タグ

ブックマーク / yro.srad.jp (3)

  • ドイツ人の4分の1は「チップを埋め込まれてもよい」 | スラド YRO

    ドイツIT業界団体BITKOMが独国内の約1000人を対象に行った調査で、何らかの効果があるならば体内にIDチップを埋め込まれても構わないと答えた人が23%に上ったそうだ(AFPBB News、家/.) 例えばクラブへの入場がスムーズになったり、買い物の支払いが簡単になったり、火災などからの迅速な救出につながるといった効果が期待できれば、体内にチップを埋め込むことを受容できる人口が一定層いることが今回の明らかになったとのこと。一方72%の人がチップなどの電子装置の埋め込みはどうしても嫌だと回答したという。 この調査を実施したBITKOMのアウグスト・ウィルヘルム・シアー氏曰く「次の10年の終わりには多くの人にチップが埋め込まれるだろう」と述べ、将来的には人体へのチップ埋め込みが当たり前になるとの見方を示したとのことだ。

    boxeur
    boxeur 2010/03/06
    合理的だw RT @shibainuking: "ドイツ人の4分の1は「チップを埋め込まれてもよい」/買い物の支払いがラクになったりするならば、ということだそう。" スラッシュドット・ジャパン
  • 権利者団体、出版社に「著作権侵害を助長する Web サイトの紹介は自粛して」との文書を送付 | スラド YRO

    レコード協会やコンピュータソフトウェア著作権協会 (ACCS) など 11 の権利者団体が、著作権などの侵害を助長する Web サイトなどを紹介した出版社 12 社に対し、掲載自粛を要請する文書を送付したそうだ (CNET Japan の記事より)。 ACCS の発表資料によると、 これらの雑誌は、今までそのような違法サイトを知らなかった多数の読者にも、違法にアップロードされた音楽、映像作品、ゲームなどのファイルを容易にダウンロードできるように情報を提供しており、結果として著作権・著作隣接権侵害行為を助長するものであり、正規のコンテンツ配信ビジネスの健全な発展を阻害する可能性が極めて高く、我々関係団体としては看過できるものではありません。

  • 「デジタル権利章典」を制定しよう | スラド YRO

    TechCrunchで、「われわれに必要なのは、デジタル権利章典だ」という記事が公開されている。 「権利章典」は人間の持つ権利(人権)を定義/宣言したものだが、このデジタル権利章典はデジタル技術の発達によって今まで人類が想定していなかったことが可能になったことを受け、「デジタル時代の新たな権利」を主張しよう、というものだ。 TechCrunchの記事内で主張されているのは、「コンテンツの利用および再利用」や「自分の機器のデジタル財産を制御する権利」、「情報の自由な流れに関する権利」、「(ある程度の)プライバシーに関する権利」、「個人のデジタル身元情報を制御する権利」の5つ。それぞれの詳細は元記事を参照してほしいが、どれもこれからの時代に向けて、明確にその是非を定義してほしいものばかりだ。 日でもデジタル技術に関連し、主にコンテンツの利用やプライバシについて制限を加えることに多くの議論が行

    boxeur
    boxeur 2008/08/30
    "この権利は必須 「デジタルデータの嫁と結婚する権利」 #しかも重婚" なんとかは俺の嫁!ですね
  • 1