに思った全文配信のメリットは以下の通り。 RSS経由で記事を読んでいる人は広告クリックしないよ 全文配信すると広告をクリックしてくれないのではと考える人がいるかもしれません。あなたのサイトをRSSリーダで読んでいるような人はそもそも広告をクリックしません。広告をクリックするような訪問者は検索エンジンから来た一見さんがほとんど。 部分配信はRSSリーダで購読している人にとって不便だよ RSSリーダの利用者にとって記事の抜粋だけのフィードを配信しているブログは読みづらいので

    boxeur
    boxeur 2007/12/11
    全文配信すると広告をクリックしてくれないのではと考える人がいるかもしれませんが, RSSリーダで読んでいるような人は広告をクリックしません。広告をクリックするような訪問者は検索エンジンから来た一見さん
  • ( ;^ω^)<へいわぼけ: TBSは棒グラフもまともに描けないことが判明

    TBSは棒グラフもまともに描けないことが判明 :様々なニュースを適当に貼っていくブログサイト。無駄な感想つき。